JPH02222724A - マイクロカプセル及びその製造方法並びにこれを使用した無カーボン複写帳票 - Google Patents

マイクロカプセル及びその製造方法並びにこれを使用した無カーボン複写帳票

Info

Publication number
JPH02222724A
JPH02222724A JP2003276A JP327690A JPH02222724A JP H02222724 A JPH02222724 A JP H02222724A JP 2003276 A JP2003276 A JP 2003276A JP 327690 A JP327690 A JP 327690A JP H02222724 A JPH02222724 A JP H02222724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
core material
image
forming component
component layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003276A
Other languages
English (en)
Inventor
Hung-Ya Chao
ハン―ヤ.チャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moore Business Forms Inc
Original Assignee
Moore Business Forms Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moore Business Forms Inc filed Critical Moore Business Forms Inc
Publication of JPH02222724A publication Critical patent/JPH02222724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/16Interfacial polymerisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、とくに無カーボン複写帳票に有効に用い得る
低透過性膜を有し、カプセルに封入されずに残っている
芯材料が実質的になく、高品位像を得ることができるマ
イクロカプセル及びその製造方法並びにこれを使用した
無カーボン複写帳票に関するものである。
(従来の技術) 従来から複数の用紙のそれぞれの表面に1層以上の被膜
を備えて重ね合わせた帳票とし、タイプライタ−やペン
その他の器具による外圧を最上部の用紙に加えることに
よって重ね合わせ帳票の各帳票の少なくとも片面に加圧
形状に相応する形状の着色像が得られるようにされた無
カーボン帳票が用いられている。
このような無カーボン帳票の典型的例として、たとえば
、芯材料又は充填材料として、初期には無色であるが化
学反応によって色素を形成する染料前駆体を内包してい
るたとえばゼラチンーアラビアゴムコアサーベーシB 
ン(coacervation>、メラミン−ホルムア
ルデヒド/尿素−ホルムアルデヒド縮金物、界面ポリア
ミド及び界面ポリ尿素によって形成されるマイクロカプ
セルの被膜を前記重ね合わせ帳票の一番上の用紙の裏面
に塗布し、このようなマイクロカプセルを塗布した帳票
の裏面に相対している次の用紙の表面に、フェノール樹
脂又は反応性粘土のような前記マイクロカプセルに内包
されている無色染料前駆体と反応して発色できる成分を
含む材料を塗被したものがあり、従来から多方面で使用
されている。
この無カーボン帳票の最上部帳票表面に加圧が加えられ
ると裏面のマイクロカプセルが破壊され、内包されてい
る無色染料前駆体が放出され、それが前記隣接帳票表面
に塗被された反応性成分と化学反応して外圧面積に相応
する着色像をこの面上に発生させるものであり、同様に
して、各帳票の底面に塗被されているマイクロカプセル
を破壊し次の帳票上に着色像を形成することが逐次所定
数の各帳票上に行なわれ所定数の複写文書を得ることが
できるものである。
(発明が解決しようとする課題) 無カーボン複写帳票における着色面の品位は、用紙の塗
被に用いられるマイクロカプセルの品笛にかなり影響さ
れるが、従来のマイクロカプセルのように透過性が比較
的高い場合には、外圧によってマイクロカプセルが破壊
される前にマイクロカプセル殻内の芯材料がマイクロカ
プセル殻を透過することがおこり、帳票上に汚染や斑点
が生じることになり、外圧が加えられてマイクロカプセ
ルが破壊されるときに、内包されている芯材料が透過漏
出のために量が不足していて明瞭な着色像が得られない
という問題がある。
又、無カーボン帳票における発現像の画質向上には、マ
イクロカプセルの製造に際して、マイクロカプセル殻中
に封入されずに残る芯材料の量を最少量にすることが好
ましい。これは、未封入芯材料が存在すると、これによ
って用紙の表裏面に塗被され重ね合わされた帳票及び返
信用封筒のような一体内に組込まれている組込物上に汚
染を生ずる原因となるからである。したがって、低透過
性かつ遊離未封入芯材料が実質的に少ないマイクロカプ
セル、及び、その製造方法、並びにこのような特性を具
備しているマイクロカプセルを使用した無カーボン複写
帳票が要望されている。
本発明は、前記問題を解決し、前記要望を満し得る手段
を得ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、前記問題を解決し、前記目的を達成するた
めに鋭意研究を重ねた結果、マイクロカプセル殻をエポ
キシ樹脂及び前記エポキシ樹脂架橋能力を有する第1及
び第3アミノ基の多官能価アミノ基をもつポリアミノ化
合物の界面重合物とすることによって、第1アミノ基で
エポキシ樹脂を硬化させ、又、エポキシ開環を第3アミ
ノ基で触媒させ、これらのポリアミノ化合物を組み入れ
ると、それらはずっと低濃度で使用でき目的を達し得る
ことを見出して本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第1の実施態様は、芯材料と、エポ
キシ樹脂と前記エポキシ樹脂の架橋能力のある多官能価
アミノ基をもつポリアミノ化合物との界面重合によって
生成し前記芯材料を封入するマイクロカプセル殻とから
なるマイクロカプセルて′あり、第2の実施態様は、芯
材料を液体エポキシ樹脂と混合して芯相を形成する工程
と、ナフタリンカルボネート−ホルムアルデヒド及びポ
リビニルアルコールの水性混合物で芯相を乳化する工程
と、多官能価アミノ基をもつポリアミノ化合物を前工程
で得な乳化物に添加して前記エポキシ樹脂を架橋し前記
芯材料の周りにマイクロカプセル殻を生成させる工程と
からなるマイクロカプセルの製造方法であり、第3の実
施態様は、複数枚の用紙と、前記用紙の所定箇所に形成
される像形成成分層と、前記像形成成分層と相対する別
の用紙の所定箇所に形成され無色染料前駆体と前記無色
染料前駆体の有機溶剤からなる芯材料をエポキシ樹脂と
前記エポキシ樹脂の架橋能力のある多官能価アミノ基を
もつポリアミノ化合物の界面重合によって生成して封入
するマイクロカプセル殻からなる複数の補充像形成成分
層とからなり、補充像形成成分層形成帳票上の所定箇所
への加圧によって前記像形成成分層形成帳票上に着色像
を形成するように前記像形成成分層と補充像形成成分層
とを相互が並列接触するように配設してなる無カーボン
複写帳票である。
本発明における芯材料は、使用目的によって適宜選択す
るものであり、たとえば、無カーボン複写帳票の場合に
は、無色染料前駆体と、前記無色染料前駆体に用いる有
機溶剤からなり、無色染料前駆体としては、たとえば、
ヴアイオレットラクトン結晶、ペンゾリルロイコメチレ
ンブルー、ローダミンラクタム、ミヒラーのヒドロルの
p−トルエンサルフィネート、及び、酸性物質たとえば
フェノール樹脂又は反応性粘土との接触で無色から着色
状態に変化可能な種々の発色化合物などが挙げられ、有
機溶剤としては、前記無色染料前駆体に応じて適当な有
機溶剤を選択すればよく、たとえば、ジイソプロピルナ
フタリン(商標名:K)fC、クレハ化学)、アルキル
化ベンゼン(商標名: UCAN、υn1on Car
bide corp、 ) 、モノ又はジアルキル化ビ
フェニル類、ジアリルメタン類、シアリンエタン類、ト
リアルキルトルエン、水素化テルフェニル類、アルキル
化テルフェニル類及び塩素化パラインなどが挙げられる
マイクロカプセル殻は、エポキシ樹脂と前記エポキシ樹
脂を架橋する能力のある多官能価アミノ基をもつポリア
ミノ化合物との界面重合体であって、エポキシ樹脂とし
ては、技術上周知の種々のエポキシ樹脂が使用できるが
、化学式が、(C6840H)zC(CH3)2で示さ
れるエポキシ樹脂を基剤とするビスフェノールA、もし
くは、化学式が(C6H40H>2CH2で示されるエ
ポキシ樹脂を基剤とするビスフェノールFであることが
好ましく、エポキシ樹脂基剤のビスフェノールAもしく
はビスフェノールFの当量は約158〜約210の範囲
で大抵の用途に良好な互換性を有するものである。この
エポキシ樹脂基剤ビスフェノールAもしくはFとしては
、商標名ARALDITE GY 6005.6010
.6020.2600及び281  (Ciba−Ge
igy Corp、 ) 、商標名EPON(Sell
 Chemical Co、)、及び、EPOTυF 
37−139及び37−140 (Re1chhold
 Chemicais、 Inc、 )のような市販品
が挙げられ、前記エポキシ樹脂を架橋する能力のある多
官能価アミノ基をもつポリアミノ化合物としては、第1
及び第3アミノ基が含まれることが好ましく、たとえば
、3,3°−ジアミノ−Nメチル−ジプロピルアミノ(
[)ADPA)、ビスアミノプロピルピペラジン(BA
PP)、ビスアミノエチルピペラジン(BAEP) 、
及び、トリ(2−アミノエチル)アミノ(、TREN 
)などが挙げられる。これらの化合物の第1アミノ基は
エポキシ樹脂と反応し、第3アミノ基はエポキシ開環重
合を触媒するものと考えられ、この種の多官能価アミノ
基のないアミノ化合物を用いたときよりもマイクロカプ
セル殻について優れた結果を与えるものである。
なお、本発明において、補助乳化剤を使用することがで
き、補助乳化剤としては、ポリビニルアルコール(PV
A)、及び、ナフタリンスルホネート−ホルムアルデヒ
ド(NSF)とからなり、NSFのPVAに対する比が
、約95:5乃至約80 : 20の範囲の割合のもの
として用いることが好ましく、マイクロ封入反応中の前
記PVAとNSF分子の少量がマイクロカプセル殻に付
着する。NSFとしては、NSFナトリウム塩縮塩物合
物うなナトリウム塩の形で商標名TA)l叶、及び、1
八HOL SN (Rohm&HaasCo、)、ある
いは、商標名DAXAB  (W、R,Grace &
Co、 )として市販されているものが使用し得、PV
Aとしては、ポリビニル酢酸の加水分解によって作られ
たものが好ましく、商標名νlN0L 540及びVI
NOL 523 、及び、VINOL 205  (A
ir Productsand Chemicals 
)として市販されているものを使用することができる。
乳化に際して次のような保護コロイドをもつNSFも使
用することができる。すなわち、たとえば、スチレン/
マレイン酸無水物共重合物(たとえば商標名: 5CR
IPSET 520あるいは540 、 Hon5a−
nt Co、 ) 、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ
(スチレンスルホネート)、(商標名: VER3A−
TL 3及びVER3A−TL 500、Nation
al 5tarch and ChemicalCor
p、  ) 、ゼラチン頭、ポリ(アクリレート)、ポ
リ(アクリルアミド−アクリル酸ナトリウム塩)のよう
なアクリル酸共重合物類、エチレン/アクリル酸無水物
共重合物類(商品名: E)IA 31、Hon−5a
nt Chemical Co、 ) 、及び、ポリ(
ビニルメチルエーテル/マレイン酸)(商標名: GA
NTREZ119 、GAF )などが挙げられる。
さらに、マイクロカプセル殻の耐衝撃性の改善及び脱化
防止に有効な量の軟質脂肪族エポキシ樹脂、及び、高分
子量ポリアミノの中の少なくとも1つを使用してもよい
。ここに使用される軟質脂肪族エポキシ樹脂としては、
ポリグリコールジオキシド(商標名+ ARALDIT
E GY 508 、ciba −Geigy Cor
l)、 ) 、が挙げられ、高分子量ポリアミノとして
は、ポリオキシアルキレンアミノ、三量化脂肪酸を基材
とするポリアミド樹脂、及び、エチレンジアミノあるい
はジエチレントリアミノのようなポリアミノ化合物が挙
げられるが、ここに使用する高分子量ポリアミノは、前
述の多官能価アミノ基をもつポリアミノ化合物とは明ら
かに異なるものであり、具体的には、ポリオキシアルキ
レンアミノが、軟贋ポリオキシプロピレンアミノくたと
えば商品名: JEFFAMINE D−2000、[
)−4000及びT−5000、Texaco Che
mical Co、  )であり、ポリグリコールジオ
キシドが商標名ARALDITE GY 508(Ch
iba−Geigy Corp、 )て′あってもよい
本発明によるマイクロカプセルは、マイクロカプセル殻
が芯材料を封入するものであり、マイクロカプセル殻は
、エポキシ樹脂と、前記エポキシ樹脂を架橋する能力の
ある多官能価アミノ基をもつポリアミノ化合物との界面
重合体である。
一般に、界面重合においては、重合体殻を水性相と有機
相との界面に形成するものであり、殻形成の第1の反応
体を水性相に、第2の反応体を有機相に形成させ、水性
相と有機相とが接触すると、前記2反応体は2つの相の
界面に重合体殻を形成するものである。
本発明においては、マイクロカプセル殻を形成する前記
2反応体は、エポキシ樹脂と、前記エポキシ樹脂を架橋
する能力のある多官能価アミノ基をもつポリアミノ化合
物であり、エポキシ樹脂が有機相に存在し、前記ポリア
ミノ化合物が水性相に存在して界面重合反応が行なわれ
るものである。
すなわち、無色染料前駆体、及び、無色染料前駆体の有
機溶剤からなるような芯材料をエポキシ樹脂基剤のビス
フェノールA又はFのようなエポキシ樹脂と混合して8
相を形成し、これをNSF及びPVAの水性混合物で乳
化する。この乳化に際して、NSF (7)PVA ニ
対する比は、約95:5乃至約80=20の範囲内とし
、NSFとPVAの混合物が重量比で、芯材料の約1.
5〜15、好ましくは3〜9の範囲とするものである。
これによって、優れた封入ができるものであって、NS
Fを単独に使用する場合には、それからできるカプセル
には、しばしばスラリーの過度の量の未封入遊離芯材料
が含まれ、PVAを単独で乳化剤に使用した場合には、
遊離芯材料が除かれるが、カプセル殻は非常に透過性が
あるものである。これに対して、エポキシ樹脂の乳化剤
としてのPVAとNSFの混合物の場合には、意外にも
、低透過性のマイクロカプセルが得られ、さらに未封入
遊離芯材料の除去という結果が得られたものである。
次に、軟質脂肪族エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂及びポ
リオキシアルキレンアミノを水性乳化にあるいは8相に
添加する場合には、重量比で芯材料の約0.4〜5.0
の範囲で使用することが好ましい。
次に、多官能価アミノ基をもつポリアミノ化合物を前記
乳化剤に添加してエポキシ樹脂を架橋し、マイクロカプ
セル殻を芯材料の周りに形成させる。
このポリアミノ化合物として前述のDADPA 、 1
3APP、BAEP及びTRENから選択することによ
って、エポキシ樹脂基剤のビスフェノールA又はFでの
界面重合について優れた結果が得られるものであって、
前記ポリアミノ化合物を乳化物に添加中に乳濁液の固体
分は、重量比で約25〜50の範囲となること、さらに
、重量比で約36〜45の範囲であることが好ましく、
乳化のpHは約8.5〜12の範囲であることが好まし
く、粘度が約50〜5oocpsの範囲であることが好
ましい。
このようにして形成されたマイクロカプセルの大きさは
、約1μm〜約20μmの範囲であり、マイクロカプセ
ル殻も、マイクロカプセルの約8%乃至約20%の範囲
であることが好ましい。
このようにして得られる本発明のマイクロカプセルは、
無カーボン複写帳票の製作に使用できる。
すなわち、この種の帳票は、記録用紙、像形成成分、及
び、複数の補充像形成成分とからなり、おのおのの補充
像形成成分は、前記像形成成分と反応して着色反応生成
物を生成する能力があるものであって、像形成成分と複
数の補充像形成成分とを相互に並列接触するように配設
してあり、最上の帳票の所定箇所に圧力を加えると、着
色像が前述の記録用紙の対応面に形成されるようになっ
ている。したがって、前記補充像形成成分を本発明によ
ってマイクロカプセルとして使用することができ、それ
によって帳票の汚染などを防ぎ得るものである。
本弗明のマイクロカプセルは、芯材料を目的に合わせる
ことによって多くの用途に適用できる。
すなわち、たとえば、薬剤、生物組織標本、肥料、調味
料、脱臭剤、接着剤及び電子写真トナーなどの封入に用
いることができる。
(実施例) 次に、本発明の実施例を述べる。
実施例 I KMC(ジイソプロピルナフタリン)溶液中の5%無色
染料の63部と^RALI)ITE 6010  (エ
ポキシ樹脂基剤のビスフェノールA又はF)の混合物の
5.92部を、3%の水性丁A)1011/VINOL
 523 (ナフタリンスルホネート−ホルムアルデヒ
ド(NST)/ポリビニルアルコール(PVA) (混
合比9515)の溶液130部で乳化した。水5部中の
DADPA  (3,3°−ジアミノーN−メチルジプ
ロピルアミノ> 1.14部を添加した。スラリーを温
度80℃に、30分乃至4時間に変えて加熱しな。この
ときまでのマイクロカプセルの生成が完了した。このマ
イクロカプセルの粒の大きさは、約6μmであった。
又、NSF/PVAをVINOL 523  (PVA
)溶液単独とした以外は、前述の工程を同様に行なった
得られたマイクロカプセルについて、次の三方法によっ
て試験した。すなわち、[I]法:マイクロカプセルス
ラリーを反応性フェノール樹脂と、約1:2の活性カプ
セルの樹脂に対する比率で混合する。前記混合スラリー
をその後、用紙に約4g/m2の塗被量で塗被し塗被シ
ートとし、その後、温度150℃の炉に15分間放置す
る。前記塗被シートに変色が出ると、それを普通の像分
析装置たとえばBNL−2オバシメーターを用いて定量
測定する。得られたBNL示度が100の白紙は、カプ
セルが全く不透過性であることを示し、BNL示度が2
0〜25の場合は、塗被シートが汚染されていてカプセ
ルがむしろ多孔性であることを示し、BNL示度が75
以上であれば優れたものである。[I[]法:真面に塗
被したC8シートを温度150℃の炉に15分間放置し
、その後、フェノール樹脂塗被シートに対しCBレシー
ト結像させC8結像力を評価した。
40〜50が典型的示度であるが、それより幾分低い示
度は、なお優れていることは勿論であり基準に合ってい
るものである。
この2つの試験結果は、次に示す通りであって、TAM
OL L/PVAカプセルが優れた成果をもたらすもの
であることが認められる。
BNL六庁 1/2 hr。
1 hr。
1−1/2 hrs。
2 hrs。
3 hrs。
4 hrs。
1/2 hr。
 hr 1−1/2 hrs。
2 hrs、 3 hrs。
 hrs 33.0 77.0 74.9 89.0 91.6 91、O なし 34.0 33.9 34.0 33.5 実施例 2 KMC溶’4中(7) 5 %無色染料63部トAI?
AL[)ITE6010混合物ノロ、 41部を、3%
水性TAMOL L/VINOL 523の混合比を変
えた溶液130部で乳化した。水5部中のBAPP (
ビスアミノプロピルピペラジン>0.59部を添加した
スラリーを60℃に2〜3時間加熱した。得られたマイ
クロカプセルは、約6μmであった。
実施例1と同様な諸試験を行ない、結果は次表に示す通
りであって、NSF単独でも好結果をもたらすが、カプ
セルスラリーに未封入遊離芯材料が存在し、NSF/P
VAの混合物がより良い結果をもたらし、カプセルスラ
リーには、未封入遊離芯材料は存在しなかった。
2   76.9  36.5  2B、9  31.
03   90.1  78.5  43.8  30
.74   89.0  81.3  55.4  3
0.1589.2  83.0   Bo、3  32
.4封入時間 1し旦分 実施例 3 芯材料は、実施例1と同一とし、封入手順は、丁REN
(トリス(2−アミノエチル)アミノ)をポリアミノ化
合物としての[)ADPAと代えた以外は実施例1と同
様にした。乳化剤として、9515の比で■A)IOL
 L/VINOL 523を用いた。実施例1と同様に
して諸試験を行なった結果を次表に示す。
〃 ノー 〃 ノ! ツノ 0/100 なし 〃 並み 良好 ツノ CB結像力(丁A)IOL/PVA 10010 9515 90/10 なし  なし  なし 良好  並み  ツノ ル見珊  胆」或 1/2 hr、      29.0 1 hr、       55.0 1−1/2 hrs、    91.02 hrs、 
      92.3 3 hrs、       93.0 嬰結保力 なし 59.3 37.6 31.5 32.4 実施例 4 この例は、BAPPが封入の効力に影響を及ぼすことな
く広範な濃度で使用できることを具体的に示すものであ
って、芯材料は実施例1と同一とし、丁AHOL L/
PVAは、乳化剤として9515の混合比で用いた。封
入温度は80°Cとした。実施例1と同様に諸試験を行
ない、結果を次表に示す。
5.58/1.48 5、’58/1.77 5、58/2.07 5.58/1.18 6、1810.89 6、4810.59 6、7710.30 6.9210.15 87.9 90.2 61.1 40.8 89.2 87.6 91.0 91.3 87.0 89.0 77、O 65、O 89,9 89,5 91,2 90,6 −一競一結像力−− に示す。
5.58/1.48 5.58/1.77 5.58/2.07 5.58/1.18 6、1810.89   良好 6、4810.59     n 6、7710.30   並み 6.9210.15   なし 良好 ツノ ノー 乏しい 実施例 5 この例では、[)ADPAとTRENが封入の効力に影
響を及ぼすことなく広範な濃度で使用できることを具体
的に示すものであって、芯材料は実施例1と同一とし、
TAMOL L/VINOL 523を乳化剤として9
515の混合比で使用した。封入は、濃度80’Cで4
時間行なった。
実施例1と同様に諸試験を行ない、結果を次表アミノ ADPE TREN 邸肚旦■/Iミ2  皿り示度 6.09/1.43      92.86、1610
.95      92.56.3910.71   
   91.06.0910.96      90.
46、4110.64      93.46.571
0.48      92.0実施例 6 丁AHOL Lを種々の保護コロイドと9575の比で
混合して乳化に使用した。3%混合溶液130部を各場
合に用い、芯材料とマイクロカプセル殻形成材料は、実
施例2と同一とし、封入を80℃で2〜4時間に変えて
行なった。
実施例1と同様にして諸試験を行ない、得られた結果を
次表に示す。
保護ユ只イ上  封入峙朋  聾り示度VINOL 5
40     3 hrs、     89.9豚皮ゼ
ラチン   3 hrs、    84.0GAI嗜丁
1?EZ  119       3  hrs、  
      85.0SCRIPSE丁 520   
  4  hrs、      85.9PVP   
     2 hrs、    85.1牛皮ゼラチン
3 hrs、    88.0PAAS       
 2 hrs、    88.2PSS       
 3 hrs、    89.4註コ  VINOL 
 540  : PVAGAN丁1(EZ 119 :
ポリ(ビニル・エチルエーテル/マレイン酸) SCRIPSET 520 :スチレン/マレイン敢無
水物共重合体 PAAS 、ポリ(アクリルアミド−アクリル敢ナトリ
ウム塩) pss :ポリ(スチレンスルホネン酸ナトリウム塩) 実施例 7 KMCを、にHCとUCAN (アルキル化ベンゼン)
とを1:1の比率で混合したものと代えた以外は、実施
例1と同様にしてマイクロカプセルを製造し、実施例と
同様にして求めたBNL示度は、89,4であった。
実施例 8 芯材料は実施例1と同一とし、八RALDITE 60
10の4.88部とARALDITE 508 (ポリ
グリコールジオキシド)0.8部を8相に溶解させ、で
きた材料を3%水性丁A)IOL L/VINOL 5
23  (混合比90/10 )溶液130部で乳化し
た。水5部中のBAPPI 、 39部を前記溶液に添
加した。スラリーを75℃に4時間加熱した。マイクロ
カプセルの径は、約5μmであった。
実施例1と同様にして得たBNL示度は、88.0であ
った。
実施例 9 芯材料は実施例1と同様とし、ARALDITE 60
10の4,31部とJEFFAHINE T−5000
 (軟質ポリオキシプロピレンアミノ)1.74部を8
相に溶解した。できた材料を3%水性TAMOL L/
VINOL 523  (混合比90/10)溶液13
0部で乳化させた。水5部中のBAAPl、04部を前
記乳化液に添加した。スラリーを75°Cに4時間加熱
した。マイクロカプセルの大きさは、約5μmであった
実施例1と同様にして得たB肚示度は、90.9であっ
た。
実施例 10 芯材料は実施例1と同一とし、ARALDITE 60
10の4.49部とJEFFAMINE D−2000
(軟質ポリオキシプロピレンアミノ) 1.15部を芯
相で溶解した。できた材料を3%水性TAHOL L/
VINOL 523  (混合比90/10)溶液13
0部で乳化させた。水5部中のBAPPl、04部を前
記乳化液に添加した。スラリーを75℃番14時間加熱
した。マイクロカプセルの粒子の大きさは、約5μmで
あった。
実施例1と同様にして得たBNL示度は、85.0であ
った。
実施例 11 芯材料は実施例1と同一とし、ARALDITE So
l。
の5.14部とJEFFA)IINF D−1400(
軟質ポリオキシプロピレンアミノ〉0.60部を芯相で
溶解した。できた材料を3%水性丁AHOL L/VI
NOL 523  (混合比90/10)溶液130部
で乳化させた。スラリーを75℃に4時間加熱した。カ
プセルの大きさは、約5.5μmであった。
実施例1と同様にして得たBNL示度は、92.0であ
った。
実施例 12 芯材料は実施例1と同一とし、ARALDITE 28
1の56部とJEFFA)IINE D−2000の0
.84部を芯相に溶解させた。できた材料を3%水性T
AMOL L/VINOL 523(混合比90/10
 )溶液130部で乳化させた。水5部中のDADPA
 1.80部を前記乳化液に添加した。スラリーを75
℃に4時間加熱しな。マイクロカプセルの粒子の大きさ
は、約5.1μmであった。
実施例1と同様にして得たBNL示度は、89゜3であ
った。
実施例 13 芯材料は実施例1と同一とし、ARALDITE 28
1の5.44部を芯相に溶解させた。できた材料を3%
水性丁AHOL L/VINOL 523  (混合比
90/10 )溶液130部で乳化させた。水5部中の
BAPP 1.64部を乳化液に添加した。スラリーを
75°Cに4時間加熱した。
マイクロカプセルの粒子の大きさは、約4.7μmであ
った。実施例1と同様にして得たB肛示度は、92.0
であった。
(発明の効果) 本発明は、マイクロカプセル殻をエポキシ樹脂と前記エ
ポキシ樹脂を架橋する能力のある多官能価アミノ基をも
つポリアミノ化合物で形成させるものであるから、マイ
クロカプセル殻が極めて低透過性のものが得られ、芯材
料が外力を加えられる以前にカプセル殻を透過すること
がなく、外カル殻内へ封入されずに残る未封入遊離芯材
料の量を最少限に止め得るものであって、無カーボン複
写帳票に用いた場合に、汚染のない高品位像を得ること
ができるなど顕著な効果が認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)芯材料と、エポキシ樹脂と前記エポキシ樹脂の架橋
    能力のある多官能価アミノ基をもつポリアミノ化合物と
    の界面重合によって生成し前記芯材料を封入するマイク
    ロカプセル殻とからなることを特徴とするマイクロカプ
    セル。 2)芯材料を液体エポキシ樹脂と混合して芯相を形成す
    る工程と、ナフタリンスルホネート−ホルムアルデヒド
    及びポリビニルアルコールの水性混合物で芯相を乳化す
    る工程と、多官能価アミノ基をもつポリアミノ化合物を
    前工程で得た乳化物に添加して前記エポキシ樹脂を架橋
    し前記芯材料の周りにマイクロカプセル殻を生成させる
    工程とからなることを特徴とするマイクロカプセルの製
    造方法。 3)複数枚の用紙と、前記用紙の所定箇所に形成される
    像形成成分層と、前記像形成成分層と相対する別の用紙
    の所定箇所に形成され無色染料前駆体と前記無色染料前
    駆体の有機溶剤からなる芯材料をエポキシ樹脂と前記エ
    ポキシ樹脂の架橋能力のある多官能価アミノ基をもつポ
    リアミノ化合物の界面重合によって生成して封入するマ
    イクロカプセル殻からなる複数の補充像形成成分層とか
    らなり、補充像形成成分層形成帳票上の所定箇所への加
    圧によって前記像形成成分層形成帳票上に着色像を形成
    するように前記像形成成分層と補充像形成成分層とを相
    互が並列接触するように配設してなることを特徴とする
    無カーボン複写帳票。
JP2003276A 1989-01-13 1990-01-10 マイクロカプセル及びその製造方法並びにこれを使用した無カーボン複写帳票 Pending JPH02222724A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/296,964 US5015527A (en) 1989-01-13 1989-01-13 Interfacial epoxy microcapsulation system
US296964 1989-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222724A true JPH02222724A (ja) 1990-09-05

Family

ID=23144294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003276A Pending JPH02222724A (ja) 1989-01-13 1990-01-10 マイクロカプセル及びその製造方法並びにこれを使用した無カーボン複写帳票

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5015527A (ja)
EP (1) EP0378356B1 (ja)
JP (1) JPH02222724A (ja)
AT (1) ATE77260T1 (ja)
AU (1) AU626967B2 (ja)
BR (1) BR9000114A (ja)
CA (1) CA2007656C (ja)
DE (1) DE69000135T2 (ja)
DK (1) DK10490A (ja)
FI (1) FI900204A0 (ja)
MX (1) MX171986B (ja)
NO (1) NO900181L (ja)
NZ (1) NZ232617A (ja)
PT (1) PT92861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159194A (ja) * 2001-07-19 2006-06-22 New Industry Research Organization 目的成分内包微粒子の製造方法並びに中空高分子微粒子及びその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2059851A1 (en) * 1991-02-12 1992-08-13 Hung Y. Chao In-situ polymerization process for producing epoxy microcapsules
IT1276525B1 (it) * 1994-04-13 1997-10-31 Webcraft Technologies Inc Dispositivo e procedimento per la esposizione selettiva di liquidi microincapsulati.
WO2003008461A1 (fr) * 2001-07-19 2003-01-30 The New Industry Research Organization Fine particule polymere et procede de production de celle-ci
CN1927443B (zh) * 2005-09-06 2010-12-08 西北工业大学 用于材料自修复的脲甲醛树脂包覆环氧微胶囊及制备方法
CN1927444B (zh) * 2005-09-06 2012-01-04 西北工业大学 脲甲醛树脂双层膜包覆环氧树脂微胶囊及其制备方法
US9650552B2 (en) 2013-03-15 2017-05-16 Prc-Desoto International, Inc. Energy curable sealants
CN106047485B (zh) * 2016-07-04 2020-04-21 云南芯韵科技开发有限公司 一种烟用水胶囊及其制备方法
US11794161B1 (en) 2018-11-21 2023-10-24 Trucapsol, Llc Reduced permeability microcapsules
US11878280B2 (en) 2022-04-19 2024-01-23 Trucapsol Llc Microcapsules comprising natural materials
US11904288B1 (en) * 2023-02-13 2024-02-20 Trucapsol Llc Environmentally biodegradable microcapsules
US11969491B1 (en) 2023-02-22 2024-04-30 Trucapsol Llc pH triggered release particle

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH453305A (fr) * 1963-10-21 1968-06-14 Pilot Pen Co Ltd Procédé pour encapsuler de fines gouttelettes de liquides dispersées
US4049604A (en) * 1969-03-10 1977-09-20 The Dow Chemical Company Emulsion polymerization method for preparing aqueous dispersions of organic polymer particles
JPS5022507B1 (ja) * 1969-09-02 1975-07-31
IE35170B1 (en) * 1970-04-28 1975-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd Process for the production of oily liquid-containing microcapsules
US3928230A (en) * 1970-08-13 1975-12-23 Magnesium Elektron Ltd Encapsulation of fluids and solids
JPS528795B2 (ja) * 1971-12-30 1977-03-11
US4016099A (en) * 1972-03-27 1977-04-05 Xerox Corporation Method of forming encapsulated toner particles
US4098736A (en) * 1972-07-13 1978-07-04 Exxon Research & Engineering Co. Liquid membrane encapsulated reactive products
US4062799A (en) * 1973-01-30 1977-12-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of forming microcapsule films having low porosity
US4000087A (en) * 1974-07-29 1976-12-28 Moore Business Forms, Inc. Microcapsules useful in carbonless copying systems and process for their preparation
US4143890A (en) * 1976-05-07 1979-03-13 The Mead Corporation Pressure-sensitive carbonless transfer sheets using hot melt systems
JPS6017573B2 (ja) * 1977-05-04 1985-05-04 神崎製紙株式会社 マイクロカプセル水性分散液の製造法
US4110511A (en) * 1977-05-25 1978-08-29 The Mead Corporation Process for the production of a pressure-sensitive carbonless copy sheet using microcapsules formed in situ in a radiation curable binder
AU521423B2 (en) * 1977-11-10 1982-04-01 Moore Business Forms, Inc. Microcapsular electroscopic marking particles
US4209188A (en) * 1978-04-11 1980-06-24 Moore Business Forms, Inc. Microcapsules, method of making same, and carbonless copying system including said microcapsules
US4252702A (en) * 1979-05-25 1981-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition comprising a polysiloxane resin forming precondensate, an epoxy resin, a silicone fluid, and a catalyst
US4252708A (en) * 1979-06-28 1981-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mechanically activateable one-part liquid resin systems
US4536524A (en) * 1981-04-21 1985-08-20 Capsulated Systems, Inc. Microencapsulated epoxy adhesive system
US4562137A (en) * 1982-12-30 1985-12-31 The Mead Corporation Photosensitive material employing encapsulated radiation sensitive composition
JPS59148066A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd マイクロカプセル型トナ−
JPS59172654A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
US4599271A (en) * 1983-06-09 1986-07-08 Moore Business Forms, Inc. Microencapsulation of polyisocyanates by interchange of multiple
US4495509A (en) * 1983-06-09 1985-01-22 Moore Business Forms, Inc. Microencapsulation by interchange of multiple emulsions
US4535050A (en) * 1983-07-18 1985-08-13 The Mead Corporation Peeling development of photosensitive materials employing microencapsulated radiation sensitive compositions
US4532200A (en) * 1983-11-16 1985-07-30 The Mead Corporation Photosensitive imaging material employing encapsulated radiation sensitive composition having improved toe speed
US4563212A (en) * 1983-12-27 1986-01-07 Monsanto Company High concentration encapsulation by interfacial polycondensation
DE3442268C1 (de) * 1984-03-09 1990-08-02 Papierfabrik August Koehler AG, 7602 Oberkirch Verfahren zum Einkapseln geloester Reaktionspartner von Farbreaktionssystemen,die danach erhaeltlichen Kapseln sowie deren Verwendung in Farbreaktionspapieren
US4554235A (en) * 1984-05-17 1985-11-19 The Mead Corporation Microencapsulated transfer imaging system employing developer sheet and discontinuous layer of thermoplastic pigment
US4578339A (en) * 1984-08-23 1986-03-25 The Mead Corporation Photosensitive imaging system employing oil-containing microcapsules
DE3506519A1 (de) * 1985-02-23 1986-08-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Spezielle epoxid-harze
US4626471A (en) * 1985-02-25 1986-12-02 Moore Business Forms, Inc. Microencapsulation by in-situ polymerization of multifunctional epoxy resins
US4708812A (en) * 1985-06-26 1987-11-24 Union Carbide Corporation Encapsulation of phase change materials
US4785048A (en) * 1988-02-08 1988-11-15 Moore Business Forms, Inc. Polyurea and polyurea-epoxy microcapsules
US4937167A (en) * 1989-02-21 1990-06-26 Xerox Corporation Process for controlling the electrical characteristics of toners

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159194A (ja) * 2001-07-19 2006-06-22 New Industry Research Organization 目的成分内包微粒子の製造方法並びに中空高分子微粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT92861A (pt) 1990-07-31
DE69000135T2 (de) 1993-02-04
AU626967B2 (en) 1992-08-13
AU4792390A (en) 1990-07-19
US5015527A (en) 1991-05-14
EP0378356A1 (en) 1990-07-18
EP0378356B1 (en) 1992-06-17
BR9000114A (pt) 1990-10-23
CA2007656C (en) 1999-08-03
NO900181D0 (no) 1990-01-12
DK10490D0 (da) 1990-01-12
FI900204A0 (fi) 1990-01-12
NZ232617A (en) 1991-04-26
CA2007656A1 (en) 1990-07-13
ATE77260T1 (de) 1992-07-15
DK10490A (da) 1990-07-14
NO900181L (no) 1990-07-16
DE69000135D1 (de) 1992-07-23
MX171986B (es) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233178A (en) Micro-capsules and method for their production
US3576660A (en) Pressure-sensitive record sheet and coating composition
JPH02222724A (ja) マイクロカプセル及びその製造方法並びにこれを使用した無カーボン複写帳票
US4000087A (en) Microcapsules useful in carbonless copying systems and process for their preparation
US3996156A (en) Production of microcapsules
US4785048A (en) Polyurea and polyurea-epoxy microcapsules
US4066568A (en) Method of producing microcapsules
GB1581758A (en) Coating compositions substrates coated thereby and microcapsules for use therein
US4626471A (en) Microencapsulation by in-situ polymerization of multifunctional epoxy resins
JPS6049019B2 (ja) 微小カプセルの製造方法
JPS62129141A (ja) マイクロカプセルの製造方法
US4209188A (en) Microcapsules, method of making same, and carbonless copying system including said microcapsules
US4096314A (en) Pressure-sensitive transfer sheet
JPS5845090A (ja) 自己発色型記録シ−ト
GB2089312A (en) Method of making microcapsules
JPH0375213B2 (ja)
GB2028888A (en) Colour-developing sheet for pressure-sensitive copying paper
NZ207494A (en) Making microcapsules; carbonless copying system
JPS63262281A (ja) 感圧複写用マイクロカプセルシ−ト
JP2706219B2 (ja) マイクロカプセルとその製造方法及びノーカーボン複写系
JPS63166430A (ja) 高ち密性マイクロカプセルの製造方法
JPH0134797B2 (ja)
JPS61211080A (ja) 感圧複写用マイクロカプセルシ−ト
AU641846B2 (en) In-situ polymerization process for producing epoxy microcapsules
JPS6247225B2 (ja)