JPH02226384A - 識別パターン読取装置 - Google Patents

識別パターン読取装置

Info

Publication number
JPH02226384A
JPH02226384A JP1048308A JP4830889A JPH02226384A JP H02226384 A JPH02226384 A JP H02226384A JP 1048308 A JP1048308 A JP 1048308A JP 4830889 A JP4830889 A JP 4830889A JP H02226384 A JPH02226384 A JP H02226384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification pattern
disk
sensor
center
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1048308A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hirai
利幸 平井
Osamu Yamanaka
修 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP1048308A priority Critical patent/JPH02226384A/ja
Publication of JPH02226384A publication Critical patent/JPH02226384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、識別パターン読取装置に関し、特にワークに
円弧状に記録された識別パターンを読み取る読取装置に
関する。
背景技術 近年、例えば情報記録ディスク(以下、単にディスクと
称する)には、ディスク名、タイトル名、A面、B面の
識別情報等の各種識別パターンが例えばバーコードで記
録されるようになってきている。この種の識別パターン
は、従来、直線状に記録されるのが一般的であった。し
かしながら、ディスク等の円盤状のワークにおいては、
直線状に識別パターンを記録したのでは情報量が多くな
るとスペース的に識別パターンが入らない場合が多く、
よって円弧状に識別パターンを記録するようになってき
ている。このように、円弧状に記録されている識別パタ
ーン(例えば、バーコードや印字)を読み取る場合、直
線状に記録されている識別パターンを読み取る従来の読
取装置によって読み取ることは難しく、特にディスクの
場合、内周のシーベル部に識別パターンが記録されるこ
とから円弧状識別パターンの曲率半径が小さいため、従
来の読取装置で読み取ることは不可能である。
発明の概要 本発明は、上述した点に鑑みなされたものであって、ワ
ークに円弧状に記録された識別パターンを確実に読み取
ることが可能な識別パターン読取装置を提供することを
目的とする。
本発明による識別パターン読取装置においては、ワーク
の円弧状識別パターンを読み取るセンサを、所定軸を回
動中心として回動せしめるようにすると共に、ワークを
その円弧状識別パターンの曲率中心が前記所定軸に一致
するように位置決めする構成となっている。
実施例 以下、本発明の一実施例を図に基づいて詳細に説明する
第1図において、1はワークとしての例えばディスクで
あり、その両面にはディスク名、タイトル名、A面、B
面の識別情報等の各種識別パターンか例えばバーコード
にて円弧状に記されている。
このディスク1は検査工程においてベルトコンベア2に
よって一定間隔毎に搬送される。ディスク1の搬送路の
上方には、ディスク1の上面に記されたバーコードを例
えば光学的に読み取る光学センサ3が設けられている。
この先学センサ3は、支持機構4によって一端がフレー
ム5に回転自在に支持されたリンク機構6の他端に取り
付けられ、さらに軸Oを回転中心として回転自在に設け
られた回転テーブル7に対してその回転中心から所定距
離だけ偏倚した位置にベアリング8を介して回転自在に
取り付けられている。
リンク機構6は、第2図から明らかなように、一端にて
光学センサ3に結合された第1アーム6aと、この第1
アーム6aの他端に一端が回転自在に結合されかつ他端
がフレーム5に対して回転自在に取り付けられた第2ア
ーム6bとの少なくとも2つのアームからなっている。
このリンク機構6には、光学センサ3の信号線であるコ
ード9が取り付けられている。回転テーブル7はその中
心部がカップリング10を介してモーター1の回転軸1
1aに結合され、当該モーター1によって回転駆動され
る。
以上によってディスク1の上面に円弧状に記されたバー
コードを読み取る読取機構が構成されており、全く同様
の構成の読取機構がディスク1に関して対象に配置され
ており、この読取機構によってディスク1の下面に円弧
状に記されたバーコドの読取りがなされることになる。
ベルトコンベア2によって光学センサ3の下方までディ
スク1が搬送されると、通常はディスク搬送路の下方に
位置している一対の位置決めストッパー12a、12b
が第1図に一点鎖線で示す如くディスク搬送路まで突出
してディスク1の搬送方向前方に位置し、さらに通常は
倒れた状態でディスク搬送路の下方に位置している例え
ば1本の位置決めストッパー13が回転アクチュエータ
21の駆動によって第2図(B)に示す如く搬送方向後
方において起立してディスク1を一対のストッパー12
a、12bに対して附勢することにより、第2図(A)
に示すように、3本のストッパー12a、12b、13
によってディスク1の中心が光学センサ3の回動中心軸
Oに一致するようにディスク1の位置決めがなされる。
これにより、ディスク1に円弧状に記録されたバーコー
ド20の曲率中心が光学センサ3の回動中心軸Oに一致
するようになる。
次に、上述した構成の識別パターン読取装置によるバー
コードの読取り動作について説明する。
ベルトコンベア2によって一定間隔毎にディスク1が搬
送されるようになっている。ベルトコンベア2にはディ
スク1の搬送間隔毎に位置センサ(図示せず)が設けら
れており、この位置センサによってディスク1が光学セ
ンサ3の下方位置に到来したことが検知されると、その
検知出力に応答してベルトコンベア2の駆動か停止され
る。ベルトコンベア2が停止すると、第2図に示すよう
に、3本のストッパー12a、12b、13によってデ
ィスク1の中心が光学センサ3の回動中心軸0に一致す
るようにディスク1の位置決めがなされる。
一方、光学センサ3はモータ11による回転テーブル7
の回転駆動によって回動中心軸01すなわち円弧状のバ
ーコードの曲率中心を中心として常に回動しており、デ
ィスク1の位置決めが完了すると、直ちにバーコードの
読取りを開始する。
光学センサ3が回動中心軸Oの周りを一周することによ
り、バーコードの周方向の位置に関係なくディスク両面
のバーコードの読取りが完了する。
バーコードの読取りが完了すると、3本のストッパー1
2a、12b、13によるディスク1の位置決めが解除
され、ベルトコンベア2によるディスクの搬送が再開さ
れる。そして、次のディスクか光学センサ3の下方位置
に到来すると、上述した一連の動作か繰り返されるので
ある。
光学センサ3の読取出力は図示せぬ解読器に供給されて
バーコードの解読がなされる。そして、その解読結果は
例えばデイスプレィ上に表示され、これに基づいて貼合
わせによって得られる両面ディスクの検査、すなわち同
じタイトルのもの同士が貼り合わされているか、A面及
びB面の貼合わせとなっているか等の検査が行なわれる
なお、上記実施例では、ワークがディスクの場合につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、バーコ
ードや印字等の識別パターンが円弧状に記録されている
ワーク全般に適用し得るものである。
さらに、上記実施例では、両面に円弧状の識別パターン
が記されているワークに適用し得るように、読取機構を
ワークに対して上下に配した場合について説明したが、
片面にしか円弧状識別パターンが記録されていないワー
クに適用する場合には、読取機構をワークに対して上側
又は下側のみに配すれば良く、これによれば装置全体の
小型化が可能となる。
また、センサ部を含め読取機構をユニット化することに
より、構造が簡素化されて低コスト化が図れると共に、
取付はスペースが少ないため取付は場所の制約が少なく
、さらには第3図に示すように、ユニット16をガイド
棒14に沿ってシリンダ15によって移動させるように
構成することにより、2連のベルトコンベアでワークが
搬送されてきても、ユニット16を移動させることによ
り2つのワークに円弧状に記録されているバーコドや印
字等の識別パターンを1つの読取装置によって読み取る
ことが可能となる。
発明の詳細 な説明したように、本発明による識別バタン読取装置に
おいては、ワークの円弧状識別パターンを読み取るセン
サを、所定軸を回動中心として回動せしめるようにする
と共に、ワークをその円弧状識別パターンの曲率中心が
前記所定軸に一致するように位置決めする構成とするこ
とにより、ワークを回転させる必要がないため、簡単な
構成にてワークに傷等を付けること待なく円弧状に記録
された識別パターンを確実に読み取ることができると共
に、ワークを回転させて識別パターンを読み取る場合に
比して、読取り動作に必要な工数が少なくて済み、短時
間で読取り作業が行なえることになる。
また、センサをリンク機構によって支持し、このリンク
機構にセンサの信号線を取り付ける構成としたので、セ
ンサの回転により信号線が絡まって損傷するような不具
合を未然に防止できることにもなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部断面を含む側面図
、第2図は読取機構部の上面図、第3図は本発明の変形
例を示す概略斜視図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・情報記録ディスク 2・・・ベルコンベア    3・・・・・・光学セン
サ6・・・・・・リンク機構    7・・・・・・回
転テーブル0・・・・・・カップリング  ]1・・・
・・・モータ2a、12b、13・・・・・・位置決め
ストッパ出願人   パイオニア株式会社 パイオニアビデオ株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワークに円弧状に記録された情報を読み取る識別
    パターン読取装置であって、前記ワークの円弧状識別パ
    ターンを読み取るセンサと、所定軸を回動中心として前
    記センサを回動せしめる駆動手段と、前記ワークをその
    円弧状識別パターンの曲率中心が前記所定軸に一致する
    ように位置決めする位置決め手段とを備えたことを特徴
    とする識別パターン読取装置。
  2. (2)前記駆動手段は、前記所定軸を回転中心として回
    転自在に設けられた回転テーブルと、前記回転テーブル
    を回転駆動する駆動源とを備え、前記センサは前記回転
    テーブルに対してその回転中心から所定距離だけ偏倚し
    た位置に取り付けられていることを特徴とする請求項1
    記載の識別パターン読取装置。
  3. (3)前記駆動手段は、一端にて前記センサに結合され
    た第1アームと、この第1アームの他端に一端が回転自
    在に結合されかつ他端がフレームに対して回転自在に取
    り付けられた第2アームとの少なくとも2つのアームか
    らなるリンク機構を有しており、前記センサの信号線は
    前記リンク機構に取り付けられていることを特徴とする
    請求項2記載の識別パターン読取装置。
JP1048308A 1989-02-27 1989-02-27 識別パターン読取装置 Pending JPH02226384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048308A JPH02226384A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 識別パターン読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048308A JPH02226384A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 識別パターン読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02226384A true JPH02226384A (ja) 1990-09-07

Family

ID=12799790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048308A Pending JPH02226384A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 識別パターン読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02226384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105016035A (zh) * 2015-07-15 2015-11-04 福建英吉微电子设计有限公司 带可调角度圆盘的运动容差测试设备
CN105109933A (zh) * 2015-07-15 2015-12-02 福建英吉微电子设计有限公司 用于条码识读设备测试的运动容差测试设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566056A (en) * 1978-11-10 1980-05-19 Itoki Kosakusho Co Ltd Automatic reader for code provided on the edge face of round article
JPS58211343A (ja) * 1982-05-31 1983-12-08 Sony Corp 原盤記録装置及び原盤記録方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566056A (en) * 1978-11-10 1980-05-19 Itoki Kosakusho Co Ltd Automatic reader for code provided on the edge face of round article
JPS58211343A (ja) * 1982-05-31 1983-12-08 Sony Corp 原盤記録装置及び原盤記録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105016035A (zh) * 2015-07-15 2015-11-04 福建英吉微电子设计有限公司 带可调角度圆盘的运动容差测试设备
CN105109933A (zh) * 2015-07-15 2015-12-02 福建英吉微电子设计有限公司 用于条码识读设备测试的运动容差测试设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01108693A (ja) Icカードリーダライタ
US4807072A (en) Head position control mechanism for a magnetic disk apparatus with head locking
JPH02226384A (ja) 識別パターン読取装置
JPH04195276A (ja) 情報記録媒体搬送装置
US3078593A (en) Audio visual exhibitor
JP2973813B2 (ja) カートリッジ用フィルム情報読取り装置および読取り方法
JPH07210971A (ja) 記録媒体カートリッジライブラリ装置
US3584199A (en) Processor for recording symbols provided on curved surface elements
JPS6280862A (ja) 記録媒体読取装置
JPH03271987A (ja) 読取装置
JPH0225224B2 (ja)
KR970076747A (ko) 픽업 이송 장치
JPH03271988A (ja) 読取装置
JPH07254206A (ja) カートリッジアクセスステーション
JPH0634288B2 (ja) デイスク装置
JPH07175900A (ja) バーコードシンボルおよびそのリーダ
JPH0546797A (ja) 光学式読取り装置
JPH10320959A (ja) 光ディスク表裏判定方法
JPH06318266A (ja) バーコード読み取り装置
JPH03222079A (ja) バーコード自動読取装置
JPS5944670B2 (ja) カ−ド搬送装置
JPH11154372A (ja) カードリーダライタ
JPH03230383A (ja) 磁気記憶装置における磁気カード位置決め方式
JPH0796050B2 (ja) スロットマシン
JP3206333B2 (ja) 写真焼付け装置