JP2973813B2 - カートリッジ用フィルム情報読取り装置および読取り方法 - Google Patents

カートリッジ用フィルム情報読取り装置および読取り方法

Info

Publication number
JP2973813B2
JP2973813B2 JP6067447A JP6744794A JP2973813B2 JP 2973813 B2 JP2973813 B2 JP 2973813B2 JP 6067447 A JP6067447 A JP 6067447A JP 6744794 A JP6744794 A JP 6744794A JP 2973813 B2 JP2973813 B2 JP 2973813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film information
reading
cartridge
film
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6067447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07281362A (ja
Inventor
裕 清長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP6067447A priority Critical patent/JP2973813B2/ja
Priority to CA002145687A priority patent/CA2145687C/en
Priority to US08/412,572 priority patent/US5561284A/en
Priority to DE69521929T priority patent/DE69521929T2/de
Priority to EP95104689A priority patent/EP0676662B1/en
Priority to CN95103706A priority patent/CN1086489C/zh
Priority to KR1019950007821A priority patent/KR100218053B1/ko
Publication of JPH07281362A publication Critical patent/JPH07281362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973813B2 publication Critical patent/JP2973813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/24Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly automatically in accordance with markings or other means indicating film speed or kind of film on the magazine to be inserted in the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/008Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using holders for the photographic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカートリッジ用フィルム
情報読取り装置およびその読取り方法に関する。さらに
詳しくは、フィルムのIDナンバー(識別番号)やフィ
ルムの種類などのフィルム情報がバーコードなどのかた
ちでカートリッジの外面に2段またはそれ以上にわたっ
て設けられたばあいに、それぞれの段のフィルム情報を
1個のセンサによって自動的に読み取ることができる読
取り装置および読取り方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カートリッジに収容されたフィルムのI
Dナンバー、種類、枚数などのフィルム情報をカートリ
ッジ外部から知るためにバーコードなどのフィルム情報
が活用されている。
【0003】たとえば、図13に示されるように、略円
筒形のカートリッジCの外面には、フィルムのIDナン
バーを表示するバーコードB1 と、フィルムの種類、枚
数またはその他必要なデータ(たとえばフィルムメーカ
ー、生産ロットなど)を表示するバーコードB2 とが設
けられている。これら2つのバーコードB1 およびB2
の長さの和がカートリッジCの軸方向の長さよりも大き
くなるばあい、バーコードB1 およびB2 は2段または
それ以上の段に分けて設けられる。
【0004】また、直線移動または回動可能な本体を有
するポケットを用いる代わりに、固定式のポケットに代
え、さらに前記窓と読取り機構とのあいだに配置されて
おり、前記反射した光を選択的に前記読取り機構へ導く
ように動自在に構成された導光部を用いれば、1個の
読取り機構で複数段のフィルム情報の読取り動作を行な
うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の1個の
CCDセンサを用いた方法では、カートリッジの角度を
手で調節する作業が必要があり、手間と時間がかかる。
また、手作業でバーコードを所定の検出位置に配置させ
るため、バーコードの位置がずれやすく、読取りミスも
生じやすい。
【0006】一方、後者の複数のCCDセンサを用いた
方法では、CCDセンサを複数個必要とするため、読取
り装置全体が大型で複雑なものになる。また、複数のバ
ーコードを同時に読み取るために広いスペースが必要に
なる。
【0007】本発明は、かかる問題を解消するためにな
されたものであり、カートリッジの外面に2段またはそ
れ以上にわたって設けられたバーコードなどのフィルム
情報を1個のセンサによって自動的に読み取ることがで
き、省人化および装置の小型化を達成できる読取り装置
および読取り方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明のカートリッジ
用フィルム情報読取り装置は、フィルムを収容するカー
トリッジの外面に複数段設けられたフィルム情報を読み
取るための装置であって、(a)光源と、(b)その内
部に、カートリッジを収容するための空間部を有し、か
つその外面の一部に、前記空間部に収容されるカートリ
ッジの前記フィルム情報を外部に露出させるための窓を
有する本体、および前記フィルム情報の段が変わる方向
に前記本体を移動可能に支持する支持部からなるポケッ
トと、(c)前記ポケットの本体を移動させるアクチュ
エータと、(d)前記光源から発せられ、窓を通してフ
ィルム情報の部位で反射した光を検出する読取り機構か
らなることを特徴とする。
【0009】前記支持部が前記窓と反対側の本体の角部
に設けられた回動軸であるのが好ましい。
【0010】また、第1発明にかかわるカートリッジ用
フィルム情報読取り方法は、フィルムを収容するカート
リッジの外面に複数段設けられたフィルム情報を読み取
るための方法であって、カートリッジを、そのフィルム
情報が外部に露出された状態で、移動自在に支持された
ポケット内に収納し、光源を前記複数段のうち、ある段
のフィルム情報に向けて発光させ、ある段のフィルム情
報の部位で反射した光を読取り機構で検出することによ
り、ある段のフィルム情報を読み取り、前記カートリッ
ジを移動させることにより、つぎの段のフィルム情報を
読取り機構の検出位置に配置させ、つぎの段のフィルム
情報の部位で反射した光を読取り機構で検出することに
より、つぎの段のフィルム情報を読み取ることを特徴と
する。
【0011】また、第2発明のカートリッジ用フィルム
情報読取り装置は、フィルムを収容するカートリッジの
外面に複数段設けられたフィルム情報を読み取るための
装置であって、 (a)光源と、 (b)その内部に、カートリッジを収容するための空間
部を有し、かつその外部に、前記空間部に収容されるカ
ートリッジの前記フィルム情報を外部に露出させるため
の窓を有するポケットと、 (c)前記光源から発せられ、窓を通してフィルム情報
の部位で反射した光を検出する読取り機構と (d)前記窓と読取り機構とのあいだに配置されてお
り、前記反射した光を選択的に前記読取り機構へ導く
うに動自在に構成された導光部とからなり、前記導光
部が、前記窓と読取り機構とのあいだに設けられてお
り、そのポケット側の端部が移動自在にされてなる光フ
ァイバであることを特徴とする。
【0012】
【0013】
【0014】第2発明にかかわるカートリッジ用フィル
ム情報読取り方法は、フィルムを収容するカートリッジ
の外面に複数段設けられたフィルム情報を読み取るため
の方法であって、カートリッジを、そのフィルム情報が
外部に露出された状態で固定し、光源を前記フィルム情
報に向けて発光させ、ある段のフィルム情報の部位で反
射し、さらに動自在に支持された光ファイバ選択的
に導かれた光を読取り機構で検出することにより、ある
段のフィルム情報を読み取り、前記光ファイバ動さ
せることにより、つぎの段のフィルム情報の部位で反射
した光を前記光ファイバを経由して読取り機構の検出部
に導き、つぎの段のフィルム情報の部位で反射した光を
読取り機構で検出することにより、つぎの段のフィルム
情報を読み取ることを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明によれば、まず、複数段のフィルム情報
全部が窓を通して外部に露出するように、カートリッジ
を直線移動または回動可能なポケットの本体内部に収納
し、窓を介してある段のフィルム情報の部位での反射光
を読取り機構で検出することによりある段のフィルム情
報を読み取り、ついでポケットをある距離だけ直線移動
またはある角度だけ回動させ、つぎの段のフィルム情報
を検出位置に配置させれば、同じ条件でつぎの段のフィ
ルム情報の読取り動作を行なうことができる。
【0016】前記ポケットが、その本体が回動軸に回動
自在に支持されてなり、かつ、アクチュエータが、ポケ
ットの本体を回動軸回りに回動させるようにポケットの
本体を移動させるものであれば、アクチュエータの駆動
によりポケットの本体を回動させるだけで簡単に所望の
フィルム情報の段を検出位置に配置させることができ
る。
【0017】また、直線移動または回動可能な本体を有
するポケットを用いる代わりに、固定式のポケットに代
え、さらに前記窓と読取り機構とのあいだに配置されて
おり、前記反射した光を選択的に前記読取り機構へ導く
ように動自在に構成された導光部を用いれば、1個の
読取り機構で複数段のフィルム情報の読取り動作を行な
うことができる。
【0018】本発明の範囲外であるが、さらに、導光部
として、回動軸に回動自在に支持されたミラーと、ミラ
ーを回動軸回りに回動させるようにミラーへ付勢力を与
えるアクチュエータとからなるものを採用すれば、アク
チュエータの駆動でミラーを回動させるだけで簡単に所
望の段のフィルム情報の部位での反射光を選択して読取
り機構の検出部へ導くことができる。
【0019】
【実施例】つぎに、図面を参照しながら、本発明のカー
トリッジ用フィルム情報読取り装置および読取り方法を
詳細に説明する。
【0020】図1は本発明のカートリッジ用フィルム情
報読取り装置の一実施例を示す斜視説明図、図2は図1
のカートリッジ用フィルム情報読取り装置の断面説明
図、図3は本発明のカートリッジ用フィルム情報読取り
装置の他の実施例を示す斜視説明図、図4は本発明のカ
ートリッジ用フィルム情報読取り装置のさらに他の実施
例を示す断面説明図、図5は本発明のカートリッジ用フ
ィルム情報読取り方法の一実施例を示すフローチャート
である。
【0021】図1に示される読取り装置1は、LEDな
どの発光体からなる光源2と、カートリッジCを収容す
るポケット3と、前記ポケット3の本体3aを移動させ
るアクチュエータ4と、バーコードB1 またはB2 のい
ずれか一方から反射した光を読み取る読取り機構5とか
らなる。
【0022】ポケット3は、本体3a、および本体3a
を回動自在に支持する、支持部である回動軸3bからな
る。本体3aは、その内部に、カートリッジCの外形形
状と実質的に相補的な形状を呈する空間部3cを有し、
前面にバーコードB1 およびB2 の両方を外部に露出さ
せるための窓3dが形成されており、その上面の後縁に
は回動軸3bが連結されている。回動軸3bの両端は、
読取り装置1のケースなどに設けられた軸受などにそれ
ぞれ回動自在に支持されている。また、カートリッジC
は、本体3aの上部に形成された開口部3eを通して空
間部3cに出し入れすることができる。
【0023】また、カートリッジCのスリット下部(図
1のA)にたとえば、突起を突設しておき、それに対応
するように本体3aの内面にも凹部を形成しておけば、
カートリッジCを本体3aの内部にしっかりと固定する
ことができる。
【0024】なお、図示されていないが本体3aの下部
にも開口部が形成されているため、カートリッジCをポ
ケット3の本体3aから取り出すとき、ピンまたは指な
どで直接突き上げることにより簡単に取り出すことがで
きる。また、ポケット3を逆さにしてもカートリッジC
を取り出すことができる。
【0025】アクチュエータ4は、ロータリーソレノイ
ド4aの駆動軸4bにプーリ4cが固定され、プーリ4
cのポケット3に向かい合う側の面で、かつ駆動軸4b
からプーリ4cの半径方向に離れた位置に突起4dが設
けられている。アクチュエータ4は、たとえば、開き角
θが20〜45゜の範囲で突起4dがポケット3の本体
3aの後面を押圧するように配置する(図2参照)。
【0026】なお、アクチュエータは、図1および図2
に示されるロータリーソレノイドを用いたものの代わり
に、図3に示されるようなシャフト6aが押し引き駆動
されるプッシュプルソレノイド6を採用したものでもよ
い。この型のアクチュエータでは、ソレノイドコイル6
bがONのとき、シャフト6aが押し出され、ポケット
3の本体3aを押し上げる。そして、ソレノイドコイル
6bがOFFのとき、引張コイルばね6cによってシャ
フト6aが引き戻される。さらにアクチュエータの他の
例として図4に示されるような、ポケット3の本体3a
の下面にラック7aを設け、それに噛み合うピニオンギ
ア7bをモータなどで回転駆動させるものであってもよ
い。なお、これらのアクチュエータを採用するばあい、
適宜ポケットの外形形状が変更されることはいうまでも
ない。
【0027】読取り機構5は、集光用の凸レンズ5aお
よびCCDセンサ5bを備えている。CCDセンサ5b
は、バーコードB1 またはB2 のいづれか一方から反射
した光を検出し、電気信号に変換するものである。この
電気信号をCPU(中央演算処理手段)、デコーダなど
に送り、信号処理を行なえば、フィルム情報がえられ
る。
【0028】叙上のように構成された読取り装置は以下
のようにしてバーコードを読み取る。
【0029】図2に示されるように、カートリッジCが
実線で示される(I)の位置では、光源2から発せられ
た光のうち、検出位置P(ホーム位置)に配置されたバ
ーコードB1 の部位で反射した光のみが読取り機構5の
CCDセンサ5bに検出される。このとき、バーコード
B2 の部位で反射した光は、CCDセンサ5bから大き
く下へそれるためCCDセンサ5bによって検出されな
い。ついで、プーリ4cを回動して突起4dがポケット
3の本体3aが押し上げられた位置、すなわち二点鎖線
で示される(II)の位置では、バーコードB2 の部位で
反射した光のみが読取り機構5のCCDセンサ5bに検
出される。このとき、バーコードB1 は上方に移動する
ため、バーコードB1 の部位で反射した光は、CCDセ
ンサ5bから大きく上にそれるためCCDセンサ5bに
よって検出されない。以上のようにして、バーコードB
1 またはB2 のいずれか一方からの反射光を選択して読
取り機構5で検出することができる。
【0030】具体的にはそれぞれのバーコードからフィ
ルム情報を読み取る一連の動作は、図5に示されるフロ
ーチャートに基づいて行なわれる。以下、図1、2およ
び5を参照しながら、順を追って説明する。
【0031】まず、カートリッジCをポケット3に装填
する。装填したとき、ポケット3の内面に設けられたス
イッチ、または反射型検出センサなどによって、カート
リッジCをポケット3にセットしたかどうかを判別する
(工程11)。NOのばあいには、この工程11を再び
繰り返し、待機状態を続ける。YESのばあいには次の
工程に進む。
【0032】ついで、アクチュエータ4の駆動により、
ポケット3の本体3aを回動軸回りに回動させ、バーコ
ードB1 をホーム位置Pに移動させる(工程12)。な
お、図3に示されるプッシュプルソレノイドを用いたア
クチュエータのばあいには、通電がOFF、すなわちシ
ャフト6aが本体3aから最も引っ込んでいる(引張コ
イルバネ側の)位置にあるときをホーム位置Pにすれば
よい。
【0033】バーコードB1 の移動中、バーコード読取
り位置検出センサなどによって、バーコードB1 がホー
ム位置Pにセットされたか否かを判別する(工程1
3)。NOのばあいには、この工程13を再び繰り返
し、移動を続行させる。YESのばあいには次の工程に
進む。
【0034】ついで、アクチュエータ4の駆動を停止
し、バーコードB1 の読取りを行なう(工程14)。
【0035】そののち、バーコードB1 から読み取られ
たデータが正常か否かの判別を、CPU(中央演算処理
手段)またはデコーダなどによって行なう(工程1
5)。NOのばあいには、この工程15を再び繰り返
し、バーコードB1 の読取りを続行させる。YESのば
あいには次の工程に進む。
【0036】ついで、バーコードB1 の読取りをやめ、
再びポケット3の本体3aを回動させる(工程16)。
回動位置はバーコード読取り位置検出センサなどによっ
て検出され、所定の回動位置に達したか否かが判別され
る(工程17)。NOのばあいには、この工程17を再
び繰り返し、回動を続行させる。YESのばあいには次
の工程に進む。
【0037】ついで、アクチュエータ4の駆動を停止
し、バーコードB2 の読取りを行なう(工程18)。
【0038】そののち、バーコードB2 から読み取られ
たデータが正常か否かの判別を、前述と同様にCPUな
どによって行なう(工程19)。NOのばあいには、こ
の工程19を再び繰り返し、バーコードB2 の読取りを
続行させる。YESのばあいにはすべてのバーコードの
検出が完了し、カートリッジはポケットから取り出さ
れ、次の工程、たとえば通常の現像処理工程に送られ
る。
【0039】なお、前述の読取り装置では、ポケットの
本体が回動軸に回動自在に支持され、アクチュエータが
ポケットの本体を回動軸回りに回動させるようにポケッ
トの本体へ付勢力を与えるものを一例として取り上げた
が、本発明はこれに限定されるものではなく、ポケット
の本体を、実質的にフィルム情報の段が変わる方向に直
線移動または回動できるものであればいかなるものでも
適用可能である。たとえば、ポケットの本体の両端をそ
れぞれ2本の垂直に伸びるガイドレールに支持し、アク
チュエータの駆動によりポケットの本体を任意に上下動
させる機構であっても複数のバーコードを順にホーム位
置に配置させ、バーコードの読取りを行なうことができ
る。
【0040】つぎに、本発明の読取り装置の他の実施例
として、直線移動または回動可能な本体を有するポケッ
トを用いる代わりに、固定式のポケットを採用し、さら
に前記窓と読取り機構とのあいだに配置されており、前
記反射した光を選択的に前記読取り機構へ導くように
動自在に構成された導光部を用いたものを説明する。
【0041】図6は本発明のカートリッジ用フィルム情
報読取り装置の他の実施例を示す断面説明図、図7およ
び図8は図6の読取り装置に採用されるミラーおよびア
クチュエータの例をそれぞれ示す正面図、図9は本発明
のカートリッジ用フィルム情報読取装置を利用したフィ
ルム引換え券発行システムの一例を示すシステム構成
図、図10は図9のフィルム引換え券発行システムによ
る引換え券発行の一例を示すフローチャートである。
【0042】図6に示される読取り装置21は、LED
などの発光体からなる光源22と、カートリッジCを収
容するポケット23と、バーコードB1 またはB2 のい
ずれか一方から反射した光を検出する読取り機構25
と、バーコードB1 またはB2のいずれか一方からの反
射光を読取り機構25へ導く可動式の導光部26から構
成されている。
【0043】光源22および読取り機構25は、図1お
よび図2に示される光源2および読取り機構5と同一の
ものである。
【0044】ポケット23は、回動軸を有しておらず、
本体23aの後面が本体フレームやバーコード読取り装
置以外の部分などに固着されている点が図1および図2
に示されるポケット3と異なる。その他の構造的特徴は
ポケット3と同一である。
【0045】導光部26は、たとえば、回動軸27aに
回動自在に支持されたミラー27と、ミラー27を回動
軸27a回りに回動させるように、ミラー27へ付勢力
を与えるアクチュエータ28とから構成される。
【0046】アクチュエータ28は、図7に示されるよ
うに、たとえば、プッシュプルソレノイド29および引
張コイルばね30で構成されたものが採用される。具体
的には、ミラー27の裏面に両端が回動軸27aで回動
可能に支持されたミラー固定板27bが設けられ、ミラ
ー固定板27bを介してアーム27cが設けられてい
る。アーム27cの下面にプッシュプルソレノイド29
のシャフト29aが連結され、アーム27cの前面に引
張コイルばね30の一端が連結されている。引張コイル
ばね30の他端はフレームなどの可動しない部分に連結
されている。プッシュプルソレノイド29がONになれ
ば、シャフト29aは後方へ引っ張られ、ミラー27が
時計回りに所定の角度だけ回動される。プッシュプルソ
レノイド29がOFFになれば、引張コイルばね30の
付勢力によってミラー27は反時計回りに回動され、元
の位置に戻る。このとき、シャフト29aは前方へ引き
戻される。
【0047】また、アクチュエータ28の他の例とし
て、図8に示されるように、引張コイルばね30と、任
意の回動角に停止、回動を行なうことができるサーボモ
ータなどのモータ31と、モータ31の駆動軸31aの
扁心した位置に固着されたカム32とから構成されたも
のがある。具体的には、前記アーム27cの後面に引張
コイルばね30の一端が連結され、アーム27cの下面
にカム32が当接している。モータ31を駆動させて、
カム32をある角度だけ回動させれば、カム32の垂直
方向の変位に応じてアーム27c、ミラー固定板27b
およびミラー27が所定の角度だけ回動させることがで
きる。また、モータ31により、カム32を逆方向に回
動させれば、ミラー27を元の位置に戻すことができ
る。
【0048】図6に示される読取り装置21を用いてバ
ーコードを読み取るばあい、カートリッジCを、ポケッ
ト23に装填することにより、バーコードB1 およびB
2 が窓23dを通して外部に露出させた状態で固定す
る。このとき、ミラー27は、第1ホーム位置I(実線
で示される位置)に設定されている。
【0049】ついで、光源22を発光させる。バーコー
ドB1 の部位で反射した光をさらにミラー27で反射さ
せて読取り機構25へ導き、バーコードB1 のフィルム
情報を読み取る。このとき、バーコードB2 の部位で反
射した光はミラー27で反射してもその光路上に読取り
機構25がないので検出されない。
【0050】そののち、アクチュエータ28を駆動さ
せ、ミラー27を反時計回りに5〜10゜程度回動さ
せ、第2ホーム位置II(破線で示される位置)に設定
する。
【0051】そして、同様にしてバーコードB2 の部位
で反射した光をミラー27で反射させて読取り機構25
へ導き、バーコードB2 のフィルム情報を読み取る。こ
のときには、バーコードB1 での部位で反射した光は検
出されない。
【0052】なお、前述の読取り装置では、導光部とし
て、ミラーが回動軸に回動自在に支持されたものを一例
として取り上げたが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、あるフィルム情報の部位で反射された光を選択
的に読取り機構25へ導くことができるものであれば、
いかなるものでも適用可能である。たとえば、ポケット
の窓と読取り機構25とのあいだを光ファイバーでつな
ぎ、かつ光ファイバーのポケット側の端部を移動自在に
した機構であっても複数のバーコードからの反射光を選
択して読取り機構25へ導き、それぞれのバーコードの
読取りを行なうことができる。
【0053】また、従来より、写真店が客から現像処理
などの目的でフィルムを受け取った際、フィルム引換え
券にプリント完成時間、客の氏名ならびに電話番号(t
el.No.)などを店員が手書きで記入しているが、
この記入作業は、前述の2段のバーコードおよびその読
取り装置を利用することにより自動化することができ
る。以下、フィルム引換え券発行システムの説明を行な
う。
【0054】図9は本発明のカートリッジ用フィルム情
報読取り装置を利用したフィルム引換え券発行システム
の一例を示すシステム構成図である。このフィルム引換
え券発行システムは、読取り装置41と、氏名やte
l.No.を入力するためのパーソナルコンピュータな
どからなる入力装置42と、フィルム引換券の印字装置
43からなる。入力装置42は、入力情報を確認するた
めのCRTやLCDなどの表示装置を備えている。
【0055】このフィルム引換え券発行システムは、た
とえば、図10のフローチャートに示されるようにして
フィルム引換え券の発行を行なう。以下、発行方法を具
体的に説明する。
【0056】まず2段のバーコードを前述の読取り方法
によってそれぞれ読み取ったのち、入力装置42内のC
PUなどでフィルムの種類を判定する。
【0057】ネガフィルムと判定されたとき(図中のY
ES)、写真店はそのフィルムを自分の店で現像処理を
行なうことができるので、フィルムIDナンバー(ID
No. )、プリント完成時間(具体的には、ネガフ
ィルム引き渡し日時)および客の氏名およびtel.N
o.を印字し、図11のようなフィルム引換え券44a
を発行する。フィルムID No.を印字することによ
り、フィルム返却時に容易に照合することができる。
【0058】ネガフィルムではないと判定されたばあい
(図中のNO)、当該写真店ではそのフィルムを現像処
理できないときは、別の現像所に依頼するため、プリン
ト完成時間までは特定できない。したがってフィルムI
D No.、プリント返却日、客の氏名およびtel.
No.だけ印字したフィルム引換え券44bを発行す
る。これら2種類のフィルム引換え券44a、44bは
異なる色の紙でそれぞれ発行すれば一目で区別でき、好
ましい。
【0059】さらにフィルム引換え券45に前記事項に
加えてフィルムID No.と同じバーコード46を印
字しておけば(図12参照)、フィルム引渡し時にバー
コード46を読み取ることで金額、処理本数、返却数な
どをパーソナルコンピュータで容易に管理することがで
きる。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、カートリッジの外面に
2段またはそれ以上にわたって設けられたバーコードな
どのフィルム情報を1個のセンサによって自動的に読み
取ることができ、省人化および装置の小型化を達成でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカートリッジ用フィルム情報読取り装
置の一実施例を示す斜視説明図である。
【図2】図1のカートリッジ用フィルム情報読取り装置
の断面説明図である。
【図3】本発明のカートリッジ用フィルム情報読取り装
置の他の実施例を示す斜視説明図である。
【図4】本発明のカートリッジ用フィルム情報読取り装
置のさらに他の実施例を示す断面説明図である。
【図5】本発明のカートリッジ用フィルム情報読取り方
法の一実施例を示すフローチャートである。
【図6】本発明のカートリッジ用フィルム情報読取り装
置の他の実施例を示す断面説明図である。
【図7】図6のフィルム情報読取り装置に採用されるミ
ラーおよびアクチュエータの一例を示す正面図である。
【図8】図6の読取り装置に採用されるミラーおよびア
クチュエータの他の例を示す正面図である。
【図9】本発明のカートリッジ用フィルム情報読取り装
置を利用したフィルム引換え券発行システムの一例を示
すシステム構成図である。
【図10】図9のフィルム引換え券発行システムによる
引換え券発行の一例を示すフローチャートである。
【図11】図9のフィルム引換え券発行システムを用い
て発行されるフィルム引換え券の一例を示す説明図であ
る。
【図12】図9のフィルム引換え券発行システムを用い
て発行されるフィルム引換え券の他の例を示す説明図で
ある。
【図13】外面に2段のバーコードが設けられたカート
リッジの斜視図である。
【符号の説明】
1 読取り装置 2 光源 3 ポケット 3a 本体 3b 回動軸 3c 空間部 3d 窓 4 アクチュエータ 5 読取り機構 21 読取り装置 22 光源 23 ポケット 23a 本体 23d 窓 25 読取り機構 26 導光部 27 ミラー 27a 回動軸 28 アクチュエータ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−28153(JP,A) 特開 平3−148784(JP,A) 特開 平4−220786(JP,A) 特開 平6−4699(JP,A) 特開 平4−255844(JP,A) 特開 平6−82984(JP,A) 特開 平4−156536(JP,A) 特開 昭59−174428(JP,A) 特開 平3−116137(JP,A) 実開 昭62−79242(JP,U) 欧州特許出願公開384955(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03C 3/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムを収容するカートリッジの外面
    に複数段設けられたフィルム情報を読み取るための装置
    であって、 (a)光源と、 (b)その内部に、カートリッジを収容するための空間
    部を有し、かつその外面の一部に、前記空間部に収容さ
    れるカートリッジの前記フィルム情報を外部に露出させ
    るための窓を有する本体、および前記フィルム情報の段
    が変わる方向に前記本体を移動可能に支持する支持部か
    らなるポケットと、 (c)前記ポケットの本体を移動させるアクチュエータ
    と、 (d)前記光源から発せられ、窓を通してフィルム情報
    の部位で反射した光を検出する読取り機構からなること
    を特徴とする、カートリッジ用フィルム情報読取り装
    置。
  2. 【請求項2】 前記支持部が前記窓と反対側の本体の角
    部に設けられた回動軸である請求項1記載の読取り装
    置。
  3. 【請求項3】 フィルムを収容するカートリッジの外面
    に複数段設けられたフィルム情報を読み取るための方法
    であって、 カートリッジを、そのフィルム情報が外部に露出された
    状態で、移動自在に支持されたポケット内に収納し、 光源を前記複数段のうち、ある段のフィルム情報に向け
    て発光させ、 ある段のフィルム情報の部位で反射した光を読取り機構
    で検出することにより、ある段のフィルム情報を読み取
    り、 前記カートリッジを移動させることにより、つぎの段の
    フィルム情報を読取り機構の検出位置に配置させ、 つぎの段のフィルム情報の部位で反射した光を読取り機
    構で検出することにより、つぎの段のフィルム情報を読
    み取ることを特徴とする、カートリッジ用フィルム情報
    読取り方法。
  4. 【請求項4】 フィルムを収容するカートリッジの外面
    に複数段設けられたフィルム情報を読み取るための装置
    であって、 (a)光源と、 (b)その内部に、カートリッジを収容するための空間
    部を有し、かつその外部に、前記空間部に収容されるカ
    ートリッジの前記フィルム情報を外部に露出させるため
    の窓を有するポケットと、 (c)前記光源から発せられ、窓を通してフィルム情報
    の部位で反射した光を検出する読取り機構と (d)前記窓と読取り機構とのあいだに配置されてお
    り、前記反射した光を選択的に前記読取り機構へ導く
    うに動自在に構成された導光部とからなり、 前記導光部が、前記窓と読取り機構とのあいだに設けら
    れており、そのポケット側の端部が移動自在にされてな
    る光ファイバである ことを特徴とする、カートリッジ用
    フィルム情報の読取り装置。
  5. 【請求項5】 フィルムを収容するカートリッジの外面
    に複数段設けられたフィルム情報を読み取るための方法
    であって、 カートリッジを、そのフィルム情報が外部に露出された
    状態で固定し、 光源を前記フィルム情報に向けて発光させ、 ある段のフィルム情報の部位で反射し、さらに動自在
    に支持された光ファイバ選択的に導かれた光を読取り
    機構で検出することにより、ある段のフィルム情報を読
    み取り、 前記光ファイバ動させることにより、つぎの段のフ
    ィルム情報の部位で反射した光を前記光ファイバを経由
    して読取り機構の検出部に導き、 つぎの段のフィルム情報の部位で反射した光を読取り機
    構で検出することにより、つぎの段のフィルム情報を読
    み取ることを特徴とする、カートリッジ用フィルム情報
    読取り方法。
JP6067447A 1994-04-05 1994-04-05 カートリッジ用フィルム情報読取り装置および読取り方法 Expired - Fee Related JP2973813B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6067447A JP2973813B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 カートリッジ用フィルム情報読取り装置および読取り方法
CA002145687A CA2145687C (en) 1994-04-05 1995-03-28 Apparatus and method for reading film information for cartridge
US08/412,572 US5561284A (en) 1994-04-05 1995-03-29 Apparatus and method for reading film information for cartridge
EP95104689A EP0676662B1 (en) 1994-04-05 1995-03-30 Apparatus and method for reading film information for cartridge
DE69521929T DE69521929T2 (de) 1994-04-05 1995-03-30 Verfahren und Vorrichtung zum Lesen von Film Information für eine Kassette
CN95103706A CN1086489C (zh) 1994-04-05 1995-04-04 用于读取暗盒的胶卷信息的装置和方法
KR1019950007821A KR100218053B1 (ko) 1994-04-05 1995-04-04 카트리지용 필름정보를 판독하기 위한 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6067447A JP2973813B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 カートリッジ用フィルム情報読取り装置および読取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281362A JPH07281362A (ja) 1995-10-27
JP2973813B2 true JP2973813B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=13345196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6067447A Expired - Fee Related JP2973813B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 カートリッジ用フィルム情報読取り装置および読取り方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5561284A (ja)
EP (1) EP0676662B1 (ja)
JP (1) JP2973813B2 (ja)
KR (1) KR100218053B1 (ja)
CN (1) CN1086489C (ja)
CA (1) CA2145687C (ja)
DE (1) DE69521929T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040001150A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Eastman Kodak Company Imaging apparatus having automatic medium identification and method for automatically identifying a medium in an imaging apparatus
FR2858082B1 (fr) * 2003-07-25 2005-09-30 System Bureautique Et D Inform Dispositif de lecture d'informations codees
TWI224922B (en) * 2003-10-15 2004-12-01 Benq Corp Scanner
NL1031153C1 (nl) * 2006-02-15 2007-08-16 Newton Tech Bureau B V Inrichting en werkwijze voor het optisch aftasten van driedimensionale voorwerpen.
CN106909867B (zh) * 2017-05-05 2023-06-20 成都因纳伟盛科技股份有限公司 具有防水结构的手持式居民身份证阅读器
DE102022116676A1 (de) 2022-07-05 2024-01-11 Sick Ag Codelesevorrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197290A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Nec Corp バ−コ−ド読取り装置
US4963718A (en) * 1988-12-21 1990-10-16 Konica Corporation Method of reading a bar code on a moving cylindrical body
US5109241A (en) * 1991-01-30 1992-04-28 Management Graphics, Inc. Photographic apparatus with automatic film type determination
US5229585A (en) * 1991-02-19 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film cartridge bar code scanner and controller for a digital imaging system
JPH05290194A (ja) * 1992-04-03 1993-11-05 Nippon Electric Ind Co Ltd 多段バーコードリーダ
JP2746501B2 (ja) * 1992-06-22 1998-05-06 松下電器産業株式会社 バーコードリーダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0676662B1 (en) 2001-08-01
KR100218053B1 (ko) 1999-09-01
US5561284A (en) 1996-10-01
CN1130274A (zh) 1996-09-04
EP0676662A3 (en) 1995-12-13
CA2145687C (en) 2000-07-18
DE69521929T2 (de) 2002-04-04
KR950033926A (ko) 1995-12-26
CA2145687A1 (en) 1995-10-06
JPH07281362A (ja) 1995-10-27
CN1086489C (zh) 2002-06-19
DE69521929D1 (de) 2001-09-06
EP0676662A2 (en) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754314A (en) Image input system and method for reading images from an original document
US5517266A (en) Camera with information recording device
US4765765A (en) Label printer
JP2973813B2 (ja) カートリッジ用フィルム情報読取り装置および読取り方法
JPS62263076A (ja) コンピユ−タ出力マイクロフイルムカメラ
JPH1110734A (ja) シート形成装置及びシート形成装置を内蔵もしくは接続可能にしたプリンタ
JP3533400B2 (ja) バーコード読取り装置およびバーコード読取り方法
US5173731A (en) Recording apparatus
JP2552183B2 (ja) 検索装置
US4912488A (en) Camera with image input from linear array of electric-to-light transducers
JP2874968B2 (ja) フィルムカセット
JP2888457B2 (ja) フィルムキャリア
JP2853646B2 (ja) 磁気ストライプ読取書込機構
JPS6132454Y2 (ja)
JPH0950109A (ja) 画像記録装置
JP3041552B2 (ja) パノラマ撮影可能なカメラおよび自動プリント装置
JPH09185663A (ja) カートリッジのバーコード読み取り装置
JPH02143387A (ja) 光学読取装置
JP2000089386A (ja) フィルムカートリッジのデータ読取り装置
JPH04151636A (ja) ロータリーカメラのデータ写し込み装置
JPS62125468A (ja) 検索装置
JPH03110538A (ja) 撮影装置
JP2000089382A (ja) フィルムカートリッジのデータ読取り装置
JPH09179206A (ja) 写真露光装置
JPH0536567U (ja) カード用カートリツジ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990803

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees