JPH02227546A - エンジンの蒸発燃料回収装置 - Google Patents

エンジンの蒸発燃料回収装置

Info

Publication number
JPH02227546A
JPH02227546A JP4549789A JP4549789A JPH02227546A JP H02227546 A JPH02227546 A JP H02227546A JP 4549789 A JP4549789 A JP 4549789A JP 4549789 A JP4549789 A JP 4549789A JP H02227546 A JPH02227546 A JP H02227546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
air cleaner
air
engine
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4549789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nuitani
芳雄 縫谷
Kenji Yoshihara
吉原 献二
Koji Yoshino
公二 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4549789A priority Critical patent/JPH02227546A/ja
Publication of JPH02227546A publication Critical patent/JPH02227546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産muWた1 本発明は、燃料タンク等で発生した蒸発燃料が大気中に
放出されるのを防止するために、該蒸発燃料をエンジン
の吸気系に導き、エンジン内で燃焼処理するようにした
エンジンの蒸発燃料回収装置に関する。
従−来一技一術 このような蒸発燃料回収装置として、燃料タンク等から
の蒸発燃料を一旦キャニスタ内の吸着剤に吸着させたの
ち、エンジン運転時、吸気通路の吸気負圧作用により該
吸着材に吸着された蒸発燃料を大気と共に吸気通路に吸
引導入してエンジンで燃料処理するようにしたものが知
られている。
例えば実公昭62−18688号公報には、燃料タンク
からの蒸発燃料を一旦キャニスタ内の吸着剤に吸着させ
たのち、エンジン吸気通路のスロットル弁下流側に導く
ようにしたものが示されており、実公昭62−1407
号公報には、燃料タンクからの蒸発燃料をキャニスタを
経てエアクリーナに導くようにしたものが示されている
。これらにおいては、キャニスタは通常エンジンルーム
内の適所にエンジン吸気系とは別個に配置されている。
また、特開昭62−85156号公報には、エアクリー
ナ内側に活性炭入りの通気性の良いケース(キャニスタ
)を設置し、キャブレタのフロート室からの蒸発燃料を
配管により前記キャニスタに導くようにした蒸発燃料回
収装置が示されている。
”しよ゛と る量 前記各公報に記載されている蒸発燃料回収装置はいずれ
も、燃料タンクもしくはフロート室からの蒸発燃料のみ
をキャニスタに吸着させるようになっており、燃料タン
クおよびフロート室の双方から蒸発する燃料を1つのキ
ャニスタによって処理できるようにはなっていない。燃
料タンク内の蒸発燃料を導く蒸発燃料通路をエンジン吸
気系にエアクリーナ下流で連通させ、エアクリーナ内に
キャニスタを配置すれば、このキャニスタによって燃料
タンクおよびフロート室からの両方の蒸発燃料を吸着処
理することができるが、この場合には次のような問題を
解決しなければならない。
(a)燃料タンクおよびフロート室から吸気系内に排出
された蒸発燃料が、エアクリーナ内のキャニスタに効率
良(吸着されること。
(b)始動、特に高温状態における再始動に際して、エ
ンジンをスタータモータ等で回転させているクランキン
グ時に、キャニスタから放出される蒸発燃料によって空
燃比が過濃となるのを防止すること(過濃の空燃比は始
動性を悪化させ始動時間が長くなる)。
(C)始動後のアイドリング時にも上記のような空燃比
の過濃が生じないこと(過濃の空燃比はエンジンのスト
ールを生起させる)。
る めの  および このため、本発明においては、燃料タンク内の蒸発燃料
を導く蒸発燃料通路をエンジン吸気系にエアクリーナの
下流で連通させたエンジンの蒸発燃料回収装置において
、エアクリーナケース内の下流側に吸着剤を収納したキ
ャニスタを、上流側にエアクリーナエレメントを、それ
ぞれ前記エアクリーナケースの内壁面に対向させて設け
て該内壁面との間を空気流入通路とするとともに、前記
キャニスタと前記内壁面との間隔を前記エアクリーナエ
レメントと前記内壁面との間隔より小さくする。
本発明によれば、エンジン停止中に燃料タンク内で蒸発
した燃料は蒸発燃料通路を経てエンジンの吸気管内にエ
アクリーナの下流において排出され、該吸気管内を逆流
して来たキャブレタフロート室からの蒸発燃料とともに
エアクリーナ内に流入し、エアクリーナ内でキャニスタ
に吸着されるが、このキャニスタはエアクリーナケース
内の下流側すなわち上記蒸発燃料が流入して来る側に設
けられているので、該蒸発燃料はキャニスタ内の吸着剤
に効率良く吸着され、エアクリーナケース内の他の部分
、例えばエアクリーナエレメント等に付着、停溜したり
、あるいはエアクリーナを経て外部に流出したりするこ
とはほとんどない。
エンジン運転中は、エアクリーナケース内に吸い込まれ
た空気(吸気)がエアクリーナエレメントを通過するこ
とにより清浄化された後、前記吸気管およびキャブレタ
を経て燃料室に送り込まれるが、この時一部の吸気はキ
ャニスタを通過して吸着剤に吸着されている前記蒸発燃
料を遊離させて燃料室へ運び込む。しかし、前記エアク
リーナエレメントおよびキャニスタへの空気流入通路が
、これらとエアクリーナケースの内壁面との間の空間に
よって形成され、かつキャニスタと内壁面との間隔はエ
アクリーナエレメントと内壁面との間隔より小さく、従
ってキャニスタへの吸気の流路抵抗はエアクリーナエレ
メントへの流路抵抗より大きくなっているので、吸入負
圧が小さい前記クランキング時およびアイドリンク時に
は吸気は主としてエアクリーナエレメント側を通過し、
正常運転となって吸入負圧が太き(なるとキャニスタ側
へも流れて吸着剤に吸着されている蒸発燃料を搬出する
ようになる。従ってクランキング時、もしくはアイドリ
ング時にキャニスタから放出される蒸発燃料によって空
燃比が過濃となり、始動性が悪くなったりストールが起
こったりすることはない。
実−」L二肘 以下、本発明を図示の1実施例について説明する。
第1図は本発明による蒸発燃料回収装置全体を示す概略
図である。lはエンジン(図示してない)の吸気系で、
上流に設けられたエアクリーナ2と下流に設けられたキ
ャブレタ3とが吸気管4を介して接続されている。5は
燃料タンクで、その気相部は蒸発燃料管6(蒸発燃料通
路)を通じて前記エアクリーナ2下流側の吸気管4に連
通している。蒸発燃料管6には周知の2ウエイバルブ7
が介挿され、燃料タンク5内の蒸発燃料により燃料タン
ク5例の圧力が高くなると蒸発燃料が2ウエイバルブ7
を押し開いて矢印aで示すように吸気管4側へ流れ、外
気の影響等で燃料タンク5が冷却され該タンク内の負圧
が設定圧を越えると、2ウエイバルブ7の負圧バルブが
開いて吸気管4側から燃料タンク5内に外気が導入され
る。
エンジン停止中には、キャブレタ3のフロート室からの
蒸発燃料が矢印すで示すように吸気管4内に逆流し、前
記矢印aで示す燃料タンク5からの蒸発燃料とともにエ
アクリーナ2を経て大気中に流出しようとするので、エ
アクリーナ2内に吸着剤、例えば活性炭を充填したキャ
ニスタ8が設けられ、このキャニスタ8により上記蒸発
燃料を捕捉吸着するようになっている。吸着された蒸発
燃料はエンジン運転時に吸気によって吸着剤から分離さ
れ、吸気管4、キャブレタ3を経てエンジンの燃焼室に
送られ、燃焼される。キャニスタ8はエアクリーナ2内
の下流側に設けられ、上流側には吸気を濾過するたるめ
のエアクリーナエレメント9が設けられている。
次に、第2図以下によりエアクリーナ2の構成を詳細に
説明する。第2図はエアクリーナ2の外端面図、第3図
は第2図の■−■線に沿う縦断面図である。エアクリー
ナ2のケースは有底円筒状のエアクリーナケース本体1
0と、該ケース本体10の開口面を覆って密封するエア
クリーナケースカバー11とから成り、ケース本体10
とケースカバー11とは締付具12によって締結されて
いる。ケース本体IOの底部には出口管13が連接され
ており、この出口管13が前記吸気管4に接続されてい
る。ケース本体10の外周面上の1箇所に、軸線方向に
延びる空気取入通路14が一体に突設されている。この
空気取入通路14の前記ケースカバー11と反対側の端
部は大気に解放された空気取入口15となっており、該
空気取入口15を通じて燃焼用の空気が空気取入通路1
4内に吸引されるが、空気取入通路14の半径方向内側
はケース本体10の壁部分10aで遮られているので(
第4図参照)、吸引された空気は直接ケース本体10内
に進入せず、壁部分10aに案内されてケースカバー1
1内に流入し、ケースカバー11内からケース本体10
内に入る。なおケースカバー11の内面には空気取入通
路14からの空気をさらにケースカバー11の奥の方へ
導く凹状の案内部16が設けられている。
空気取入通路14にはホットエア導管17がバルブ18
を介して接続されており、該バルブ18がダイアフラム
を内蔵したアクチュエータ19によって開閉されるよう
になっている。寒冷時にはアクチュエータ19に負圧管
20を通じて前記出口管13内の負圧を導入することに
より、アクチュエータ19が作動してバルブ18を開き
、ホットエアが吸入空気に混合される。
ケース本体10内にはその底部10bに隣接して、すな
わちエアクリーナケース内の下流側に、キャニスタ8が
設けられている。キャニスタ8は、第5図にさらに詳細
に示されているように、内筒21と外筒22を有する2
重管構造の円筒体をなし、前記出口管13とほぼ同心に
配設されている。内筒21と外筒22の内面にはそれぞ
れフィルタ23.23が添設され、その内側に吸着剤、
例えば活性炭24が充填されて両端をそれぞれ環状の端
板25.26により封鎖されている。内筒21および外
筒22には空気流通用の多数の孔27が穿設されている
。キャニスタ8とケース本体IOの底部10bとの間に
は弾性材料から成るシールリング28が介挿されている
。第6図はシールリング28の拡大断面図である。この
シールリング28は半径方向外方へ拡開しながら下流側
へ突出する内外2重の突縁29a、29bと、キャニス
タ8の内周面に沿って上流側へ延出する突縁30とを有
し、突縁30に設けられた環状のスリット31にキャニ
スタ8の端板25の内周縁部に形成された屈曲部25a
を嵌着させることにより、キャニスタ8に取付けられて
いる。
キャニスタ8の上流側にはキャニスタ8とほぼ同径の円
筒体をなすエアクリーナエレメント9がキャニスタ8と
同軸に配設されており、キャニスタ8とエアクリーナエ
レメント9との間に前記シールリング28と同一構造の
シールリング32がエアクリーナエレメント9の端板3
3に取付けられて介挿されている。エアクリーナエレメ
ント9の内筒34と外筒35の間には通過する空気を濾
過する濾材36が充填されている。エアクリーナエレメ
ント9はケース本体lO内を上流側へ延び、その外端は
ケースカバー11内にまで延出している。エアクリーナ
エレメント9の外端面を覆う端板37は、内筒34と外
筒35との間を覆う環状部37aと、内筒34の開口面
を覆う蓋部37bとが一体に形成されている。
キャニスタ8の内筒21とエアクリーナエレメント9の
内筒34によって形成された円筒空間内には一端をケー
ス本体10の底部10bにそれぞれ固定され他端におい
て集合して一体に結合された4本の脚から成るステ一部
材38が延びており、該ステー部材38の先端にロンド
部材39がねじ40により締結されてさらに外方へ延び
ている。ロンド部材39の外端面にはボルト41が植設
され、前記端板37の蓋部37bの中央を貫通して外側
へ突出している。
キャニスタ8とエアクリーナエレメント9はボルト41
に蝶ナツト42を螺合させることにより、端板37を介
してケース本体10の底部10bに対し締付けられてケ
ース本体lO内の所定位置に固定される。
底部10bとキャニスタ8との間およびキャニスタ8と
エアクリーナエレメント9との間はシールリング2B、
32でシールされ、エアクリーナエレメント9の内筒3
4の外方開口部は端板37の蓋部37bによって閉鎖さ
れるので、エアクリーナケースの内部はキャニスタ8お
よびエアクリーナエレメント9によって内外2つの空間
43.44に画成され、内側の空間43は出口管13を
通じて前記吸気管4(第1図)に連通ずるクリーン室と
なり、外側の空間44は前記空気取入口15に連通ずる
ダーティ室となっている。
キャニスタ8およびエアクリーナエレメント9は、第3
図および第4図から分かるように、ケース本体10内に
おいて空気取入通路14と反対側に偏倚して配置されて
いる。この結果、エアクリーナエレメント9とケース本
体10の前記壁部分10aとの間にエアクリーナエレメ
ント9周囲の他の部分に比して広い間隔aを有する部分
が形成され、この部分がエアクリーナエレメント9を経
てクリーン側空間43へ流入する空気の主通路となる。
壁部分10aの底部10b側の部分すなわちキャニスタ
8に対向している部分10cは、壁部分10aよりも小
径に形成され、キャニスタ8と壁部分10cとの間の間
隔すは前記間隔aよりも小さくなっている。
エアクリーナケース内に溜まった水はケースカバー11
に設けられた水抜管45(第2図)を通じて外部に排出
されるが、水抜管45内には第7図に示すようにケース
内に連通ずる小径の水抜孔46が設けられ、該水抜孔4
6を包囲する保護管47が下方に延びている。この保護
管47は泥水等が水抜孔46を通じてケース内に侵入す
るのを有効に防止する。
エンジン停止中、燃料タンク5からの蒸発燃料とキャブ
レタ3のフロート室からの蒸発燃料とが吸気管4、出口
管13、を通ってエアクリーナ2内に逆流して来るが、
エアクリーナ2内にはこれらの蒸発燃料の進入口すなわ
ち出口管13に最も近い位置にキャニスタ8が配設され
ているので、上記蒸発燃料はキャニスタ8によって極め
て効率良く吸着され、エアクリーナ2内の他の部分、例
えばエアクリーナエレメント9等に付着、停溜すること
はほとんどない。
エンジン運転中は、エンジンの吸引作用により内側の空
間43に負圧が生じ、この負圧が吸引力となって外気が
空気取入通路14を通じてケース内に吸込まれ、外側の
空間44からエアクリーナエレメント9、キャニスタ8
を通って内側の空間43に流入し、エンジンに吸入され
る。この空気は第3図に矢印で示すように空気取入通路
14から先ずケーメカバー11内に入り、ここで反転し
てケース本体10内に進み、エアクリーナエレメント9
およびキャニスタ8の全周面から吸込まれる。しかしエ
アクリーナエレメント9、キャニスタ8とケース本体1
0の周壁との間の間隔は全周に亘って均等ではなく、壁
部分10a、10cに面した部分が最も広く、この部分
の流路抵抗が小さいので、吸入空気の大部分はこの部分
からエアクリーナエレメント9、キャニスタ8に流入す
る。さらに壁部分10cとキャニスタ8との間の間隔す
は壁部分10aとエアクリーナエレメント9との間の間
隔aより狭いので間隔す部分の流路抵抗は間隔a部分の
それよりも大きく、キャニスタ8に流入する空気はこの
流路抵抗に打勝たなくてはならない。
エンジン始動に際しては、エンジンはクランキング状態
、次いでアイドリング状態を経て正常運転状態に移行す
るが、クランキング時およびアイドリング時においては
、空間43内に発生する負圧は小さい。従って間隔す部
分の流路抵抗に打勝ってキャニスタ8を通って空間43
に吸引される空気流量は極く僅かで、吸入空気の大部分
は第3図に実線矢印で示すようにエアクリーナエレメン
ト9を通って空間43に吸引され、キャニスタ8に吸着
されている蒸発燃料はほとんど吸気中に放出されない。
エンジンが正常運転状態に達すると空間43の負圧が大
きくなるので、第3図に点線矢印で示すように間隔す部
分の流路抵抗に打勝ってキャニスタ8に流入する空気の
量が増し、この空気によってキャニスタ8中の吸着蒸発
燃料が遊離されて吸気とともにエンジン燃焼室へ送られ
て燃焼される。このように、本実施例によれば、エンジ
ンの再始動に際して、クランキング時およびアイドリン
グ時に吸着蒸発燃料がキャニスタ8から吸気中に放出さ
れることがないので、この時期にエンジン吸気の空燃比
が過濃となることがない。前述のように、クランキング
時に空燃比が過濃になれば始動に要する時間が長くなり
、アイドリング時に空燃比が過濃になればエンジンのス
トールが生じ易い。
本発明者等は、エアクリーナ内におけるキャニスタとエ
アクリーナエレメントとの配置関係および寸法関係を変
えた種々の試験品について、それぞれ温度30°Cおよ
び40’Cで、所要始動時間、ストール発生率および蒸
発燃料吸着能力を比較する一連の実験を行った。その結
果の数例を本項の末尾に第1表として示しである。
第8図の(1)ないしく5)は、それぞれ第1表におけ
る試験品1ないし5の構成を示す概略図である。すなわ
ち第1表の試験品1は第8図(1)に示すように下流側
にキャニスタCを上流側にクリーナエレメントEを配し
、キャニスタCとエレメントEの長さ比を1:2とした
ものであり、上述した実施例と同じ構成のものである。
試験品2はキャニスタCを上流側にエレメントEを下流
側に配したもので、C(!:Eの長さ比は試験品2と同
様に1:2である。試験品3はキャニスタCを下流側に
配しであるが、CとEの長さ比は1:lである。試験品
4は円筒体の半周部分をエアクリーナエレメントEとし
残る半周部分をキャニスタCとしたもの、試験品5は円
筒体の周部のほぼ3分の1をキャニスタCとして、残り
の部分をエアクリーナニレメンEとしたものである。
試験結果は、極めて良好なものを◎、良好なものを○、
効果が薄かったものをΔ、不良なものを×で示しである
。吸着能力は吸着時間20分間中に吸着された蒸発燃料
の重量で判定した。なお、キャニスタC中の活性炭の量
は各試験品についてほぼ同等とした。
第1表から、前記実施例に相当する試験品lが、始動時
間、ストール発生、蒸発燃料吸着能力のすべての面にお
いて、特に優れた効果を有することが分かる。
以上のほか本実施例においては、円筒状のキャニスタ8
とエアクリーナエレメント9とが端部と端部を接して軸
線方向に重ね合わされ、これらが1本のボルト41とこ
れに螺合する蝶ナツト42によりケース本体10の底部
10bに対して締付けられることによりケース本体10
内に固定されるので、エアクリーナ2の構造が簡単にな
り、部品点数も少なくてすむ。
また、シールリング28に設けられた半径方向外方へ拡
開しながら下流側へ突出する突縁29a、29bには、
半径方向内側から負圧が作用し、突縁29は内外の圧力
差によって第6図に破線で示すように内方に撓んで相手
側(底部10b)の面に一層強く密着するので、極めて
優れたシール性が得られる。これはシールリング32に
ついても同様である。
(以下余白) 第1表 光浬RB九果 以上の通り、本発明においては、燃料タンク内の蒸発燃
料を導く蒸発燃料通路をエンジン吸気系にエアクリーナ
の下流で連通させたエンジンの蒸発燃料回収装置におい
て、エアクリーナケース内の下流側に吸着側を収納した
キャニスタを、上流側にエアクリーナエレメントを、そ
れぞれ前記エアクリーナケースの内壁面に対向させて設
けて該内壁面との間を空気流入通路とするとともに、前
記キャニスタと前記内壁面との間隔を前記エアクリーナ
エレメントと前記内壁面との間隔より小さくしたので、
エンジン吸気系に排出された蒸発燃料をエアクリーナケ
ース内のキャニスタに効率良く吸着させることができる
とともに、吸着された蒸発燃料はエンジン再始動時吸引
負圧が小さい間はキャニスタからほとんど放出されない
。従ってクランキング時およびアイドリング時に蒸発燃
料によって吸気が過濃となることにより始動時間が長く
なったりストールを生じたりするのを有効に防止するこ
とができる。
また、キャニスタとエアクリーナエレメントとが互いに
端部と端部を接して配設され、両者が1本のボルトによ
り締結されているので、エアクリーナの構造が簡単にな
り、部品点数も低減する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による蒸発燃料回収装置の全体を示す概
略図、第2図はエアクリーナの端面図、第3図は第2図
の■−■線に沿う断面図、第4図はケースカバーを取外
したエアクリーナの端面図、第5図は第3図の一部を拡
大してさらに詳細に示した断面図、第6図はシールリン
グの拡大断面図、第7図は水抜管の断面図、第8図は比
較試験に供した各試験品の構成を示す略図である。 l・・・エンジン、2・・・エアクリーナ、3・・・キ
ャプレタ、4・・・吸気管、5・・・燃料タンク、6・
・・蒸発燃料管、7・・・2ウエイバルブ、8・・・キ
ャニスタ、9・・・エアクリーナエレメント、10・・
・ケース本体、11・・・ケースカバー、12・・・締
付具、13・・・出口管、14・・・空気取入通路、1
5・・・空気取入口、16・・・案内部、17・・・ホ
ットエア導管、18・・・バルブ、19・・・アクチュ
エ第 図 図 第 図 弔 図 弔 図 第 図 λ 鎮 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料タンク内の蒸発燃料を導く蒸発燃料通路をエ
    ンジン吸気系にエアクリーナの下流で連通させたエンジ
    ンの蒸発燃料回収装置において、エアクリーナケース内
    の下流側に吸着剤を収納したキャニスタを、上流側にエ
    アクリーナエレメントを、それぞれ前記エアクリーナケ
    ースの内壁面に対向させて設けて該内壁面との間を空気
    流入通路とするとともに、前記キャニスタと前記内壁面
    との間隔を前記エアクリーナエレメントと前記内壁面と
    の間隔より小さくしたことを特徴とするエンジンの蒸発
    燃料回収装置。
  2. (2)前記キャニスタとエアクリーナエレメントとが互
    いに端部と端部を接して配設され、両者が1本のボルト
    により締結されている請求項1記載の蒸発燃料回収装置
JP4549789A 1989-02-28 1989-02-28 エンジンの蒸発燃料回収装置 Pending JPH02227546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4549789A JPH02227546A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 エンジンの蒸発燃料回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4549789A JPH02227546A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 エンジンの蒸発燃料回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227546A true JPH02227546A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12721038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4549789A Pending JPH02227546A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 エンジンの蒸発燃料回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7163004B2 (en) 2001-12-22 2007-01-16 Mahle Filtersysteme Gmbh Ventilation system for a fuel tank of an internal combustion engine
US9206721B2 (en) 2008-06-13 2015-12-08 Kohler Co. Cyclonic air cleaner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7163004B2 (en) 2001-12-22 2007-01-16 Mahle Filtersysteme Gmbh Ventilation system for a fuel tank of an internal combustion engine
US9206721B2 (en) 2008-06-13 2015-12-08 Kohler Co. Cyclonic air cleaner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942444B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US3572014A (en) Engine air cleaner carbon bed filter element construction
US3541765A (en) Dual element air cleaner fuel evaporative loss control
CA2136895A1 (en) Vapor separating device
JPH0734985A (ja) 小型汎用エンジンの蒸発燃料吸着装置
KR930700769A (ko) 탄소 여과기 정화장치
US3263402A (en) Internal combustion engine filtration assembly for fresh air and crankcase ventilatin air
JPH02227546A (ja) エンジンの蒸発燃料回収装置
JPS6235883Y2 (ja)
JP2508623Y2 (ja) キャニスタ―取付け装置
JPS5852359Y2 (ja) 自動車用燃料蒸気放出防止装置
JPS603959Y2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPS595177Y2 (ja) 自動車用の蒸発燃料吸着装置
JPS56151255A (en) Preventing device for evaporation of fuel
JPS6032372Y2 (ja) 内燃機関用燃料タンクの圧力調整弁
JPS60206969A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH06280693A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0311405Y2 (ja)
KR0124898Y1 (ko) 자동차의 증발가스 제어장치용 캐니스터
JPH0754598Y2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0324867Y2 (ja)
JP3335438B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPS595788B2 (ja) 燃料の蒸発ガス処理装置
JP6507922B2 (ja) 内燃機関のエアクリーナ
RU2100638C1 (ru) Воздухоочиститель двигателя внутреннего сгорания