JP3335438B2 - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JP3335438B2
JP3335438B2 JP24305593A JP24305593A JP3335438B2 JP 3335438 B2 JP3335438 B2 JP 3335438B2 JP 24305593 A JP24305593 A JP 24305593A JP 24305593 A JP24305593 A JP 24305593A JP 3335438 B2 JP3335438 B2 JP 3335438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
vapor
internal pressure
filter
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24305593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797961A (ja
Inventor
誠幸 阿部
猪頭  敏彦
隆一 松代
一人 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP24305593A priority Critical patent/JP3335438B2/ja
Publication of JPH0797961A publication Critical patent/JPH0797961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335438B2 publication Critical patent/JP3335438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関(エンジン)
の燃料タンクのための蒸発燃料処理装置に係り、特に、
燃料タンクと機関の吸気管との間に設けられて、所定の
タンク内圧設定値において開弁するタンク内圧設定弁の
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガソリンエンジン等においては、燃料タ
ンク内の圧力を、大気圧よりも例えば30mmHg程度高く
維持することによって燃料の蒸発をできるだけ抑えると
共に、それによってタンク内の圧力が異常に上昇するの
を防止するために、燃料タンクを、所定のタンク内圧設
定値以上において開弁するタンク内圧設定弁を介してチ
ャコールキャニスタに接続し、また、チャコールキャニ
スタとエンジンの吸気通路とをパージ通路によって接続
した蒸発燃料処理装置が用いられている。
【0003】この蒸発燃料処理装置は、エンジンの運転
中又は停止中に燃料タンク内で燃料が蒸発してベーパが
発生することによりタンクの内圧が上昇して、その値が
一定の設定値を越えたときに、タンク内圧設定弁を開弁
させてベーパをチャコールキャニスタに送り込み、チャ
コールキャニスタに充填されている活性炭のような吸着
剤によってベーパを一時的に吸着させると共に、チャコ
ールキャニスタに吸着されているベーパを、エンジンの
運転中にチャコールキャニスタを通過する空気によって
脱離させてパージ通路から吸気通路へ送り込み、吸気混
合気と共にエンジンの燃焼室内において燃焼させること
によって処理するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近、燃料タンク等か
ら蒸発する炭化水素(ベーパ)の規制が強化されて来た
ことから、タンク内圧設定弁の内圧設定値を従来よりも
低く、例えば18mmHg程度に設定することにより、タン
ク内で発生するベーパのより多くの部分を蒸発燃料処理
装置によって処理する必要が生じて来た。しかしなが
ら、そのようにタンク内圧設定弁の開弁圧力の設定値を
低い値にすると、閉弁時に弁体を押圧するスプリングの
力が小さくなるので、弁部(弁体)と弁シート部(弁
座)との間に微小な異物を噛み込むとか、弁体が弁シー
ト部に対して僅かに傾いて着座したような場合には、弁
部が弁シート部に完全に着座することができなくなっ
て、閉弁時のシールも不完全になるという問題が生じ
る。
【0005】本発明は、最近の厳しいベーパ規制の方向
に合わせて、タンク内圧設定弁の開弁圧力の設定値を低
い値にした場合に起こり得るこのような問題を回避する
ことができる簡単な手段を提供することを発明の目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、この課題を解
決するための手段として、燃料タンクと内燃機関の吸気
管との間に設けられて燃料タンク内の空間の圧力の最大
値を設定するタンク内圧設定弁の、ベーパ入口からベー
パ出口に到るベーパ通路を開閉する弁部の前記燃料タン
ク側に断面積が拡大された通路部分を形成すると共に、
ベーパ中に含まれる異物を除去することができるフィル
ターを前記断面積の拡大された通路部分を横切って設け
られ、前記フィルターが、少なくともその一面側におい
て前記タンク内圧設定弁のボディの内壁面に圧入される
貫通穴を有する押さえ板によって固定されていることを
特徴とする第1の蒸発燃料処理装置を提供する。
【0007】前記フィルターは、少なくともその一面側
において前記タンク内圧設定弁のボディに対してねじ若
しくはサークリップのような着脱可能な固着手段によっ
て取り付けられる貫通穴を有する押さえ板によって固定
されていてもよいし、また、貫通穴を有する金属又は合
成樹脂製の容器の中に挿入されて保護されていてもよ
い。
【0008】本発明は、更に、燃料タンクと内燃機関の
吸気管との間に設けられて燃料タンク内の空間の圧力の
最大値を設定するタンク内圧設定弁の、ベーパ入口から
ベーパ出口に到るベーパ通路を開閉する弁部を球型弁体
として形成すると共に、前記球型弁体を圧入して支持す
るくぼみ部を前記弁部を駆動するダイヤフラムに対して
一体的に設けたことを特徴とする第の蒸発燃料処理装
置を提供する。
【0009】
【作用】燃料タンクとエンジンの吸気管とを接続するベ
ーパ通路に設けられたタンク内圧設定弁のタンク内圧設
定値、即ち開弁圧力設定値を低い値に設定すると、弁部
を押圧する力が小さくなるので、弁部と弁シート部との
間に微小な異物を噛み込むと弁部が弁シート部に完全に
着座することができなくなって、閉弁時のシールも不完
全になるが、本発明の第1の蒸発燃料処理装置において
は、タンク内圧設定弁の弁部の燃料タンク側に断面積が
拡大された通路部分を形成すると共に、ベーパ中に含ま
れる異物を除去することができるフィルターを、その断
面積の拡大された通路部分を横切って設けるので、燃料
タンクから弁部へ流れるベーパに微細な異物が含まれて
いてもフィルターによって捕捉されるので、異物が弁部
に到達することがなく、弁部と弁シート部との間に噛み
こまれて閉弁時のシール性を低下させる恐れがなくな
る。従って、タンク内圧設定弁の開弁圧力設定値が低い
値に設定されて弁部を押圧する力が小さいときでも、閉
弁時には高いシール性が確保される。
【0010】
【0011】更に、本発明の第の蒸発燃料処理装置に
おいては、タンク内圧設定弁の弁部が球型弁体として形
成されると共に、その球型弁体を圧入して支持するくぼ
み部が弁部を駆動するダイヤフラムの側に一体的に設け
られているので、球型弁体をダイヤフラム側のくぼみ部
に圧入するだけで、弁部が構成されるだけでなく、弁部
が球体であるから、常に弁シート部に対して片当たりす
ることなく着座するようになり、それらの間に隙間が生
じるようなことがなくなる。従って、タンク内圧設定弁
の開弁圧力設定値が低い値に設定されて弁部を押圧する
力が小さいときでも、閉弁時には高いシール性が確保さ
れる。
【0012】
【実施例】図1に従って、本発明の第1実施例の構成を
説明する。1はタンク内圧設定弁であって、燃料タンク
2とチャコールキャニスタ3との間に設置される。タン
ク内圧設定弁1はロアボディ4、センタボディ5、アッ
パボディ6という3つのボディを一体的にねじのような
手段によって締結して構成されている。ロアボディ4に
は、ベーパ入口7、ベーパ通路8、第1の弁シート部
9、ベーパ吐出通路10、ベーパ出口11、第2の弁シ
ート部12、戻りベーパ通路13等が形成されている。
ベーパ入口7はベーパ通路14を経て、燃料タンク2の
上部空間に連通している。ベーパ吐出通路10と戻りベ
ーパ通路13の間には逆止弁15が設けられ第2の弁シ
ート部12に着座することができる。ベーパ出口11は
ベーパ通路16を経て、チャコールキャニスタ3に連通
している。
【0013】センタボディ5は外周から中央部に延びた
ストッパ部17を有する。また、外周壁には大気へ連通
する開放口18が形成してある。アッパボディ6には負
圧導入ポート20が設けられる。負圧導入ポート20は
導管21を介してエンジンの吸気管22のスロットル弁
23の下流側に設けられた負圧ポート24に連通する。
【0014】チャコールキャニスタ3はベーパ入口ポー
ト25、パージポート26、大気導入ポート27を有
し、パージポート26はパージ制御弁28を介してエン
ジンの吸気管22におけるスロットル弁23の下流側に
開口する負圧ポート19に連通している。パージ制御弁
28は図示しないECU(電子式制御装置)の指令によ
ってデューティ制御される。
【0015】センタボディ5とロアボディ4との間には
第1のダイヤフラム30を設置する。第1のダイヤフラ
ム30は中央部に弁部301とスプリングシート302
を固定するための突起303を有する。そして、第1の
ダイヤフラム30の下面とロアボディ4の上部とによっ
て、ベーパ圧力室31が形成される。
【0016】ベーパ圧力室31内には第1の弁シート部
9の外径と同じ内径を有すると共に、ロアボディ4の内
周壁の内径と同じ外径を有するドーナツ状の繊維質のフ
ィルター310を、それらの弁シート部9及びロアボデ
ィ4の内周壁に接着して設ける。このフィルター310
の下方には大径の空間311を形成している。このよう
にベーパ圧力室31の大径部にフィルター310を設置
することによって、通路抵抗が大きくなるのを防いでい
る。
【0017】センタボディ5とアッパボディ6との間に
は第2のダイヤフラム32を設置する。第2のダイヤフ
ラム32は中央部で上下のスプリングシート321をリ
ベット322によって一体的に締結している。第2のダ
イヤフラム32の下面と第1のダイヤフラム30の上面
とセンタボディ5の内周壁面とによって大気圧空間33
を形成する。また、2つのダイヤフラム30,32の間
には第1のスプリング34を設け、第1のダイヤフラム
30を第1の弁シート部9の方向へ押圧すると共に、第
2のダイヤフラム32を図1において上方向に押圧する
ように作用させる。
【0018】第2のダイヤフラム32の上面とアッパボ
ディ6の内面との間には制御圧空間35を形成する。ま
た、この空間35内には第2のスプリング36を設け、
第28ダイヤフラム32をストッパ部17方向に付勢し
ている。第2のスプリング36のセット力は第1のスプ
リング34のセット力よりも大きく設定している。
【0019】逆止弁15はスプリングによって図1にお
いて上方に付勢されており、ベーパ吐出通路10の圧力
が戻りベーパ通路13よりも高くなった時にのみ開弁す
る。
【0020】第2のダイヤフラム32は、制御圧空間3
5内の圧力が大気圧と等しくなった状態においては第2
のスプリング36によって下方に付勢され、ストッパ部
17に当接している。
【0021】一方、制御圧空間35内にエンジンの吸気
負圧が作用すると第2のダイヤフラム32は図1におい
て上方に引き上げられ、スプリングシート321がアッ
パボディ6の内面に当接した状態を維持する。この時、
第1のスプリング34は長さが変化し、第1のダイヤフ
ラム30を付勢する力も変化する(弱くなる)。第1の
ダイヤフラム30の下面には燃料タンク2において発生
したベーパによって上昇したベーパ圧力室31の圧力が
作用する。この作用力が第1のスプリング34の変化す
る押圧力を上回った時、弁部301は第1の弁シート部
9から離座し、燃料タンク2からフィルター310を経
てベーパ圧力室31に流入したベーパは、ベーパ吐出通
路10、ベーパ出口11、ベーパ通路16を経てキャニ
スタ3へ流入する。以上の様に第2のダイヤフラム32
の位置によって弁体301の開弁時圧力が変化する。
【0022】次に、図1に従って第1実施例の作動を説
明する。エンジンの停止時においては吸気管22には負
圧が存在しないため制御圧空間35も大気圧になってい
る。従って第2のダイヤフラム32は第2のスプリング
36により下方へ押圧されてストッパ17に当接してい
る。この時第1のスプリング34は、全長が最も短かく
なり、付勢力も最大となっている。
【0023】このような状態で燃料タンク2内の燃料の
温度が日射等によって上昇するとベーパが発生し、タン
ク2内の圧力が上昇する。ベーパはタンク内圧設定弁1
のベーパ入口7及びベーパ通路8を経て、空間311及
びフィルター310を通りベーパ圧力室31に流入す
る。この時の圧力が18mmHgを超えると第1のダイヤフ
ラム30は上方に押し上げられ、弁部301は第1の弁
シート部9より離座するので、ベーパはベーパ吐出通路
10へ流出する。その後ベーパ出口11からチャコール
キャニスタ3へ流入し、キャニスタ3の内部に充填され
ている活性炭に吸着されて捕集される。
【0024】エンジンの運転時においては、エンジンの
吸気管22内に発生している吸気負圧が、導管21から
負圧導入ポート20を経て、制御圧空間35内に作用す
る。この時、第2のダイヤフラム32は第2のスプリン
グ36の付勢力を上回り、図上方に引き上げられる。エ
ンジンが運転中である限り吸気負圧は存在するので、第
2のダイヤフラム32はその位置を維持する。このよう
にして、エンジンの運転時においては第1のスプリング
34のセット長さが長くなり、第1のダイヤフラム30
に作用する圧力が例えば10mmHgというような、エンジ
ン停止時よりも低い圧力において弁部301が第1の弁
シート部9から離座することになる。
【0025】このように、弁部301は、第1のダイヤ
フラム30に作用するベーパ圧力室31の圧力と、長さ
の変化する第1のスプリング34の押圧力との釣り合い
によって開弁又は閉弁することになるため、その境界に
近い状態で閉弁している時は、弁部301のシール(完
全な閉弁状態)を確保することが困難になる。例えば、
弁部301と第1の弁シート部9との間に異物が挟った
ような場合には完全な閉弁状態が得られず、タンク内圧
設定弁1が設定圧を持たない時と同様であるため、燃料
タンク2内においてベーパが発生しやすくなり、ベーパ
を吸着するチャコールキャニスタ3の負荷も大きくなっ
て、能力の限界を越えることになる。エンジン停止時に
このような状態になると、キャニスタ3の大気ポート2
7から外部へベーパが洩れるというようなことにもなり
かねない。
【0026】そこで、図1に示す本発明の第1実施例で
は、大径の空間311とベーパ圧力室31との間に繊維
質のフィルター310を設けて異物を捕集することによ
り、弁部301と第1の弁シート部9との間に異物が詰
まるのを防止して、閉弁時のシール性を確保している。
第1実施例ではフィルターによって通路抵抗が大きくな
らないように、タンク内圧設定弁1のほぼダイヤフラム
30及び32と同程度の大きな径を有するフィルター3
10を、ベーパ圧力室3の内径の全部を利用して設けて
いる。したがって、フィルター310によって通路抵抗
が大きくなることはなく、弁部301のシール能力を確
保しながらも、タンク内圧設定弁1の体格も大きくする
必要がない。
【0027】次に、本発明の第2実施例を図2及び図3
に従って説明する。第1実施例と比べて第2実施例は、
具体的にはフィルター310の装着方法のみが異なって
おり、他の構造は同様である。従って、構造が同じ部分
については同じ参照符号を付して説明を省略する。図2
は第2実施例におけるフィルター310の装着部の平面
図、図3はその断面図である。
【0028】第2実施例ではロアボディ4の第1の弁シ
ート部9の外周面とロアボディ4の内周壁面をガイドと
して圧入される押え板37によってフィルター310を
固定している。押え板37は内周部分に短い円筒部37
1と外周部分に短い円筒部372を有し、それらの間の
円板部分には複数の扇形の貫通穴373を有する。円筒
部371,372は固定用、貫通穴373はベーパの通
路となる。このように押え板37を使用することによっ
て、フィルター310をタンク内圧設定弁1の中に確実
に固定することができる。
【0029】本発明の第3実施例を図4に従って説明す
る。第3実施例の特徴として、タンク内圧設定弁1のロ
アボディ4の内部に第1実施例及び第2実施例と同様に
形成されている第1の弁シート部9の外周に、ねじ部9
0を設けると共に、フィルター310の上下に、第2実
施例において説明した押え板37に形成されているもの
と同様な扇形の貫通穴381を有するプレート38を重
ね合わせて、ねじ部90にナット39を螺合することに
よって締結している。このような構造とすることによっ
てフィルター310の交換が容易になる。
【0030】本発明の第4実施例を図5に従って説明す
る。第4実施例の特徴は、フィルター310の外周を前
述の各実施例における押え板37やプレート38に形成
されたのと同様な扇形の貫通穴430を有する金属板4
3で包み込み、フィルター310と金属板43を一体化
することによってフィルターユニット310′とした点
にある。金属板43の内周と外周は、ロアボディ4に設
けられた内外の環状の溝40及び91に大小2個のサー
クリップ41及び42を嵌めることによって固定され
る。本実施例によればフィルターユニット310′の交
換が容易にできて、しかもフィルターユニット310′
が大きなスペースを必要としないタンク内圧設定弁1を
提供することができる。
【0031】次に本発明の第5実施例を図6に従って説
明する。前述の第1実施例〜第4実施例は、フィルター
310を設けることによって弁部への異物混入を防止し
て、閉弁時における弁部301のシール性を確保するも
のであるが、本実施例は弁部の傾きをなくしてシール性
を向上させようとするものである。
【0032】第1のダイヤフラム44は中央部分に弁部
441を有し、第1の弁シート部9に着座する。弁部4
41の中央部に段付きの貫通穴442を設けると共に、
それに連続してスプリングシート45の中央部に貫通穴
450を設け、それらの貫通穴にバルブガイド46を挿
入して、その頭部を弁部441と接着する。バルブガイ
ド46は第1の弁シート部9の内筒に挿入されて摺動す
るガイド部461を有する。また、ガイド部461は、
図6(a)のA−A断面を示す図6(b)から明らかな
ように、4個の縦溝462を有しており、それによって
ベーパ通路を形成している。バルブガイド46の材質は
ロアボディ4の材質と同じものを使うことが好ましい。
【0033】第5実施例によれば、バルブガイド46の
ガイド部461が第1の弁シート部9の内筒壁面に沿っ
て摺動するため、第1の弁シート部9に対して弁部44
1が傾斜することがなく、常に両者の対向する面、即ち
弁作用をする一対の面が平行に保たれることにより、閉
弁時のシール能力が向上する。他の作動は前述の第1実
施例等と同様である。
【0034】更に、本発明の第6実施例を図7に従って
説明する。第6実施例は前述の第5実施例と同様に、弁
部と弁シート部の接触状態を改善して閉弁時のシール性
を高めようとするものである。そのために、第6実施例
では弁体として球を用いて、弁体が弁シート部に対して
傾斜することがないようにすると共に、その球をダイヤ
フラムと一体化したことが特徴である。第1のダイヤフ
ラム47はドーナツ形状をしており、中央部においてス
トッパー48、バルブホルダー49に対してリベット5
0を用いて一体化している。バルブホルダー49は中央
部に球型の弁体51の半径よりも深い凹部500を設け
て、凹部500の中に球型弁体51の上部を収容してい
る。凹部500は径が球型弁体51よりも僅かに小さく
なっており、球型弁体51を圧入することによって凹部
500、従ってバルブホルダー49や第1のダイヤフラ
ム50と一体化する。また、凹部500の背面の外径部
はスプリング52のガイドともなる。
【0035】球型弁体51は、閉弁時に第1の弁シート
部9に着座してシールするが、球型であるために自動調
心作用があり、弁シート部9に対して傾くことはないか
らシール能力を向上することができる。また、凹部50
0をバルブホルダー49に設けるというような簡単な方
法で、ダイヤフラム50と容易に一体化することができ
るという利点がある。
【0036】最後に、図8に本発明の第7実施例を示
す。第7実施例は前述の第6実施例と類似しているが、
異なる点は球型弁体51の支持方法にある。第1のダイ
ヤフラム53の中央部に肉厚部531を形成し、その内
部に球型弁体51の半径よりも深く、かつ径が僅かに小
さいくぼみ532を設ける。このくぼみ532に球型弁
体51が嵌め込まれ、第1のダイヤフラム53の材質の
選択によって得られるくぼみ532の弾力によって、球
型弁体51は常にくぼみ532の中にホールドされる。
また、スプリングシート54は第1のダイヤフラム53
に設けられたきのこ形の突起303によって一体的に固
定される。スプリングシート54の形状に合わせて第1
のスプリング55も、他の実施例とは形状が異なってい
る。
【0037】第7実施例がもたらす利点は第6実施例に
おいて述べた利点に加えて、低コストであるという点で
ある。また、球型弁体51としては鋼球を用いるのがよ
いが、場合によっては樹脂製の球を用いてもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明を実施することによって、タンク
内圧設定弁の開弁圧力設定値が低い値に設定されて弁部
を押圧する力が小さいときでも、閉弁時には高いシール
性が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の蒸発燃料処理装置の全体構成を示
す断面図である。
【図2】第2実施例におけるタンク内圧設定弁の要部を
示す横断平面図である。
【図3】図2に示すタンク内圧設定弁の要部の縦断正面
図である。
【図4】第3実施例におけるタンク内圧設定弁の要部の
縦断正面図である。
【図5】第4実施例におけるタンク内圧設定弁の要部の
縦断正面図である。
【図6】(a)は第5実施例の蒸発燃料処理装置の全体
構成を示す断面図で、(b)は(a)の一部のA−A断
面図である。
【図7】第6実施例の蒸発燃料処理装置の全体構成を示
す断面図である。
【図8】第7実施例におけるタンク内圧設定弁の要部の
縦断正面図である。
【符号の説明】
1…タンク内圧設定弁 2…燃料タンク 3…チャコールキャニスタ 4…ロアボデイ 5…センタボデイ 7…ベーパ入口 8…ベーパ通路 9…第1の弁シート部 10…ベーパ吐出通路 11…ベーパ出口 22…エンジンの吸気管 23…スロットル弁 24…負圧ポート 30…第1のダイヤフラム 31…ベーパ圧力室 32…第2のダイヤフラム 34…第1のスプリング 35…制御圧空間 37…押え板 38…プレート 40,41…サークリップ 43…金属板 46…バルブガイド 49…バルブホルダー 51…球型弁体 90…ねじ部 301…弁部 310…フィルター 311…大径の空間 371,372…円筒部 373…貫通穴 381…貫通穴 461…ガイド部 500…凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 一人 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 審査官 佐藤 正浩 (56)参考文献 実開 昭61−130753(JP,U) 実開 平5−22006(JP,U) 実開 昭52−129820(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクと内燃機関の吸気管との間に
    設けられて燃料タンク内の空間の圧力の最大値を設定す
    るタンク内圧設定弁の、ベーパ入口からベーパ出口に到
    るベーパ通路を開閉する弁部の前記燃料タンク側に断面
    積が拡大された通路部分を形成すると共に、ベーパ中に
    含まれる異物を除去することができるフィルター前記
    断面積の拡大された通路部分を横切って設けられ、前記
    フィルターが、少なくともその一面側において前記タン
    ク内圧設定弁のボディの内壁面に圧入される貫通穴を有
    する押さえ板によって固定されていることを特徴とする
    蒸発燃料処理装置。
  2. 【請求項2】 前記フィルターが、少なくともその一面
    側において前記タンク内圧設定弁のボディに対してねじ
    若しくはサークリップのような着脱可能な固着手段によ
    って取り付けられる貫通穴を有する押さえ板によって固
    定されていることを特徴とする請求項1記載の蒸発燃料
    処理装置。
  3. 【請求項3】 前記フィルターが、貫通穴を有する金属
    又は合成樹脂製の容器の中に挿入されて保護されている
    ことを特徴とする請求項1記載の蒸発燃料処理装置。
  4. 【請求項4】 燃料タンクと内燃機関の吸気管との間に
    設けられて燃料タンク内の空間の圧力の最大値を設定す
    るタンク内圧設定弁の、ベーパ入口からベーパ出口に到
    るベーパ通路を開閉する弁部を球型弁体として形成する
    と共に、前記球型弁体を圧入して支持するくぼみ部を前
    記弁部を駆動するダイヤフラムに対して一体的に設けた
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
JP24305593A 1993-09-29 1993-09-29 蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP3335438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24305593A JP3335438B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24305593A JP3335438B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797961A JPH0797961A (ja) 1995-04-11
JP3335438B2 true JP3335438B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17098141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24305593A Expired - Fee Related JP3335438B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335438B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797961A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3465393B2 (ja) 内燃機関用蒸発燃料処理装置
JP3071106B2 (ja) 燃料容器の通気弁
US6895943B1 (en) Fuel vent assembly with floatless rollover protection
CA1176924A (en) Fuel evaporative emission control apparatus for vehicles
JPH0674108A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3274084B2 (ja) キャニスタ
JPS6040773A (ja) 燃料蒸発防止装置
JPH0734985A (ja) 小型汎用エンジンの蒸発燃料吸着装置
JP2002021650A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置用ソレノイドバルブアセンブリ
JP3335438B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3216694B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPH0674107A (ja) 蒸発燃料処理装置
EP2051873A1 (en) Improved fuel vapour adsorbing device
JP2016176342A (ja) キャニスタ
JPH0669544U (ja) 流量制御弁
JP3370255B2 (ja) 車両燃料タンク安全弁装置
JPS6323379B2 (ja)
JPH0625654Y2 (ja) チャコールキャニスタ
JP2603326Y2 (ja) リリーフ弁
JPH051643Y2 (ja)
JP7455083B2 (ja) 電磁弁装置、電磁弁、及び、フィルタ
JPH08210530A (ja) キャニスタ
JPH0534989Y2 (ja)
JPS63224706A (ja) 水分除去機構付燃料フイルタ
JPH07293364A (ja) キャニスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees