JPH02222504A - 磁性流体の製造方法 - Google Patents

磁性流体の製造方法

Info

Publication number
JPH02222504A
JPH02222504A JP1043840A JP4384089A JPH02222504A JP H02222504 A JPH02222504 A JP H02222504A JP 1043840 A JP1043840 A JP 1043840A JP 4384089 A JP4384089 A JP 4384089A JP H02222504 A JPH02222504 A JP H02222504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
dispersant
fine particles
magnetite
magnetic fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1043840A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Henmi
逸見 高
Katsuyuki Nishi
西 勝幸
Norimitsu Kiyama
木山 法光
Hirohisa Inagaki
稲垣 博久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COSMO SOGO KENKYUSHO KK
Cosmo Oil Co Ltd
Original Assignee
COSMO SOGO KENKYUSHO KK
Cosmo Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COSMO SOGO KENKYUSHO KK, Cosmo Oil Co Ltd filed Critical COSMO SOGO KENKYUSHO KK
Priority to JP1043840A priority Critical patent/JPH02222504A/ja
Publication of JPH02222504A publication Critical patent/JPH02222504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/44Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids
    • H01F1/445Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids the magnetic component being a compound, e.g. Fe3O4

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁性流体の製造方法に関する。
磁性流体は磁性微粒子に界面活性剤を吸着させ、水、ケ
ロシン、鉱油等の各種溶媒に分散させてなるコロイド懸
濁液であり、重力、遠心力、磁場等の作用下においても
固・液分離の生じない非常に安定な磁気感能性の液体で
あり、回転軸シール、比重選別、インクジェットプリン
ター、デイスプレィおよび各種センサー等の産業分野の
多方面への利用が期待されている。
(従来技術) 磁性コロイドの製造は、大別すると粉砕法と湿式法を利
用する二通りがある。粉砕法は粉砕をするのに時間がか
かり、かつ粒径分布が広くかつ均一化せず、分散可能な
粒子が少なくなる等の欠点がある。この点反応温度等の
反応条件による粒径コントロールが可能な湿式法は優れ
ている。
後者による磁性流体の製法としては例えば特公昭53−
17118がある。特公昭53−17118による磁性
流体の製造方法は水溶液中でオレイン酸ノーダ等不飽和
脂肪酸の金属塩からなる界面活性剤の二分子層吸着磁性
微粒子コロイドを作成した後、pH調整し二分子層目を
洗浄除去することにより親油性の単分子層吸着した磁性
微粒子を得るという方法である。しかしながら、この方
法では、水溶液中で磁性微粒子への界面活性剤の吸着反
応が必要であり使用界面活性剤としては水に可溶のもの
に限定されること、また単分子層吸着磁性微粒子まで充
分に洗浄出来ず、相当量の二分子層吸着物の残存が避け
られないという難点があり、したがって親油性の溶媒へ
の分散性能が不充分なため、ケロシンのような軽質の油
種には一応分散するが分散安定性が充分でなく、又潤滑
油のような重質油に対しては実際上分散せず、実用上の
難点となっている。
これらの難点を改善し親油性溶媒への分散を可能にする
方法として特開昭56−118496、特開昭51−1
68097があり、これらには上記界面活性剤とは異な
る界面活性剤を使用する方法が開示されているが、これ
らではいずれも分散性は改善されているものの高磁化の
磁性流体が得られていない。高磁化を得るため磁性微粒
子を高濃度に添加すると残存した二分子層吸着物のため
分散性が悪くなるかゲル化を生じ磁性微粒子をある一定
以上の濃度にすることは困難であ抄、近年の高分散、高
磁化の要請を満足するものではなかった。
本発明者等は、これらの課題を克服し、先の出願特願昭
63−82053において、特公昭53−17118の
改良方法に係る高濃度の磁性微粒子を含有でき、かつ高
磁化を有する磁性流体の製法を確立した。
(解決しようとする課題) しかし、この方法においては磁性流体の仕上り粘度が高
くなることは避けられず、より低粘度でかつ高磁化のも
のが要求される用途には対応が難しいものであった。
(課題を解決するための手段) そこで本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意検討を
重ねた結果、出発磁性微粒子を界面活性剤の吸着しない
含水磁性微粒子とし、かつ特定の分散剤を使用すること
により、高濃度の磁性微粒子を含有でき、かつ高磁化を
維持し、かつ、より低粘度の磁性流体が得られることを
見い出し11本発明を完成した。すなわち本発明は、特
願昭63−82053の改良方法に関するものである。
すなわち本発明の要旨は、溶媒、磁性微粒子および該溶
媒に可溶な分散剤である(a)脂肪酸ビニルエステル系
重合体および(b)アルキルまたはアルケニルコハク酸
イミドの中から選ばれる少なくとも一つの分散剤とを混
合し、かつ余剰水分を除去することからなる磁性流体の
製造方法に存する。
本発明に使用する含水磁性微粒子は、例えば湿式法によ
り得られる磁性体コロイド水溶液の電解質(N a 2
 S O4等)を水洗除去したもので水分を含水磁性微
粒子の重量に対し約10〜80 wt %、好ましくは
約30〜70wt%含有する磁性微粒子である。
製造方法は、例えば2価の鉄族金属イオンと3価の鉄族
金属イオンを含む混合水溶液にアルカリ、例えば水酸化
す) IJウム水溶液を加えて金属イオンを共沈させ、
加熱しもしくは加熱することなく熟成して得られた磁性
微粒子(マグネタイト)を用いることができる。金属塩
の濃度、反応のpH1温度および熟成時間等を選ぶこと
により粒径の異なる磁性微粒子を得ることができる。ま
た反応によらず磁性体、例えば金属粒からボールミル等
での粉砕法あるいは他の適当な手段により得られるもの
でもよいし、必要に応じてこれに水を加えたものでもよ
い。
上記磁性微粒子はマグネタイト以外にMn −Z nフ
ェライト、Ni−Znフェライト、Coフェライト、Z
nフェライト、Baフェライト等の各種鉄含有酸化物に
加え、Fe、 Co、 Ni等の金属およびサマリウム
−コバルト等の含金土類フェライトであってもよいが、
いずれも粒子径が500A以下のものであることが必要
である。との含水磁性微粒子は、後に溶媒とこの溶媒に
可溶の分散剤との混合物に加える時に水分が少ない場合
、乾燥磁性微粒子を使用したとほぼ同様の効果しか得ら
れず混合しても分散剤の吸着が充分に行われずペースト
状のものを形成し、高濃度の磁性流体を得ることが出来
ない。逆に水分が多いと除去に時間を要する。
本発明に使用する溶媒の例としては、パラフィン基油、
ナフテン基油または混合基油である鉱油およびフェニル
エーテル系、ジエステル系等の合成油も使用できる。使
用する溶媒の粘度は所望の磁性流体を得るため種々のも
のを使用することができる。例えば40Cで約1〜10
00 cst 、好ましくけ約5〜600 cstの範
囲の粘度を有するものがあげられる。
本発明に使用する分散剤は、溶媒に可溶の(a)脂肪酸
ビニルエステル系重合体および(b)アルキルまたはア
ルケニルコハク酸イミドの中から選ばれる少なくとも一
つの成分から成る。本発明に使用する脂肪酸ビニルエス
テル系重合体は、脂肪酸ビニルエステル、例えば酢酸ビ
ニルエステルと他のモノマー、例工ばエチレン、フロピ
レン、スチレン等との重合体、あるいは脂肪酸ビニルエ
ステルと他のモノマー、例えばアミン塩あるいはアミノ
基を含むビニル系モノマー等との重合体である。アミン
塩あるいはアミノ基を含むビニル系モノマーとしては例
えばジアリルジメチルアンモニウム塩、アリルトリメチ
ルアンモニウム塩、アリルジメチルアミン等があげられ
る。
本発明において使用されるアルキルまたはアルケニルコ
ハク酸イミドは下記一般式 (但し、式中RRアルキル基またはアルケニル基を示し
、 R1−は炭素数2〜5の2価の飽和脂肪族炭化水素
基を示し、XけO〜10の整数を表わす)で表わされる
ものであり、Rのアルキル基またはアルケニル基として
は通常炭素数5〜200、好ましくは50〜100程度
のものである。また望ましい分子量としては800〜3
5008度のものである。
一般にはポリブテンと無水マレイン酸との反応で得られ
るポリブテニルこはく酸無水物とポリアミンとの反応に
よって合成されるうポリアミンの例としては、単一ジア
ミン、例えばエチレンジアミン、プロピレンジアミン、
ブチレンジアミンおよびベンチレンジアミン;ポリアル
キレンポリアミン、例工ばジエチレントリアミン、トリ
エチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペン
タエチレンへキサミン、ジ(メチルエチレン)トリアミ
ン、ジエチレントリアミン、トリブチレンテトラミンお
よびベンタベンチレンヘキサミン等が挙げられる。
本発明の磁性流体を製造するに際し、溶媒と溶媒に可溶
の分散剤と含水磁性微粒子は、−度に混合してもよく、
溶媒と溶媒に可溶の分散剤との混合物K、含水磁性微粒
子を添加してもよい。
さらに、溶媒に可溶の分散剤と含水磁性微粒子を予め混
合攪拌し、余剰水分を除去した後に溶媒を加えるという
混合順序でもよい。−例を示せば、溶媒と溶媒に可溶の
分散剤との混合物を予め調製しておく。混合濃度は溶媒
1重量部に対し分散剤約0.02〜1.2重量部、好ま
しくは約0:07〜0.8重量部である。その後、該混
合物に含水磁性微粒子を含水磁性微粒子に含まれる磁性
微粒子1重量部当たり分散剤の量が約0.05〜4重量
部、好ましくは約0.08〜3重量部となるように添加
する。
含水磁性微粒子が充分混合され、分散剤が吸着した後は
余剰水分を除去する。
水分の除去は、約100〜120Cの加熱により通常行
うが、水分量により加熱に要する時間は異なる。余剰水
分が完全に除去された後、約10000Gのごとき高い
遠心力で数十分、例えば約60分遠心分離するかもしく
は濾過を行うことにより未分散固形物を除去し、高濃度
の磁性微粒子を安定に分散L−た高磁化を有する磁性流
体を得ることができる。
この工程の途中あるいは最後に磁性流体の粘度および磁
化を調節する目的で、必要に応じ適当な溶媒をさらに添
加しうろことは勿論である。
(効果) 本発明の方法によれば界面活性剤が吸着した磁性微粒子
を出発原料とすることなく、含水磁性微粒子を原料とす
るため高濃度の磁性微粒子を含有し、したがって高磁化
を示すにもかかわらず従来のものに比してより低粘度で
かつ分散安定性に優れた磁性流体を得ることができる。
したがって本発明による磁性流体は例えば、回転軸シー
ルのような低粘度のもので、かつ高磁化のものが要求さ
れる用途に適する。
(実施例) 以下に実施例および比較例を示して本発明を説明する。
実施例1 予め、湿式法すなわち硫酸第1鉄と硫酸第2鉄の各1モ
ル/−/3水溶液と6N苛性ソーダ水溶液とから合成し
たマグネタイトコロイド中の電解質を水洗し、除去後ろ
過し含水マグネタイト(含水率50%)を準備した。
次に溶媒としてジオクチルアジペート(以下、DOAと
略す。)(動粘度7.56 cSt @ 40 C12
,31cSt @100 C) 22 tと脂肪酸ビニ
ルエステル系共重合体(アイ・シー・アイ・ジャパン(
イ)製LP 1 ) (以下、分散剤Aと略す。)10
tとを混ぜ、混合物をつくった。この混合物に上記含水
マグネタイト36?を加え、ホモミキサーで充分攪拌し
、次いで120Cまで加熱し余剰水分を完全に除去した
。最後に非分散固形物を除去するため約10000Gの
遠心分離下で約60分間分離し、安定な磁性流体を得た
実施例2 予め、湿式法すなわち硫酸第1鉄と硫酸第2鉄の各1そ
ル/−e水溶液と6N苛性ソーダ水溶液とから合成した
マグネタイトコロイド中の電解質を水洗、除去後濾過し
、含水マグネタイト(含水率50係)を準備した。
次に、分散剤として脂肪酸ビニルエステル系共重合体(
アイ・シー・アイ・ジャパン(株)製LP4、窒素分0
.58重′#係)(以下、分散剤Bと略す。)5?と分
散剤A3ftとを混ぜ混合物をつくった。この混合物に
上記含水マグネタイト(含水率50%)36Fを加え、
混合攪拌した。攪拌後、静置し、分離水分を容器を傾け
ることによって大部分除去した。次にこの大部分の水分
が除去された混合物に溶媒としてDOA22F/を加え
ホモミキサーで充分攪拌し、次いで120Cまで加熱し
余剰水分を完全に除去した。最後に非分散固形物を除去
するため約10000Gの遠心分離下で約60分間分離
し安定な磁性流体を得た。
実施例3 実施例2において溶媒としてジオクチルセバケート(動
粘度11.6 cst @ 40tll’13.21 
cst @100C)(以下、DO8と略す。)22?
を使用した以外は同様の方法により磁性流体を得た。
実施例4 実施例1において溶媒として鉱油系軽質油ニュートラル
(動粘度18.89 cst @40 C,3,93c
st@100C)(以下、8ONと略す。)22?を使
用した以外は同様の方法により磁性流体を得た。
実施例5 実施例Iにおいて、溶媒として鉱油系軽質油ニュートラ
ル8ON、2251’を用い、分散剤としてアルケニル
コハク酸イミド(日本ループリシール(株)Lubri
zo+ 890 (窒素量1.1 wt % ) (以
下、分散剤Cと略す。)101を用いた以外は同様の方
法により磁性流体を得た。
実施例6 実施例Iにおいて溶媒として鉱油系軽質油ニュートラル
8ON、225’を用い、分散剤としてアルケニルコハ
ク酸イミド(エクソン化学(株)製パラノックス105
(窒素量1.1wt%))(以下、分散剤りと略す。)
10Fを使用した以外は同様の方法により磁性流体を得
た。
実施例7 実施例2において、溶媒としてポリフェニルエーテル(
(株)松材石油研究所製LB−22)(動粘度21.O
cst @ 40 ’C,4,25cst @ 100
 C) 22?を使用した以外は、同様の方法により磁
性流体を得た。
実施例1〜7の結果を第1表に示す。
比較例1 〔第1工程〕 硫酸第1鉄と硫酸第2鉄の各1モル/1水溶液を100
mJずつ混合し、6N苛性ソーダ水溶液でpH11.5
とし10分間熟成しマグネタイトコロイドを得た。これ
に10wt%濃度のオレイン酸ナトリウム水溶液130
m1を加え90Cで30分間攪拌後室温まで放冷し、3
N塩酸水溶液でpH5,5としオレイン酸吸着マグネタ
イトを凝集させた。この上澄み液を除去し再度水を加え
電解質(Na2So4)の洗浄除去が完了するまで数回
以上水洗を繰り返した。水洗中罠オレイン酸吸着マグネ
タイトが分散状態(なればその都度3N塩酸水溶液でp
H5,5として再凝集させた。水洗完了後工業用ろ紙型
5Aで水分を濾過除去してオレイン酸吸着マグネタイト
の乾燥物を得た。この乾燥物20?に分散剤A10y−
および溶媒DOA15Pを混合し、ホモミキサーで30
分攪拌した後261:’tで加熱し中間磁性流体を得た
〔第2工程〕 次に湿式法すなわち硫酸第1鉄と硫酸第2鉄の各1モル
/2水溶液と6N苛性ソーダ水溶液とかう合成したマグ
ネタイトコロイド中の電解質を水洗、除去後濾過し含水
マグネタイト(含水率50%)を得た。中間磁性流体に
この含水マグネタイト10tを一度に添加し、ホモミキ
サーで充分攪拌し次いで120Cまで加熱し余剰水分を
完全に除去した。最後に非分散固形物を除去するため約
10000Gの遠心分離下で約60分間分離し安定な磁
性流体を得た。
比較例2 比較例1において、分散剤A10%の替わりに分散剤A
5iと分散剤B5Pを用いた以外は、同様の方法によっ
た。
比較例3 比較例1において、分散剤A101の替わりに分散剤A
5Pと分散剤BS7を、溶媒DOAの替わりに溶媒DO
8を用いた以外は、同様の方法によった。
比較例4 比較例1において、溶媒DOAの替わりに、鉱油系軽質
油ニュートラル8ONを用いた以外は、同様の方法によ
った。
比較例5 比較例1において、溶媒DOAの替わりに、鉱油系軽質
油ニュートラル8ONを、分散剤人の替わりに分散剤C
を用いた以外は同様の方法によった。
比較例6 比較例1において、溶媒DOAO替わりに、鉱油系軽質
油ニュートラル8ONを、分散剤Aの替わり罠分散剤り
を用いた以外は同様の方法によった。
比較例7 比較例1において、溶媒DOAO替わりに、鉱油系軽質
油ニュートラル8ONを、分散剤A10?の替わりに分
散剤A5iと分散剤B57を用いた以外は、同様の方法
によった。
比較例1〜7の結果を第2表に示す。
分散安定性評価試験方法 分散安定性試験は、スポットテスト法で次の手順で評価
した。
(1)試料をガラス棒で取りその一滴をろ紙(東洋ろ紙
陥50)上に滴下する。
(2)  100Cで1時間放置後ASTM D 27
81に準拠した後述する6段階分類に従ってスポットリ
ングの状態を判定する。
スポットリング評価基準は以下の通りである。
嵐1・・・インナーリングがなくスポットが均質な状態
NCL2・・・薄く、壕だはわずかにインナーリングが
現れた状態。
N113・・・薄いインナーリングが現れるがバックグ
ラウンドよりわずかに暗くなった状態。
隆4・・・陥3のインナーリングに比べて厚みが増し、
バックグラウンドより多く暗くなった状態。
嵐5・・・インナーリングの中央部に粒子状のものがあ
りバックグラウンドよりも非常に暗くなった状態。
述6・・・インナーリング全体が粒子で暗くなり、厚み
がある状態。
本発明の方法により製造された実施例に示された磁性流
体は、比較例に比して、磁化の強さが同じでも低粘度の
ものが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶媒、磁性微粒子および該溶媒に可溶な分散剤で
    ある(a)脂肪酸ビニルエステル系重合体および(b)
    アルキルまたはアルケニルコハク酸イミドの中から選ば
    れる少なくとも一つの分散剤とを混合し、かつ余剰水分
    を除去することからなる磁性流体の製造方法。
JP1043840A 1989-02-25 1989-02-25 磁性流体の製造方法 Pending JPH02222504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043840A JPH02222504A (ja) 1989-02-25 1989-02-25 磁性流体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043840A JPH02222504A (ja) 1989-02-25 1989-02-25 磁性流体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222504A true JPH02222504A (ja) 1990-09-05

Family

ID=12674945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043840A Pending JPH02222504A (ja) 1989-02-25 1989-02-25 磁性流体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02222504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017092120A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 磁気粘性流体組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118496A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Nippon Seiko Kk Preparation of magnetic fluid
JPS6211207A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Natl Res Inst For Metals 金属磁性流体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118496A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Nippon Seiko Kk Preparation of magnetic fluid
JPS6211207A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Natl Res Inst For Metals 金属磁性流体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017092120A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 磁気粘性流体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05205930A (ja) 磁気流動学的液体
JPH0727813B2 (ja) 磁性流体組成物
US6068785A (en) Method for manufacturing oil-based ferrofluid
US5670088A (en) Preparation of mixed ultrafine particles from PFPE micro-emulsion
DE10035953A1 (de) Sphärische, magnetische Silica-Partikel mit einstellbarer Teilchen- und Porengröße sowie einstellbarem Magnetgehalt für die Aufreinigung von Nukleinsäuren und anderen Biomolekülen
JPH02222504A (ja) 磁性流体の製造方法
JPH0413842B2 (ja)
US5094767A (en) Highly viscous magnetic fluids having nonmagnetic particles
JP2623500B2 (ja) 磁性流体の製造方法
US5958282A (en) Low cost method for manufacturing ferrofluid
JP3768564B2 (ja) シリコーンオイルベースの磁性流体およびその製法
JPH0642414B2 (ja) 導電性磁性流体組成物とその製造方法
JPH08109022A (ja) 良好なる分散性及び分散安定性を示す鱗片状酸化鉄系顔料及びその製造方法並びに該顔料を含む樹脂組成物又は有機溶媒組成物
KR0144814B1 (ko) 자성유체의 제조방법
JPH02239603A (ja) 磁性流体組成物
JP3106637B2 (ja) 磁性流体の製造方法
JP3331764B2 (ja) 磁性流体の製造方法
JP3045181B2 (ja) 磁性流体の製造方法
JP3045182B2 (ja) 磁性流体の製造方法
JP2956219B2 (ja) 磁性流体の製造方法
KR100203024B1 (ko) 자성유체 제조방법
KR101034222B1 (ko) 계면활성제로 비수계고분자습윤분산제를 사용한 자성유체 조성물 및 그 제조방법
JP3106597B2 (ja) 磁性流体の製造方法
JP3045183B2 (ja) 磁性流体の製造方法
JP3467932B2 (ja) 磁性流体の製造方法