JPH02214879A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH02214879A
JPH02214879A JP3692289A JP3692289A JPH02214879A JP H02214879 A JPH02214879 A JP H02214879A JP 3692289 A JP3692289 A JP 3692289A JP 3692289 A JP3692289 A JP 3692289A JP H02214879 A JPH02214879 A JP H02214879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
heat storage
heat
storage member
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3692289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633006B2 (ja
Inventor
Nobuo Nakazawa
伸夫 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1036922A priority Critical patent/JP2633006B2/ja
Publication of JPH02214879A publication Critical patent/JPH02214879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633006B2 publication Critical patent/JP2633006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真複写機、プリンター等の画像形成装置
に用いられる定着装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の定着装置としては、少なくとも一方がハ
ロゲンヒータ等の加熱源を有する一対の定着ローラによ
り、未定着画像を担持したコピー用紙等の支持体を挾持
搬送することによって、該未定着画像を定着させるロー
ラ定着装置がある。上記定着ローラは、画像形成装置の
電源が投入されると同時に加熱源に通電され、所定温度
に達するまて急速に加熱されることによってウオームア
ツプか行なわれる。この定着ローラは、その表面温度が
温度検知素子によって検知され、ウオームアツプが終了
して所定温度に達すると、以後はその温度を維持するよ
うに加熱源への通電を制御し、常に安定した定着性を維
持するようになっている。
一方、画像形成装置自体の100 V  15 Aとい
った限られた電力て高速定着可能な装置の実現のために
は基本的にはトナー等の材料の特性の改良が望まれる所
であるが、定着装置としては、断熱材からなるケーシン
グで覆い定着装置を保温することによって熱効率を高め
ることが提案されている。また、ウェイト中にローラ対
を回転させることによって加圧ローラ側へも熱を付与し
て定着性を向上させることか提案されている。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、断熱という方法てはやはり、限度があり
、転写材とトナーのうばう熱量か供給される熱量より多
くなれば供給熱量の増大以外方法かなくなってしまう。
また加圧ローラの回転や定着ローラ芯金熱容量アップで
は、ウオームアツプタイムが長くなってしまうという欠
点をもっている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、蓄熱部材への熱の供給及び遮断及び蓄熱部材
からの放熱を制御する手段を設けることにより高効率の
定着装置を実現したものである。
[実施例] 第1図は、本発明の第1の実施例を示している。定着ロ
ーラlは、AM等の金属円筒内部にハロゲンヒーター2
,3を内蔵している。また定着ローラ1は加圧ローラ4
と圧接しそのニップ部を転写材か通過することにより、
転写材上の未定着像か定着されることになる。定着ロー
ラlはその最外層に離型層が形成されている。
また定着ローラ表面のオフセットトナーをクリーニング
するクリーニング機構(ウェブクリーニング)5が分離
爪6の下流の定着ローラ1表面に圧接されている。さら
にこのクリーニング機構5の下流には温度検出用のサー
ミスタ6がおしあてられている。また加圧ローラ4は、
芯金7外層にやや厚めのシリコーンゴム8(5mm程度
)が形成されている。また芯金7は内部にヒーター9を
内蔵している。この加圧ローラ4は断熱材10でその表
面が小さな間隙をもって覆われている。この断熱材例え
ば耐熱プラスチックから成り転写材を定着ローラ1と加
圧ローラ4のニップ部に案内する人ロガイトを兼ねる構
成となっている。またこの耐熱プラスチック10をくり
ぬく形て下ローラ分離爪11の支軸があり、この耐熱プ
ラスチックで排紙部の紙ガイドの役割りもはたしている
。また定着ローラlのサーミスタ6の下流には蓄熱ロー
ラ12がある。この蓄熱ローラ12はその両端を支持板
金13で支えられ、回転軸14のまわりに回転可能で不
図示の駆動手段により駆動され蓄熱ローラ12を定着ロ
ーラ1と離間、当接を達成している蓄熱ローラ表面は、
非常に薄い離型層例えば、PTFF 10p程度が形成
されている。また蓄熱ローラ12には、温度検出用のサ
ーミスタ15が当接され蓄熱ローラの温度検出を行なっ
ている。またこの蓄熱ローラ内部にもハロゲンランプヒ
ーター16が内蔵され蓄熱ローラを内部から加熱するこ
とが可能な構成となっている。この蓄熱ローラは熱容量
の±きな材料がのぞましいがさらに熱伝導率の高い材質
であることの方が実際には重要である。
そこてここでは熱容量は大きくないがAM等の金属を用
いている。当然ヒートバイブやNa封入円筒を用いるこ
とも可能であるがコスト的には、An等の金属円筒を用
いることが望ましい。また蓄熱ローラ12の周囲は断熱
材17で覆われており蓄熱ローラからの放熱をおさえる
ようになっている。
次に100 V 15 Aの高速機を実現するためのヒ
ーター2,3,9.16の制御と蓄熱ローラのON O
FF制御について記す。基本的考えとしては、まずスタ
ンバイ時等、モーターや光学照明ランプなどに電力なう
ばわれない期間に蓄熱ローラに熱をたくわえる。そして
コピー時にこの熱を放熱する。ざらにウオームアツプ時
間を短縮するためにウオームアツプ期間は蓄熱は行なわ
ず、定着ローラが所定の温度に達すると、画像作成可能
状態とする。そして、ウオームアツプ期間終了直後に多
量の連続コピーが行なわれる時は、例えば、時開62−
288376等に示されるような、コピースピードの低
下手段を取る。
しかしなから、ウオームアツプ期間終了直後に多量の連
続コピーが行なわれる機会は、非常に少なく通常このコ
ピースピードの低下手段によりコピースピードが落ちる
ことはほとんどない。以上のようなことを実現するため
の制御方法を第2図に示す。
第2図にはヒーター2(定着ローラメインヒーター(8
00W) ) 、ヒーター3(定着ローラサブヒータ(
350W))、ヒーター9(加圧ローラヒータ(100
W))、ヒ−1−16(蓄熱0−−yヒ−9−(aoo
w))の計4木のヒーターの0N−OFFタイミングと
蓄熱ローラの定着ローラへの圧接(ON)と離間(0F
F)のタイミングを示している。まず加圧ローラのヒー
タ9のON、OFF制御を説明する。
ヒータ9はメインスイッチの0N−OFFに関係なく画
像形成装置がコンセントにより電源につなげられればO
N状態となる。しかしメインモーターが回転している状
態てはOFFとなる。そこて、第2図に示すように前多
回転(ウオームアツプ中にローラ対が協働回転すること
)開始とともにOFF L/前前回回転終了後スタンバ
イ状態なるとONする。そして、またコピースタートす
るとOFF状態となる。次に定着ローラサブヒーター3
について説明する。このヒータはウオームアツプ時間を
短縮する目的のヒーターである。そこでメインスイッチ
ONと同時に0IIL、メインモーターか回転し、モー
ターや照明に電力か消費される時はOFFされる。つま
りメインスイッチONから前多回転開始までの期間のみ
ONとなる。
それ以外はすべてOFFである。次に定着ローラメイン
ヒータ2と蓄熱り−ラヒータ16の制御を説明する。ヒ
ータ2とヒータ16は共に800Wという大きな電力を
消費するため同時にON状態とすることはできない。そ
こで定着ローラメインヒータ2をウオームアツプするま
で点灯(ON)させる。そして、所定温度に達し叶−叶
F制御されるようになるとヒータ2がOFF状態の時の
み蓄熱ローラ16のヒータ16がONする。
そして蓄熱ローラにも十分熱かたくわえられ所定温度に
達するとヒータ2がOFF状態の時のヒータ16かON
シている時間を短縮することによって、蓄熱ローラ温度
を所定温度に保つような、温度調節が行なわれる。その
後コピースタートキーがおされると定着ローラメインヒ
ータ2はONする。しかしコピーすると定着ローラ表面
温度がさがる。そして蓄熱ローラ表面温度To定着ロー
ラ表面温度T、の温度差、T。
T、=Tか一定値X。をこえ′ると蓄熱ローラが圧接さ
れる。そしてこの蓄熱ローラはコピー終了と同時に定着
ローラから離間される。第3図は第2図に示すような動
作及び制御が行なわれる時の定着ローラ、加圧ローラ、
蓄熱ローラの表面温度の推移を示したものである。簡単
に説明すると、加圧ローラはメインスイッチONする前
からヒータ9がONシているため初め温度が高い。メイ
ンスイッチがONされると定着ローラ温度が急激に上昇
し、前多回転によって定着ローラから加圧ローラに熱が
流れ、定着ローラは温度上昇かにぶり、加圧ローラの温
度が上昇する。次にスタンバイ状態になると加圧ローラ
温度は放熱によりやや低下する。一方蓄熱ローラヒータ
16がONするので蓄熱ローラの温度か上昇する。そし
て蓄熱ローラも温度制御域に入る。その後コピースター
トすると定着ローラ温度が紙やトナーにより奪われ低下
する。そして、蓄熱ローラとの温度差TがT≧Xoどな
ると、蓄熱ローラが定着ローラに圧接される。定着ロー
ラは蓄熱ローラからの熱をもらい温度か上昇、紙やトナ
ーに熱を奪われるにしたかい再びゆっくり温度低下して
ゆく。また蓄熱ローラが温度上昇する前に多量コピーさ
れた場合には、所定温度以下てコピー動作停止あるいは
コピースピード低下という手段を用いる。
前記実施例において、蓄熱部材として0N−OFFする
蓄熱ローラを用いたか蓄熱部材として液体を用いること
が可能である。本実施例においては前記実施例とは逆に
加圧ローラ31を定着ローラ32の上に配した。これは
、液体の蓄熱部材33を定着ローラ32に接触させるた
めである。未定着トナー34と転写材35を搬送する搬
送ベルト36は静電的に転写材35を吸着し、定着機の
ニップ部に導く。ベルト36上の転写材35は分離爪3
7で分離され入口ガイド38づたいに搬送される。また
定着ローラ32はアルミニウム芯金上に離型層としてP
TFE樹脂か5〜50ル程度被覆されている。そして定
着ローラ32内部にはヒータ39.40が内蔵されてい
る。また加圧ローラ31及び定着ローラ(加熱ローラ)
32には、分離爪41及び42が当接され転写材35の
ローラへの巻き付きを防止している。転写材35及びト
ナー36かニップを通過し定着か行なわれるが32の定
着ローラのオフセットトナーは、定着ローラクリーニン
グプレート43によってクリーニングされる。またクリ
ーニングブレード上流に離型剤を供給するフェルト44
が離型剤兼蓄熱材料33に浸され、ツレード上流に離型
剤を供給する。また45は離型剤33がローラ32に過
剰に塗布されることを防止する離型剤なら、ブレードで
ある。また離型剤容器の下底には、ヒータHがあり離型
剤温度を高めている。離型剤温度制御を行なうため離型
剤容器内部中央に温度検知センサー46かある。離型剤
容器は、断熱材47に覆われ効率的な蓄熱が行なわれる
ようになっている。離型剤兼蓄熱材料33の液面高さ調
製は、ポンプPによって図中Aで示される空間の気圧を
調製することによって行なわれる。ヒーター39.40
とヒーターHへの供電タイミング及び液面高さ調製方法
について記す。第5図に示すようにヒーター39及び4
0は、第2図に示したヒーター2、ヒーター3に置きか
えるとまったく同じになる。またヒーターHも蓄熱ロー
ラヒーター16に置きかえれば同じタイミングである。
異なるのは蓄熱ローラの0N−OFFタイミングと液面
高さの0N−OFFタイミングである。これは、今回の
実施例においては蓄熱部材が離型剤を兼ねているため、
長期間OFF状態を続けることがてきないということで
ある。つまりローラ32が一定期間以上回転する場合は
離型剤をローラ32に供給するために離型剤がローラ3
2に接触する状態ONが行なわれる。そこてまず前多回
転、開始時に1回ON状態とする。
またコピースタートするとON状態となる。またスタン
バイ後蓄熱部材兼離型剤の温度が低い期間にコピースタ
ートした場合には、一定枚数毎に1回ON状態となるパ
ルスが発生して離型剤か供給される。また、この期間(
スタンバイ後、蓄熱部材温度が低くウオームアツプして
いない)に多量のコピーが行なわれるときは、前記実施
例と同様にコピーストップあるいはコピースピードダウ
ン制御が行なわれる。
前記実施例において蓄熱部材は接触ON状態と非接触O
FF状態の2つの状態のみであった。しかしながらこの
接触状態というのは、1つの状態だけでなくいくつかの
状態をつくるととかてきる。つまり第2の実施例におい
て、ローラを液に届程度浸した状態と115程度浸した
状態ではローラが離型剤からもらう単位時間あたりの熱
量が異なってくる。つまり液面高さ調製によってローラ
への供給熱量調節が可能である。
第6図には液面高さ調製をアナログ的に行なった例を示
した。基本的に蓄熱部材温度が低い場合は、非接触ある
いは離型剤塗布が必要でも点接触となるようにする。つ
まり前多回転時は、液面高さは定着ローラ32に点接触
状態となる。そして蓄熱部材温度が制御温度に達するま
ては非接触である。もしこの期間にコピースタートされ
た場合は点接触状態に液面高さが調節される。これによ
り離型剤塗布は行なわれ蓄熱部材及びローラ32間の熱
の流れは小さく保つことがてきる。一方、蓄熱部材が制
御温度に達したあとコピーされた場合、ローラ表面温度
と蓄熱部材の温度の差に応じて液面高さを調製するよう
にすることができる。ローラ32と蓄熱部材の温度差が
大きくなるにつれ、液面を高くして行くわけであるが、
あまり高くするとローラ32のパイプ内に離型剤兼蓄熱
部材が入り込んてしまうのてここではローラの局の高さ
を上限として制御するようにした。
[発朗の効果] 以上説明したように、蓄熱部材への熱の供給及び遮断及
び蓄熱部材からの放熱を制御する手段を設けることによ
り高効率の定着装置を実現てきた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の定着装置の断面図第2図は本
発明の実施例のヒーター及び蓄熱ローラの制御を示すタ
イミングチャート、第3図は本発明の実施例におけるロ
ーラ表面温度の推移を示す図、 第4図は本発明の他の実施例の定着装置の断面図、 第5図は本発明の他の実施例のヒーター及び液面高さの
制御を示すタイミングチャート、第6図は本発明の他の
実施例の別のヒーター及び液面高さ制御を示すタイミン
グチャート。 1・・・定着ローラ 2・・・ヒーター 3・・・ヒーター 4・・・加圧ローラ 5・・・ウニツクリーニング装置 6・・・上方離爪 7・・・加圧ローラ芯金 8・・・被覆ゴム 9・・・ヒーター 10・・・断熱材 11・・・子分離爪 12・・・蓄熱ローラ 13・・・蓄熱ローラ支持板 14・・・回転軸 15・・・温度検知素子 16・・・ヒーター 17・・・断熱材 31・・・加圧ローラ 32・・・定着ローラ 33・・・蓄熱部材 34・・・トナー 35・・・転写材 36・・・搬送ベルト 37・・・分離爪 38・・・入口ガイド 39.40・・・ヒーター 41・・・分離爪 42・・・分離爪 43・・・ブレード 44・・・フェルト 45・・・ブレード 46・・・温度検知センサー 47・・・断熱材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに圧接する第1、第2の回転体の少なくとも一
    方を加熱し、その両回転体により形成されたニップ部に
    像支持材を通過させることにより該支持材上の未定着現
    像剤像を定着させる加熱定着装置において、蓄熱部材を
    上記回転体の少なくとも一方の近傍に設け、該蓄熱部材
    への熱の供給及び遮断及び蓄熱部材から上記ローラへの
    放熱を制御する手段を有することを特徴とする定着装置
    。 2、上記制御手段は、蓄熱部材のローラへの接触あるい
    は離間を制御することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の定着装置。 3、上記蓄熱部材がローラ形状であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項もしくは第 2項記載の定着装置。 4、上記蓄熱部材が液体であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第3項に記載の定着装置。 5、上記液体が離型剤であることを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載の定着装置。 6、上記蓄熱部材のローラへの接触あるいは離間を蓄熱
    部材の温度情報にもとづいて行なうことを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の定着装置。 7、液面高さ調節手段を設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載の定着装置。 8、蓄熱部材のローラへの接触離間を蓄熱部材温度と定
    着ローラ表面温度との温度差に基づいて行なうことを特
    徴とする特許請求の範囲第6項記載の定着装置。
JP1036922A 1989-02-16 1989-02-16 定着装置 Expired - Fee Related JP2633006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036922A JP2633006B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036922A JP2633006B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02214879A true JPH02214879A (ja) 1990-08-27
JP2633006B2 JP2633006B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=12483253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036922A Expired - Fee Related JP2633006B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633006B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079055A (ja) * 2004-08-10 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 定着装置、画像形成装置および定着装置の加熱制御方法
JP2008225256A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sharp Corp 定着装置およびこれを備えた画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016139042A (ja) 2015-01-28 2016-08-04 株式会社東芝 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081346A (ja) * 1973-11-19 1975-07-02
JPS5240143A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Fuji Xerox Co Ltd Contact thermal fixing device for electrophotographic copying

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081346A (ja) * 1973-11-19 1975-07-02
JPS5240143A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Fuji Xerox Co Ltd Contact thermal fixing device for electrophotographic copying

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079055A (ja) * 2004-08-10 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 定着装置、画像形成装置および定着装置の加熱制御方法
JP4568153B2 (ja) * 2004-08-10 2010-10-27 株式会社リコー 定着装置、画像形成装置および定着装置の加熱制御方法
JP2008225256A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sharp Corp 定着装置およびこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2633006B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7333743B2 (en) Fixing device, image forming apparatus including the fixing device, and fixing method
JPH056043A (ja) 画像形成装置
JPH1173055A (ja) 加熱定着装置を備える画像形成装置の制御方法
JP2016114914A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4593037B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4166962B2 (ja) 画像形成装置
JPH02214879A (ja) 定着装置
JP2009265387A (ja) 定着装置
JPH09218608A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US6137969A (en) Thermal fixing device, method of energizing a heating member in the thermal fixing device and image forming apparatus
JP3850642B2 (ja) 加熱装置・定着装置・画像形成装置
JP2002040871A (ja) 加熱装置・定着装置・画像形成装置・定着方法
JP2001051533A (ja) 画像形成装置
JPH05134575A (ja) 熱ローラ定着装置
JP2003195681A (ja) 画像形成装置
JP2721460B2 (ja) 定着装置
JPS58130368A (ja) 定着装置の加熱方法
JP2000221835A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4383110B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002214967A (ja) 画像形成装置
JP2003043854A (ja) 画像形成装置
JP3363797B2 (ja) 定着装置
JP4166914B2 (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH11184306A (ja) 定着装置の温度制御方法
JPH0234885A (ja) 画像形成装置の熱定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees