JPH02219449A - ディスク駆動装置 - Google Patents

ディスク駆動装置

Info

Publication number
JPH02219449A
JPH02219449A JP1036099A JP3609989A JPH02219449A JP H02219449 A JPH02219449 A JP H02219449A JP 1036099 A JP1036099 A JP 1036099A JP 3609989 A JP3609989 A JP 3609989A JP H02219449 A JPH02219449 A JP H02219449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
turntable
disk
coil
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1036099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Koizumi
茂樹 小泉
Hiroshi Oka
寛 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP1036099A priority Critical patent/JPH02219449A/ja
Publication of JPH02219449A publication Critical patent/JPH02219449A/ja
Priority to US08/226,421 priority patent/US5461523A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録媒体としてのディスクをモータにより回転
駆動して情報の記録又は再生を行なうディスク駆動装置
に関するものである。
[従来の技術] この種のディスク駆動装置として、光磁気記録方式によ
り情報の記録、再生を行なう光磁気ディスク装置の従来
構造を第8図に示す。
第8図において符号1は記録媒体の光ディスクであり、
その中央部はハブ1aとして厚く形成されており、その
中心にはセンターホールlbが形成されている。又ハブ
1aの下面には鉄板等の磁性板2が固着されている。
光ディスク1はモータ6により回転WAaされる。モー
タ6のスピンドル65の上端部には光ディスク1を保持
するためのターンテーブル3が固着されている。ターン
テーブル3は上面が凹んだ円盤状に形成されており、そ
の上面の凹部の底面上には板状の磁石4がヨーク5を介
して固着されている。
そして光ディスク1は不図示のローディング機構によっ
てターンテーブル3上にロードされ、センターホールl
bにスピンドル65を嵌入させて光ディスク1がターン
テーブル3の周縁部の斜め上方に突出して形成されたフ
ランジ部3a上に載置される。そして磁石4がその磁力
によって磁性板2を吸引することにより光ディスク1が
ターンテーブル3上に保持される。
このように光ディスク1を保持した状態でモータ6の駆
動によって光ディスク1が回転され、光ヘッド7が光デ
ィスク1の半径方向に移動して任意の記録トラックに対
して光磁気記録方式により記録又は再生を行なうように
なっている。
向上記の構造でモータ6は、モータPCB63を介しコ
イル62を固定したステータヨーク(以下ステータと略
す)69と、磁石6フを固着した回転可能なロータヨー
ク(以下ロータと略す)66を有するシングルロータ型
のモータとして構成されている。そしてコイル62に通
電し、励磁することにより、コイル62と磁石67の間
に作用する磁力によってロータ66が回転し、ロータ6
6が固着されたスピンドル65が回転し、ターンテーブ
ル3が回転駆動される。
またこの種のディスク駆動装置の他の例として3.5イ
ンチ用のフロッピーディスク装置の従来構造を第9図に
示す。
この装置で不図示のフロッピーディスクを回転駆動する
ためのモータ6′は第8図の例の場合と同様に、コイル
62′を固定したステータ69′と、磁石67′を固着
した回転可能なロータ66′を有したシングルロータ型
のモータが用いられている。
但しこの場合348図の装置と異なる点として装置の薄
型化を図るために、不図示のフロッピーディスクを保持
するターンテーブル3′はロータ66′に一体的に取り
付けられ、その中央部に嵌合されている。そしてターン
テーブル3′はスピンドル65′に固着されており、同
テーブル3′に設けられた吸引用の磁石4′と係合ピン
20を介してターンテーブル3′上に不図示のフロッピ
ーディスクが保持される。そしてコイル62′の通電に
よりロータ66′が回転し、ターンテーブル3′が回転
してディスクが回転駆動される。
モしてヘッドキャリッジ30に搭載された磁気ヘッド3
1.32がへラドキャリッジ30の走行によりディスク
の半径に沿ってA、B方向に移動し、回転するディスク
の任意のトラックに摺動接触してデータの記録、再生が
行なわれる。
[発明が解決しようとするi!I題] ところで上述した光磁気ディスク装置にしてもフロッピ
ーディスク装置にしてもこれが組み込まれる情報処理装
置の携帯型化等に応じて小型化とともに薄型化が強く要
請されている。しかし上述のような構造では以下のよう
な点で薄型化が困難であるという問題があった。
即ち光ヘッドフないし磁気ヘッド31.32のキャリッ
ジがA方向に移動する移動限の位置は光ディスク1ない
しフロッピーディスクの最内周トラックの位置に応じて
所定である。これに対してモータ6.6′の全体の外径
が大きいためモータ6.6′の外周が光ヘッドフないし
磁気ヘッド31.32のキャリッジのA方向の移動限よ
りB方向側に張り出してしまう、このため光ヘッド7な
いし磁気ヘッド31.32のキャリッジがモータ6.6
′の本体部分に当たらないように光ヘッドフないし磁気
ヘッド31.32のキャリッジの移動領域がモータ6.
6′の本体部分の上に臨むように、光ヘッドフないし磁
気ヘッド31.32をモータ6.6′の本体部分より高
く配置しなければならない、そうなると上下にスペース
を要し装置の薄型化が困難である。
そこでこれを解決するためにはモータの外径を最内周ト
ラックの径より充分小さくしてヘッドとモータの高さを
略同じとしてもヘッドないしキャリッジがモータの外周
に当たらないようにすることが゛考えられる。
しかしモータの径を小さくするとその磁石が小さくなり
、モータの出力が小さくなる。出力の不足を補ぎなうた
めには強力な磁石を用いなければならない、しかし強力
な磁石を用いるとモータのベアリングにかかる荷重が大
きくなる等してモータの回転負荷が増大する。大きな回
転負荷に打ち克って充分な出力を得るには駆動電流を大
きくせねばならない、このようなことからシングルロー
タ型のモータでは上記のように外径を小さくすることは
不可能ではないが装置の消費電力が大幅に増大する等の
問題があった。
そこで本発明の課題はこの種のディスク駆動装置におい
て上記のような問題を解決し、装置の薄型化及び低消費
電力化が図れるようにすることにある。
[課題を解決するための手段] 本発明においては上述した課題を解決するために、記録
媒体としてのディスクをモータにより回転駆動して情報
の記録または再生を行なうディスク駆動装置において、
対向した2つのロータ間に励磁コイルが励磁コイル保持
部材により固定保持されるダブルロータ型モータを前記
ディスク駆動用モータに用い、該モータの励磁コイルを
励磁コイル保持部材に埋設した構造を採用した。
[作 用] このような構造によれば、ダブルロータ型モータは渦電
流損失を押えることができ、シングルロータ型より低消
費電力で高出力が得られるので、前述のようにモータの
外径を小さなものとしてヘッドとモータを略同じ高さに
設けることができ、装置の薄型化が図れる。更にモータ
の励磁コイルを励磁コイル保持部材に埋設することによ
り励磁コイルと励磁コイル保持部材が占る高さ寸法を小
さくしてそ一夕全体の高さを砥くでき、装置の薄型化が
図れる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
1工11」 第1図及び第2図は本発明の第1実施例による光磁気デ
ィスク装置の本発明にかかわる要部の構造を説明するも
のである。
両図の構造において、まず符号11は装置の構成部材を
収容し、支持する筐体の底板である。底板11上には装
置の駆動機構を支持する枠状のベース9がダンパーばね
10を介して浮動支持されている。
更にベース9上には2本のガイドバー8.8が並行に架
設されており、このガイドバー8.8上にヘッドキャリ
ッジ12がガイドバー8の軸方向に沿った矢印A、B方
向に摺動可能に設けられている。ヘッドキャリッジ12
上には光磁気記録方式により光ディスク1に対して情報
の記録または再生を行なうトランスデユーサ−である光
ヘッド7が搭載されている。尚記録媒体の光ディスク1
は先述の従来例と同じものとし、その構造の説明は省略
する。
又ヘッドキャリッジ12上にはへラドキャリッジ12を
駆動するためのりニアモータ14が設けられている。
一方ベース9上で中央より第2図中左寄りの部分には光
ディスク1を回転駆動するためのモータ6が設けられて
いる。モータ6は励磁コイルが固定保持されるダブルロ
ータ型モータとして構成されており、符号61から68
で示す以下の各部材から構成されている。
まず符号61は励磁コイルを固定保持するためのハウジ
ングであり、ベース9上にビス13によって固定されて
いる。そしてハウジング13は上面から見て円形に形成
されており、蓮根状に周方向に所定間隔で所定数の穴6
1aが形成されており、この穴61a内に励磁コイル(
以下コイルと略す)62が埋設されている。ハウジング
61の厚さはコイル62の高さと等しく形成されており
、コイル62はハウジング61に対し段差なく丁度収ま
るように埋設されている。又コイル62上にはコイル6
2の端末の結線の配線及び回転数検出用の周波数発生器
のパターン等を形成したモータPCB (プリント回路
基板)63が設けられている。
更にハウジング61の中央には上下に貫通する穴61b
が形成されており、この穴61b内にはモータの出力回
転軸であるスピンドル65が2段のベアリング64を介
して回転可能に軸受けされている。スピンドル65の上
端部と下端部はハウジング61の上下に突出しており、
その上端部には後述するターンテーブル3が固着されて
いる。
ターンテーブル3の下面にはロータヨーク(以下ロータ
と略す)66がターンテーブル3にインサート成形され
る等して固着されている。そしてロータ66の下面には
磁石67が固着されておリ、極く僅かなエアーギャップ
とモータPCB63を介してコイル62と対向している
又スピンドル65の下端部には補助のロータヨーク(以
下これもロータと略す)68が固着されており、エアー
ギャップを介しコイル62と対向している。
このような構成から成るモータ6のコイル62に通電し
、所定の励磁方式で励磁することにより、コイル62と
磁石67の間に作用する磁力による吸引ないし反発力に
よって磁石67側が回転し、ロータ66.68とこれが
固着されたスピンドル65が回転する。
次にスピンドル65の上端部には光ディスク1をその上
に保持するディスク保持部材である円盤状のターンテー
ブル3が固着されている。ターンテーブル3はその径が
光ディスク1のハブ1aより大きな円盤状に形成されて
おり、その上面の周縁部には第8図の従来例のフランジ
3aに対応するリング状の突条3aが全周に渡って上方
へ突出して形成されている。又ターンテーブル3の下面
側には前述した磁石67を固着したロータ66が嵌合さ
れ、固着されている。
ここでターンテーブル3は、樹脂に磁性粉末を混入し着
磁させてなるいわゆるプラスチックマグネットから一体
成形されるものとする。但しターンテーブル3において
磁性粉を混入し、着磁している部分は第1図に符号3b
と斜線で示す部分、即ちターンテーブル3上に保持され
る光ディスク1の磁性板2に略正対する部分のみとする
。即ちターンテーブル3の突条3aを含む周縁部は着磁
しないものとする。
次に以上のように構成された本実施例装置のディスク装
着動作と記録再生動作を説明する。
まず光ディスク1の装着時には不図示のディスクローデ
ィング機構によって光ディスク1がターンテーブル3上
にロードされ、センターホール1bにスピンドル65を
嵌入させて光ディスク1がターンテーブル3の突条3a
の上に載置される。ここでターンテーブル3の着磁部分
3bが磁性板2を磁力で吸引することにより、光ディス
ク1がターンテーブル3の突条3a上に保持される。モ
してモータ6の駆動によってターンテーブル3が回転す
ることにより、光ディスク1が回転駆動される。
一方リニアモータ14の駆動によってヘッドキャリッジ
12がA、B方向に走行し、光ヘッド7が光ディスク1
の半径に沿ってA、B方向に移送され、光ヘッド7の駆
動によって光ディスク1の任意のトラックに対して光磁
気記録再生方式でデータの記録又は再生が行なわれる。
以上のような本実施例によればターンテーブル3がプラ
スチックマグネットとして構成され、これにより磁性板
2を吸引して光ディスク1の保持を行なうので、従来の
ようにターンテーブル上に吸引用の磁石とヨークを設け
る場合よりもターンテーブル3の厚さを薄くでき、装置
の薄型化が図れる。又従来の吸引用の磁石とヨークの分
だけ部品点数を減らし、コストダウンを図ることができ
る。
又本実施例によれば突条3aは着磁されていないので、
光ディスク1から剥落した磁性粉等が磁力によって突条
3a上に付着することはなく、その付着による光ディス
クの面ぶれの問題を防止することができる。
又本実施例ではモータ6としてコイルが固定保持される
ダブルロータ型モータを採用しており、ダブルロータ型
モータは渦電流損失を抑えることができるので、シング
ルロータ型モータの場合より直径を小さくして高出力が
得られる。そして本実施例ではモータの径をディスクの
最内周のトラックの径より充分小さくでき、モータと光
ヘッドをほぼ同じ高さとしてモータが最内周トラック位
置に対応した移動限まで穆勤しても光ヘッドないしキャ
リッジがモータに当たらないようにできる。これにより
従来のように光ヘッドの穆動領域の端部がモータの本体
上に臨むような配置とせずに、第1図に示すようにモー
タ6と光ヘッド7が同じ高さに並ぶような配置とするこ
とができる。
このためモータ6とターンテーブル3からなるディスク
回転駆動機構全体の高さを従来より大幅に低くすること
ができるとともに光ヘッド7を設ける高さを低くでき、
装置の大幅な薄型化が図れる。しかも本実施例ではモー
タ6のコイル62をコイル保持部材のハウジング61に
埋設しているので、コイルをコイル保持部材の上に設け
る場合よりもコイルとコイル保持部材の占める高さ寸法
を小さくしてモータの全体の高さを更に低くでき、その
公吏に装置全体の薄型化が図れる。
次に上記のターンテーブル3とモータ6からなるディス
ク回転駆動部の構造を変更した他の実施例を第3図から
第7図を参照して説明する。これらの図において第1実
施例の第1図及び第2図中と共通もしくは対応する部分
には共通の符号が付してあり、共通部分の説明は省略す
る。
1主五菰j 第3図は本発明の第2実施例による光磁気ディスク装置
のディスク回転駆動部の構造を示している。同図に示す
ように本実施例ではモータ6を構成する磁石67を上側
のロータ66の下面にではなく、下側のロータ68の上
面に設けている。このような構造によっても上述した第
1実施例と全く同様の作用効果が得られる。
11叉皇」 次に第4図は第3実施例によるディスク回転駆動部の構
造を示している0本実施例では上述のようにプラスチッ
クマグネットとして構成されるターンテーブル3の厚さ
を第1実施例の場合より大幅に厚く形成している。そし
て第1実施例の場合と同様にターンテーブル3の突条3
aを含む周縁部は着磁しないものとし、着磁部分3bは
斜線で示すように光ディスク1の磁性板2に正対し、エ
アーギャップとモータPCB63を介してコイル62に
略正対する部分とする。
そしてこのような構造によってターンテーブル3の着磁
部分3bはモータ6を構成する磁石(第1実施例の場合
第1図の磁石67)の機能をも果すものとする。又着磁
部分3bがモータ6の磁石の機能を果すことによりター
ンテーブル3全体はモータ6のロータ(第1実施例の場
合第1図のロータ66)の機能をも果す。
このような構造によれば第1実施例及び第2実施例の場
合より更に部品点数を減らすことができ、コストダウン
が図れる。
五m 次に第5図は第4実施例による回転駆動部の構造を示し
ている。同図に示すように本実施例では第2実施例の第
3図と略同様にモータ6の下側のロータ68の上面に磁
石67を設けると共に、第4図の第3実施例と略同様に
ターンテーブル3を厚く形成し、ターンテーブル3の着
磁部分3bがモータ6の磁石の機能をも果すように構成
する。
尚ターンテーブル3の着磁部分3bはターンテーブル3
の周方向に所定の角度づつ交互にN、S。
N、S・・・というように着磁されている。また磁石6
フも同様に周方向に着磁されている。モして着磁部分3
bと磁石67は図示のように互いに逆極性の部分が正対
するような配置でターンテーブル3はスピンドル65に
固着され、磁石67はロータ68に固着されるものとす
る。
このような構造によれば互いに逆極性で正対する着磁部
分3bと磁石67により上述の各実施例の場合より強い
磁束がコイル62に鎮交して流れる。従って上述の各実
施例の場合よりモータ6の出力を大きくすることができ
る。
1旦叉3」 次に第6図及び第7図は本発明の第5実施例による回転
駆動部の構造を示している0本実施例ではターンテーブ
ル3は非磁性体のアルミダイキャストから成るものとす
る。又ターンテーブル3には三ケ月形の2つの穴3Cが
光ディスク1の磁性板2と正対するような配置で、かつ
互いに正対するような配置で形成されており、この穴3
c。
3cに磁性板2を吸引するための磁石31.31が埋設
される。又ターンテーブル3の下面にはモータ6の磁石
67を固着したロータ66がビス14により固定される
このような構造によれば第1実施例及び第2実施例と同
様の効果が得られる上に、アルミダイキャストから成る
ターンテーブル3はプラスチックマグネットから成るも
のよりも寸法精度が高く、耐久性に優れるという利点が
ある。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、記録
媒体としてのディスクをモータにより回転駆動して情報
の記録または再生を行なうディスク駆動装置において、
対向した2つのロータ間に励磁コイルが励磁コイル保持
部材により固定保持されるダブルロータ型モータを前記
ディスク駆動用モータに用い、該千−夕の励磁コイルを
励磁コイル保持部材に埋設した構造を採用したので、デ
ィスク駆動用モータとヘッドを略同じ高さに設けること
ができるとともに、モータ全体の高さを低くでき、それ
により装置の大幅な薄型化が図れるとともに、装置の消
費電力の低減が図れるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例による光磁気デ
ィスク装置の本発明にかかわる要部の構造を示す側断面
図及び平面図、第3図から第6図はそれぞれ異なる他の
実施例による光磁気ディスク装置のディスク回転駆動部
の構造を示す側断面図、第7図は第6図のディスク回転
駆動部の平面図、第8図は従来の光磁気ディスク装置の
構造を示す側断面図、第9図は従来のフロッピーディス
ク装置の構造を示す側断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)記録媒体としてのディスクをモータにより回転駆動
    して情報の記録または再生を行なうディスク駆動装置に
    おいて、対向した2つのロータ間に励磁コイルが励磁コ
    イル保持部材により固定保持されるダブルロータ型モー
    タを前記ディスク駆動用モータに用い、該モータの励磁
    コイルを励磁コイル保持部材に埋設したことを特徴とす
    るディスク駆動装置。
JP1036099A 1988-08-12 1989-02-17 ディスク駆動装置 Pending JPH02219449A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036099A JPH02219449A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ディスク駆動装置
US08/226,421 US5461523A (en) 1988-08-12 1994-01-21 Disc unit having a drive motor and a chucking assembly for holding a disc therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036099A JPH02219449A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ディスク駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02219449A true JPH02219449A (ja) 1990-09-03

Family

ID=12460320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036099A Pending JPH02219449A (ja) 1988-08-12 1989-02-17 ディスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02219449A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000070728A1 (fr) * 1999-05-14 2000-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moteur d'entrainement du disque compatible

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000070728A1 (fr) * 1999-05-14 2000-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moteur d'entrainement du disque compatible

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128818A (en) Stable disc unit having reduced thickness
JPH09496U (ja) スピンドルモータ組立体
JP3317479B2 (ja) ステッピングモータ
EP0393266B1 (en) Improved spindle motor for a disc drive
JP2003070217A (ja) スピンドルモータおよびスピンドルモータを有する情報記録再生装置
JPH08249846A (ja) ディスク装置のロータリー型アクチュエータ
US5400197A (en) Disc drive spindle motor
US5689388A (en) Reduced-height magnetic disk drive unit, and disk mounting device for the unit
KR20020039472A (ko) 광 디스크 구동용 스핀들 모터
US6801388B2 (en) Spindle motor and data recording/reproducing apparatus with dynamic-pressure fluid bearing supporting shaft and ball bearing support rotor
JPH02219449A (ja) ディスク駆動装置
US5875069A (en) Claw-pole synchronous motor for driving a storage device
JP2003070206A (ja) スピンドルモータ
JP2664237B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH0974705A (ja) ディスク駆動装置
JP2523299Y2 (ja) デイスク駆動装置
JP2604242B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH09215291A (ja) モータ
JP3469601B2 (ja) モータ
JPH02219450A (ja) 回転駆動装置
JP2567214Y2 (ja) モータ
JPH0937530A (ja) モータ
JP2002514037A (ja) モータ
JPH087462A (ja) フロッピーディスク装置
JPH0680374U (ja) シートコイルモータ