JPH02226403A - 搬送制御装置 - Google Patents

搬送制御装置

Info

Publication number
JPH02226403A
JPH02226403A JP1047051A JP4705189A JPH02226403A JP H02226403 A JPH02226403 A JP H02226403A JP 1047051 A JP1047051 A JP 1047051A JP 4705189 A JP4705189 A JP 4705189A JP H02226403 A JPH02226403 A JP H02226403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
transport
carrier
vehicle
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1047051A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Takagi
成夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1047051A priority Critical patent/JPH02226403A/ja
Publication of JPH02226403A publication Critical patent/JPH02226403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、制御手段からの走行制御に係る情報に基づい
て複数の搬送車の走行制御を行い、これらの搬送車によ
って被搬送物を搬送する搬送制御装置に関し、特に搬送
車の識別に失敗した場合でも搬送車の走行制御を適切に
行うようにした搬送制御装置に関するものである。
(従来の技術) 近年、いわゆるオフィスオートメーション(OA) 、
ファクトリーオートメーシトヨン(FA)等の技術開発
が目覚ましく、建物内に設置した複数のステーション間
で例えば伝票、書類、現金、資料、被加工物または部品
等を搬送装置によって自動的に搬送するようにしている
このような従来の搬送制御装置においては、被搬送物を
迅速に搬送することが要求されている。
このため、この種の搬送制御装置では搬送車をガイドレ
ール等で形成した搬送路と非接触状態で支持する方式が
多く採用されている。搬送車を非接触状態で支持するに
は、空気や磁気を用いるのが一般的である。この中でも
搬送車を磁気的に支持する方式は、ガイドレールに対す
る追従性や騒音の低減効果に優れている。
ところで、磁気的に支持されて浮上していてる搬送車を
走行させるには、リニア誘導電動機の二次導体板を搬送
車に取付けるとともに、リニア誘導電動機の固定子をガ
イドレール側に設置し、加速または減速に必要とされる
推進力を搬送車に与えるようにしている。この時リニア
誘導電動機の固定子をガイドレール側に連続的に設置す
るとコストが高くなるとともにガイドレールの重量も増
大することから、所定の間隔をおいて固定子を設置する
ようにしている。
また、ガイドレール上で複数の搬送車を走行させる場合
に搬送車同士の衝突または干渉を防止するためガイドレ
ールで形成される搬送路を複数の制御ゾーンに分割する
とともに、この分割した制御ゾーン毎に搬送車の走行制
御を行うようにしている(特開昭63−148803号
公報)。
本願発明者等は前述したような搬送制御装置を既に出願
しており、第10図にそのブロック図を示す(特願昭6
1−296439号、特願昭63−118055号)。
第10図に示すようにガイドレール等で形成される搬送
路1は複数の制御ゾーンに分割されている。この搬送路
1の一部分、即ち4つの制御ゾーンZn+I  Zn、
Zn −I Zn−2の各区分について説明する。
まず、複数の制御ゾーンのうち制御ゾーンZnについて
説明する。制御ゾーンZnには搬送車3の通過または存
在を検出するためのセンサ5c及び5dが設けられてい
る。また複数の搬送車3はそれぞれ相互に異なる識別コ
ード、例えばバーコードまたは白と黒の縞でなるコード
等が設定されており、この識別コードを識別するための
センサ51が制御ゾーンZnに設けられている。また搬
送路1を形成するガイドレールに沿って固定子7bが設
けられている。この固定子7bは誘導電動機駆動装置9
bと接続されるとともに、誘導電動機駆動装置9bは制
御部11bと接続されている。制御部11bはセンサ5
c、5d及び51からのそれぞれの検出情報を入力して
おり、制御ゾーンZnに存在する搬送車3の状態を監視
する。
また制御部11bは誘導電動機駆動装置9bを制御する
ことにより、固定子7bを動作させて制御ゾーンZnに
存在する搬送車3の走行制御を実行する。具体的には複
数の搬送車3にはりニアモータの二次導体を装着してお
り、誘導電動機駆動装置9bによって前記固定子7bを
励磁して搬送車3に推進力または制動力を発生させるよ
うにしている。
以上説明した制御ゾーンZnにおける装置構成は他の制
御ゾーンにおいても同様である。
搬送制御統括部13は搬送制御装置の全体的な管理を行
い、複数の制御ゾーン毎に設けられたそれぞれの制御部
に対して搬送車3の走行制御に係る情報を送出する。こ
れによりそれぞれの制御部は自己が監視する制御ゾーン
内に搬送車3が進入すると、複数のセンサからの検出情
報に基づいて搬送車3が搬送制御統括部13により指定
された搬送車であるか否か、即ち搬送要求に割当てられ
た搬送車かどうかを判定するとともに、この搬送車3の
進行方向に対して前方の制御ゾーンへ進行させても安全
かどうかを判定する。このとき安全が確認され、かつ指
定された搬送車であるときだけ搬送制御統括部13から
の指令(通過、分岐、停止等)をそのまま誘導電動機駆
動装置へ送出する。また、安全が確認されないときには
、誘導電動機駆動装置に対して停止指令を送出する。
従って第10図に示す従来例では、各搬送車3は搬送制
御統括部13からの情報に基づく複数の制御部からの制
御指令に基づいて走行するように構成したので上位装置
である搬送制御統括部13の負担を軽減することができ
、また搬送車同士の衝突もしくは干渉を防止することが
できる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、制御ゾーンにおいて搬送車の識別が何ら
かの原因、例えば、搬送車の識別コードを識別するセン
ナの誤動作、搬送車の識別コードの汚れ等により失敗し
た場合には以下に示すような不都合が生じた。
即ち搬送要求に応じて特定の搬送車が割当てられ、この
特定の搬送車に対する搬送要求に応じた走行制御に係る
情報が下位制御部である制御部に設定されるが、通過経
路の制御ゾーンにおいて搬送車の識別に失敗した場合に
は、この走行制御に係る情報によらず特定の搬送車が本
来の経路より外れて迷走したり誤った行先に到達する恐
れがあった。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、制御ゾーンにお
いて特定の搬送車の識別に失敗した場合においても、こ
の特定の搬送車の迷走を防止して適切な走行制御を行う
ようにした搬送制御装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため本発明は、搬送路を走行し被搬
送物を搬送する複数の搬送車と、前記搬送路を分割して
設定される複数の区間毎に設けられ入力する走行制御に
係る情報に基づいて当該区間に存在する搬送車の走行制
御を行う複数の下位制御手段と、設定される搬送車の走
行制御に係る情報を当該搬送車の走行に先行して前記複
数の下位制御手段へ送出する上位制御手段とを有する搬
送制御装置において、前記搬送車を強制的に停止させ識
別する区間を設けてなることを要旨とする。
(作用) 本発明は搬送路を複数の区間に分割するとともに、この
区間毎に搬送車の走行制御を行うための下位制御手段を
設けている。この下位制御手段は装置の全体的な制御を
行うための上位制御手段からの搬送車の走行制御に係る
情報を当該搬送車の走行に先行して入力し、この搬送車
の走行制御に係る情報に基づいて自己の管轄する区間毎
における各搬送車の走行制御を実行することにより、被
搬送物の搬送制御を行う。
また、分割された区間における搬送車の識別が失敗し、
搬送車が、搬送要求に応じて下位制御部に設定された走
行制御に係る情報によらず本来の経路より外れて迷走し
たり誤った行先に到達したときには、特定の区間におい
て搬送車を強制的に停止させ、再度搬送車の識別を行い
、この特定の区間から目的地点までの走行制御に係る情
報を下位制御手段に送出し、該当する搬送車の走行制御
を適切に行う。
(実施例) 以下本発明に係る一実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
まず、第1図を参照して構成を説明する。
複数の制御ゾーンZn+HZn、Zn−1Zn−2毎に
対応して設けられるそれぞれの制御部11 a、 11
 b、 11 c及びlidは自己が管轄するそれぞれ
の制御ゾーン内に存在する搬送車3の走行制御を行うた
めの下位制御手段を形成している。
搬送制御統括部13は前述した複数の下位制御手段へ搬
送車の走行制御に係る情報を送出しこの各制御手段を制
御するための上位制御手段である。
この搬送制御統括部13を更に詳細に説明すると、搬送
制御統括部13にはマイクロコンピュータ等の演算処理
装置及び記憶装置等の種々の装置を内蔵している。そし
て図示しない搬送ステーションの端末装置から搬送要求
が入力されると、この搬送要求に基づいて複数の搬送車
3の中から適切な搬送車を割当て、被搬送物の始点、経
路及び終点等の情報及びこの被搬送物の搬送に割当てら
れた搬送車のコード番号等の情報が記憶装置に格納され
る。また、複数の制御部118% 11b%11C及び
lidのそれぞれは自己が管轄する制御ゾーンに設置し
た複数のセンサからの検出情報に基づいて、この制御ゾ
ーン内に存在する搬送車3の位置とコード番号を判別す
るための判別手段、この判別した種々の情報を搬送制御
統括部13へ伝送するための伝送手段、搬送車3の進行
方向に位置する制御ゾーンの状態を把握するための把握
手段等の機能を有している。
人力装置21は搬送制御統括部13と接続されており、
搬送要求の取消しに関する情報等を搬送制御統括部13
へ出力することにより、この搬送制御統括部13から当
該搬送要求に係る制御ゾーンに対して、当該搬送要求の
取消指令が送出される。また、表示装置23も、搬送制
御統括部13と接続されており、搬送車の運行状況、搬
送要求の状況等が監視てきるようになっている。
なお、入力装置21、表示装置23以外の装置構成につ
いては第10図に示した例と同様であり、同一番号を付
して詳細な説明を省略する。
次に第2図を参照して複数の制御ゾーンに分割された搬
送路1とこの搬送路1に沿って設けられたステーション
とを説明する。
レーストラック状の本線部分の搬送路は、複数の制御ゾ
ーンz、   z2  z3  ・・・ Z34のそれ
ぞれに分割されている。制御ゾーンZ4からステーショ
ンSAへ向う支線路は、2つの制御シンZ35  Z3
6に分割されている。また、制御ゾーンZ11からステ
ーションSBへ向う支線路は、3つの制御ゾーンZ37
  Z3 e及びZ39に分割されている。さらに、制
御ゾーンZ19からステーションSC及びSDへ向う支
線路は複数の制御ゾーンZ40  Z41  ・・・ 
Z44のそれぞれに分割されている。
制御ゾーンZ22と制御ゾーンZ27との間に設けられ
た迂回路には、ステーションSEとSFとSGのそれぞ
れが設けられている。このステーションSE、SF、S
Gへ向う迂回路は、複数の制御ゾーンZ45  Z46
、Z47、・・・ Z55に分割されている。同様に制
御ゾーンZ30からステーションSHへ向う支線路は、
3つの制御ゾーンZ56  Z57 、Z5 Bに分割
されている。
ここで、制御ゾーンz33  Z36 、z39Z44
、Z58は、搬送車を強制的に停止させ識別を行う区間
となっている。
このような搬送車1とそれぞれのステーションとの間に
は、搬送車を待機させるためのスペースとしての引込み
機構が確保されており、各搬送車はこの確保されたスペ
ースにおいて荷物の積み込み、もしくは積み降しを行う
ことができる。また、この時搬送車が荷物の積み込みも
しくは積み降しのために各ステーションの引込み機構に
待機している状態においては当該ステーションの前の搬
送路を他の搬送車が走行できるようにしている。また、
それぞれのステーションは搬送車によって搬送された被
搬送物の積み降し、もしくは積み込むだめの移載装置及
びこの移載装置に付随する種々の装置を備えている。
次に、第3図を参照して、複数の制御ゾーンの中から制
御ゾーンZnを例にして、制御動作を説明する。
ステップ31では、センサ51からの検出情報に基づい
て制御ゾーンZnへ進入した搬送車3の識別コードを読
取る。続いてステップ33では制御ゾーンZnへ進入し
た搬送車3の動作をチエツクする。例えば搬送制御統括
部13からの走行制御に係る情報の内容が停止指令であ
る場合には、ステップ33からステップ35へ進む。ス
テップ35では誘導電動機駆動装置9bを動作させて搬
送車3の進行方向に対して逆方向に推進力を与えるよう
に固定子7bを制御する。これにより搬送車3を制御ゾ
ーンZnで停止させる。
次に、ステップ33において搬送制御統括部13からの
走行制御に係る情報の内容が分岐させる旨の制御指令で
ある場合にはステップ33からステップ37へ進む。ス
テップ37では誘導電動機駆動装置9bを制御して搬送
車3の走行速度を減速させるとともに、当該搬送車3の
進行方向に位置する制御ゾーンの状態を把握した後に、
搬送車3の進行方向を目的の方向へ向うように進行方向
の変換を行う。
次にステップ33において搬送制御統括部13からの走
行制御に係る情報の内容が通過する旨の制御指令である
場合にはステップ33からステップ39へ進む。
次にステップ39では誘導電動機駆動装置9bを動作さ
せて搬送車3の進行方向と同一の方向へ推進力を与える
ように固定子7bを制御する。これにより搬送車3の走
行速度が加速される。
同様にしてステップ35またはステップ37における制
御処理が終了するとステップ41へ進む。
ステップ41では搬送車3が自己の管轄する制御ゾーン
Znから進出したことに伴いこの搬送車3に対応する走
行制御に係る情報の内容をクリアする。
次に第4図ないし第9図を参照して、制御ゾーンにおい
て搬送車の識別が何らかの原因により失敗し、該当する
搬送車が本来の経路より外れて迷走したり、誤った行先
に到達した場合の搬送制御統括部13の動きについて説
明する。
被搬送物の発生等に伴い、各搬送車をどこから、どこま
でどの経路で走行させるかを搬送制御統括部13が決定
する。このとき該当する搬送車の走行する経路は第7図
(b)で示すような搬送車経路情報テーブルとして設定
される。即ち、搬送車毎に車番識別センサを設置したゾ
ーン協の連続した値としてセットされる。これがセット
されると第7図(a)で示す搬送車通過ポインタの該当
搬送車部が初期化(ゼロクリア)される。なお、第7図
(a)において5j(j−0〜m)は、車番jの搬送車
が通過したゾーン数を表している。
第8図(a)は、搬送車3aがステーションSFからS
Aへ向う場合、第8図(b)は搬送車3bがステーショ
ンSBからSCへ向う場合、それぞれの搬送車経路情報
テーブルの設定例を示したものである。
第9図は、搬送制御統括部13にて行われる搬送車識別
の動作を示したものである。
搬送車が、現所在ステーションから発進し、車番識別セ
ンサを設けた制御ゾーンを通過ないしは停止する都度、
対応する前記制御部からセンサによって読取られた車番
が搬送制御統括部13に送られる(ステップ52)。搬
送制御統括部13は、これを受けた時点でゾーン陽と車
番を認識し、第9図のフローチャートに示した手順によ
り処理を実行する(ステップ53)。
搬送車を強制的に停止させて識別を行う区間では、搬送
車経路情報テーブルから通過ゾーンのブタまたは到達ゾ
ーンのデータを取出し、本来の経路や行先と一致してい
るか否かを判定する(ステップ54〜59)。仮に一致
しない場合には、その制御ゾーンから本来の目的地まで
の該当する搬送車の走行制御に係る情報を再度設定する
(ステップ60)。
次いで、第4図に示すようにステーションSFからの被
搬送物をステーションSAへ搬送する旨の搬送要求があ
り、制御ゾーンZ4において搬送車の識別に失敗した場
合について説明する。
搬送制御統括部13はこの搬送要求に対してステーショ
ンSFに存在する搬送車3aを割当てるとともに、この
搬送車3aの走行制御に係る情報を記憶部へ格納し、制
御ゾーン毎に対応して設けられたそれぞれの制御部へ出
力する。搬送車3aは、複数の制御部からの制御指令に
基づいて、ステーションSFからステーションSAへ向
って走行する。
いま、制御ゾーンZ4において搬送車の識別に失敗した
ものとすると、搬送車3aは本来の経路より外れ、レー
ストラック状の搬送路を廻り続けることになる。
次に、第5図に示すようにステーションSBからの被搬
送物をステーションSCへ搬送する旨の搬送要求があり
、制御ゾーンZ41 において搬送車の識別に失敗した
場合について説明する。前述と同様に、搬送制御統括部
13は、この搬送要求を割当てるとともに、この搬送車
3bの走行制御に係る情報を記憶部へ格納し、制御ゾー
ン毎に対応して設けられたそれぞれの制御部へ出力する
搬送車3bは、複数の制御部からの制御指令に基づいて
ステーションSBからステーションSCへ向って走行す
る。
いま、制御ゾーンZ4+ において搬送車の識別に失敗
したものとすると、搬送車3bは本来の経路より外れ支
線部搬送路の末端の制御ゾーンZ44まで到達すること
になる。
上述したように、制御ゾーンにおいて搬送車の識別が何
らかの原因により失敗すると、レーストラック状の搬送
路を廻り続けるか、または支線部搬送路の末端の制御ゾ
ーンへ誤って到達することになる。
次に第6図においてこのような状態で搬送制御統括部1
3が実行する制御処理について説明する。
レーストラック状の搬送路においては、搬送路を構成す
る制御ゾーンの1つ、本例では制御ゾーンZ33におい
て搬送車を強制的に停止させ再度搬送車の識別を行う。
このとき識別された搬送車が、本来通過する経路でない
か、または、本来通過する経路であるが2度目以上の通
過である場合には、制御ゾーンZ33から本来の目的ス
テーションSAまでの走行制御に係゛る情報を下位制御
手段に送出し、それ以外の場合には搬送車を無条件で発
進させる。このようにして該当する搬送車に対して適切
な走行制御を行う。
また、支線部搬送路の末端においても前述と同様に制御
ゾーンZ44において搬送車を強制的に停止させ再度搬
送車の識別を行う。このとき識別された搬送車が本来到
着するものでない場合には、制御ゾーンZ44から本来
の目的ステーションSCまでの走行制御に係る情報を下
位制御手段に送出し、該当する搬送車に対して適切な走
行制御を行う。
また、他の支線部搬送路の末端の区間Z38、Z39 
 Z58においても制御ゾーンZ44と同様の制御がな
される。
なお、第1図に示した実施例では、誘導電動機駆動装置
を用いてガイドレール側に設置した固定子を励磁するこ
とにより浮上状態の搬送車へ推進力を与えるように構成
したが、本発明は、これに限定されることなく例えばリ
ニアモータ等を用いた適宜の浮上式搬送車を用いて構成
することができる。
また、搬送路を搬送する複数の搬送車としては車輪等の
駆動装置を備え、この駆動装置により搬送路を走行する
ように構成してもよい。
さらに搬送車を強制的に停止させ識別を行う区間での識
別については、走行中の搬送車コードを識別するものと
は全く別の手段により停止中の搬送車コードを識別して
もよい。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、制御ゾーンに
おいて特定の搬送車の識別に失敗した場合においても、
特定の区間において搬送車を強制的に停止させ識別を行
い、再度搬送車の走行制御に係る情報を設定するように
したことから、搬送車の迷走を防止して適切な走行制御
を実行することがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明に係る搬送制御装置の一実
施例を示すもので、第1図は要部を示すブロック図、第
2図は複数の制御ゾーンに分割された搬送路とこの搬送
路に沿って設置されたステーションとを示す図、第3図
は搬送車の制御動作を説明するためのフローチャート、
第4図、第5図及び第6図は搬送車の走行状態をそれぞ
れ示す図、第7図は搬送制御統括部に設定される搬送車
経路情報テーブル等を示す図、第8図は同上搬送車経路
情報テーブルの設定例を示す図、第9図は搬送制御統括
部で行われる搬送車識別動作を説明するためのフローチ
ャート、第10図は従来の搬送制御装置を示すブロック
図である。 1:搬送路、   3:搬送車、 11a〜11d:制御部(下位制御手段)、13:搬送
制御統括部(上位制御手段)、Z33  Z36.Z3
9SZ44SZ58:搬送車を強制的に停止させ識別を
行う制御ゾーン(区間)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 搬送路を走行し被搬送物を搬送する複数の搬送車と、前
    記搬送路を分割して設定される複数の区間毎に設けられ
    入力する走行制御に係る情報に基づいて当該区間に存在
    する搬送車の走行制御を行う複数の下位制御手段と、設
    定される搬送車の走行制御に係る情報を当該搬送車の走
    行に先行して前記複数の下位制御手段へ送出する上位制
    御手段とを有する搬送制御装置において、 前記搬送車を強制的に停止させ識別する区間を設けてな
    ることを特徴とする搬送制御装置。
JP1047051A 1989-02-28 1989-02-28 搬送制御装置 Pending JPH02226403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047051A JPH02226403A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 搬送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047051A JPH02226403A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 搬送制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02226403A true JPH02226403A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12764366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047051A Pending JPH02226403A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 搬送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02226403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091863A1 (ja) * 2020-10-26 2022-05-05 伊東電機株式会社 搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091863A1 (ja) * 2020-10-26 2022-05-05 伊東電機株式会社 搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0474321B1 (en) Transportation system of a floated-carrier type
KR20210091656A (ko) 물품 반송 설비
JPH02226403A (ja) 搬送制御装置
JP3215608B2 (ja) リニアモ−タ式カプセル型搬送装置
JP2637088B2 (ja) 搬送装置の制御装置
JPH11242519A (ja) 無人搬送車の運行制御システム
WO2020036293A1 (ko) 무인이송대차의 이동 속도 제어 방법
JPH01288910A (ja) 搬送制御装置
JP3817898B2 (ja) 垂直搬送システムおよび搬送システム
JPH118904A (ja) 搬送台車の非接触給電設備
JP2801712B2 (ja) 搬送システム
JP2021175305A (ja) 物品搬送設備
JP2706769B2 (ja) 多ステーシヨン多窓口対応無人車システム
JPH0847111A (ja) 搬送システム
JPS62210162A (ja) 物品搬送システムの制御方式
JPH02182614A (ja) 荷搬送装置
JP2586049B2 (ja) 搬送装置
JPS62247412A (ja) 無人搬送車システム
JP2896968B2 (ja) 複数走行台車の衝突防止装置
JPS62203502A (ja) 物品搬送システムの制御方式
JPS63186506A (ja) 搬送装置の制御装置
JPS61217807A (ja) 無人搬送車システム
JPS63240301A (ja) リニアモ−タ搬送装置
JP2000118607A (ja) 搬送システム
JPS62152654A (ja) 無人搬送システム