JPH0221732A - ラジオ放送の自動追従システム - Google Patents
ラジオ放送の自動追従システムInfo
- Publication number
- JPH0221732A JPH0221732A JP17236488A JP17236488A JPH0221732A JP H0221732 A JPH0221732 A JP H0221732A JP 17236488 A JP17236488 A JP 17236488A JP 17236488 A JP17236488 A JP 17236488A JP H0221732 A JPH0221732 A JP H0221732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- list
- automatic tracking
- stored
- memory
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明はRDS (ラジオデータシステム)により同一
放送内容の放送局(AF局)を受信するRDS放送の自
動追従システムに係り、特に電波状態が悪いとか、デー
タミスにより不良AF局を受信してしまっても自動追従
を続行できるRDS放送の自動追従システムに関する。
放送内容の放送局(AF局)を受信するRDS放送の自
動追従システムに係り、特に電波状態が悪いとか、デー
タミスにより不良AF局を受信してしまっても自動追従
を続行できるRDS放送の自動追従システムに関する。
〈従来技術〉
カーラジオでは1通常これを操作するのがドライバーで
あること、虫が長距離を移動し受信局のサービスエリア
を外れる場合そのたびに再選局が必要となることなどか
ら、選局機能の高度化が求められてきた。特に比較的サ
ービスエリアの狭いFM放送をラジオ放送サービスの主
体とし、カーラジオでの放送受信比率の高いヨーロッパ
では、この要求が強かった。この要求を満たすべくヨー
ロッパ放送連合により規格化されたデータシステムが、
RDS (ラジオデータシステム)である。
あること、虫が長距離を移動し受信局のサービスエリア
を外れる場合そのたびに再選局が必要となることなどか
ら、選局機能の高度化が求められてきた。特に比較的サ
ービスエリアの狭いFM放送をラジオ放送サービスの主
体とし、カーラジオでの放送受信比率の高いヨーロッパ
では、この要求が強かった。この要求を満たすべくヨー
ロッパ放送連合により規格化されたデータシステムが、
RDS (ラジオデータシステム)である。
RDSは、FMラジオ放送にデジタルの各種データ(最
良受信局の自動選局、交通情報識別、放送局名表示など
に利用できるデータ)を多重伝送する方式であり、AF
コードとPIコードを利用して受信状態が良好な同一放
送内容の放送局を次々と受信する自動追従を行うことが
できる。
良受信局の自動選局、交通情報識別、放送局名表示など
に利用できるデータ)を多重伝送する方式であり、AF
コードとPIコードを利用して受信状態が良好な同一放
送内容の放送局を次々と受信する自動追従を行うことが
できる。
AFリストは代替周波数リストと呼ばれ、同−又は隣接
受信地域で同一番組を放送している放送局の周波数を示
すAFコードのリストであり、AFリストを参照するこ
とにより、同一番組放送局の周波数が全て分かるように
なっている。また、PIコードはプログラム識別コード
と呼ばれ、放送されるプログラム(番組)固有のコード
である。
受信地域で同一番組を放送している放送局の周波数を示
すAFコードのリストであり、AFリストを参照するこ
とにより、同一番組放送局の周波数が全て分かるように
なっている。また、PIコードはプログラム識別コード
と呼ばれ、放送されるプログラム(番組)固有のコード
である。
従って、自動追従を2チユーナ構成の受信機で行えば、
一方のチューナで再生のための受信をしておき、他方の
チューナでAFリストに基<AF局のサーチ、受信レベ
ルチエツク、PIコードによる同一プログラムか否かの
チエツク等を行い、受信状態の良好なA I”局への自
動追従動作を行うことができる。ただし、2チユーナ構
成ではコスト、スペースが掛り、受信機を安価に提供し
ようとする際には不向きであった。
一方のチューナで再生のための受信をしておき、他方の
チューナでAFリストに基<AF局のサーチ、受信レベ
ルチエツク、PIコードによる同一プログラムか否かの
チエツク等を行い、受信状態の良好なA I”局への自
動追従動作を行うことができる。ただし、2チユーナ構
成ではコスト、スペースが掛り、受信機を安価に提供し
ようとする際には不向きであった。
そこで、1チユーナ構成の受信機で自動追従を行うシス
テムが提案されている。
テムが提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉
ところが、1チユーナで自動追従を行うシステムでは、
現在受信中の局を一瞬ミューティングし、その間にAF
局のサーチを行わなければならない。
現在受信中の局を一瞬ミューティングし、その間にAF
局のサーチを行わなければならない。
このミューティング動作は聴取者に違和感を与えないよ
うに高速で実行される。このため、ミューティング時間
が短すぎ、AF局の受信状態が現在の受信局より良いか
悪いかということの判断しかできず、PIコードによる
同一放送内容が否がなどの判定が出来なかった。つまり
、AF局の受信状態が現在の受信局より良好であれば、
直ちにAF局へ自動追従していた。そこで、AF局が本
当に同一放送内容であるか否かの判断は、実際にはAF
局を自動追従した後でなければ分からず、自動追従した
AF局がデータの間違いなどにより実際にはRDSを放
送していなかったり、RDSを放送しているが受信状態
が悪化して自動追従したAF局のAFリストを読み取れ
ない事態が発生すると、その時点でRDS放送の自動追
従が出来なくなったり、不確実な動作になったりすると
いう問題点があった。なお、APリストの作成は個々の
放送局の判断に任されているので、放送局が異なるとA
Fリストが異なる場合が多い6以」二から本発明の目的
は、電波状態が悪いとか、データミスにより不良AF局
を受信してしまいAF局のAFリストを入手できなくて
も自動追従を続行できるRDS放送の自動追従システム
を提供することである。
うに高速で実行される。このため、ミューティング時間
が短すぎ、AF局の受信状態が現在の受信局より良いか
悪いかということの判断しかできず、PIコードによる
同一放送内容が否がなどの判定が出来なかった。つまり
、AF局の受信状態が現在の受信局より良好であれば、
直ちにAF局へ自動追従していた。そこで、AF局が本
当に同一放送内容であるか否かの判断は、実際にはAF
局を自動追従した後でなければ分からず、自動追従した
AF局がデータの間違いなどにより実際にはRDSを放
送していなかったり、RDSを放送しているが受信状態
が悪化して自動追従したAF局のAFリストを読み取れ
ない事態が発生すると、その時点でRDS放送の自動追
従が出来なくなったり、不確実な動作になったりすると
いう問題点があった。なお、APリストの作成は個々の
放送局の判断に任されているので、放送局が異なるとA
Fリストが異なる場合が多い6以」二から本発明の目的
は、電波状態が悪いとか、データミスにより不良AF局
を受信してしまいAF局のAFリストを入手できなくて
も自動追従を続行できるRDS放送の自動追従システム
を提供することである。
く課題を解決するための手段〉
第1図は本発明にかかる自動追従システムを実現するラ
ジオ受信機の要部ブロック図である。
ジオ受信機の要部ブロック図である。
5はミューティング回路、8はレベルメータ、9はRD
Sデコーダ、10はRDSデータの誤り検出部、21は
マイコン構成の制御部、22は第1の記憶部となるメモ
リ、23は第2の記憶部となるメモリ、35は自動追従
キーである。
Sデコーダ、10はRDSデータの誤り検出部、21は
マイコン構成の制御部、22は第1の記憶部となるメモ
リ、23は第2の記憶部となるメモリ、35は自動追従
キーである。
〈作用〉
本発明においては、自動追従キー:35により自動追従
が指示されると、受信放送信号に重畳されて送られてく
る同一プログラム放送中の放送局周波数リスト(AFリ
スト)がメモリ22に記憶され、受信状態が悪くなった
時該AFリストに基いた自動追従により受信されるAF
局の放送信号に重畳されて送られてくるAFリストがメ
モリ23に記憶される。そして、受信状態不良等の理由
でメモリ23にAFリストが記憶されない場合あるいは
メモリ23に記憶されるAFリストにデータの欠落が存
在する場合は、メモリ22およびメモJ23に記憶され
ているAFリストに基いて新たなAF局が受信される。
が指示されると、受信放送信号に重畳されて送られてく
る同一プログラム放送中の放送局周波数リスト(AFリ
スト)がメモリ22に記憶され、受信状態が悪くなった
時該AFリストに基いた自動追従により受信されるAF
局の放送信号に重畳されて送られてくるAFリストがメ
モリ23に記憶される。そして、受信状態不良等の理由
でメモリ23にAFリストが記憶されない場合あるいは
メモリ23に記憶されるAFリストにデータの欠落が存
在する場合は、メモリ22およびメモJ23に記憶され
ているAFリストに基いて新たなAF局が受信される。
なお、メモリ23に記憶されるAF局のAFリストが完
全な形のデータである場合は、メモリ22の記憶内容を
クリアし。
全な形のデータである場合は、メモリ22の記憶内容を
クリアし。
メモリ23の記憶内容を新たにメモリ22に記憶し1.
二の時記憶されたAFリストに基いて次の自動追従が行
われる。
二の時記憶されたAFリストに基いて次の自動追従が行
われる。
〈実施例〉
第1図は本発明にかかる自動追従システムを実現するラ
ジオ受信機の要部ブロック図である。
ジオ受信機の要部ブロック図である。
1はPLL回路であり、受信すべき局に応じた所定の電
圧信号をフロントエンド2へ出力する。
圧信号をフロントエンド2へ出力する。
フロントエンド2は、電圧信号に基いてアンテナANT
から入力される放送局を受信し、所定の中間周波数信号
(IF)を発生する。3はIF検波器であり、フロント
エンド2により変換された中間周波数信号を検波する。
から入力される放送局を受信し、所定の中間周波数信号
(IF)を発生する。3はIF検波器であり、フロント
エンド2により変換された中間周波数信号を検波する。
4はMPXであり、■ド検波器3の検波出力をステレオ
信号に復調する。
信号に復調する。
5はミューティング回路であり、自動追従のAF局サー
チの際に不快な音声出力がなされないようにMPX出力
をミュートする。6はアンプ、7はスピーカである。
チの際に不快な音声出力がなされないようにMPX出力
をミュートする。6はアンプ、7はスピーカである。
8はレベルメータであり、IF検波器3の検波出力レベ
ルを監視することにより受信局の受信状態の良否を判断
できる。
ルを監視することにより受信局の受信状態の良否を判断
できる。
9はRDSデコーダであり、所定の送信タイミングで送
られてくるAFコード、PIコード等を復調する。10
はRDSデータの誤り検出部であり、グループ毎に同期
を取りながらAFコード。
られてくるAFコード、PIコード等を復調する。10
はRDSデータの誤り検出部であり、グループ毎に同期
を取りながらAFコード。
PIコード等の送信データの誤りを検出し、その誤りを
訂正する。RDSデコーダ9から出力されたAFコード
、PIコードを初めとする各種の送信データは、RDS
データ誤り検出部10を介して制御部21に入力される
。
訂正する。RDSデコーダ9から出力されたAFコード
、PIコードを初めとする各種の送信データは、RDS
データ誤り検出部10を介して制御部21に入力される
。
21はマイコン構成の制御部であり、受信放送信号に重
畳されて送られてくる同一プログラム放送中の放送局周
波数リスト(AFリスト)を記憶するメモリ22と、受
信状態が悪くなった時該AFリストに基いた自動追従に
より受信されるAF局の放送信号に重畳されて送られて
くるAFリストを記憶するメモリ23とを有している。
畳されて送られてくる同一プログラム放送中の放送局周
波数リスト(AFリスト)を記憶するメモリ22と、受
信状態が悪くなった時該AFリストに基いた自動追従に
より受信されるAF局の放送信号に重畳されて送られて
くるAFリストを記憶するメモリ23とを有している。
制御部21は、自動追従の際、メモリ23にAFリスト
が記憶されない場合あるいはメモリ23に記憶されるA
Fリストにデータの欠落が存在する場合は、メモリ22
およびメモリ23に記憶されているAFリストに基いて
新たなAF局を受信させる。なお、メモリ23に記憶さ
れるAF局のAFリストが完全な形のデータである場合
は、メモリ22の記憶内容をクリアし、メモリ23の記
憶内容を新たにメモリ22に記憶し、この時記憶された
AFリストに基いて次の自動追従を行う。
が記憶されない場合あるいはメモリ23に記憶されるA
Fリストにデータの欠落が存在する場合は、メモリ22
およびメモリ23に記憶されているAFリストに基いて
新たなAF局を受信させる。なお、メモリ23に記憶さ
れるAF局のAFリストが完全な形のデータである場合
は、メモリ22の記憶内容をクリアし、メモリ23の記
憶内容を新たにメモリ22に記憶し、この時記憶された
AFリストに基いて次の自動追従を行う。
31は操作/表示部であり、ボリュームキー(VR)3
2.周波数表示などを行うデイスプレィ331周波数を
アップ/ダウンさせるU P/DNキー341本発明に
よる自動追従を発動させる自動追従キー35.バンド切
換キー(BAND)36、プリセットキー37、イコラ
イザ部38などを有している。
2.周波数表示などを行うデイスプレィ331周波数を
アップ/ダウンさせるU P/DNキー341本発明に
よる自動追従を発動させる自動追従キー35.バンド切
換キー(BAND)36、プリセットキー37、イコラ
イザ部38などを有している。
以下に第2図に示す本発明の処理の流れ図に従って第1
図の動作を説明する。
図の動作を説明する。
まず、自動追従キー35がオンされたら(ステップ10
1)、受信放送信号に重畳されて送られてくるAFリス
ト、換言すればAFコード、PIコードを読み取り、メ
モリ22に記憶する(ステップ102)。
1)、受信放送信号に重畳されて送られてくるAFリス
ト、換言すればAFコード、PIコードを読み取り、メ
モリ22に記憶する(ステップ102)。
次↓こレベルメータ8の出方値を監視し、受信局がある
一定レベル以下の受信状態になるのを待機しくステップ
103)、受信状態が悪化したら、ミューティング回路
5をして音声出力をミュートしたうえで(ステップ10
4)、メモリ22に記憶されたAFリストに基いてAF
局をサーチしこれを受信する(ステップ105)。そし
て、レベルメータ8によりAF局の受信レベルを検出し
た後(ステップ106)、 ミュートを解除し一旦当初
の受信局に戻る(ステップ107)。
一定レベル以下の受信状態になるのを待機しくステップ
103)、受信状態が悪化したら、ミューティング回路
5をして音声出力をミュートしたうえで(ステップ10
4)、メモリ22に記憶されたAFリストに基いてAF
局をサーチしこれを受信する(ステップ105)。そし
て、レベルメータ8によりAF局の受信レベルを検出し
た後(ステップ106)、 ミュートを解除し一旦当初
の受信局に戻る(ステップ107)。
その後、受信局とAF局との受信レベルを比較しくステ
ップ1.08)、AF局の受信レベルが受信局より良け
れば、そのAF局受信に切り換える(ステップ109)
。そこで、受信したAF局にRDSデータが重畳されて
いるがどうかを判断し(ステップ110)、RDSデー
タがあればAF局のPIコードが当初の受信局と同じか
どうかを判断しくステップ1.11)、同じであればA
F局の放送信号に重畳されて送られてくるAFリスト、
換言すればAFコード、PIコードを読み取り。
ップ1.08)、AF局の受信レベルが受信局より良け
れば、そのAF局受信に切り換える(ステップ109)
。そこで、受信したAF局にRDSデータが重畳されて
いるがどうかを判断し(ステップ110)、RDSデー
タがあればAF局のPIコードが当初の受信局と同じか
どうかを判断しくステップ1.11)、同じであればA
F局の放送信号に重畳されて送られてくるAFリスト、
換言すればAFコード、PIコードを読み取り。
メモリ23に記憶する(ステップ112)。
続いて、制御部21は上記AF局のAFリストが全て読
み込まれ、記憶されたかどうかを判断する(ステップ1
13)。
み込まれ、記憶されたかどうかを判断する(ステップ1
13)。
AFリストが完全な形で全て読み込まれてtすることを
確認したら、メモリ22の記憶内容をクリアしくステッ
プ114)、メモリ23の記憶内容を新たにメモリ22
に記憶した後(ステップ115)、ステップ103に戻
り、メモリ22に記憶されたAFリストに基いて以後の
自動追従処理を繰り返す。
確認したら、メモリ22の記憶内容をクリアしくステッ
プ114)、メモリ23の記憶内容を新たにメモリ22
に記憶した後(ステップ115)、ステップ103に戻
り、メモリ22に記憶されたAFリストに基いて以後の
自動追従処理を繰り返す。
一方、ステップ113の判断でAFリストにデータの欠
落が存在する場合は、メモリ22.23に記憶されてい
るAFリストに基いて(ステップ116)、ステップ1
03以降の自動追従処理を行う。
落が存在する場合は、メモリ22.23に記憶されてい
るAFリストに基いて(ステップ116)、ステップ1
03以降の自動追従処理を行う。
なお、ステップ108の判断でAF局の受信レベルが受
信局より悪ければ、ステップ103に戻り次なるAF局
について以降の処理を繰り返す。
信局より悪ければ、ステップ103に戻り次なるAF局
について以降の処理を繰り返す。
また、ステップ110,111での判断がNOであり、
AF局の放送信号にRDSデータが@畳されておらず、
あるいはPIコードがことなる場合は、ステップ103
に戻り次なるAF局について以降の処理を繰り返す。
AF局の放送信号にRDSデータが@畳されておらず、
あるいはPIコードがことなる場合は、ステップ103
に戻り次なるAF局について以降の処理を繰り返す。
〈発明の効果〉
以上本発明によれば、受信放送信号に重畳されて送られ
てくる同一プログラム放送中の放送局周波数リスト(A
Fリスト)を記憶する第1の記憶部と、受信状態が悪く
なった時AFリストに基−だ自動追従により受信される
AF局の放送信号しこ重畳されて送られてくるAFリス
トを記憶する第2の記憶部とを設け、第2の記憶部にA
Fリストが記憶されない場合あるいは・第2の記憶部に
記憶されるAFリストにデータの欠落が存在する場合は
、第1および第2の記憶部に記憶されてし)るAFリス
トに基いて新たなAF局を受信し、第2の記憶部に記憶
されるAF局のAFリストが完全な形のデータである場
合は、第1の記憶部の記憶内容をクリアし、第2の記憶
部の記憶内容を新たに第1の記憶部に記憶し、この時記
憶されたAFリストに基いて次の自動追従を行うように
したから。
てくる同一プログラム放送中の放送局周波数リスト(A
Fリスト)を記憶する第1の記憶部と、受信状態が悪く
なった時AFリストに基−だ自動追従により受信される
AF局の放送信号しこ重畳されて送られてくるAFリス
トを記憶する第2の記憶部とを設け、第2の記憶部にA
Fリストが記憶されない場合あるいは・第2の記憶部に
記憶されるAFリストにデータの欠落が存在する場合は
、第1および第2の記憶部に記憶されてし)るAFリス
トに基いて新たなAF局を受信し、第2の記憶部に記憶
されるAF局のAFリストが完全な形のデータである場
合は、第1の記憶部の記憶内容をクリアし、第2の記憶
部の記憶内容を新たに第1の記憶部に記憶し、この時記
憶されたAFリストに基いて次の自動追従を行うように
したから。
電波状態が悪いとか、データミスにより不良AF局を受
信してしまいAF局のAFリストを入手できなくても自
動追従を続行でき、lチューナ構成であっても自動追従
動作を確実に実行できる優れた利点を有する。
信してしまいAF局のAFリストを入手できなくても自
動追従を続行でき、lチューナ構成であっても自動追従
動作を確実に実行できる優れた利点を有する。
第1図は本発明にかかる自動追従システムを実現するラ
ジオ受信機の要部ブロック図、第2図は本発明の処理の
流れ図。 5・・ミューティング回路、 8#・レベルメータ、 9・・RDSデコーダ。 10・・RDSデータの誤り検出部。 21・・マイコン構成の制御部、 22・・第1の記憶部となるメモリ、 23・・第2の記憶部となるメモリ。 35・・自動追従キー
ジオ受信機の要部ブロック図、第2図は本発明の処理の
流れ図。 5・・ミューティング回路、 8#・レベルメータ、 9・・RDSデコーダ。 10・・RDSデータの誤り検出部。 21・・マイコン構成の制御部、 22・・第1の記憶部となるメモリ、 23・・第2の記憶部となるメモリ。 35・・自動追従キー
Claims (2)
- (1)ラジオデータシステムの送信データに含まれるA
Fコードに基いて同一放送内容のAF局を受信するRD
S放送の自動追従システムにおいて、 受信放送信号に重畳されて送られてくる同一プログラム
放送中の放送局周波数リスト(AFリスト)を記憶する
第1の記憶部と、受信状態が悪くなった時前記AFリス
トに基いた自動追従により受信されるAF局の放送信号
に重畳されて送られてくるAFリストを記憶する第2の
記憶部とを有し、 前記第2の記憶部にAFリストが記憶されない場合ある
いは第2の記憶部に記憶されるAFリストにデータの欠
落が存在する場合は、第1および第2の記憶部に記憶さ
れているAFリストに基いて新たなAF局を受信するこ
とを特徴とするRDS放送の自動追従システム。 - (2)前記第2の記憶部に記憶されるAF局のAFリス
トが完全な形のデータである場合は、第1の記憶部の記
憶内容をクリアし、第2の記憶部の記憶内容を新たに第
1の記憶部に記憶し、この時記憶されたAFリストに基
いて次の自動追従を行うことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載のRDS放送の自動追従システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63172364A JPH0622338B2 (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | ラジオ放送の自動追従システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63172364A JPH0622338B2 (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | ラジオ放送の自動追従システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0221732A true JPH0221732A (ja) | 1990-01-24 |
JPH0622338B2 JPH0622338B2 (ja) | 1994-03-23 |
Family
ID=15940537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63172364A Expired - Fee Related JPH0622338B2 (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | ラジオ放送の自動追従システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0622338B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5689123A (en) * | 1979-11-20 | 1981-07-20 | Philips Nv | Radio receiver |
JPH01130633A (ja) * | 1987-11-17 | 1989-05-23 | Mitsubishi Electric Corp | 受信機 |
-
1988
- 1988-07-11 JP JP63172364A patent/JPH0622338B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5689123A (en) * | 1979-11-20 | 1981-07-20 | Philips Nv | Radio receiver |
JPH01130633A (ja) * | 1987-11-17 | 1989-05-23 | Mitsubishi Electric Corp | 受信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0622338B2 (ja) | 1994-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07336254A (ja) | 受信局自動切換機能を備えた受信機 | |
JPH01177721A (ja) | ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法 | |
JPH06260897A (ja) | ラジオ受信機 | |
JPH02213229A (ja) | Rdsの自動追従方法 | |
JP2606747B2 (ja) | 自動追従方法 | |
JPH0221732A (ja) | ラジオ放送の自動追従システム | |
JP3279381B2 (ja) | デジタルデータ多重システム | |
JP3148047B2 (ja) | 多重放送受信機 | |
JP2569347B2 (ja) | ラジオデータ受信機 | |
JPH01200826A (ja) | 受信機 | |
JP3053984B2 (ja) | デジタルデータ多重放送局の自動追従方法 | |
JP3065442B2 (ja) | デジタルデータ多重システム用受信機 | |
JP3115203B2 (ja) | 車載用ラジオ受信機 | |
JPH0738597B2 (ja) | 自動追従方法 | |
JP2803724B2 (ja) | 同一番組追従機能を有する受信機 | |
JP2665810B2 (ja) | 車載用ラジオ受信機 | |
JP2583548B2 (ja) | ラジオデータ受信機 | |
JPH03188716A (ja) | ラジオ受信機の自動追従方法 | |
JPH04126403A (ja) | ラジオ受信機のオートメモリ方法 | |
JP3210482B2 (ja) | 代替局サーチ方法 | |
JP2923369B2 (ja) | Rds受信機の放送局名表示方法 | |
JP2577835Y2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JP2583541B2 (ja) | ラジオデータ受信機における制御方法 | |
JP3148059B2 (ja) | 多重放送受信機 | |
JPH01177722A (ja) | ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |