JPH0222449A - 溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法 - Google Patents

溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法

Info

Publication number
JPH0222449A
JPH0222449A JP17316088A JP17316088A JPH0222449A JP H0222449 A JPH0222449 A JP H0222449A JP 17316088 A JP17316088 A JP 17316088A JP 17316088 A JP17316088 A JP 17316088A JP H0222449 A JPH0222449 A JP H0222449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating
hot
edge
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17316088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2712325B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Takeishi
芳明 武石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP17316088A priority Critical patent/JP2712325B2/ja
Publication of JPH0222449A publication Critical patent/JPH0222449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712325B2 publication Critical patent/JP2712325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、連続溶融亜鉛めっき、あるいは連続溶融アル
ミめっき等の溶融金属めっき方法において、鋼板のエツ
ジ部のめっき厚さが鋼板中央部より厚(なる、いわゆる
、エツジオーバーコートを防止する方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 連続溶融亜鉛めっきは、一般に、フラックス法あるいは
水素還元法等で表面活性化処理を行った鋼板を溶融亜鉛
浴中に浸漬した後、ガスワイピングノズルにより鋼板表
裏面に過剰に付着した溶融亜鉛を絞り取ることによって
鋼板表裏面に合金層を介して所定厚さの亜鉛皮膜を形成
するものである。
ところで、近年防錆鋼板としての溶融亜鉛めっき鋼板の
需要増に伴って生産性向上およびコスト低減を目的とし
て連続溶融亜鉛めっき設備では高速化、自動化および薄
目付化が要求されるとともに亜鉛めっき厚さの均一化、
美麗化が要求されている。一般に、ガスワイピングにお
いては、ストリップエツジ部の目付厚さがストリップ中
央部に比べて厚くなるエツジオーバーコートが発生する
このエツジオーバーコートは、特にめっき直後に加熱合
金化処理が行われるガルバニール(合金化処理溶融亜鉛
めっき)において、めっき厚さが厚いエツジ部の合金化
が遅れるエツジ未処理の原因となる。また、通常の溶融
めっき製品の場合でも、エツジオーバーコートはコイル
巻取り時における筒面れの原因になる。
このようなエツジオーバーコートの問題に対しては、従
来次のような種々の防止対策がとられてきた。
第1の例は、第5図に示すようにワイピングノズル1の
スリットギャップ2において、ストリップ3の幅より若
干狭い位置よりノズルの両側に向かって勾配を付けてス
リットギャップ2を両側にゆくほど大きくし、ストリッ
プエツジ部に衝突するワイピングジェットの動圧を増加
させることによりエツジ部の溶融亜鉛絞り力を大きくす
る方法である。
第2の例は、特公昭55−41295号あるいは、特開
昭57−158363号に代表される補助ノズル方式で
ある。すなわち、第6図に示すごと(ワイピングノズル
1の上部にあってストリップ3のエツジ部にあたる両側
にノズル幅方向に移動可能な補助ノズル4を設けること
によりストリップエツジ部の絞り力を強化する方法であ
る。
第3の例は、エツジプレート方式である。本方式は、第
7図に示すごとくストリップエツジ部において、ワイピ
ングジェットが衝突する部分にダ\ ミーのエツジプレート5を設けることによりエツジオー
バーコートを防止する方法である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら前述の従来例では以下に示す問題点がある
まず、第1の例・では、ストリップの幅が変わると、ス
トリップエツジ部にあたるワイピングノズルのスリット
ギャップの位置が異なるためエツジオーバーコートの度
合が異なる。従って、エツジオーバーコートを十分に防
止するには、ワイピングノズルを交換する必要があり、
生産性が低下する欠点がある。また、エツジ部のスリッ
トギャップが広くガス噴出量も多いため、スプラッシュ
や騒音の発生が著しい。特に、スプラッシュの多発はワ
イピングノズルやストリップを汚染し、ノズル清掃によ
る生産性低下および品質低下を招くという問題点がある
第2の例においては、ストリップの幅が変わるごとに補
助ノズルのみを移動すればよく、第1の例のようなノズ
ル交換による生産性低下の問題は回避できるものの、ス
プラッシュや騒音の発生に対しては上記第1の例と同様
に、ワイピングノズルの頻煩な清掃は免れない。
第3の例では、エツジプレートとストリップとの隙間が
あまり広くなるとエツジオーバーコート防止効果が低減
するため、通仮によるストリップの振動にあわせてエツ
ジプレートを一定の間隔に保ちながら追従させなければ
ならない。この追従機構は、高速通板では、高応答性が
要求され設備費の高騰を招く欠点がある。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解消すべくエツ
ジオーバーコートの発生要因であるストリップエツジ部
での溶融金属の表面張力の作用に着目しエツジオーバー
コートを防止する方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、ストリップ面上の液膜流れに関し種々の実
験、研究を行った結果、エツジオーバーコートの発生に
関し以下の知見を得た。
すなわち、第4図に示すごとく、 ■ ガスワイビングスされ所定の膜厚に絞られたがまだ
未凝固の付着液体膜に表面張力が働く。
■ この表面張力によりストリップの端面に付着してい
る液体、がストリップ表裏面に回り込む。
■ ストリップ表裏面側に回り込んだ液体によりエツジ
部の付着膜厚がストリップ中央部より厚くなり、液膜内
の速度分布も異なる。すなわち、ストリップに随伴し上
昇する液膜表面の流速は、液膜厚さが薄いストリップ中
央部に比べ液膜厚さが厚いエツジ部で遅くなる。
■ 液膜表面流速が異なるために表裏面の液膜流とスト
リップへの衝突ワイピングジェットとの速度差に起因す
る摩擦応力がストリップ中央部とエツジ部で異なる。す
なわち、液膜表裏面において上方向に働く摩擦応力は、
ストリップ中央部に比ベエソジ部で大きくなる。
■ ストリップ中央部とエツジ部での摩擦応力の差によ
・リストリップの幅方向に摩擦応力の分力が生じる。そ
して、この摩擦応力の分力と表面張力が釣り合い、エツ
ジオーバーコートはストリップエツジより一定の位置に
発生する。
以上述べたように、エツジオーバーコートは、ストリッ
プエツジに付着する液体の表面張力に起因する。
本発明は上記した知見に基づいて成されたものであり、
溶融めっき鋼板を製造する際におけるエツジオーバーコ
ートの防止方法であって、鋼板を溶融めっき金属浴中に
浸漬する前工程において鋼板の両端面にのみめっき阻止
剤を塗布し、その後当該鋼板を溶融めっき金属浴中に導
いて鋼板の表裏面にめっき金属を付着させ、続いて、鋼
板の表裏面をガスワイピングしてめっき厚さを所定の厚
さに制御するものである。
なお、本発明方法に使用するめっき阻止剤の種類は特に
限定されないが、例えば、水ガラス−アルカリ−HlP
Ox −門go−TiO□−AIZO3系水スラリーや
Mg:+(POn)z  5iOz−へ1zO:1Na
zSiO=系水スラリーなと片面めっきで使用されるも
のを塗布すればよい。
(実 施 例) 以下本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明方法を実施する連続溶融亜鉛めっき設備
の概略を示したものである。
一般の連続溶融亜鉛めっき設備では、ペイオフリール1
1にかけられたコイルより払い出されたストリップ12
は、ウエルダ−13、前洗浄設備14、ルーパー15を
通り焼鈍炉16にて水素還元法等で表裏面を活性化処理
された後、亜鉛ポット17で溶融亜鉛Aを付着されワイ
ピングノズル1日により目付は制御される。さらに冷却
装置19、スキンパス20、ルーパー21を通す力ロー
ゼルリール22に巻取られる。
本発明方法は、この従来の連続溶融亜鉛めっき設備にお
ける例えば前洗浄設備14とルーパー15との間にスト
リップ120両端面のみに第3図に示すようにめっき阻
止剤23を塗布する装置、すなわちここでは、第2図に
示すエツジロール24による装置を設けるのである。こ
の装置により両端面のみにめっき阻止剤23を塗られた
ストリップ12は、従来法と同様にルーパー15、焼鈍
炉16、亜鉛ボット17、ワイピングノズル18、冷却
装置19、スキンバス20、ルーパー21を通り力ロー
ゼルリール22に巻取られる。
なお、第2図中25はストリップ押えロールを示す。
第1表は、上記本発明方法により製造された溶融亜鉛め
っき鋼板のエツジオーバーコート発生状況を、従来法す
なわち第5図に示す方法で製造されたものと比較して示
したものである。
なお、本発明実施例では、めっき阻止剤として水ガラス
−アルカリ−H3PO3−MgO・−TiOz−A1z
03系水スラリーを用いた。また、従来法におけるワイ
ピングノズルのスリットギャップは、中央部で1鵬、両
サイドで1.2閣である。
第1表 第1表からも判かるように本発明法では、エツジオーバ
ーコートは完全に防止され、エツジ部の日付量はストリ
ップ中央部とほぼ等しくなっている。
また、亜鉛めっき鋼板の表面品質およびめっき密着性に
ついては、それぞれ外観目視観察および180°曲げ後
のテープ剥離を行った結果、本発明法による製品と従来
法による製品とに差異は認められなかった。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明方法は、鋼板を溶融めっき
金属浴中に浸漬する前工程において鋼板の両端面にのみ
めっき阻止剤を塗布し、その後当該鋼板を溶融めっき金
属浴中に導いて鋼板の表裏面にめっき金属を付着させ、
続いて、鋼板の表裏面をガスワイピングしてめっき厚さ
を所定の厚さに制御するものである為、溶融めっき鋼板
において表面品質およびめっき密着性になんら影響を与
えることなくエツジオーバーコートを完全に防止するこ
とが可能であり、連続溶融めっき鋼板製造設備に用いて
非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用する設備の一実施例を示す図
、第2図は本発明方法に使用するめっき阻止剤をストリ
ップエツジに塗布する装置の一実施例を示す図、第3図
は本発明方法により製造された溶融亜鉛めっき鋼板の目
付状況を示す断面図、第4図はエツジオーバーコートの
発生状況を示す模式図、第5図、第6図および第7図は
従来のエツジオーバーコート防止法を示す斜視図である
。 17は亜鉛ポット、18はワイピングノズル、23はめ
っき阻止剤、24はエツジロール。 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融めっき鋼板を製造する際におけるエッジオー
    バーコートの防止方法であって、鋼板を溶融めっき金属
    浴中に浸漬する前工程において鋼板の両端面にのみめっ
    き阻止剤を塗布し、その後当該鋼板を溶融めっき金属浴
    中に導いて鋼板の表裏面にめっき金属を付着させ、続い
    て、鋼板の表裏面をガスワイピングしてめっき厚さを所
    定の厚さに制御することを特徴とする溶融めっきのエッ
    ジオーバーコート防止方法。
JP17316088A 1988-07-11 1988-07-11 溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法 Expired - Lifetime JP2712325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17316088A JP2712325B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17316088A JP2712325B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222449A true JPH0222449A (ja) 1990-01-25
JP2712325B2 JP2712325B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=15955214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17316088A Expired - Lifetime JP2712325B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712325B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2712325B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06207263A (ja) 溶融金属めっき装置
US4513033A (en) Differentially coated galvanized steel strip and method and apparatus for producing same
JPH0222449A (ja) 溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法
JPH042756A (ja) 連続溶融めっきにおけるガスワイピング方法
JP2757381B2 (ja) 溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法
JPH0238551A (ja) 溶融めっきのオーバーコート防止方法及び装置
JP3224208B2 (ja) 連続溶融金属めっきラインにおける浴面スプラッシュの付着防止方法
JPH08333661A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置及び方法
JP3278607B2 (ja) 表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2530909Y2 (ja) 溶融めっきのエッジオーバーコート防止装置
JPS6146526B2 (ja)
JPH0234760A (ja) 溶融めっき綱板の製造法及びめっき用ロール
JP2619474B2 (ja) 高速薄目付溶融メッキ法
JPS63109150A (ja) 溶融金属めつきにおけるめつき鋼帯の後処理方法
JP2951177B2 (ja) 金属帯溶融めっき装置
JPH01177347A (ja) 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06256923A (ja) 溶融金属めっきラインにおけるガスワイピング方法お よびその装置
JPH0483860A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の表面粗度調整方法
JPH08218160A (ja) 2層スプレーめっきによる高耐食性Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法
JPH02217454A (ja) 溶融めっき鋼板のエッジオーバーコート及び表面疵の防止方法
JPH01268852A (ja) 金属ストリップの連続式溶融メッキ装置
JPS6354782B2 (ja)
JPH046257A (ja) 溶融金属の差厚めっき方法
JP2000265257A (ja) 溶融金属めっき方法
JPH10330901A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法