JPH02219027A - 液晶分子配向膜のラビング処理方法 - Google Patents

液晶分子配向膜のラビング処理方法

Info

Publication number
JPH02219027A
JPH02219027A JP4125489A JP4125489A JPH02219027A JP H02219027 A JPH02219027 A JP H02219027A JP 4125489 A JP4125489 A JP 4125489A JP 4125489 A JP4125489 A JP 4125489A JP H02219027 A JPH02219027 A JP H02219027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubbing
liquid crystal
scanning electrode
alignment film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4125489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kamata
豪 鎌田
Kuniaki Furukawa
古川 訓朗
Makoto Ohashi
誠 大橋
Katsufumi Omuro
克文 大室
Riyoushirou Katayama
片山 良志郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4125489A priority Critical patent/JPH02219027A/ja
Publication of JPH02219027A publication Critical patent/JPH02219027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 液晶表示パネルにおける配向膜のラビング処理方法に関
し、 大画面化する液晶表示パネルの明るさの不均一を防止し
たラビング処理方法を提供することを目的とし、 絶縁基板上にストライブ状の透明電極と配向膜を積層形
成した液晶表示パネルにおける該配向膜のラビング処理
方法であって、上記基板の配向膜に対して、円錐台状の
ラビングロールを、その大径側に、上記透明電極の信号
入力端に近い側が、又小径側に同透明電極の信号入力端
に遠い側が位置するように押しあてて回転する構成とし
た。
〔産業上の利用分野〕
この発明は液晶表示パネルにおいて、液晶分子配向膜の
ラビング処理方法に関するものである。
〔従来技術〕
第5図(a)は液晶表示パネルの平面図、第5図(b)
は第5図(a)のA−A断面図である。透明なガラス板
の一生面上に透明電極12と配向膜13を積層形成した
2枚の絶縁基板10.11を、上記配向膜13が形成さ
れた側の面を向かい合わせ、かつ、周辺にスペーサを兼
ねるフリント材14を設けて所定の空隙を保って配置し
、該空隙に液晶が充填されるようになっている。
一対の透明電極12は一方がストライプ状のデータ電極
12Dであり、他方が同じ(ストライプ状の走査電極1
2Sとからなり、かつ、対向する別々の基板10.11
上に交差するように形成されて各交点部に液晶セルを形
成する。また、各電極12D、12Sの少なくとも一端
はリード線との接続のためにフリット材14の外側に延
長されており、かつ走査電極12Dの他端を囲むフリッ
ト材14の一部には液晶を注入するための注入口15が
設けられ、該注入口15は液晶が注入された後は、封止
材16で封止されるようになっている。
配向膜13には液晶分子の配向性をそろえるためにラビ
ング処理が施される。
すなわち、第6図に示すように台3上に、配向膜13を
上にして乗せた基板11(又は10)の上からナイロン
繊維を植毛した円筒形のラビングロール2′を配向膜1
3に押しあて、該ラビングロール2°を高速で回転させ
ながら、基板11を台3ごと低速で移動させることによ
って行われる。
このとき、形成されるラビングの状態はラビング密度で
表すことができ、該ラビング密度は配向膜13の単位面
積に接したラビングロール2°の面積で表される。
すなわち、上記配向膜13の移動速度に比して、ラビン
グロール2°の周速が極めて大きく、かつ、ラビングロ
ール2“の回転数が同一である場合は上記密度はラビン
グロール2゛の半径に比例することになる。
上記ラビング密度は表示装置のしきい値電圧(液晶分子
の配向が変わる電圧値)と関連する。
すなわち、ラビング密度が大きい程しきい値電圧が大き
くなる。ただし、上記のように円筒状のラビングロール
2”でラビング処理した場合、ラビング密度は各部で均
一となり、しきい値電圧も各部で同じなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、画面が大型化するに伴い、各電極12D、!2S
も長くなる傾向にある。しかしながら、電極が長くなる
と、終端(信号入力端と反対端)に行くに従ってCRの
影響が大きくなり、印加された信号(パルス長圧)の実
効電圧が低(なる(波形なまりが生じる)。上記データ
電極12Dは上下に第5図に示すように2分割して上下
両端から信号を供給できるように構成することによって
、上記波形なまりの程度を緩和することができるが、走
査電極12Sは終端側に液晶注入口15を設ける必要上
、両側に端子を設けることが出来ず、従って、信号入力
端から遠い程画面が暗くなる欠点がある。
この発明ば上記従来の事情に鑑みて提案されたものであ
って、大画面化する液晶表示装置の明るさの不均一を防
止したラビング処理方法を提供することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
絶縁基板上にストライプ状の透明電極と配向膜を積層形
成した液晶表示パネルの該配向膜のラビング処理をする
方法において、上記目的を達成するため、この発明は以
下の構成を特徴としている。
すなわち、第1図に示すように、例えば走査電極12S
を形成した上記基板11(又はデータ電極を形成した上
記基板10)の配向膜13に対して、円錐台状のラビン
グロール2を、その大径側に、上記走査電極12Sの信
号入力端側か、又小径側に走査電極12sの終端側が位
置するように押しあてて回転することを特徴とするもの
である。
〔作 用〕
しきい値電圧とラビング密度は第2図に示すように比例
関係にある。従って、円錐台状のラビングロール2をあ
る速度で回転させると例えば走査電極12S上の配向膜
13表面には半径に対応した密度のラビングが形成され
る。上記方法によると半径が大きい側、すなわち、走査
電極12Sの始端側(信号入力端側)がラビング密度が
高く、半径の小さい側、すなわち、走査電極123の終
端側かラビング密度が低(なり、しきい値電圧も、それ
に対応して走査電極12Sの始端側が大きく、終端側が
小さくなる。
〔実施例〕
第3図はこの発明の1実施例を示すものである。
第3図(a)に示すように走査型112sの始端の実効
電圧をv1ボルト、終端の実効電圧を■2ボルトとした
とき、表示むらをなくすためには、第3図(b)に示す
ようにしきい値電圧も走査電極12Sの始端がv1ボル
ト、終端が■2ボルトとなる必要がある。
従って、第2図に示したラビング密度としきい値電圧と
の関係からラビング密度は第3図(C)に示すように始
端がα、終端がβとなるように設計すればよい。
上記のようにラビング密度に自記を有するラビング処理
をするためには、第3図(dlに示すように大径対小径
の比がα対βである円錐台状のラビングロール2を用い
、走査電極12Sの始端側にラビングロール2の大径を
、終端側に小径を位置させて、ラビング処理をすればよ
いことになる。
ここで、ラビング密度としきい値電圧が第4図に示すよ
うな特性を示す基板11を用いた場合であって、v、−
2,t5ボルトと、Vz=2.12ボルトである場合α
=460.β−360となる。従って、ラビングロール
の両端の径の比(周長の比)は23F1Bとなる。
尚、本発明は走査電極側の配向膜に限らず、基板IOの
データ電極側の配向膜にも適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明はラビングロールを円錐
台としているので、ストライプ状の透明電橋の信号入力
端に近い側から遠い側に向かってラビング密度の自記を
持たせ、しきい値電圧を実効電圧に合わせることができ
る。従って、画面の明るさが均一になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原理図、第2図はラビング密度とし
ざい値電圧との関係を示すグラフ、第3図(a) ib
) lc) fd)はこの発明の1実施例を示すもので
あって、それぞれ、実効電圧、しきい値電圧、ラビング
密度、ラビングロールの径と走査電極位置との関係を示
すグラフ、第4図はこの第2図の具体例を示すグラフ、
第5図1alは液晶表示パネルの平面図、第5図(bl
は第5図(alのA−A断面図、第6図は従来のラビン
グ処理を示す斜視図である。 図中、 2・・・ラビングロール、 10及び11・・・基板、 12D・・・データ電極、 12S・・・走査電極、 条光甲涼裡図 第1図 β ラビング密度 ラビング密度としきL1値の関係 第2図 ラビング密度 ン2−6R婁9曙シ11示アグラ2 第  4  図 パネル内の位!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板(11)又は(10)上にストライプ状の透明
    電極(12)と配向膜(13)を積層形成した液晶パネ
    ルにおける該配向膜のラビング処理方法であって、上記
    基板(11)又は(10)の配向膜(13)に対して、
    円錐台状のラビングロール(2)を、その大径側に、上
    記透明電極(12)の信号入力端に近い側が、又小径側
    に同透明電極(12)の信号入力端に遠い側が位置する
    ように押しあてて回転することを特徴とする液晶分子配
    向膜のラビング処理方法。
JP4125489A 1989-02-20 1989-02-20 液晶分子配向膜のラビング処理方法 Pending JPH02219027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125489A JPH02219027A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 液晶分子配向膜のラビング処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125489A JPH02219027A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 液晶分子配向膜のラビング処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02219027A true JPH02219027A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12603304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125489A Pending JPH02219027A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 液晶分子配向膜のラビング処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02219027A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353141A (en) * 1991-10-08 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Method for aligning treatment of liquid crystal device including varying with time the feeding speed of the rubbing roller
US5455695A (en) * 1992-01-27 1995-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing liquid crystal device including rubbing with two rubbing rollers rotating in same directions at different speeds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353141A (en) * 1991-10-08 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Method for aligning treatment of liquid crystal device including varying with time the feeding speed of the rubbing roller
US5455695A (en) * 1992-01-27 1995-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing liquid crystal device including rubbing with two rubbing rollers rotating in same directions at different speeds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11133438A (ja) 液晶表示素子とその製造法
US11609469B2 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
JPH11326922A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2002311458A (ja) 強誘電性液晶表示素子及びその製造方法
JP3976544B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH02219027A (ja) 液晶分子配向膜のラビング処理方法
JP2781493B2 (ja) 液晶表示素子用基板
KR20050049393A (ko) 액정 장치의 제조 방법, 액정 장치 및 전자 기기
JP3831470B2 (ja) 液晶表示パネル
KR100418918B1 (ko) 이중실링된액정디스플레이
JPH0291616A (ja) 液晶表示装置
JPH0961855A (ja) 液晶表示装置
JPS6278530A (ja) 液晶表示装置
JP3227624B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH1114994A (ja) 液晶表示装置の配向方法
JP3136437B2 (ja) 液晶素子
KR100407778B1 (ko) 광배향을 적용한 ocb 모드 액정디스플레이 제조방법
JP4354572B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の製造方法
JPH0961832A (ja) 液晶セル
KR20010054195A (ko) 액정 표시 장치
JPH05232476A (ja) 液晶表示素子
JPH10213801A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2002062536A5 (ja)
KR0142052B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR0182044B1 (ko) 액정 표시 장치