JPH02223432A - ゴムシート材料のバイヤスカット方法 - Google Patents

ゴムシート材料のバイヤスカット方法

Info

Publication number
JPH02223432A
JPH02223432A JP1043209A JP4320989A JPH02223432A JP H02223432 A JPH02223432 A JP H02223432A JP 1043209 A JP1043209 A JP 1043209A JP 4320989 A JP4320989 A JP 4320989A JP H02223432 A JPH02223432 A JP H02223432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
rubber sheet
tip
angle
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1043209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2741614B2 (ja
Inventor
Noboru Okada
昇 岡田
Kazuo Watanabe
和夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP1043209A priority Critical patent/JP2741614B2/ja
Publication of JPH02223432A publication Critical patent/JPH02223432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741614B2 publication Critical patent/JP2741614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、バイヤスカッタの端尺切断方法に係わり、
更に詳しくはスチールバイヤスカッタで角度変更後に発
生するゴム被覆されたスチールコード材料の端尺を自動
的に、しかも端尺量だけ送り出して精度良く切断するバ
イヤスカッタの端尺切断方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ゴム被覆されたスチールコード材料等のゴムシー
ト材料の切断角度変更に伴う段取り替えは、例えば第3
図に示すようにゴムシート材料Aをゴムシート材料Bの
ように角度変更する時にゴムシート材料が未加硫のため
に、ゴムシート材料が搬出コンベヤーZや旋回テーブル
(図示せず)の表面に密着する。
この為、ゴムシート材料Bの切断線X−xから突出した
先端部すや扇形固定テーブル上部が曲がってしまい、そ
の修正のためにゴムシート材料の角度変更を行う扇形固
定テーブルまで手直しに行かなければならず、段取り替
え時間に多くの手間と時間を要し、また材料修正不良の
ために、角度変更後には数カットの切断精度不良が発生
していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、ゴムシート材料の角度変更時には未加硫のゴ
ムシート材料と扇形固定テーブルとの摩擦抵抗を低減す
る為、扇形固定テーブルの表面からゴムシート材料の裏
面側に向かってエアーを吹き付け、ゴムシート材料を浮
上させた状態で角度変更を行っているが、ゴムシート材
料全体を浮上させた状態で旋回させることができないた
め、摩擦抵抗を全くゼロにすることはできず、またゴム
シート材料は上述したように未加硫状態で、横剛性が弱
いために、どうしてもゴムシート材料の先端部及び扇形
固定テーブルの上部が曲がってしまい、手直しの修正が
必要となり、更にスチールバイヤスカッタで角度変更後
に発生するスチールコード材料の端尺を自動的に、しか
も端尺量だけ送り出して精度良く切断することは難しい
と言う問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる従来の課題に着目して案出されたも
ので、スチールバイヤスカッタで角度変更後に発生する
ゴムシート材料の端尺を自動的に、しかも端尺量だけ送
り出して精度良く切断することを可能としたバイヤスカ
ッタの端尺切断方法を提供することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成するため、旋回テーブルと共
に所定角度旋回させて角度変更を行ったゴムシート材料
を、補助吸着手段を待機位置まで回避させ、材料送出し
手段により吸着保持してゴムシート材料を切断元位置ま
で送り出し、次いで前記ゴムシート材料の角度変更に伴
うゴムシート材料先端部の端尺量を演算装置により算出
するか、或いはゴムシート材料の先端部が全巾に亘り切
断装置より前方に送り出されたことを検出することによ
り、前記材料送出し手段によりゴムシート材料先端部の
端尺量を送り出して切断装置により切断することを要旨
とするものである。
〔発明の作用〕
この発明は上記のように構成され、ゴムシート材料の切
断角度変更時に、ゴムシート材料を所定位置まで後退さ
せ、先端側部を吸着保持した状態で旋回させるので、ゴ
ムシート材料の先端とベルトコンベヤーや扇形固定テー
ブルの摩擦が殆どなくなり、ゴムシート材料の先端を曲
げることなく確実に角度変更を行うことが出来、また角
度変更後に発生するゴムシート材料の先端の端尺を自動
的に、しかも端尺量だけ送り出して精度良く切断するこ
とを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に基づき、この発明の詳細な説明する。
第1図は、角度変更装置の平面図を示し、■はゴム被覆
されたスチールコード材料等のゴムシート材料Wを載せ
、始点0を中心として旋回する旋回テーブル、2は切断
装置に固定された扇形固定テーブル、3は切断されたゴ
ムシート材料Wを搬出させる搬出コンベヤーであって、
図示しない切断装置は切断線X−Xに沿ってゴムシート
材料Wを切断するものである。
前記、切断線X−Xの近傍には、ゴムシート材料Wの先
端部Waを吸着保持する前側材料送出し手段4が架設し
てあり、この前側材料送出し手段4は、棒材5に磁石ま
たは吸着バット等の吸着手段6を複数個設けて、ゴムシ
ート材料Wを先端表面を吸着保持すると共に、ゴムシー
ト材料Wの供給方向に沿って進退可能で、かつ上下方向
に昇降出来るように構成されている。
また、前記旋回テーブル1にも、同様な構成から成る後
側材料送出し手段7が設けてあり、更に扇形固定テーブ
ル2の側部には、角度変更するゴムシート材料Wの先端
側部wbを吸着保持する補助吸着手段8が設けである。
この補助吸着手段8も、前述の前側材料送出し手段4及
び後側材料送出し手段7と同様な構成からなり、旋回テ
ーブル1と同時に旋回すると共に、上下方向に昇降出来
るように構成されている。
なお、前側材料送出し手段4と後側材料送出し手段7と
は、図示しない平行リンクにより固定され、−進退は同
時に行われる。
次に、ゴムシート材料Wの角度変更方法を、第2図(a
)〜第2図(h)を参照しながら、そのステップを説明
する。
第2図(a)は、ゴムシート材料Wを所定角度で切断し
ていて、角度変更に伴い装置を一時停止している自動運
転停止状態を示し、この状態かで、まずゴムシート材料
Wの先端部Waを前後側材料送出し手段4.7で吸着保
持しく第2図(b))、この状態でゴムシート材料Wの
先端部Waを所定の最後退させる。
なお、第2図(a)〜第2図(ロ)の図中において、9
は振り分はコンベヤー、10は搬入コンベヤーを示して
いる。上記のように、ゴムシート材料Wの先端部Waを
所定の最後退させ後、前後側材料送出し手段4.7から
ゴムシート材料Wを開放し、そして前後側材料送出し手
段4.7を前進限に退避させる(第2図(C)5゜次に
、補助吸着手段8を材料側部上に旋回させ前記ゴムシー
ト材料Wの先端側部wbを吸着保持した状態で、ゴムシ
ート材料Wを旋回テーブル1と共に所定角度旋回させて
角度変更を行う(第2図(d))。
なお、この時扇形固定テーブル2の表面からゴムシート
材料Wの底面側にエアーを吹き付けて浮上させた状態に
しておく。
上記、ゴムシート材料Wの角度変更後、補助吸着手段8
は、ゴムシート材料Wを開放して待機位置まで回避し、
次に前後側材料送出し手段4.7によりゴムシート材料
Wを吸着保持して、ゴムシート材料Wの先端を切断元位
置まで送り出す(第2図(e))。
そして、この状態から第2図げ)に示すように前記ゴム
シート材料Wの角度変更に伴うゴムシート材料先端部W
aの端尺量Wxを図示しない演算装置により算出したり
、材料先端部が全巾に亘り切断装置より前方に送り出さ
れたことを検出することにより、前記材料送出し手段4
゜7によりゴムシート材料先端部Waの端尺量WXを送
り出して図示しない切断装置により切断する(第2図(
g))。
切断されたゴムシート材料先端部Waの端尺量Wxは、
振り分はコンベヤー9.搬入コンベヤー10等により外
部に排出される。
以上のようなゴムシート材料Wの切断角度変更の段取り
が終了したら、ゴムシート材料Wの自動lサイクルの切
断作業が連続して行われるのである(第2図(f))。
この発明は、ゴムシート材料Wの切断角度変更時に、上
記のような段取り替えを行うことにより、ゴムシート材
料Wの先端Waを変形させたり、曲げることなく短時間
に自動的に行うことが出来、作業能率を著しく高めるこ
とが出来るのである。
〔発明の効果〕
この発明は、上記のように旋回テーブルと共に所定角度
旋回させて角度変更を行ったゴムシート材料を、補助吸
着手段を待機位置まで回避させ、材料送出し手段により
吸着保持してゴムシート材料を切断元位置まで送り出し
、次いで前記ゴムシート材料の角度変更に伴うゴムシー
ト材料先端部の端尺量を演算装置により算出するか、或
いはゴムシート材料の先端部が全巾に亘り切断装置より
前方に送り出されたことを検出することにより、前記材
料送出し手段によりゴムシート材料先端部の端尺量を送
り出して切断装置により切断するので、ゴムシート材料
の先端とベルトコンベヤーや扇形固定テーブルの摩擦が
殆どなくなり、ゴムシート材料の先端を曲げることなく
確実に角度変更を行うことが出来、また角度変更後に発
生するゴムシート材料の先端の端尺を自動的に、しかも
端尺量だけ送り出して精度良く切断することが出来名効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は角度変更装置の平面図、第2図(a)〜第2図
(ハ)はゴムシート材料の切断角度変更時のステップを
示す説明図、第3図は従来のゴムシ−ト材料の切断角度
変更時の説明図である。 ■・・・旋回テーブル、2・・・扇形固定テーブル、3
・・・搬出コンベヤー、4・・・前側材料送出し手段、
7・・・後側材料送出し手段、8・・・補助吸着手段、
x−X・・・切断線、W・・・ゴムシート材料、Wa・
・・ゴムシート材料の先端部、wb・・・ゴムシート材
料の先端側部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 旋回テーブルと共に所定角度旋回させて角度変更を行っ
    たゴムシート材料を、補助吸着手段を待機位置まで回避
    させ、材料送出し手段により吸着保持してゴムシート材
    料を切断元位置まで送り出し、次いで前記ゴムシート材
    料の角度変更に伴うゴムシート材料先端部の端尺量を演
    算装置により算出するか、或いはゴムシート材料の先端
    部が全巾に亘り切断装置より前方に送り出されたことを
    検出することにより、前記材料送出し手段によりゴムシ
    ート材料先端部の端尺量を送り出して切断装置により切
    断することを特徴とするバイヤスカッタの端尺切断方法
JP1043209A 1989-02-27 1989-02-27 ゴムシート材料のバイヤスカット方法 Expired - Fee Related JP2741614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043209A JP2741614B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 ゴムシート材料のバイヤスカット方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043209A JP2741614B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 ゴムシート材料のバイヤスカット方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02223432A true JPH02223432A (ja) 1990-09-05
JP2741614B2 JP2741614B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12657530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043209A Expired - Fee Related JP2741614B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 ゴムシート材料のバイヤスカット方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741614B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283472A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ構成部材の形成方法
EP1329405A2 (de) * 2002-01-16 2003-07-23 Karl Eugen Fischer GmbH Maschinenfabrik Schere zum Schneiden von Bandmaterial mit Schneidwinkelverstelllung
JP2019119101A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 Toyo Tire株式会社 シート状ベルトの製造方法及び製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5974027B2 (ja) * 2014-02-24 2016-08-23 住友ゴム工業株式会社 ゴムシート切断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112675A (en) * 1976-03-19 1977-09-21 Goodyear Tire & Rubber Device for bias cutting material for tire ply
JPS59123647A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Bridgestone Corp コ−テイングシ−トの端部切断装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112675A (en) * 1976-03-19 1977-09-21 Goodyear Tire & Rubber Device for bias cutting material for tire ply
JPS59123647A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Bridgestone Corp コ−テイングシ−トの端部切断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283472A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ構成部材の形成方法
EP1329405A2 (de) * 2002-01-16 2003-07-23 Karl Eugen Fischer GmbH Maschinenfabrik Schere zum Schneiden von Bandmaterial mit Schneidwinkelverstelllung
EP1329405A3 (de) * 2002-01-16 2004-08-04 Karl Eugen Fischer GmbH Maschinenfabrik Schere zum Schneiden von Bandmaterial mit Schneidwinkelverstelllung
KR100554215B1 (ko) * 2002-01-16 2006-02-22 카를 오이겐 피셔 게엠베하 마쉬넨파브릭 절단 각 조정을 동반하는 밴드 재료 절단용 전단기
JP2019119101A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 Toyo Tire株式会社 シート状ベルトの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2741614B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10843301B2 (en) Device and method for processing a flexible sheet
JP4136890B2 (ja) 保護テープの切断方法及び切断装置
US11708222B2 (en) Lumber handling and cutting apparatus
SK282887B6 (sk) Rezačka dlaždíc a obkladačiek
JP3368246B2 (ja) 液晶パネルの折割装置
CN106862780A (zh) 一种大幅面板材激光切割机
JPH02223432A (ja) ゴムシート材料のバイヤスカット方法
TW201822976A (zh) 切割連續胎條之一長度以形成輪胎元件之切割裝置及方法
JPS625844A (ja) ゴム引きコ−ドの接合装置
JP2010137557A (ja) フィルムカバー貼付けシステム
JPH02223431A (ja) バイヤスカツタの角度変更方法
WO2001034476A1 (fr) Dispositif de fermeture etanche de carton
JPH11894A (ja) コンベア式自動裁断機の下敷シート送り装置
JPS622085Y2 (ja)
JPH0825233B2 (ja) タイヤ成形機に於ける自動貼り装置
JPH10296600A (ja) 板状体の面取方法及びその装置
JP2017213710A (ja) 基板加工装置
JPH04266319A (ja) パネル方向転換装置
CN207321652U (zh) 一种柔性线路板开料装置
JPH01210298A (ja) シート束の切断方法および装置
JPS628948Y2 (ja)
JP3794438B2 (ja) 板状材の自動切断方法
JPS58201872A (ja) シ−ト状体の接合方法
JPS6465Y2 (ja)
JPS642638Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees