JPH02227215A - 防水シート用加硫ライナー及びその接合方法 - Google Patents

防水シート用加硫ライナー及びその接合方法

Info

Publication number
JPH02227215A
JPH02227215A JP1048737A JP4873789A JPH02227215A JP H02227215 A JPH02227215 A JP H02227215A JP 1048737 A JP1048737 A JP 1048737A JP 4873789 A JP4873789 A JP 4873789A JP H02227215 A JPH02227215 A JP H02227215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vulcanized
liner
joint
reinforcing material
vulcanized liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1048737A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Iwamoto
岩本 憲三
Yoshitaka Higashida
義孝 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP1048737A priority Critical patent/JPH02227215A/ja
Publication of JPH02227215A publication Critical patent/JPH02227215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/032Mechanical after-treatments
    • B29C66/0324Reforming or reshaping the joint, e.g. folding over
    • B29C66/03241Flattening
    • B29C66/03242Flattening of sheets being positioned in abutment, e.g. after folding open of an overlap joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/137Beaded-edge joints or bead seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は防水シートの連続加硫に用いられる加硫ライナ
ー、詳しくは接合部を有する加硫ライナーならびにその
接合方法に関するものものである。
(従来の技術) ゴム製の防水シートは外観を良くするため、またその上
を歩行する際のスリップを防ぐ等の理由により、表面に
布地模様のパターンを設けている。
そしてそのようなパターンを設ける方法の一つトシて特
開昭57−17233号公報に開示されるように連続加
硫装置において加硫缶内を加硫ライナーで挾んだ状態に
てゴムシートを通し、加硫と同時にパターンを設ける方
法が通常使われている。この方法では、加硫缶の一方側
から未加硫のゴムシートを加硫缶内に入れる際、加硫缶
の入口に配置したロール間を、加硫ライナーでゴムシー
トを両側から挟んだ状態で通す。この時ロールによって
圧力をかけ、未加硫、すなわち未硬化状態にあるゴムシ
ートに加硫ライナーの布地模様のパターン付けが行われ
る。そしてその後、加硫ライナーで挟んだまま加熱加硫
し、パターンの付いたまま硬化させる。ところで、上記
のように使用される加硫ライナーはエンドレスのベルト
状であり、必ず接合部が存在し、従来、その接合部は加
硫ライナーの端部をラップさせ、複数個所でミシン縫い
することによって形成されていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような接合部にした場合には該接
合部が接触したゴムシートの部分のパターンにミシン縫
いゃ段差のパターンが付いてしまう上に接合部は他の部
分に比べて厚みがあるため接合部でパターン付けされる
と、そのパターンは接合部以外で付けられるパターンに
比べ、より深いパターンとなり、その部分のゴムシート
の実質厚みが薄いものとなって厚さに不同を生じ、物性
外観の点で防水シートとしての品質に劣り不良品となる
そこで、このような不良品の全体に対する割合を減らす
ために、加硫ライナーの長さを長くすることが考えられ
るが、確かに割合は減るものの不良品がなくなるわけで
はなく、根本的な解決策となるには至らない。
本発明は以上のような状況に対処し、加硫ライナーの接
合部構造を改良することにより加硫ライナーの接合部分
でパターンを設けても外観、物性の低下を抑え、不良品
とならないような防水シートを製造できる防水シート用
の加硫ライナーならびに該加硫ライナーの接合方法を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明においてはその特徴と
して防水シートの連続加硫に使用する前述の如き加硫ラ
イナーにおいて、加硫ライナー本体を熱可塑性繊維を含
む布シートで形成すると共に、その接合部を上記布シー
ト端部を突き合わせ状態で融着し、その突き合わせ部分
に帯状の補強材を融着裏当てした構成が採用されている
また、上記の如き接合をはかる方法として熱可塑性繊維
を含む布シートをその両端部を同一面同志で重ね合わせ
、端部を加熱カットした後、突き合わせ状態に開き、突
き合わせ部を加熱加圧して平坦にならしめ、のち、該突
き合わせ部に帯状の補強材を裏当てし、熱融着する工程
が適用される。
なお、上記接合における加熱カット、加熱加圧。
熱融着の加熱手段としては超音波加熱が好適であり、請
求項3の記載はかかる態様を示している。
(作用) 上記の如き方法により接合した該接合部はその表面を平
坦にすることができ、しかも熱融着により補強材を裏当
てすることにより強度をもたせることができ、段差のな
い加硫ライナーの接合部としてパターン付けに際し外観
、物性共に低下を抑え、品質のよりパターン付は防水シ
ートを得ることが容易となる。
(実施例) 以下、更に添付図面にもとづき本発明の詳細な説明する
第1図は本発明に係る接合部を有する無端状加硫ライナ
ーの要部であり、(1)は加硫ライナー本体、(2)は
補強材を示し、加硫ライナー本体(1)はゴムを加硫す
る温度に耐え得るもので、強度、耐久性にすぐれ、かつ
熱による加工がし易いものが好ましく、例えばポリフェ
ニレンサルファイド、ポリアミド、ポリエステル等の熱
可塑性繊維からなる布シートが挙げられるが、必ずしも
上記繊維単独に限らず、前記熱可塑性繊維に芳香族ポリ
アミドなどの耐熱性繊維を混用せしめた混繊又は混紡布
であっても差し支えない。
また、上記加硫ライナー本体(1)に裏当てする補強材
(2)も加硫ライナー本体(11同様、加硫温度に耐え
得るもので、強度、耐久性にすぐれ、かつ熱による加工
がし易いものであることが好ましく、ポリフェニレンサ
ルファイド、ポリアミド、ポリエステル等の繊維からな
る帯状布あるいはそれら繊維と芳香族ポリアミド等の耐
熱性繊維との混繊又は混紡による布が用いられ、もしく
はポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテル
ケトン等のフィルムも使用可能である。
そして、上記加硫ライナー本体(1)、補強材(2)共
に混繊又は混紡布にする場合にはポリフェニレンサルフ
ァイド等の熱可塑性繊維の割合を40%以上とすること
が融着接着性を良好にする上から好適である。
また、補強材(2)は補強材として強度をもたせる一方
、加硫時にゴムシートに付けるパターンを加硫ライナー
の接合部以外の部分で付けられたパターンとあまり変わ
らないものにするために可及的、薄いものであることが
好ましく、その厚みは通常、0.3鶴〜0.7鶴程度の
ものが使用される。しかし、ポリエーテルエーテルケト
ンやポリフェニレンサルファイド等の樹脂フィルムを使
用する場合は、その厚みは0.05mm〜0.1鶴程度
のものでも十分な強度が得られる。
なお、補強材(2)の幅としては20鶴〜bものが接合
し易く、かつ引張強度も十分である。
かくして、上述した加硫ライナー本体(1)及び補強材
(2)を用い、本発明においては次のように構成される
即ち、先ず、接合構成として第1図に見られるように加
硫ライナー本体(1)の端部同志が突き合わせ状態で熱
融着されて接合部(3)を形成しており、帯状の補強材
(2)で裏当てされている。
この場合、接合部(3)は、加硫時、ゴムに接触する側
の面では少なくともゴムのパターンの変化をできる限り
目立たないようにするため平坦な状態にすることが肝要
である。
そのために以下、説明する方法により接合することが有
利である。
次に接合方法の具体的態様を添付図面に従って説明する
先ず、第2図に示すように、加硫ライナー本体(11を
その両端部を同一面同志で重ね合わせ、加硫手段(4)
により加熱し、刃(5)を用いてカットする。
この場合、加熱しながらのカットであるため、新たな加
硫ライナー本体(11の両端部同志は熱可塑性繊維の溶
融した繊維によって連なった状態にある。
そしてこれを第3図に示すようにカット部を両端部が突
き合わせ状態になるように開き、次いで第4図に示すよ
うに台(6)上で加熱手段(4)で加熱し、同時に加圧
してその接合部を平坦にならす。
このようにして平坦化されると、第5図に示すように補
強材(2)を裏当てし、加熱手段(4)を用いて台(6
)上で熱融着することよって固定する。
かくして、上述した本発明における接合部が形成される
が、上記工程中で用いられる加熱カット加熱加圧、熱融
着のための加熱手段(4)としては温風、電熱コテ、超
音波ウエルダー等既知の各手段が使用可能である。とり
わけ接合部以外への熱の影響を少なくする上からは超音
波ウエルダーを用いることが接合部分のみの加熱となり
、好適である。
以下、更に本発明の具体的な実施例を揚げる。
実施例1 加硫ライナー本体としてポリフェニレンサルファイド繊
維を 10000/1 x1000D/1で表わされる組織、
製織し90  X  6015G た織布を用い、一方、裏当てする補強材としてポリフェ
ニレンサルファイド繊維からなる前記加硫ライナー本体
と同様の織布を帯状に切断したもの(本発明例1)及び
ポリフェニレンサルファイドの厚さ50μ−のフィルム
(本発明例2)を用いた。
そして、先ず上記加硫ライナー本体の両端部を同一面同
志で重ね合わせ、端部の少し内側の個所を超音波ウエル
ダーにて加熱カットし、端部を揃えると共に新たにでき
た端部は溶融した繊維によってつながった状態とした。
次に上記接合部をその端部同志が突き合わせ状態になる
ようにカットした部分を開き、超音波ウエルダーを用い
て加熱加圧し、接合部を平坦にならし、その後、前記の
各補強材を接合部−面に裏当てし超音波ウエルダーによ
って熱融着して本発明例1.2を得た。
なお、上記実施例で使用した超音波ウェルダー機は日本
ブラウンンン社製の超音波ウエルダ−9゜Oタイプであ
り、そのホーン形状は511幅×15゜鶴長、電力パワ
ーは200V、2KHに設定し、ウェルドタイムは0.
6秒であった。
こうして得られた本発明各側についてその後、夫々接合
強度を測定したところ、下記第1表に示す結果を得た。
表中、参考例として加硫ライナーの接合部分でない個所
についての測定結果を併記した。
第   1   表 (註)  PPS   ;ポリフェニレンサルファイド
試験片 ;3am幅 引張強度;200鶴/min 上記第1表の結果より本発明による接合部は接合部以外
の個所に比べると強度は低下しているが実使用上には全
(問題はなく、充分、使用可能であった。
実施例2 次に前記実施例1記載の方法と同様にして、補強材に、
前記pps繊維からなる厚み0.65mの布を使用した
加硫ライナー(本発明例3)、厚みが50μmのポリエ
ーテルエーテルケトン(PEEK)フィルムを使用した
加硫ライナー(本発明例4)及び同厚のPPSフィルム
を使用した加硫ライナー(本発明例5)の各加硫ライナ
ーを夫々作成した。
そして上記の各加硫ライナーおよび比較例として従来の
ミシン縫い接合の加硫ライナーを用いて防水シートを加
硫製造し、これら各防水シートについてそれらの物性及
び外観を測定した。
試験片として前記各本発明例、比較例の外、接合部分以
外の部分を参考例2として加え、これら5種類によって
加硫、パターン付けされた5つの防水シートから得た試
験片を用いた。
なお、パターン付けした防水シートの厚みは1゜2鶴で
あった。
又試験条件はJIS K 6301に準じて行った。
結果を第2表に示す。
第   2   表 上記第2表の結果より分かるように本発明例3〜5の引
張強度及び伸びの値は接合部分でない個所で加硫パター
ンの付された参考例2と略同じであり、比較例のミシン
縫い接合をした場合と比べると明らかに物性において改
善されていることが理解される。
なお、防止シートのJIS A 600Bの規格値とし
ては引張強さが75〜150 kg f /cd、伸び
が450%以上であり、本発明例は何れも上記規格値内
にあり、良好な物性を呈しているが、比較例では規格値
に足りていない。
また、上表より外観の評価においても本発明各側は従来
のミシン縫い接合をしたものとは違って良好な外観を呈
しており、商品として充分、満足の得られたものであっ
た。
(発明の効果) 本発明は以上のように防水シートの連続加硫に用いる加
硫ライナーにおいて、その接合部の構成を突き合わせ状
態で融着すると共に、該突き合わせ部分に補強材を裏当
て融着せしめたものであり、従来のミシン縫い接合に比
べ、ゴムに接触する側の面を平坦にすることができ、ま
た接合部の厚みを薄くすることが可能となり、従ってそ
の加硫ライナーを用いて加硫、パターン付けした防水シ
ートは加硫時に加硫ライナーの接合部が接触した部分で
あっても段差や見苦しいパターンがつくことなく外観は
極めて良好であり、引張強度、破断伸び率も太き(改善
され、殆ど加硫ライナーの接合部以外のところで加硫、
パターン付けされたものと変わらなくなるので十分に商
品として扱い得る良質の防水シートを得ることができる
格段の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る加硫ライナーの接合部構成を示す
側面図、第2図ないし第5図は本発明の接合方法の工程
の流れを示す各側面概要説明図である。 (1)・・・加硫ライナー本体、 (2)・・・補強材、 (3)・・・接合部、 (4)・・・加硫手段、 (5)・・・刃、 (6)・・・台。 病4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、防水シートの連続加硫に用いる無端状加硫ライナー
    であって、加硫ライナー本体を熱可塑性繊維を含む布シ
    ートで形成すると共にその端部接合部を突き合わせ状態
    で熱融着し、かつその突き合わせ部分の少なくとも一方
    の面に帯状の補強材を熱融着により裏当てしてなること
    を特徴とする防水シート用加硫ライナー。 2、防水シートの連続加硫に用いる無端状加硫ライナー
    おいて、熱可塑性繊維を含む布シートの両端部を同一面
    同志で重ね合わせ、端部を加熱カットして該端部を突き
    合わせ状に開き配置して、該突き合わせ部を加熱加圧し
    て平坦化せしめ、しかる後、該突き合わせ部に帯状の補
    強材を裏当てし熱融着により接合せしめることを防水シ
    ート用加硫ライナーの接合方法。 3、加熱カット、加熱加圧、熱融着における加熱手段と
    して超音波加熱を用いる請求項2記載の防水シート用加
    硫ライナーの接合方法。
JP1048737A 1989-02-28 1989-02-28 防水シート用加硫ライナー及びその接合方法 Pending JPH02227215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048737A JPH02227215A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 防水シート用加硫ライナー及びその接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048737A JPH02227215A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 防水シート用加硫ライナー及びその接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227215A true JPH02227215A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12811601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048737A Pending JPH02227215A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 防水シート用加硫ライナー及びその接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227215A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160937A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Karl Eugen Fischer Gmbh 繋ぎ装置
JP2016514638A (ja) * 2013-04-03 2016-05-23 エアバス ディフェンス アンド スペース エスアーエス 高性能な熱可塑性マトリクス複合材料とエラストマとの間の溶接された構造的結合部

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160937A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Karl Eugen Fischer Gmbh 繋ぎ装置
JP2016514638A (ja) * 2013-04-03 2016-05-23 エアバス ディフェンス アンド スペース エスアーエス 高性能な熱可塑性マトリクス複合材料とエラストマとの間の溶接された構造的結合部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2054215B1 (en) Stitchless seam system for joining laminates
US5464488A (en) Method of seaming plastic fabrics
EP1325976A2 (en) Welded seam garments
JP2009513835A (ja) 溶着マイクロシーム
JPS6329004B2 (ja)
JPH0260732A (ja) タイヤ・トレツド帯状物の縁を超音波継ぎ合わせする方法
JP2608856B2 (ja) プラスチックシートの重ね継ぎジョイントの平滑化方法
US20090305608A1 (en) Method for Making a Concave-Shaped Textile Lingerie Article, in Particular a Brassiere Cup, by Edge-to-Edge Assembly of Two Pieces to at Least One Curved Edge and Resulting Article
JPH02227215A (ja) 防水シート用加硫ライナー及びその接合方法
JPH06896A (ja) タイヤカーカス構成用未加硫ゴム・コード複合体のつき合せジョイント方法
JPH0892868A (ja) 防水性縫目構造を有する防水布帛およびその製造方法
WO2000009795A1 (fr) Assemblage de tissus impermeables
EP0592379B1 (en) Process for manufacturing panels for protective garments
US20040031563A1 (en) Fabric joing by fibre encapsulation
US3185612A (en) Seamed article and method for making same
JPH0331546Y2 (ja)
JP4424710B2 (ja) 伝動ベルト用布、その突合わせジョイント方法及び突合わせジョイント装置並びに伝動ベルト
JPS6158724A (ja) 熱熔着性広幅フイルムの製法
JPS6022539A (ja) カ−ペツトマツトおよびその製造方法
JP4318493B2 (ja) 耐熱性コンベアベルト及び接合方法
JP2003073969A (ja) 帆布の接合方法および接合装置
JPS62500847A (ja) 熱可塑性材料の継目を熱接合するための方法および装置
JP2000296905A (ja) コンベヤベルトのジョイント構造及びそのジョイント方法
JP2003118005A (ja) ゴム製品の継ぎ目部の加硫成形方法
BE848074A (fr) Fabrication de courroies,