JPH02214648A - ポリエステルフィルムの製造方法 - Google Patents
ポリエステルフィルムの製造方法Info
- Publication number
- JPH02214648A JPH02214648A JP1035856A JP3585689A JPH02214648A JP H02214648 A JPH02214648 A JP H02214648A JP 1035856 A JP1035856 A JP 1035856A JP 3585689 A JP3585689 A JP 3585689A JP H02214648 A JPH02214648 A JP H02214648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyester
- less
- polyester layer
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 abstract 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000005025 cast polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001123 polycyclohexylenedimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- ZAWRQEZIUMGWCE-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-phenoxypropanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C(O)=O)(C)OC1=CC=CC=C1 ZAWRQEZIUMGWCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1CO XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ポリエステルフィルムの製造方法に関するも
のであり、さらに詳しくは、耐湿接着性にすぐれたポリ
エステルフィルムの製造方法に関するものである。
のであり、さらに詳しくは、耐湿接着性にすぐれたポリ
エステルフィルムの製造方法に関するものである。
[従来の技術]
ポリエステルフィルムの表面に低結晶性のポリエステル
フィルムを積層させたポリエステルフィルムは、特開昭
46−2694などで知られている。また、水膜を冷却
ドラム表面に形成させながらキャストする方法は特開昭
58−63415などで知られている。
フィルムを積層させたポリエステルフィルムは、特開昭
46−2694などで知られている。また、水膜を冷却
ドラム表面に形成させながらキャストする方法は特開昭
58−63415などで知られている。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、上記フィルム、あるいはキャスト方法では、易
接着性、すなわちAIなどの金属蒸着膜との耐湿密着性
にすぐれたフィルムは得られない。
接着性、すなわちAIなどの金属蒸着膜との耐湿密着性
にすぐれたフィルムは得られない。
[課題を解決するための手段]
本発明は、金属蒸着膜との耐湿密着性にすぐれたポリエ
ステルフィルムの製造方法を提供することを目的として
いる。すなわち、本発明は、ポリエステル(I)層の少
なくとも片面に結晶融解熱ΔHuが7cal/g以下の
ポリエステル(II)層が積層されてなる溶融シートを
、静電荷を印加させながら冷却ドラム表面に密着させて
ポリエステルフィルムを製造する方法において、該冷却
ドラム表面に水の液膜を介在させることを特徴とするポ
リエステルフィルムの製造方法に関するものである。
ステルフィルムの製造方法を提供することを目的として
いる。すなわち、本発明は、ポリエステル(I)層の少
なくとも片面に結晶融解熱ΔHuが7cal/g以下の
ポリエステル(II)層が積層されてなる溶融シートを
、静電荷を印加させながら冷却ドラム表面に密着させて
ポリエステルフィルムを製造する方法において、該冷却
ドラム表面に水の液膜を介在させることを特徴とするポ
リエステルフィルムの製造方法に関するものである。
本発明におけるポリエステルとは、ジカルボン酸とジオ
ールとから縮重合により得られるエステル結合を有する
ポリマーの総称で、ジカルボン酸としては、テレフタル
酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、フタル酸
、ビフェニルジカルボン酸、ビス(フェノキシ)エタン
ジカルボン酸、アジピン酸、セパチン酸、ゲルタール酸
、シクロヘキサンジカルボン酸、およびそれらの誘導体
などがあり、ジオールとしては、エチレングリコール、
プロパンジオール、ブタンジオール、ヘキサンジオール
、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ネ
オペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタツール、
ポリエチレングリコール、キシリレングリコール、およ
びそれらの誘導体などがある。もちろん、2種類以上の
ジカルボン酸やジオールからの共重合体や、さらに他の
モノマーやポリマーなどを共重合させたものでもよい。
ールとから縮重合により得られるエステル結合を有する
ポリマーの総称で、ジカルボン酸としては、テレフタル
酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、フタル酸
、ビフェニルジカルボン酸、ビス(フェノキシ)エタン
ジカルボン酸、アジピン酸、セパチン酸、ゲルタール酸
、シクロヘキサンジカルボン酸、およびそれらの誘導体
などがあり、ジオールとしては、エチレングリコール、
プロパンジオール、ブタンジオール、ヘキサンジオール
、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ネ
オペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタツール、
ポリエチレングリコール、キシリレングリコール、およ
びそれらの誘導体などがある。もちろん、2種類以上の
ジカルボン酸やジオールからの共重合体や、さらに他の
モノマーやポリマーなどを共重合させたものでもよい。
ポリエステル(II)の結晶融解熱ΔHuは、7cal
/g以下、好ましくは2〜5−7gの範囲のものでなけ
ればならない。上記範囲外のポリエステルを積層しても
、本願の目的である接着性、特に金属蒸着膜との接着性
が得られないためである。
/g以下、好ましくは2〜5−7gの範囲のものでなけ
ればならない。上記範囲外のポリエステルを積層しても
、本願の目的である接着性、特に金属蒸着膜との接着性
が得られないためである。
さらに、接着性もドライ雰囲気下のみならず湿気の多い
ウェット雰囲気下での強い接着力を得るためには、溶融
シートのポリエステル(II)層の厚さは2μm以下、
好ましくは1μm以下であるのが必要で、さらに、高温
処理での透明性と易滑性と強い接着力を得るにはポリエ
ステル(II)層の厚さが0.2μm以下であることが
必要である。
ウェット雰囲気下での強い接着力を得るためには、溶融
シートのポリエステル(II)層の厚さは2μm以下、
好ましくは1μm以下であるのが必要で、さらに、高温
処理での透明性と易滑性と強い接着力を得るにはポリエ
ステル(II)層の厚さが0.2μm以下であることが
必要である。
さらにボイル処理やレトルト処理後でも優れた接着力を
得るにはポリエステル(II)層にコロナ放電処理をす
るのがよい。
得るにはポリエステル(II)層にコロナ放電処理をす
るのがよい。
ポリエステル(1)の代表としては、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、ポリエチレンテレフタレート−イソフ
タレート共重合体、ポリシクロヘキシレンジメチレンテ
レフタレート、ポリエチレンα、β−ビス(2−クロル
フェノキシ)エタン4.41−ジカルボキシレートなど
であり、ポリエステル(II)の代表としては、ポリエ
チレンテレフタレート・イソフタレート共重合体、ポリ
シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート−イソフタ
レート共重合体、ポリブチレンテレフタレート・イソフ
タレート共重合体、ポリエチレン・ジエチレンテレフタ
レート共重合体、ポリエチレンテレフタレート・ポリエ
チレングリコール共重合体、などである。もちろん上記
ポリエステルに公知の添加剤を含有させてもよい。
フタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、ポリエチレンテレフタレート−イソフ
タレート共重合体、ポリシクロヘキシレンジメチレンテ
レフタレート、ポリエチレンα、β−ビス(2−クロル
フェノキシ)エタン4.41−ジカルボキシレートなど
であり、ポリエステル(II)の代表としては、ポリエ
チレンテレフタレート・イソフタレート共重合体、ポリ
シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート−イソフタ
レート共重合体、ポリブチレンテレフタレート・イソフ
タレート共重合体、ポリエチレン・ジエチレンテレフタ
レート共重合体、ポリエチレンテレフタレート・ポリエ
チレングリコール共重合体、などである。もちろん上記
ポリエステルに公知の添加剤を含有させてもよい。
静電荷を印加させながら冷却ドラム表面に密着させてキ
ャストする方法は、特公昭37−6142などですでに
公知である。冷却体としてはドラムの例を示したが、ベ
ルトの如き移動可能な冷却体であってもよいことは明ら
かである。冷却ドラム表面としては鏡面クロムメツキ仕
上げ(0,28以下など)したものが長期安定キャスト
や再現性、さらには経済性などの点で最も好ましいが、
必要によっては表面をエツチングやサンドブラスト加工
などの手段で表面を粗面化したものでも、親水化剤コー
ティングしたものであってもよい。
ャストする方法は、特公昭37−6142などですでに
公知である。冷却体としてはドラムの例を示したが、ベ
ルトの如き移動可能な冷却体であってもよいことは明ら
かである。冷却ドラム表面としては鏡面クロムメツキ仕
上げ(0,28以下など)したものが長期安定キャスト
や再現性、さらには経済性などの点で最も好ましいが、
必要によっては表面をエツチングやサンドブラスト加工
などの手段で表面を粗面化したものでも、親水化剤コー
ティングしたものであってもよい。
冷却ドラム表面に水の液膜を介在させながら、静電荷を
印加させるキャスト方法は、B P l、 140゜1
75や特公昭63−4492などで公知である。冷却ド
ラム表面に水の液膜を介在させる方法としては、湿気を
含んだ空気を、その露点以下に保たれた冷却ドラム表面
に吹き付けて結露させる方法(結露法)や、静電荷を帯
びた水蒸気を噴霧する方法や、ローラーで転写塗布ある
いはしみ出しローラーで塗布する方法、刷毛で塗布する
方法などがあるが、液膜の見かけの厚さdが3μm以下
、好ましくは1.5μm以下、さらに好ましくは1.0
μm以下と薄いときや、さらには冷却ドラム表面が鏡面
クロムメツキの場合には、安定に均一な液膜が得られる
点で結露法が好ましい。結露法による水滴最大径は50
μm以下、100〜1000個10゜1mnfのものが
よい。なお、この平均液膜の見かけの厚さdと、溶融重
合体シートと冷却ドラム表面との接する位置に形成され
るメニスカスの高さhとの関係が、hadであることが
望ましい。この見かけの厚さdは、赤外線水分計により
求めた値である。h≦dの場合は、冷却表面上に生じた
水膜の厚さの変動をそのままキャストシートに転写され
てしまうので長時間安定した高速キャストが出来ない。
印加させるキャスト方法は、B P l、 140゜1
75や特公昭63−4492などで公知である。冷却ド
ラム表面に水の液膜を介在させる方法としては、湿気を
含んだ空気を、その露点以下に保たれた冷却ドラム表面
に吹き付けて結露させる方法(結露法)や、静電荷を帯
びた水蒸気を噴霧する方法や、ローラーで転写塗布ある
いはしみ出しローラーで塗布する方法、刷毛で塗布する
方法などがあるが、液膜の見かけの厚さdが3μm以下
、好ましくは1.5μm以下、さらに好ましくは1.0
μm以下と薄いときや、さらには冷却ドラム表面が鏡面
クロムメツキの場合には、安定に均一な液膜が得られる
点で結露法が好ましい。結露法による水滴最大径は50
μm以下、100〜1000個10゜1mnfのものが
よい。なお、この平均液膜の見かけの厚さdと、溶融重
合体シートと冷却ドラム表面との接する位置に形成され
るメニスカスの高さhとの関係が、hadであることが
望ましい。この見かけの厚さdは、赤外線水分計により
求めた値である。h≦dの場合は、冷却表面上に生じた
水膜の厚さの変動をそのままキャストシートに転写され
てしまうので長時間安定した高速キャストが出来ない。
メニスカスの高さhは種々の要因で変わり、溶融シート
のドラムへの密着する角度や溶融シートの表面粗さ、表
面張力などで変わる。
のドラムへの密着する角度や溶融シートの表面粗さ、表
面張力などで変わる。
もちろん、シートが冷却ドラムから剥離されたあとのド
ラム上には液が不均一に残存することが多いので完全に
残存液膜を真空法や空気吹付法や吸引ロール法などで除
去することが好ましい。
ラム上には液が不均一に残存することが多いので完全に
残存液膜を真空法や空気吹付法や吸引ロール法などで除
去することが好ましい。
すなわち、特定のポリエステルフィルムを特定のキャス
ト方式を用いることにより、金属蒸着膜の耐水耐湿性に
すぐれた接着力が得られるのである。単に結晶融解熱Δ
Huの小さな層をベースポリエステルフィルムにラミネ
ートしただけでは、すぐれたA1などの耐水耐湿接着力
が得られないのであり、すなわち、該フィルムを得ると
き、水膜の存在したドラム上で高電圧の静電荷を印加さ
せながらキャストすることにより得られる。さらに好ま
しくは、結晶融解熱ΔHuが7cal/g以下・のポリ
エステル(II)層の厚さは2μm以下、さらに好まし
くは0.2μm以下であること、また、該ポリエステル
層にコロナ放電処理をすることにより、より過酷な条件
下でも強い接着力を維持することができる。
ト方式を用いることにより、金属蒸着膜の耐水耐湿性に
すぐれた接着力が得られるのである。単に結晶融解熱Δ
Huの小さな層をベースポリエステルフィルムにラミネ
ートしただけでは、すぐれたA1などの耐水耐湿接着力
が得られないのであり、すなわち、該フィルムを得ると
き、水膜の存在したドラム上で高電圧の静電荷を印加さ
せながらキャストすることにより得られる。さらに好ま
しくは、結晶融解熱ΔHuが7cal/g以下・のポリ
エステル(II)層の厚さは2μm以下、さらに好まし
くは0.2μm以下であること、また、該ポリエステル
層にコロナ放電処理をすることにより、より過酷な条件
下でも強い接着力を維持することができる。
[発明の効果]
特定のポリエステル(II)層を有するフィルムに、特
定のキャスト条件で製膜することにより1、印刷インキ
、金属筒、金属蒸着膜などとの優れた接着力を有するフ
ィルムが得られる。
定のキャスト条件で製膜することにより1、印刷インキ
、金属筒、金属蒸着膜などとの優れた接着力を有するフ
ィルムが得られる。
2、特に接着後、高湿雰囲気下になっても優れた接着力
を維持できる。
を維持できる。
36また、接着後、95〜105℃のボイル処理をして
も、はとんど変らない接着力を維持することができる。
も、はとんど変らない接着力を維持することができる。
4、A1などの金属を0.1μmと厚く蒸着してもフィ
ルムが収縮したり、表面が白濁したり、干渉色が出たり
することなく、均一な蒸着が可能である。
ルムが収縮したり、表面が白濁したり、干渉色が出たり
することなく、均一な蒸着が可能である。
[物性の測定方法および効果の評価方法](1)AI蒸
着膜との接着力 ポリエステル(II)層の表面にAIを厚さ600人、
10″6トールで真空蒸着したのち、該蒸着面に50μ
mのキャストポリプロピレンフィルムをウレタン系接着
剤によりドライラミネート後、40℃、48時間二一ジ
ングする。種々な処理をしたのち、該試料を15mm巾
にサンプリングし、テンシロンで200mm/分の速度
で180度剥離力を求めた(10回の算術平均)。
着膜との接着力 ポリエステル(II)層の表面にAIを厚さ600人、
10″6トールで真空蒸着したのち、該蒸着面に50μ
mのキャストポリプロピレンフィルムをウレタン系接着
剤によりドライラミネート後、40℃、48時間二一ジ
ングする。種々な処理をしたのち、該試料を15mm巾
にサンプリングし、テンシロンで200mm/分の速度
で180度剥離力を求めた(10回の算術平均)。
○:300g/15mmを越えるとき
Δ;100〜300g/15鴫のとき
x:100g/15mm未満のとき
■ 蒸着膜の外観
AI蒸着面の光沢度で表わす。日本重色工業社製光沢度
計VG−107を使用し、10回の算術平均をもって表
わす。
計VG−107を使用し、10回の算術平均をもって表
わす。
Q: 600%を越えるもの
△:400〜600%のもの
X : 400%未満のもの
(3)水蒸気バリア性
水蒸気透過率を山武ハネウェル社製W825型を用いて
40℃、100RH%下で測定する。
40℃、100RH%下で測定する。
○:1g/rd−日・シート 未満のときX : 1
g/rr?・臼・シート 以上のとき(4)結晶融解熱
ΔHu 試料5mgを、走査型熱量計(D S C)にセットし
、20℃/分の昇温速度で昇温し、その時に表われる結
晶の融解に伴なう吸熱ピーク面積から融解熱を求め、そ
れを試料重量で割って求める−[実施例] 本発明を実施例に基づき説明する。
g/rr?・臼・シート 以上のとき(4)結晶融解熱
ΔHu 試料5mgを、走査型熱量計(D S C)にセットし
、20℃/分の昇温速度で昇温し、その時に表われる結
晶の融解に伴なう吸熱ピーク面積から融解熱を求め、そ
れを試料重量で割って求める−[実施例] 本発明を実施例に基づき説明する。
実施例1
ポリエステル(I)として、ポリエチレンテレフタレー
ト(0−クロルフェノール中での極限粘度0.65、
平均粒径800μmの5層02粒子を0.05重量%含
有)を用い、ポリエステル(It)として、ポリエチレ
ンテレフタレート・イソフタレート共重合体(85/1
5共重比、結晶融解熱4cal/g、結晶融点210℃
、平均粒径1.0μm径の5層02粒子を0.10重量
%含有)を用い、それぞれ乾燥脱水後別々の押出機に供
給し、それぞれ285℃で溶融させたのち、該溶融体を
常法によりポリエステル(I)とポリエステル(II)
とを2層に積層し、口金から吐出させた。
ト(0−クロルフェノール中での極限粘度0.65、
平均粒径800μmの5層02粒子を0.05重量%含
有)を用い、ポリエステル(It)として、ポリエチレ
ンテレフタレート・イソフタレート共重合体(85/1
5共重比、結晶融解熱4cal/g、結晶融点210℃
、平均粒径1.0μm径の5層02粒子を0.10重量
%含有)を用い、それぞれ乾燥脱水後別々の押出機に供
給し、それぞれ285℃で溶融させたのち、該溶融体を
常法によりポリエステル(I)とポリエステル(II)
とを2層に積層し、口金から吐出させた。
該溶融体のポリエステル(II)層面を、平均水膜見か
け厚さ6008μmの水膜を有する冷却ドラム(外径1
m、O,18表面仕上げ鏡面クロムメツキ)上に1.5
万Vの静電荷を印加させながら密着させ冷却し、キャス
トシートを得た。得たシートの厚さは150μmで、ポ
リエステル(I)層が149μm1ポリエステル(II
)層は1μmであった。かくして得られたキャストフィ
ルムを、95℃に加熱されたロール上で予熱し、長手方
向に3.8倍延伸し、つづいて105℃に加熱されたテ
ンター内で4.0倍に巾方向に延伸後、215℃で7秒
間、165℃で3秒間熱処理した。かくして得られたフ
ィルム厚さは12μmで、ポリエステル(II)層の厚
さは0.08μmであった。
け厚さ6008μmの水膜を有する冷却ドラム(外径1
m、O,18表面仕上げ鏡面クロムメツキ)上に1.5
万Vの静電荷を印加させながら密着させ冷却し、キャス
トシートを得た。得たシートの厚さは150μmで、ポ
リエステル(I)層が149μm1ポリエステル(II
)層は1μmであった。かくして得られたキャストフィ
ルムを、95℃に加熱されたロール上で予熱し、長手方
向に3.8倍延伸し、つづいて105℃に加熱されたテ
ンター内で4.0倍に巾方向に延伸後、215℃で7秒
間、165℃で3秒間熱処理した。かくして得られたフ
ィルム厚さは12μmで、ポリエステル(II)層の厚
さは0.08μmであった。
該ポリエステル(II)層上に、AIを厚さ600人に
真空蒸着したのち、ウレタン系接着剤で、厚さ50μm
のキャストポリプロピレンフィルム(東し合成フィルム
■製“トレファン”No T−34DO)をラミネー
トした。このフィルムの特性を評価した結果を表1に示
す。
真空蒸着したのち、ウレタン系接着剤で、厚さ50μm
のキャストポリプロピレンフィルム(東し合成フィルム
■製“トレファン”No T−34DO)をラミネー
トした。このフィルムの特性を評価した結果を表1に示
す。
このように、本発明のフィルムは、耐湿性に優れた強力
なAI蒸着膜接着力を有したフィルムであることがわか
る。
なAI蒸着膜接着力を有したフィルムであることがわか
る。
比較例1
実施例1で用いた水膜の厚さdを0μm1すなわち単な
る静電印加キャスト法に切替えるほかは、あとは実施例
1と全く同様にして厚さ12μmのフィルムを得、同様
の評価をした。
る静電印加キャスト法に切替えるほかは、あとは実施例
1と全く同様にして厚さ12μmのフィルムを得、同様
の評価をした。
実施例2
実施例1で、二軸延伸後のポリエステル(II)/(I
)層の厚さが0.08/11.9層2μmのものを、0
.5/11.5μmに変えただけで、あとは実施例1と
全く同一にして厚さ12μmのフィルムを作り、評価を
した。
)層の厚さが0.08/11.9層2μmのものを、0
.5/11.5μmに変えただけで、あとは実施例1と
全く同一にして厚さ12μmのフィルムを作り、評価を
した。
比較例2
実施例1で複合フィルムのポリエステルフィルム(II
)層をラミネートせず、ポリエステル(1)層のみで単
膜製膜した場合の評価を行なった。
)層をラミネートせず、ポリエステル(1)層のみで単
膜製膜した場合の評価を行なった。
比較例1〜2、実施例2の結果を表2に示す。
AI蒸着膜の接着力、外観、バリア性などを、高湿下、
あるいはボイル処理後でも維持するには、特定のポリエ
ステル組成物を、特定の厚みにラミネートし、特定のキ
ャスト条件を採用する必要があることがわかる。
あるいはボイル処理後でも維持するには、特定のポリエ
ステル組成物を、特定の厚みにラミネートし、特定のキ
ャスト条件を採用する必要があることがわかる。
実施例3
実施例1の二軸延伸フィルムのポリエステル(II)層
の上にコロナ放電処理をした。実施例1と同様にラミネ
ートして評価した。
の上にコロナ放電処理をした。実施例1と同様にラミネ
ートして評価した。
すなわち、該ラミネートフィルムを、125°Cのレト
ルト処理を5分間して、同様の評価を25℃65RH%
下で行なった。
ルト処理を5分間して、同様の評価を25℃65RH%
下で行なった。
この様に、コロナ放電処理をすることにより、より高温
での処理にも強い接着力を示すことがわかる。
での処理にも強い接着力を示すことがわかる。
表1
表2
Claims (4)
- (1)ポリエステル( I )層の少なくとも片面に結晶
融解熱ΔHuが7cal/g以下のポリエステル(II)
層が積層されてなる溶融シートを、静電荷を印加させな
がら冷却ドラム表面に密着させてポリエステルフィルム
を製造する方法において、該冷却ドラム表面に水の液膜
を介在させることを特徴とするポリエステルフィルムの
製造方法。 - (2)該溶融シートにおけるポリエステル(II)層の厚
さが、2μm以下であることを特徴とする請求項(1)
のポリエステルフィルムの製造方法。 - (3)さらに冷却後のポリエステル(II)層の厚さが、
0.2μm以下であることを特徴とする請求項(1)の
ポリエステルフィルムの製造方法。 - (4)請求項(1)〜(3)のいずれかのポリエステル
フィルムに、コロナ放電処理をすることを特徴とするポ
リエステルフィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1035856A JPH02214648A (ja) | 1989-02-15 | 1989-02-15 | ポリエステルフィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1035856A JPH02214648A (ja) | 1989-02-15 | 1989-02-15 | ポリエステルフィルムの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02214648A true JPH02214648A (ja) | 1990-08-27 |
Family
ID=12453631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1035856A Pending JPH02214648A (ja) | 1989-02-15 | 1989-02-15 | ポリエステルフィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02214648A (ja) |
-
1989
- 1989-02-15 JP JP1035856A patent/JPH02214648A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6524719B1 (en) | Laminate film and a vapour-deposited film employing same | |
KR20000029420A (ko) | 금속화용 공압출된 이축 연신 폴리에스테르 필름, 이의용도 및 이의 제조방법 | |
JP2004504459A (ja) | シクロオレフィン共重合体を含有し、良好な接着性を有する不透明ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにその使用 | |
GB2262063A (en) | Polymeric films for forming labels for in-mold labelling | |
JPS61179736A (ja) | 造形品およびその製法 | |
JPH04110147A (ja) | 成形用艶消し積層ポリエステルフィルム | |
JPH02214648A (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2001054939A (ja) | 金属蒸着用ポリプロピレンフィルム及び金属蒸着ポリプロピレンフィルム | |
JP3817129B2 (ja) | 帯電防止性ガスバリアフィルム | |
JP3074493B2 (ja) | 金属蒸着層を有するフィルムと紙との複合シートの製造方法 | |
JP4660909B2 (ja) | 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP3709937B2 (ja) | 昇華型感熱転写材用積層フィルム | |
JPH0542643A (ja) | 金属ラミネート用フイルム | |
JP2605417B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3726456B2 (ja) | 同時二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JP2000334885A (ja) | 離型フィルム | |
JPH09156059A (ja) | 表面加工積層ポリエステルフイルム及びその製造方法 | |
JP2003311903A (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルム | |
JP3931310B2 (ja) | コンデンサ用誘電体フイルムおよびコンデンサ | |
JPH0716920A (ja) | 結晶性ポリマーフィルムの逐次二軸延伸法 | |
JP3893552B2 (ja) | コンデンサ用誘電体フイルムおよびコンデンサ | |
JP4252122B2 (ja) | 易接着性二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法 | |
JPH03284757A (ja) | 電子写真感光材料 | |
JP3083705B2 (ja) | 化粧金属板用ポリエステルフイルム | |
JPH06210799A (ja) | 転写箔 |