JPH0221830Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221830Y2
JPH0221830Y2 JP9131684U JP9131684U JPH0221830Y2 JP H0221830 Y2 JPH0221830 Y2 JP H0221830Y2 JP 9131684 U JP9131684 U JP 9131684U JP 9131684 U JP9131684 U JP 9131684U JP H0221830 Y2 JPH0221830 Y2 JP H0221830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
line
telephone
analog
circuit network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9131684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9131684U priority Critical patent/JPS617184U/ja
Publication of JPS617184U publication Critical patent/JPS617184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221830Y2 publication Critical patent/JPH0221830Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔本考案の技術分野〕 本考案は時分割多重バス方式のデジタル電話装
置に於いて、停電等で主装置が非動作状態となつ
た時でも、外線(局線)の直通電話機として使用
できる電話機に関する。
〔本考案の技術的背景〕
従来のPBX又はボタン電話装置等の電話装置
は停電対策として電源部にバツテリを内蔵し、停
電後一定時間機能を維持する様にし、その後は自
動又は手動で局線を単独電話機に切替える方式が
一般的である。しかし単独電話機はボタン電話機
等の高機能電話機と比べると機能がいちじるしく
低いため停電時等特殊な条件が生じた時のみに使
用するようにするか又は電話装置の通常の運用時
に内線として当該単独電話機を使用する場合に
は、不便を感じつつ使用する事が多い。
〔本考案の目的〕
本考案は上記問題点にかんがみ時分割多重デジ
タル電話装置に収容するデジタル内線電話機に停
電時の直通アナログ電話機として使用出来る機能
を付与することを目的とする。
〔本考案の概要〕
本考案は以上の目的のためにデジタル内線電話
機内にアナログ回線用回路網とデジタル回線用回
路網の双方を設けることで停電時にデジタル内線
電話機がアナログ方式の局線の直通電話機として
使用できるようにしたものである。
〔本考案の実施例〕
図面は本考案の実施例を示す回路図であり、こ
の図に於いて、Mは主装置、T1は本考案の実施
例に係るアナログ・デジタル共用電話機、T2
Toはデジタル専用電話機、1はアナログ回線用
回路網(以下、アナログ回路網という。)、2はデ
ジタル回線用回路網(以下、デジタル回路網とい
う。)、3は切替回路、4は送受器、5はスピー
カ、6はマイクロフオン、7はダイヤル、8はデ
ジタル回路網専用機材、9はデジタル回線用端末
コード、10は時分割多重デジタルバス(以下、
デジタルバスという。)、11はアナログ回線、1
2は局線直通切替スイツチ、13は局線、14は
デジタル回路部である。
送受器4、スピーカ5、マイクロフオン6及び
ダイヤル7はアナログ回線とデジタル回線の共用
機材であり、また、デジタル回路網専用機材8と
は、当該電話機T1がデジタル回線電話機として
使用される際の各種機能ボタン及び各種表示器等
をいう。
図に示すごとく、デジタルバス10には各種電
話機T1〜Toが収容されて運用される。このうち、
電話機T1が停電又は夜間直通時にも局線直通電
話機として使用される電話機である。停電又は夜
間直通時に主装置Mの局線直通切替スイツチ12
は図示のごとくアナログ回線である局線13をア
ナログ回線11側に切替える。切替は手動により
行なう場合と停電後バツテリーで一定時間主装置
Mの機能を維持した後にバツテリー電圧の低下を
主装置Mが自動的に判断して切替える場合があ
る。いずれの場合も直通切替がなされた場合、制
御信号がデジタルバス10を通して電話機T1
の切替回路3を制御して送受器4、スピーカ5、
マイクロフオン6及びダイヤル7等アナログ・デ
ジタル共用機材がデジタル回路網2側からアナロ
グ回路網1側に切替わる。
主装置Mがデジタルバス10を通じて出力する
切替回路3の制御用信号としては当該デジタルバ
ス10を通して各電話機T1〜Toに供給する電源
を利用することができる。すなわち、デジタルバ
ス10に電源が供給されている時は電話機T1
切替回路3がデジタル回路網2側に切替つていて
当該デジタル回路網2を通して機能しており、停
電等に於いてデジタルバス10に電源が供給され
ない時は切替回路3がアナログ回路網1側に切替
つて当該アナログ回路網1を通して機能し、上記
デジタル回路網2及びデジタル回路網専用機材8
は機能を停止する。
以上の構成により電話機T1は時分割多重デジ
タル回線であるデジタルバス10とアナログ回線
である局線13との双方に使用可能となる。アナ
ログ回路網1はすでにIC化されており、本考案
を適用した電話機は他のデジタル専用の電話機と
同一の寸法及び形状に構成できる。
〔本考案の効果〕
以上、詳細に説明したように、本考案によれば
デジタル内線電話機が直通電話機として使用可能
となるので、停電時や夜間直通時のみ使用する専
用直通電話機を設ける必要はなく、運用面での不
便さが解消され、その効果はきわめて顕著であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示す回路図である。 主な記号、M……主装置、T1……アナログ・
デジタル共用電話機、T2〜To……デジタル専用
電話機、10……時分割多重デジタルバス、11
……アナログ回線、13……局線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アナログ回線の外線が収容され、停電時にはア
    ナログ回線の内線が上記外線に直接接続されるよ
    うになした時分割多重デジタル電話装置におい
    て、主装置に前記アナログ回線の内線を介して接
    続されるアナログ回線用回路網と、主装置にデジ
    タル回線を介して接続されるデジタル回線用回路
    網と、切替回路を有し、該切替回路は、主装置か
    ら送出されてくる制御信号で、アナログ・デジタ
    ル共用機材を、上記のアナログ回線用回路網又は
    デジタル回線用回路網のいずれかに切替えて接続
    するものであることを特徴とする電話機。
JP9131684U 1984-06-19 1984-06-19 電話機 Granted JPS617184U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9131684U JPS617184U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9131684U JPS617184U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617184U JPS617184U (ja) 1986-01-17
JPH0221830Y2 true JPH0221830Y2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=30647101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9131684U Granted JPS617184U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617184U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2810726B2 (ja) * 1989-10-26 1998-10-15 松下電工株式会社 電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617184U (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283825A (en) Telephone adaptor for telephone sets
EP0160472A3 (en) Reprogrammable call forwarding device
JPH0221830Y2 (ja)
JPH0588599B2 (ja)
JPH073990B2 (ja) 空き電話回線を利用したトーキサービス方法
JPH0238039B2 (ja)
JPS62200852A (ja) ボタン電話装置の停電電話機
JP2870063B2 (ja) ディジタル式ボタン電話装置
JPH0238543Y2 (ja)
JPS568985A (en) Circuit reservation system of key telephone set
JP2765772B2 (ja) 電話機システム
KR860002227Y1 (ko) 홈 키폰(Home Keyphone)의 대기음악 송출회로
JPS61134162A (ja) 通話路盤
JPS61230494A (ja) ボタン電話装置
JPS60108079U (ja) 電話装置の停電着信回路
JPH0514630Y2 (ja)
JPS63290488A (ja) ボタン電話装置
GB1452315A (en) Telephone station
JPS59157374U (ja) ボタン電話装置
JPH0258497A (ja) 通信システム
JPS58100593A (ja) ボタン電話装置
JPS6434043A (en) Telephone set
JPS61274599A (ja) 電話システム
GB957456A (en) Circuit arrangement for a key-controlled intercommunication system of the type in which each substation set is provided with a facility for calling any other station
JPS63151193A (ja) ボタン電話機