JPH02224786A - ミシン用材料引張り装置 - Google Patents

ミシン用材料引張り装置

Info

Publication number
JPH02224786A
JPH02224786A JP1324196A JP32419689A JPH02224786A JP H02224786 A JPH02224786 A JP H02224786A JP 1324196 A JP1324196 A JP 1324196A JP 32419689 A JP32419689 A JP 32419689A JP H02224786 A JPH02224786 A JP H02224786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
force
lever
tensioning device
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1324196A
Other languages
English (en)
Inventor
Jochen Fischer
ヨツヘン・フイツシエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kochs Adler AG
Original Assignee
Kochs Adler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3843373A external-priority patent/DE3843373A1/de
Application filed by Kochs Adler AG filed Critical Kochs Adler AG
Publication of JPH02224786A publication Critical patent/JPH02224786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B47/00Needle-thread tensioning devices; Applications of tensometers
    • D05B47/06Applications of tensometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • B65H59/20Co-operating surfaces mounted for relative movement
    • B65H59/22Co-operating surfaces mounted for relative movement and arranged to apply pressure to material
    • B65H59/24Surfaces movable automatically to compensate for variation in tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/40Applications of tension indicators
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B47/00Needle-thread tensioning devices; Applications of tensometers
    • D05B47/04Automatically-controlled tensioning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • B65H2551/22Numerical displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/13Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2205/00Interface between the operator and the machine
    • D05D2205/12Machine to the operator; Alarms
    • D05D2205/16Display arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2207/00Use of special elements
    • D05D2207/05Magnetic devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 CMk上の利用分野〕 本発明は、縫成過程へ供給される糸又はひものような材
料に張力を生ずる装置が、材料用案内装置と、材料へ作
用する1s擦力を発生ずる装置と、操作駆動装置及び操
作部材を持つ操作装置と、力測定に一園と、この力測定
装置及び操作装置に接続される調S器とを有する、ミシ
ン用材料引張り装置に関する。
〔従来の技腑〕
このような装置は、米国特許第4289087号明細書
に対応するドイツ連邦共和国特許第2809848号明
細書から公知で、糸引張り装置は押圧円板に力を加える
操作駆動装置とこの操作駆動装置から及ばされる力を検
出する圧力センサとにより構成されて、系に生ずる引張
り力を調整により制御する。引張り力は力と摩擦係数と
の積から計算され、調整は力の一定保持にのみ利用され
るので、単振係数が考慮されず、従って引張るべき糸の
太さは調整に含まれるが、その滑り特性はtlI整に含
まれないという欠点がある。更に公知の装置では、変化
する通過速度による変動も考慮されない。このためミシ
ンが嚢なる南り特性の糸を備えている場合、新たに!j
II節する必要がある。更にこの装置は、上述した性質
のため、パラメータとしての糸幹参ヰ張力が縁戚プログ
ラムを介して制御部ち変化されるミシンに使用するには
、条件付きでしか適していない。
ドイツ連邦共和国特許第2606035号明細書から、
縁戚動作の際系未−$張力を測定する装置が公知であり
、糸張力センサが糸引張り器と縫い目形成個所との間の
範囲に設けられている。
この公知の装置は縫い目形成の際不規則性の検出に用い
られ、適当な表示装置で欠陥縫い目を通報するのに利用
される。調整される糸張力を介して糸に生ずべき張力を
制御することはこの刊行劉には記載されてない。
糸、テープ又は課の張力を測定する装置はドイツ連邦共
和国特許出願公告第1273861号明細書から公知で
、測定のために圧電結晶が使用される。この刊行物は、
糸へ作用する制−動装置による調整に検出装置としての
装置を含ませることを一般的に示している。
C発明が解決しようとする課題〕 本発明の基礎になっている課鵬は、引張るべき材料の性
質に関係なく作用を保証しかつ簡単に構成可能で安価に
製造可能な調整される糸弓張り装置を提供することであ
る。
]1を解決するための手段〕 この課題を解決するため本発明によれば、案内装置が同
時に検出装置及び操作部材として構成されている。
〔発明の効果〕
検出装置とfM隋財とをまとめることにより、ミシンに
既に存在する材料用案内装置を1つの構造部分に構成す
ることによって、材料用の別の転向個所又は障害物範囲
を設けることなしに、調整を行なうことが可能である。
〔実施態様〕 請求項2の特徴により、材料に生ずる引張り力のため案
内装置が位置を変化し、この位置変化が行なうべき測定
に利用される。
請求項3,4及び5の特徴は構造的に簡単な構成を可能
にする。
請求項6の特徴により、測定精度を適用に特有な要求に
合わせることができる光学的検出が行なわれる。
請求項7による特徴は、最少の構造部分を使用する安価
な構成を特徴とする 請求項8の特徴により遊びの少ない構造が得られる。
請求項9の特徴により、測定装置が操作駆動装置の質量
に影響されない。
請求項1Oによる特徴は測定装置への操作力の導入を可
能にし、この操作力が反作用力を受けない。
請求項11の特徴は材料に生ずる引張り力の簡単な監視
を可能にする。
〔実彪例〕
実施例1 ミシンlは箱形基板2を持ち、この基板の一端に釜3が
回転可能に支持され、他端に直立柱4がねじ止めされて
いる。直立柱4は基板2に対して平行に延びる腕5へ移
行し、この腕は頭部6に終っている。腕5内には基板2
に対して平行に延びる上軸7が回転可能に支持されて、
一端にはずみ車を持ち、他端で公知のようにクランクa
構に終り、このクランク機構が針棒8及び天秤装置に伝
動結合されている。天秤装置は天秤9を持ち、この天秤
の端部10は頭部6の開口■から突出している。腕5に
は更に糸案内板12、系引張り装置!113及び糸案内
板14が設けられている。第1図によれば、系15は図
示しない糸貯蔵装置から糸案内板12、糸引張り装a1
13の系転向装置16、天秤9の端部10及び系案内板
14を通って、基板2に近い方にある針棒8の端部に設
けられる針17へ供給される。針17は釜3及び基板2
にある図示しない針貫通穴と共同作用して、縫い目形成
範Iを形成している。
第2図ないし第5図かられかるように、糸弓張り装置l
1i1113は板18を持ち、この板の支持個所19に
軸21の端部20が回転可能に支持されている。軸21
の自由端は角形に構成された支持体23の脚辺22に回
転可能に支持されている。
支持体23の他の脚辺24は貫通穴25を持ち、板18
に回転的に結合されている。軸21はその中間部分に半
円形突起26を持ち、この突起に光を反動する面27が
設けられている。
軸21は突起26の両側でレバー29の二叉状端5l(
28により相対回転しないように包囲され、このレバー
の湾曲した自由端30は板18の凹所31へ入り込んで
いる。レバー29の自由端30に形成される円筒状部分
32は貫通穴と凹所33とを持っている。この貫通穴に
は、同じ寸法を持ち内側穴34を形成される管状突起3
5が、回転可能にかつレバー29の自由端30に設けら
れる止めねじ36により固定可能にはまっている。
管状突起35は、締付は面38及び面取り都39を持つ
円板37の一部である。円板37の管状突起35と円筒
状部分32の凹所33とにより区画される環状空間には
ねじりばね40が設けられ、その図示しない一端は、管
状突起35に設けられる同様に図示しない溝に相対回転
しないように保持されている。このねじりはね40の自
由端41は円筒状部分32に設けられる開口42を貫通
して、その湾曲端部に通常のように半円形の糸案内部分
43を持っている。ねじりばね40は予荷亀をかけられ
て、糸案内部分43を矢印Pとは逆の方向に回転させよ
うとする。
第3図かられかるように、管状突起35の内側穴34を
軸線方向に移動可能に1通するピン44は、円板45の
構成部分である。この円板45は円板37と同じように
構成され、従って面取り部46と締付は面47とを持っ
ている。円板37及び45は、更にその締付は面38及
び47を内部で区画する図示しないアンダカットを形成
されている。ピン44の自由端は管状突起35から突出
し、この範囲にピン44を直角に貫通する細いピン48
を持ち、このピン48がレバー50の二叉状一部49に
係合している。レバー50の中間範囲は、二叉状支持体
52に保持されるピン51上に回転可能に支持されてい
る。二叉状支持体52は前述したレバー29の構成部分
である。レバー50の自由端53は軸21の@都20の
範囲へ突出し、抑圧面54を持っている。レバー50の
端s53は、IIIB磁石56として構成される操作部
材の空所55へ入り込んでいる。電磁石56は通常のよ
うに軸線方向移動可能な磁心57とこれを包囲する巻線
58とを持つように構成されている。磁心57は%磁石
56のケース59内に移動可能に支持される2つの支持
ビン60及び61を持ち、そのうち支持ビン61はレバ
ー50の押圧面54に押圧接触可能である。このような
構造は、電磁石56により発生される力Zを軸21の回
転1Ill線dの方向へ導入するのを保証する。
レバー50は更に凹所62とこの中へ入り込批シロ3を
形成され、この操作部材に引張りばね64が掛けられて
いる。この引張りはね64の自由端は、板18に設けら
れるピン65に掛けられている。板18には更に上部ス
トッパ66と下部ストッパ67とが設けられて、引張り
はね64の力に抗してレバー50が矢Bpの方向に移動
可能であるようにしている。その際円板37及び45の
進む距離は3置厘未満とすることができる。板18には
光赦68が設けられて、通常のように白熱s球と図示し
ないレンズとを持っている。板18には更に調整器69
が設けられで、この実施例では感光センサ70と抑圧キ
ーを備えた入力部分72を含む3けたの数字表示装置1
71とを持っている。光fIA68、面27及びセオ需
配装置は、光#68から放粂される光源が光紛路73及
び74によりセンサ70へ当たるように、行なわれてい
る。測定の感度にとって、センサ7oと面27かどんな
間隔をおいて設けられているかか重要である。更に第2
図によれは、糸案内部分43より下で扱18にビン75
が取付けられている。
実施例2 第6図かられかるように、以下に述べるm酸部分を除い
て糸引張り装置t13の構造に一致する糸引張り装置8
0は、光学的測定装置の代りに、クランプ83を介し工
数18にねじ止めされる誘導変位センサ81を持ってい
る。変位センサ81は同時に前述したストッパ66のm
能も引受ける。多゛位センサ81は、レバー83に固定
的に結合される金J11範囲82と共同作用する。この
レバーはレバー29と同じ#造を持っている。
実施例3 この実施例は第7図ないし第10図に示されている。ミ
シン86のs@85には系引張り装置87が設けられて
、2つの糸案内板88と89との間にある。前述した実
施例1及び2とは異なりこの実施例3では、本来の糸引
張り装置87とは別に糸転向装置a90か設けられ、こ
の糸転向装皿から系91が天秤92へ公知のように供給
される。
系引張り装置87は板93を持ち、この板上に電磁石9
4が取付けられている。この亀−石94は四角管状枠9
5を持ち、電磁石94を通る!196に対して対称に両
側でそれぞれ支持板97が枠95に取付けられている。
更に支持板97には、それぞれ薄いはね−から作られた
リンク条片98及び99が鋲止めされ、それらの自由端
は、押圧板102の湾曲部分100及び+01に鋲止め
されている。リンク条片98.99はそれぞれ伸び測定
条片103.104を持ち、これらの伸び測定条片は公
知のようにリンク条片98.99に裁着により固定的に
結合されている。
第9図かられかるように、押圧板102は絆96に関し
て片側に設けられる凹所105を形成され、この凹所を
通って棒106が遊隙をおいて延びている。この棒10
6に固定的に結合される円柱状自心107は、巻1! 
108により遊隙をおいて包囲されている。この巻線は
図示しない2つの端子に終っている。棒106の一端は
、枠95に設けられる穴109に遊隙をおいてはまって
いる。$106の自由端は、板93に同定した支持休日
Oに遊隙をおいて支持されている。更に#106上に押
圧板Illが圧入され、従ってii4106の移動に追
従する。
第10図かられかるように、板93に対して平行に板1
12が設けられ、両方の板93及び112は円柱状間隔
片113を介してねじ114により互いに結合されてい
る。第9図の下部かられかるように、電磁石94が両茄
板93と112との間に位置するようにのみ、板112
が延びている。第1O図によれば、押圧板102及びi
ttは円形に形成されて、案内縁115を持っているの
で、押圧板102及び111のねじれが防止される。
押圧板102に形成される湾曲部分100及び101は
、押圧板102が両方の板93及び1!2の間で移動可
能であるように、大きさを定められている。第9図から
れかるように、押圧板102の湾曲部分+00は図示し
ない凹所を持ち、枠95の図示しない凹所に支持される
圧縮はね116がその中に延びている。第9図において
押圧板102と111との間に糸91が示され、押圧板
102及び111の図示しない締付は面に接触している
前述した実施例1.2及び3による装置の各々は、前述
した構造部分に接続される調整器69を持っている。第
11図によれば、検出ft首117(円板37.45又
は押圧板102. Ill )は測定仙変換器118 
(センサ70又は変位センサ81又は伸び測定条片10
3.104 )に接続され、後者が調整器69に接続さ
れている。更に調IN器69は設定器119(入力部分
72)及び表示器@ 120(数字表示1a71 )に
!#、続されている。最後に調整器69は、操作部材!
22(円板37.45又は押圧板102. Ill )
及び操作駆動軸m+23(電磁石56又は94)を持つ
操作部@ 121に接続されている。
前述した実施例の動作は次の通りである。
実施例1 ミシン1の運転中縫い目形成個所で消費される糸のうち
、針17へ到来する糸15は糸引張り装置13において
摩擦力を受ける。その際糸15は走行方向130に系引
張り装置13を通り、案内装gi即ち軸線方向には円板
37.45により案内され、半径方向にはピン44によ
り案内され、出て行く系部分76は最後に引張り力Fを
受ける。
所望の引張り力の値即ち目標引張り力が、操作員により
経験に従って布厚さ、重密度、糸太さ、針太さ等のよう
なパラメータに関係して、第2図により数字表示器71
に例えば50gで示される入力部分72に入力される。
従って調整器69は対応する電流値で電磁石56を付勢
する。
電磁石56は磁心57を介して力Zを及ぼすが、この力
の作用線は軸21の回転軸線dの方向にある。力2はレ
バー50を時計方向に回転させようとするので、円板4
5が円板37の方へ引張られる。その際締付は面38及
び47が糸15に接触して、これに**力を及ばす。簡
単にするため、第3図には糸は記入してない。
電磁石56からレバー50(押圧面54上の支持ピン6
1の端面)への力2の導入は、レバー50の句動性にほ
ば影響を及ばすことなく行なわれる。
糸I5が予荷重なしに糸引張り装置13へ供給され、ピ
ン75の所における糸部分76の転向が力の損失なしに
行なわれるものと仮定して、円板37及び45を保持す
るレバー29へ力Fが作用するので、このレバーがはね
64の力に伍して矢印Pの方向へ偏向されて、逐に平衡
する。
その際レバー29は、ストッパ66及び67に対してそ
れぞれ特定の間隔をとり、従ってストッパ66及び67
に接触しない位置にある。
糸15が糸引張り装置13を通過する際、外乱の影響で
レバー29の位置が変化することがあり、それにより反
射面27がねじれる。これにより゛、光線68から来る
光線はその光線路 を偏向され、従って状態変化がセン
サ30により検出される。センサ70は力、実際引張り
力Fの大きさの測定に役立つ力測定@!置の出力部分と
なる。調整器69において目標引張り力と実際引張り力
Fとの比較が常に行なわれる。目標引張り力と実際引張
り力Fとの間に許容されない偏差があると、調整器69
は自動的に電磁石56を付勢する気流の値を変化する。
センサ70の構成に応じて、このセンサが上限値及び下
限値又は連続する値をレバー29の位置に応じて検出す
ることができるので、糸部分76における実際引張り力
Fの#I確な調整が行なわれる。
実施例2 実施例1とは異なり、ここでは光学的al定装置の代り
に誘導測定装置が用いられるが、他の構造部分の動作は
実施例1の動作に一致しているので、それ以上の説明は
省略する。
実施例3 走行方向130に糸引張り装置87を通る系91は、糸
91との摩擦により押圧板102を通過方向130と同
じ向きにはね■6の力に抗して連行しようとする。
このような動作を可能にするため、押圧板102がリン
ク条片98.99に鋲止めされ、同じ長さに構成される
リンク条片98.99は、押圧板102と枠95の部分
を含む支持板97と共に、本来のリンクは全く存在しな
いけれども、移動可能な平行四辺形リンク装置を形成す
る。
押圧板102とは異なり、押圧板111は電磁石94の
磁心107に固定的に結合されているので、押圧板11
1は糸91へ垂直力を及ばす構造部分とみなされる。ミ
シン86の動作中押圧板102は、凹所105と棒10
6とにより区画される終端位置の間で往復運動する。
この実施例3では、糸91の案内装置は、軸線方向には
押圧板102.111により、半径方向には棒106に
より形成されている。
実施例1及び2と実施例3とを比較してわかることは、
実施例1及び2では、糸15へ摩擦により作用する2つ
の円板37及び45が実際引張り力Fの測定に用いられ
るが、実施例3では押圧板102だけが力測定に使用さ
れることである。閉じたループで糸引張り装置の制御が
行なわれることは、すべての実施例に共通である。
以上の説明かられかるように、糸又は縫うべきひものよ
うに構成過程に供給される材料における実際引張り力F
は、例えば糸太さjI[擦係数のような物理的特性量に
関係なく制御される。
本発明による装置は、更に構成プログラム毎に目標引張
り力を制御するため、導線77を介してプログラム制御
装置に接続されるのにも適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による糸引張り装置の実施例1を持つミ
シンの正面図、第2図はその糸引張り装置の拡大図、第
3図は装置を第2図の矢印IIIの方向に見た拡大図、
第4図は第3図のIV−IV線による断面図、第5図は
装置を第3図の矢印Vの方向に見た図、第6図は実施例
2の第2図に対応する図、第7図は実施例3を持つミシ
ンの第1図に対応する要部正面図、第8図は第7図によ
るミシンを矢印Vlllの方向に見た図、第9図は実施
例3の拡大正面図、第1θ図は第9図による装置のx−
X線による断面図、第1図はこれらの装置に使用される
制徹」回路の接続図である。 1.86・・・ミシン、13.80.87・・・糸引張
り装置、15.91・・・糸、37.45.44; 1
021111.106・・・案内装置、 117・・・
検出装置、121・・・操作部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 縫成過程へ供給される糸又はひものような材料に張
    力を生ずる装置が、材料用案内装置と、材料へ作用する
    摩擦力を発生する装置と、操作駆動装置及び操作部材を
    持つ操作装置と、力測定装置と、この力測定装置及び操
    作装置に接続される調整器とを有するものにおいて、案
    内装置(37、45、44;102、111、106)
    が同時に検出装置(117)及び操作部材(121)と
    して構成されていることを特徴とする、ミシン用材料引
    張り装置。 2 案内装置(37、45、44;102、111、1
    06)がほぼ材料(15;91)の走行方向(130)
    及びこれとは逆の方向に可動に支持されていることを特
    徴とする、請求項1に記載の装置。 3 案内装置(37、45、44;102、111、1
    06)が材料(15;91)の走行方向(130)へば
    ね(64;116)の力に抗して可動に支持されている
    ことを特徴とする、請求項2に記載の装置。 4 材料(15;91)の引張り力(F)のため生ずる
    案内装置(37、45、44;102、111、106
    )の偏向が検出装置(117)により検出されることを
    特徴とする、請求項3に記載の装置。 5 案内装置(37、45、44;102、111、1
    06)がレバー(29;83;98、99)を介して偏
    心支持されていることを特徴とする、請求項3又は4に
    記載の装置。 6 検出装置(117)が光源(68)、レバー(29
    )に設けられる反射面(27)、及び光源(68)から
    放射されて反射面(27)により反射される光線を検出
    するセンサ(70)を持つていることを特徴とする、請
    求項5に記載の装置。 7 検出装置(117)が誘導変位センサ(81)とレ
    バー(83)にある全■範囲(82)とを持つているこ
    とを特徴とする、請求項5に記載の装置。 8 レバーが片持ち腕(98、99)として構成され、
    検出装置(117)が片持ち腕(98、99)の撓みを
    検出する伸び測定条片(103、104)を持つている
    ことを特徴とする、請求項5に記載の装置。 9 操作駆動装置(56;94)がレバー(29;83
    ;98、99)に対して固定的に支持されていることを
    特徴とする、請求項1ないし8の少なくとも1つに記載
    の装置。 10 操作駆動装置(56)により発生される力(Z)
    がレバー(29;83)の回転軸線(d)の方向へ向け
    られていることを特徴とする、請求項9に記載の装置。 11 調整器(69)が引張り力(F)の表示装置(7
    1)に接続されていることを特徴とする、請求項1ない
    し10の少なくとも1つに記載の装置。
JP1324196A 1988-12-23 1989-12-15 ミシン用材料引張り装置 Pending JPH02224786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3843373A DE3843373A1 (de) 1988-12-23 1988-12-23 Fadenspannvorrichtung fuer eine naehmaschine
DE3843373.7 1988-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02224786A true JPH02224786A (ja) 1990-09-06

Family

ID=6369932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324196A Pending JPH02224786A (ja) 1988-12-23 1989-12-15 ミシン用材料引張り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5033400A (ja)
JP (1) JPH02224786A (ja)
IT (1) IT1237920B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291895A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Juki Corp ミシンの糸張力検出装置及び糸張力設定装置
JP2005261629A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Brother Ind Ltd ミシンの糸調子装置
JP2006271475A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Juki Corp ミシン

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901009B2 (ja) * 1990-04-20 1999-06-02 ペガサスミシン製造株式会社 ミシンの糸張力調整装置
US5603462A (en) * 1993-09-09 1997-02-18 Melco Industries, Inc. Changing threads in a sewing machine
JP4046431B2 (ja) * 1999-01-18 2008-02-13 Juki株式会社 ミシンの糸調子装置
US6666784B1 (en) * 1999-10-06 2003-12-23 Ntn Corporation Piston rod piston detector, autotensioner and belt tension adjuster
JP2003062373A (ja) * 2001-08-28 2003-03-04 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd ミシンの糸張力制御装置
US7124697B2 (en) * 2002-08-02 2006-10-24 Foley Martin J Apparatus for monitoring and controlling thread tensioning force in a sewing machine
CN1854370B (zh) * 2005-04-28 2011-08-17 星锐缝纫机股份有限公司 缝纫机的电磁式驱动装置
CN101139785B (zh) * 2007-09-26 2011-08-17 中捷缝纫机股份有限公司 缝纫机中夹线器的控制装置
US8448588B1 (en) * 2011-08-18 2013-05-28 Leonard Samuel Lindley Force sensing device adapted for sensing thread tension in a long-arm or mid-arm sewing machine
US8997669B1 (en) * 2014-10-16 2015-04-07 Handi Quilter, Inc. Thread tensioner for a sewing machine
US9394639B2 (en) 2014-10-16 2016-07-19 Handi Quilter, Inc. Motorized thread tensioner for a sewing machine
CN105568576B (zh) * 2016-03-07 2018-01-09 六安爱戈斯服饰有限公司 带有往复摆臂式挑线装置的缝纫机
JP6998698B2 (ja) * 2017-08-03 2022-02-10 Juki株式会社 ミシン
CN107938182A (zh) * 2018-01-08 2018-04-20 东莞市明珊机械制造有限公司 一种双差动3d电脑花样车马克线机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1273861B (de) * 1964-02-25 1968-07-25 Heim Sigrid Anordnung zum Messen einer Faden-, Band- oder Drahtspannung, insbesondere von Fadenspannungen bei Spulmaschinen der Textilindustrie
DE2606035C3 (de) * 1976-02-14 1979-12-20 Optilon W. Erich Heilmann Gmbh, Cham (Schweiz) Vorrichtung zur Messung der Fadenspannung bei einer Nähoperation
JPS6185985A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンの自動糸調子設定方法及び自動糸調子ミシン
JP2585594B2 (ja) * 1987-05-11 1997-02-26 ペガサスミシン製造 株式会社 ミシンの糸調子装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291895A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Juki Corp ミシンの糸張力検出装置及び糸張力設定装置
JP2005261629A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Brother Ind Ltd ミシンの糸調子装置
JP4492162B2 (ja) * 2004-03-18 2010-06-30 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸調子装置
JP2006271475A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Juki Corp ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
US5033400A (en) 1991-07-23
IT1237920B (it) 1993-06-18
IT8922718A0 (it) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02224786A (ja) ミシン用材料引張り装置
JP3274185B2 (ja) 繊維機械用の糸張力センサ
JPH02276935A (ja) 押圧力の監視装置
JPH02154023A (ja) 繊維機械上の糸の監視装置
JPH04215794A (ja) ミシンの下糸残量検出装置
JP2002145527A (ja) 特に敏感な巻取り材料用の巻取機
US4907517A (en) Sewing machine with a device for guiding an upper thread
US3721205A (en) Tension device for a sewing machine
US1862658A (en) Graduated tension device for sewing machines
JP2004283582A (ja) ミシン
US4892048A (en) Automatic thread tightening device for a sewing machine
JPH0554360B2 (ja)
JPH06300648A (ja) テンションセンサ及びその較正方法
JP2800976B2 (ja) ミシンの糸張力検出装置
JP4189090B2 (ja) ミシンの糸張力制御装置
US2730891A (en) Thread strength and friction tester
JPH05253376A (ja) ミシンの糸締め装置
JPH0999191A (ja) ミシン
JPH0519435B2 (ja)
JP2530308B2 (ja) ミシンの糸切れ予知装置
JPH07253302A (ja) シート状物質の厚さ測定装置
JPH042394A (ja) ミシンの糸張力調整装置
JP4050401B2 (ja) 二本針ミシンの天秤糸案内装置
JPH07128049A (ja) 変位検出装置
JPS62120886A (ja) ミシンの自動糸調子装置