JPH02216792A - 照明制御システム - Google Patents

照明制御システム

Info

Publication number
JPH02216792A
JPH02216792A JP1036252A JP3625289A JPH02216792A JP H02216792 A JPH02216792 A JP H02216792A JP 1036252 A JP1036252 A JP 1036252A JP 3625289 A JP3625289 A JP 3625289A JP H02216792 A JPH02216792 A JP H02216792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
switch
lighting
control
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1036252A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Morita
正之 森田
Kyoji Yamazaki
山崎 恭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP1036252A priority Critical patent/JPH02216792A/ja
Publication of JPH02216792A publication Critical patent/JPH02216792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、多数の照明負荷をデータ伝送により集中遠
隔制御する照明制御システムに関し、特に、複数の照明
負荷を一括して点灯または消灯するいわゆるパターン制
御における照明負荷の割付けを中央処理装置以外で行な
うようにして中央制御装置の小形化を図った照明制御シ
ステムに関する。
[従来の技術] 従来、この種のシステムとして、中央制御装置と、個別
操作スイッチの状態を監視する監視端末器と、照明負荷
を制御する制御端末器とを信号線を介して接続し、中央
制御装置から各監視端末器および制御端末器をアクセス
して個別操作スイッチの監視データおよび照明負荷の制
御データを伝送せしめ、各個別操作スイッチに対応する
照明負荷を中央制御装置を介して個別制御するとともに
、複数の照明負荷を一括して点灯あるいは消灯するため
のパターン制御データを記憶するパターンメモリを中央
制御装置に設け、パターン操作スイッチの操作にて上記
パターン制御データに基いて照明負荷をパターン制御す
るようにして成る照明制御装置において、制御モードお
よびパターン制御データ設定モードを切り替えるモード
切り替えスイッチを設けるとともに、パターン制御デー
タ設定モードのときに個別操作スイッチの監視データに
基いてパターンメモリの内容を書き替えるパターン設定
手段を設けたことを特徴とする照明制御装置が知られて
いる(例えば特開昭61−271784号、特開昭61
−271785号等)。
このような照明制御装置は、中央制御装置側にキーボー
ド等の入力装置やCRT等の表示装置等を設ける必要が
ないため、中央制御装置を配電盤内に収納できる程度に
小形化することができる。
したがって、取付場所の設定の自由度が高く、かつ配電
盤内等の外部から見えない場所に設置する場合には外観
(デザイン)を考慮する必要がないため、コストダウン
を図ることができる等の長所を有する。
また、パターン割付け(パターン設定)を個別スイッチ
およびパターンスイッチの設置場所において割付けの内
容をより具体的に把握しながら行なうことができるため
、割付けが以前のものより容易である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような照明制御装置を実際に設置す
る場合、各照明負荷の近傍に設けられる個別スイッチお
よび各部屋等の比較的小単位ごとに設けられるパターン
スイッチとともに、またはこれらのスイッチに代えて、
ビルの各階ごと等、より大きな単位ごとに前記パターン
スイッチを一括収納してなるいわゆるスイッチ操作盤が
用いられることが多い、そして、このスイッチ操作盤に
は、パターン割付は用の多数の個別スイッチが設けられ
ていた。
また、スイッチ操作盤を設置しない場合であっても、ユ
ーザのニーズによっては照明をオン/オフするための個
別スイッチを必要としないこともあり、このような場合
でも前記従来装置においてはパターン割付は用として多
数の個別スイッチが必要であるという不都合があった。
この発明の目的は、上述の従来形における問題点に鑑み
、照明制御システムにおけるパターン割付けをパターン
スイッチ側で行なうとともに、パターン割付は用の個別
スイッチをなくし、もってシステムの低コスト化を図る
ことにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、この発明では、パターン制
御メモリの書き替えを行なうためのデータ入力手段とし
てパターン制御データ設定(パターン割付け)時、前記
従来装置における個別スイッチと同様の操作信号を送出
するパターン制御データ設定器を用意するとともに、パ
ターンスイッチ近傍に、このパターン制御データ設定器
を伝送線に接続するためのコネクタを設けている。
[作 用] 上記構成によれば、パターンスイッチの数や設置場所に
かかわらずパターン割付は用としての個別スイッチは不
要である。したがって、スイッチ操作盤(または集合ス
イッチ、セレクタスイッチ等)の割付は用個別スイッチ
は不要である。また、個別スイッチを含まないシステム
の構成も可能である。
したがって、個別スイッチを減らし、あるいはなくして
システムを低コスト化し、またはシステムを構成する機
器、例えばスイッチ操作盤を小形および低コスト化する
ことができる。また、従来装置においては、個別スイッ
チの数が多くなると割付けを必要とする個別スイッチ(
すなわち照明負荷)の選択に手間を要するが、この発明
によれば、個別スイッチの代わりにテンキー等を用いる
ことも可能であり、この場合割り付けるべき照明負荷を
容易に選択でき、割付は作業時間を短縮することができ
る。特に、パターンスイッチを割付は対象パターンの指
定に共用することにより、割付は作業をさらに容易にす
ることができる。
また、パターンi!IJ御データ設定器をコネクタによ
り着脱可能としたため、1台の設定器で、複数のパター
ンスイッチまたはスイッチ操作盤、さらには複数のシス
テムのパターン設定を行なうことができる。
[実施例] 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明の一実施例に係る照明制御システム
の全体構成を示す、同図において、1は中央制御装置(
親機)、2は伝送線、3は個別操作スイッチ監視端末器
、4はパターン操作スイッチ監視端末器、5はセレクタ
スイッチ監視端末器、6は制御端末器、7は照明負荷、
8はパターン制御データ設定器である。これらの端末器
3〜6は、ここでは代表的に1個ずつを図示しているが
、通常、数個〜数十個ずつ伝送線2に接続される。また
、伝送線2にはこれらの端末器3〜6の他に昼光(光量
)センサ監視端末器等も必要に応じて接続される。さら
に、照明負荷7は1台の制御端末器に1〜4台が接続さ
れる。
第1図の照明制御システムは、セレクタスイッチ5およ
びパターン制御データ設定器8を除き、中央制御装置1
がパターンメモリを備える等、基本的には前記従来装置
と同様に構成されている。
セレクタスイッチ5は、第2図(a)に示すように、パ
ターンスイッチ51,52.グループスイッチ53.5
4およびこの発明の特徴とするコネクタ55を備えてい
る。コネクタ55は伝送線2に接続されている。ここで
は、パターン制御モードとして複数個の照明負荷を一括
して所定の点灯状態としまたは消灯する狭義のパターン
制御モードと、複数個の照明負荷を一括して点灯、調光
または消灯の各状態とするいわゆるグループ(ゾーン)
制御モードとを設定しており、パターンスイッチ51.
52は上記狭義のパターン制御モード用の操作スイッチ
、グループスイッチ53゜54は上記グループIIJ御
モード用の操作スイッチである。このセレクタスイッチ
5は、前記従来装置等において用いられるものに対し、
個別操作スイッチが無く、代わりに後述のパターン制御
データ設定器8を伝送線2に接続するためのコネクタ5
5を設けた点を最大の特徴としている。
第2図(b)は、パターン制御データ設定器8の構成を
示している。この設定器8は、CPU等からなり、設定
器全体の動作を制御する処理部81、照明負荷指定等の
入力を行なうためのテンキー82、テンキー82による
入力データ表示用の表示器83、パターン制御データ設
定スイッチ84、設定中表示LED85、点灯指定スイ
ッチ86、消灯指定スイッチ87、範囲外指定スイッチ
88、チエツクスイッチ89、点灯設定済表示LED9
0、消灯設定済表示LED91、伝送インターフェース
92、セレクタスイッチ5に設けられたコネクタ(ジャ
ック)55に接続可能なコネクタ(プラグ)93および
電源部94等を具備している。
通常モード、すなわち照明制御モード時、中央制御装置
は、各監視端末器3〜5から伝送線2に送出される信号
を監視し、いずれかの監視端末器3〜5から伝送線2に
スイッチ操作信号を含む監視データが送出されると、そ
の監視データを取り込む、そして、操作されたスイッチ
の番号および操作内容を判定し、その判定結果に基づ<
IIJalデータを作成してItlJ御端末器に伝送す
る。この場合、操作されたスイッチが個別スイッチであ
れば、中央制御装置1は、その個別スイッチの操作に対
応して点灯、調光、消灯等をすべき照明負荷が接続され
ている制御端末器をアドレスして上記制御データを送出
し、パターンスイッチであれば内部に有するパターンメ
モリを参照してそのパターンスイッチの操作に対応して
点灯、調光、消灯等をすべき照明負荷が接続されている
単数または複数の制御端末器をアドレスして上記制御デ
ータを送出する。各制御端末器は、中央制御装置1から
自身宛に送出された制御信号を受信すると、その制御信
号の内容に応じて自身に接続されている照明負荷を点灯
、調光、消灯等制御する。
パターン制御データを設定する際には、パターン制御デ
ータ設定器8を、設定または変更しようとするパターン
を指定するパターンスイッチの近傍の配設されたコネク
タに接続する。例えばパターンスイッチ51の操作によ
り制御しようとする照明負荷を設定する場合には、セレ
クタスイッチ5に設けられたコネクタ55にパターン制
御データ設定器8のコネクタ93を接続し、設定器8の
伝送インターフェース92を伝送線2に接続する。次に
、パターン制御データ設定スイッチ84を押下すると、
動作モードがパターン制御データ設定モードに切り替わ
り、設定中表水LED85が点灯する。この状態でパタ
ーンスイッチ51をオンしてパターンナンバを指定し、
テンキー82により照明負荷を指定するとともに点灯指
定スイッチ85または消灯指定スイッチ86を押下して
その照明負荷をそのパターンにおいて点灯するか、消灯
するかを指定する。以下、設定状態を変更しようとする
照明負荷の個々についてテンキー82による指定とスイ
ッチ85または86による指定を繰返す。中央制御装置
1においては、パターン制御データ設定モード中、設定
器8およびセレクタスイッチ5から送出されるデータを
受信して内蔵するパターンメモリの該当箇所の書き替え
、すなわちパターン設定を実行する。上記パターン設定
動作中、テンキー82による照明負荷番号は表示器83
に表示され、スイッチ85または86による指定状態は
点灯設定済表示LED90または消灯設定済表示LED
91の点灯により順次表示される。
なお、範囲外指定スイッチ87は、テンキー82により
指定された照明負荷をパターン制御対象負荷から外すた
めのスイッチである。また、チエツクスイッチ88はテ
ンキー82により指定された照明負荷の設定状態をチエ
ツクするためのスイッチであり、このスイッチ88を押
下すると、照明負荷が「点灯」に設定されていれば点灯
設定済表示LED90が点灯し、「消灯」であれば消灯
設定済表示LED91が点灯し、この照明負荷がパター
ン制御の範囲外に設定されていればLED90および9
1の双方が消灯する。
対象となる照明負荷の設定を終了すると、再度設定中ス
イッチ84を押下する。中央制御装置1は、この設定中
スイッチ84の押下信号を受信すると、システムの動作
モードを前記通常モードに切り替える。
このように、この実施例によれば、割付は用の個別スイ
ッチが不要となり、セレクタスイッチの小形化および低
コスト化を図ることができる。個別スイッチでパターン
制御しようとする照明負荷を指定する従来装置において
は、照明負荷の数が多くなると個別スイッチの数も増え
、割付けを必要とする個別スイッチ(照明負荷)の選択
に手間がかかるが、この実施例によると個別スイッチ選
択を容易に行なうことができ割付は時間を短縮すること
ができる。また、設定器はコネクタにより脱着可能であ
るので、1台で複数のセレクタスイッチの設定ができる
C発明の適用範囲] なお、この発明は、上述の実施例に限定されることなく
、当業者の知識に基づき適宜変形して実施することがで
きる。
例えば、中央制御装置と端末器との間のデータ伝送方式
は、中央制御装置から各端末器を順次アクセスして端末
器から返送されるデータを監視データとした受信するい
わゆるサイクリック伝送方式でも良く、伝送要求の発生
した中央制御装置または端末器が任意のタイミングで伝
送を行なうランダム伝送方式でもよく、中央制御装置が
伝送タイミングを指定し、伝送要求の発生した端末器が
このタイミングで伝送を行なう親機制御形のランダム伝
送方式でもよい。また、中央制御装置と端末器との間の
データ伝送信号は、従来より極一般に行なわれているよ
うに、双方とも電圧信号で送出してもよく、特開昭62
−193493号等に示されるように、中央制御装置か
らの信号は電圧モードで、端末器からの信号は電流信号
で送出するようにしてもよい。
さらに、上述においては、パターン制御データ設定器接
続用のコネクタをセレクタスイッチに取り付けた例を示
したが、このコネクタはパターンスイッチまたはその近
傍のオペレータが身体を移動することなくパターンスイ
ッチとパターン制御データ設定器との双方を操作できる
ような範囲に設けてもよい、また、パターン制御データ
設定器の電源は、商用電源を整流してもバッテリでもよ
く、また親機(中央制御装置)から直流電源を伝送線に
重畳して送出しても、伝送信号として交流的に送出され
たものを整流するようにしてもよい。
また、コネクタに接点をモード設定スイッチとして用い
る等、モード切り替えを設定器のコネクタへの脱着に連
動して行なうようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、従来装置にお
ける割付は用個別スイッチの代わりに同様の信号を送出
するパターン制御データ設定器を用いるようにしたため
、割付は用個別スイッチを不要とすることができた。し
たがって、特に、複数個のパターンスイッチ等を1箇所
にまとめてセレクタスイッチ(または集合スイッチ、ス
イッチ操作盤等)を構成する場合、これらのパターンス
イッチの制御対象となり得る全部の照明制御に対応して
設けられていた割付は用個別スイッチが不要となるため
、小形かつ低廉に構成することができる。
また、個別スイッチを含まないより低廉なシステムを構
成することも可能である。
さらに、パターン制御データ設定器をコネクタにより脱
着可能に構成したため、1台で複数箇所の個別スイッチ
に対応させることができ、この意味からもシステムの小
形化および低コスト化を図ることができる。
また、パターン制御データ設定器の照明負荷指定手段と
してテンキー等を用いることも可能であり、この場合、
多数の個別スイッチを用いて照明負荷を選択する場合よ
りも割り付けるべき照明負荷を容易に選択でき、割付は
作業時間を短縮することができる。特に、パターンスイ
ッチを割付は対象パターンの指定に共用することにより
、割付は作業をさらに容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る照明制御システム
の全体構成図、 第2図(a)は、第1図のシステムにおけるセレクタス
イッチのより詳細な構成図、そして第2図(b)は、第
1図のシステムにおけるパターン制御データ設定器のよ
り詳細な構成図である。 :中央制御装置(親機) :伝送線 二個別スイッチ監視端末器 :パターンスイッチ監視端末器 :セレクタスイッチ監視端末器 二制御端末器 :照明負荷 :パターン制御データ設定器 5.93;コネクタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央制御装置と、操作スイッチの状態を監視する監視端
    末器と、照明負荷を制御する制御端末器とを伝送線を介
    して接続してなり、監視端末器はパターン操作スイッチ
    を含む操作スイッチの監視データを送出し、中央制御装
    置は複数の照明負荷を一括して点灯または消灯するため
    のパターン制御データを記憶するパターンメモリおよび
    伝送線を介して伝送されるパターン制御データ設定信号
    に基づいて該パターンの内容を書き替えるパターン設定
    手段を備え、かつ前記操作スイッチ監視データとしてパ
    ターン操作スイッチ操作信号を受信したときはパターン
    メモリ内の該パターン操作スイッチに対応するパターン
    制御データに基づいて各照明負荷の制御データを送出し
    、各制御端末器はこの制御データに基づいて照明負荷を
    制御する照明制御システムにおいて、 前記パターンスイッチの近傍に、各照明負荷に対応する
    パターン制御データ設定信号を送出するパターン制御デ
    ータ設定器を前記伝送線に接続可能なコネクタを設けた
    ことを特徴とする照明制御システム。
JP1036252A 1989-02-17 1989-02-17 照明制御システム Pending JPH02216792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036252A JPH02216792A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 照明制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036252A JPH02216792A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 照明制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216792A true JPH02216792A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12464582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036252A Pending JPH02216792A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 照明制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017130896A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 三菱電機株式会社 制御装置及び制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017130896A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 三菱電機株式会社 制御装置及び制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313553B1 (ko) 원격 감시 제어 시스템
JP5371290B2 (ja) 照明制御システム
JP6069864B2 (ja) 監視端末器及びこの監視端末器を用いた照明制御システム
JP3752852B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPH02216792A (ja) 照明制御システム
JPH10154585A (ja) 照明制御システム
JP6369728B2 (ja) 監視端末器及びこの監視端末器を用いた照明制御システム
JP2001102183A (ja) 照明制御システム
JP6108799B2 (ja) 照明制御システム
JPH0752676B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JP2003031377A (ja) 照明制御システム
JPS6213860B2 (ja)
JP2967877B2 (ja) 照明制御システム
JP2906660B2 (ja) 照明制御システム
JP2003143671A (ja) 遠隔監視制御システム
JP2000260575A (ja) 照明制御システム
JP3087380B2 (ja) 照明監視制御装置
JP3460574B2 (ja) 負荷制御システム
JPS61271784A (ja) 照明制御装置
JPH0690486A (ja) 照明システムの操作器および照明システム
JP2657848B2 (ja) 電力線搬送通信の制御装置
JPH03259884A (ja) エレベータの制御装置
JPH06253379A (ja) 遠隔監視制御システムの操作監視用端末器
JPS62147695A (ja) 負荷制御方式
JPH03116682A (ja) 負荷制御システム