JPH02214620A - 成型加硫用割金型 - Google Patents

成型加硫用割金型

Info

Publication number
JPH02214620A
JPH02214620A JP1035297A JP3529789A JPH02214620A JP H02214620 A JPH02214620 A JP H02214620A JP 1035297 A JP1035297 A JP 1035297A JP 3529789 A JP3529789 A JP 3529789A JP H02214620 A JPH02214620 A JP H02214620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
actuator
mold
tire
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1035297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661763B2 (ja
Inventor
Mitsuteru Miyata
宮田 光輝
Yasunori Ueda
上田 泰紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP1035297A priority Critical patent/JPH0661763B2/ja
Priority to DE69020982T priority patent/DE69020982T2/de
Priority to US07/582,855 priority patent/US5208044A/en
Priority to PCT/JP1990/000175 priority patent/WO1990009268A1/ja
Priority to KR1019900702263A priority patent/KR940004796B1/ko
Priority to EP90902840A priority patent/EP0414908B1/en
Publication of JPH02214620A publication Critical patent/JPH02214620A/ja
Publication of JPH0661763B2 publication Critical patent/JPH0661763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D30/0629Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D30/0629Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors
    • B29D2030/063Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors the moulds being split in upper and lower halves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタイヤの成型加硫用割金型に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕第15図
は従来例を示し、この成型加硫用割金型は、タイヤの一
方の側壁に対応する固定下型すと、この固定下型すに対
して昇降可能とされる可動上型aと、その中間に介在し
てタイヤhのトレッド面に対応するセクター〇と、から
なる、なお、これらの各部が何れも円環状であることは
言うまでもない、また、セクター〇は、凹凸模様ををす
るタイヤfのトレッドから取外し易いように、周方向に
沿って配設された複数個の分割ブロックで構成されてい
る。そして、加硫を完了してアクチェエータdを上昇さ
せると、各セクターCが自動的に外方へ移動してタイヤ
【のトレッドから離脱し、次いで更に上昇させると、各
セクター〇がこれに伴われて上昇するように構成されて
いる。即ち、アクチュエータdの上昇運動によって各セ
クター〇に外方へ向かう水平運動を生ずるように各セク
ター〇はアクチュエータdに対して斜下方へ向う摺動係
合部によって係合されている。そして更に、各セクター
〇が完全にタイヤfのトレッドから離脱しない内は、上
昇しないように例えばセクター〇は上型aによって押圧
され、離脱後に上昇できるように構成されている。
そして、第15図に示す様に、トレッド表面にセクター
〇と上下型a、bとの別位置eを配置すれば、セクター
Cの径方向の摺動必要距離は短いSlで足りるが、この
ような別位置の場合は、トレッド表面に、段差が生じた
り、さらには、パターン溝に別位置がかかるとクランク
発生の原因となる。また、第16図に示す様に、タイヤ
側壁側において別位置を配置すれば、必要な摺動距離S
3と太き(なり金型が大型化する欠点があった。
しかして、セクターを、上下に分割し、その分割片を夫
々バネ等の弾発部材により付勢し、プレスの閉動作に従
い上下分割片を互いに接触させることによってセクター
を閉じさせる機構が更生タイヤの成型加硫割金型に使用
されているが、この方法によれば、弾発部材は、夫々、
固有の剛性を持ち、又は、使用によって夫々の弾発部材
の剛性が異なってくるので、各弾発部材の弾発力は互い
に常に一定ではない、従って、金型閉動作時に夫々の分
割片の動作位置が不規則となり、上下セクターの合わせ
面位置が上下に変動したり、又、同期でな(互いにずれ
た状態で径方向へ摺動する(即ち、閉じる)場合があり
、その結果、タイヤの中心(赤道)があるべき金型中心
からずれてタイヤのユニホーミティを損なうという欠点
がある。
さらに、セクターの開閉が水平方向でなく斜め方向のた
め割金型の利点であるローカバーストレッチを大きく設
定すること(割型使用の場合は、生タイヤの外径を仕上
げタイヤの外径に近いものとできる利点)は不可能とな
る。
そこで、本発明では、金型の小型化を図れ、かつ、セク
ターと上下型の別位置をセクターの摺動距離で制限され
ることなく自由に設定でき、更に、タイヤ赤道が金型中
心からずれることなく従ってタイヤのユニホーミティを
損なうことのない成型加硫用割金型を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る成型加硫用割
金型は、上下型とセクターと該セクターの外径側に配設
されるアクチュエータとを備えた成型加硫用割金型に於
て;アクチュエータを、セクターに対して上下動が可能
とされる上アクチュエータ部と下アクチュエータ部とに
分割し、かつ、上記セクターを、上記上アクチュエータ
部の上下動にて該上アクチュエータ部に摺動しつつ径方
向にスライドして開閉動作可能とされる上セクター部と
、上記下アクチュエータ部の上下動にて該下アクチュエ
ータ部に摺動しつつ径方向にスライドして開閉動作可能
とされる下セクター部と、に分割したものであり、また
、下アクチュエータ部を上方へ付勢する下アクチュエー
タ部用弾発部材と、上セクター部を下方に付勢する上セ
クター部用弾発部材と、を備えるものであり、或は、上
アクチュエータ部を下方へ付勢する上アクチュエータ部
用弾発部材と、下セクター部を上方に付勢する下セクタ
ー部用弾発部材と、を備えるているものである。
(作用) セクターが上セクター部と下セクター部とに分割されて
いるので、金型を開状態とする際には、下セクター部を
タイヤのトレッド部を避けて上昇させる必要がなくなり
、その結果セクターの必要摺動距離を最短寸法(つまり
、トレッドパターン溝の深さ寸法)とすることができ、
また、セクターと上下型との別位置をその摺動距離に制
限されることなく自由にタイヤ性能上量も望ましい位置
、即ちタイヤ側壁側に設計することができる。
また、請求項2及び3記載の構成では、セクターの一方
のみを弾発部材で付勢するようにしたから、上セクター
部と下セクター部はその合わせ面位置が上下に変動する
ことなく、常に同一レベルを維持して径方向に摺動して
金型を閉じることになる。さらに、その摺動する際には
、上下セクター部は時間的に互いにずれることなく同時
に径方向に摺動することになる。
〔実施例〕
以下、実施例について図面を参照して説明する。
第1図と第2図は本発明に係る成型加硫用割金型を示し
、この金型は、上下型1.2と、セクター3・・・と、
該セクター3・・・の外径側に配設されるアクチュエー
タ4と、を備え、タイヤ5等のエラストマー物品を加硫
成型するものである。なお、セクター3は、複数個の分
割ブロックがリング状に配設されたものである。
しかして、アクチュエータ4はセクター3に対して上下
動可能とされる上アクチュエータ部4aと下アクチュエ
ータ部4bとに分割され、また、セクター3も上セクタ
ー部3aと下セクター部3bとに分割されている。
上アクチュエータ部4aはリング状であって、上プラテ
ン6aにボルト等の固着具10にて固着され、内周面に
は凹周溝7が形成されている。そして、この凹周溝7の
内周面7aは、下方へ行(に従って順次外径側へ拡開す
るテーパ面とされ、この内周面7aには突条12が設け
られている。
また上セクター部3aの各分割ブロックは上アクチュエ
ータ部4aの凹周溝7に嵌合可能とされ、その外面9は
、該凹周溝7の内周面7aに摺接可能なテーパ面とされ
る。そして、外面9には、第4図に示す樟に、上記突条
12がスライド自在に嵌合する溝11を設けている。な
お、この溝11はアリ溝とされ、突条12と溝11とは
アリ嵌合している。
そして、上セクター部3aの各分割ブロックは上アクチ
ュエータ部4aに付設されるコイルスプリング等の上セ
クター部用弾発部材13にて常時下方へ付勢されている
。(つまり、押下ぼられている。)即ち、上セクター部
3aには、第4図に示す様に、一対の盲状孔部14.1
4が設けられ、また、上アクチュエータ4aの凹周溝7
の上面7bには、該孔部14゜14に挿入される支持杆
15.15が、同時に挿入される弾発部材13によって
、圧着されている。なお、孔部14及び支持杆15の夫
々の軸心は、上アクチュエータ部4aの凹周溝7の内周
面7a及び上セクター部3aの外周面9と同一の傾斜角
でもって配設されている。
また、上アクチュエータ部4aの下面には、ボルト等の
固着具16にて平板状のストッパ17(第1O図参照)
が固定されている。従って、上セクター部3aは第2図
に示す樺に、ストシバ17に当接して、落下しない。
しかして、下セクター部3bの分割ブロックは、外面1
8が上セクター部3aの外面9と同一の傾斜面とされ、
下面20が下型2の水平面部19にスライド可能として
該下型2に付設されている。なお、下型2は下プラテン
6bに取付けられている。なお、60は下セクター部3
bをスライド可能に下型2に取付けるためのボルトで、
24は長大である。
また、下アクチュエータ部4bは、リング状であって、
内周面23は上アクチュエータ部4aの内周面7aと同
一の傾斜面とされ、その内周面23と下セクター部3b
の外面IBとは摺接する。そして、下アクチュエータ部
4bの内周面23には、第5図に示す樟に、溝25が設
けられ、下セクター部3bの外面18には突条26が設
けられ、該突条26と溝25とはスライド可能としてア
リ嵌合している。
しかして、下アクチュエータ部4hは、下型2に付設さ
れるコイルスプリング等の下アクチュエータ部用弾発部
材29にて常時上方へ付勢されている。
(つまり、押上げられている。)即ち、下アクチュエー
タ部4bには、第5図に示す様に、周方向に沿って複数
個の鉛直状の盲状孔部27・・・が設けられ、また、下
型2には該孔部27に挿入される支持杆28が固着され
ている。そして、上記弾発部材29が支持杆28に支持
され、孔部27に挿入されている。
また、上アクチュエータ部4aには、下アクチュエータ
部4bを吊り上げるための吊り上げ部材30が付設され
ている。即ち、第3図に示す様に、この吊り上げ部材3
0は上アクチュエータ部4aの外周面31に周方向に沿
って複数個配設され、第6図に示す様に、先端係止部3
2が下アクチュエータ部4bの係止孔33に係脱自在に
係止する。具体的には、吊り上げ部材30は、先端係止
部32を備えた本体部34と、該本体部34に連結され
る連結部59と、該連結部59を上アクチュエータ部4
aの外周面31に揺動可能に支持する支持部35と、を
備え、連結部59が弾発部材36により上アクチュエー
タ部4a側へ引っ張られている。57は本体部34と連
結部59とを連結する連結具、58はビンである。また
、本体部34は第9図に示す様に、下端部内面に膨出部
37が形成され、その膨出部37の下端に上記先端係止
部32が水平方向に突設されている。
しかして、下型2の外周面には、第8図に示す様に、吊
り下げ部材30の先端係止部32の係止孔33への係止
を解除する解除部材38が付設されている。
即ち、解除部材38は、膨出部37が摺接する突部39
を備え、また、係止部32が上下動自在に挿入される長
孔40が突部39.39間に設けられている。
従って、第6図に示す状態(先端係止部32が係止孔3
3に係止している状態)から上プラテン6aが上昇して
上アクチュエータ4aが上昇すれば、第11図(1)に
示す様に、係止部32が長孔40内を上昇し、それにと
もなって下アクチュエータ4bが上昇する。そして、第
11図(りの状態からさらに寸法H(つまり、膨出部3
7の高さ寸法)だけ上昇すれば、膨出部37は解除部材
38の突部39に摺動して、第11図(II)に示す様
に、係止部32は係止孔33から外れ、その後は、下ア
クチュエータ部4bは弾発部材29の付勢(押上げ)支
持状態となる。
しかして、この金型を使用してタイヤ5を加硫成形する
には、第12図に示す様に、下型2に生タイヤ5を載置
した後、上プラテン6aを下降させてゆけば、吊下げ部
材30の先端係止部32は順次、第11図(II)の状
態、第11図(1)の状態を経て第2図に示す状態とな
るとともに上セクター部3aの下面21が下セクター部
3bの上面22に当接すると共に、上アクチュエータ部
4aが下アクチュエータ4bを押下げた状態となる。そ
して、第2図に示す状態から下プラテン6aを更に下降
させれば、上アクチュエータ部4aが更に矢印方向に下
降すると共に下アクチュエータ部4bも該上アクチュエ
ータ部4aに押圧されて更に矢印方向に下降し、上セク
ター部3a及び下セクター部3bは、矢印の如く径方向
に同時にスライドする。
ここで、上セクター部3aの下面21と下セクター部3
bの上面22との合わせ面41はこの実施例ではタイヤ
5の赤道已に一敗しており、上下セクター部3a、 3
bがスライドする際には、合わせ面41はタイヤ赤道と
同一レベルを維持して径方向へスライドすることになる
。尚、別の実施例として、上記の合わせ面位置を、タイ
ヤ赤道上から外れた部分に配!することも勿論でき、こ
の合わせ面位置がいずれであっても、金型閉動作時に、
この合わせ面が上下に変動することなく同一レベルを維
持して上下セクターは径方向内方に移動する。
しかして、第1図に示す様に、上プラテン6aが上型1
に当接すれば、上セクター部3aの上方内端&t42が
上型1の下方外端&t44に当接すると共に、下セクタ
ー部3bの下方内端縁43の下型2の水平面部19内端
縁45に当接し、金型は全開状態となる。
従って、セクター3と上下型1□ 2との割位置は、■
の位置となる。つまり、タイヤ側壁部5a側とすること
ができる。また、金型開放のためのセクター3の必要摺
動距離Sは、最短寸法、(つまり、トレッドパターンの
溝46の深さ寸法)で足りる。
また、成形加硫後は、上プラテン6aを上昇させてゆけ
ば、上アクチュエータ部4aは上昇すると共に、下アク
チュエータ部4bはその係止孔33が吊り上げ部材30
の先端係止部32に係止しているので、上昇し、従って
、上下セクター部3a、 3bは径方向外方にSだけ摺
動移動し、第2図に示す状態となる。そして、この第2
図に示す状態では、吊り上げ部材30は第11図(1)
に示す状態とされ、この状態からさらに上プラテン6a
が上昇して吊り上げ部材30が上昇すれば、第it図(
It)となって係止部32が係止孔33から離脱し、開
放されたアクチューエータ4bは弾発部材29で押上げ
支持状態となる。
つまり、加硫成型されたタイヤ6を残して金型は全開状
態となる。
次に、第13図は上下セクター部3a、 3bの変形例
を示し、上セクター部3aの下面21には突部47が突
設され、下セクター部3bの上面22には該突部47に
嵌合する嵌合溝48が凹設されている。
従って、上下セクター部3a、 3bは確実に同時に同
一方向にスライドすることになる。
次に、第14図は他の実施例を示し、この場合、下セク
ター部3bを上方へ付勢(押上)する下セクター部用弾
発部材49と、上アクチュエータ部4aを下方へ付勢(
押下)する上アクチュエータ部用弾発部材50と、を備
えている。即ち、下セクター部3bに傾斜した盲状孔部
51を設け、下アクチュエータ部4bの内周溝52の下
面53には該孔部51内に挿入される支持杆54が固着
され、そして、弾発部材49が支持杆54に支持されて
、孔部51に挿入される。
また、上アクチュエータ部4aに鉛直状の盲状孔部55
を設け、上型1には該孔部55に挿入される支持杆56
が固着され、上記弾発部材50が支持杆56に支持され
て、孔部55に挿入されている。
また、この実施例は、第1図に示す金型を上下逆にした
ものであって、他の詳細な説明を省略する。
従って、この場合においても、セクター3と上下型1.
2の別位置Vをタイヤ側壁部5a側とすることができ、
しかも、セクター3の必要摺動距離Sを、トレッドパタ
ーンの溝46の深さ寸法とすることができ、その摺動距
離Sは最短寸法とすることができ、更にタイヤ赤道が金
型中心からずれることがなくユニホーミティが損なわれ
ることがない。
〔発明の効果〕
本発明は、上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
請求項1記載の成型加硫割金型によれば、セクター3と
上下型1.2の別位置Vを、セクター3の摺動路lI!
Sに制限されることなく自由に設定できる。つまり、タ
イヤ性能上量も好ましいタイヤ側壁部5a側に別位置V
を設定することができ、しかも、セクター3の摺動距離
を、別位置Vをトレッド側に設定した場合と同様に最短
距離、つまり、実施例の様に、トレッドパターンの溝4
6の深さ寸法とすることができ、金型が大型化しない。
請求項2及び3記載の成型加硫割金型によれば、上下セ
クター部3a、 3bの合わせ面41位置は金型閉動作
時に上下に変動せず同一レベルを維持して径方向に移動
し、しかも、上下セクター部3a、 3bは互いに同期
して同一方向にスライドするので、タイヤ赤道が金型中
心に一致した状態で加硫され、常に安定した加硫成型品
を提供することができる。
また、一方のセクター部3a (又は3b)及び一方の
アクチュエータ部4b(又は4a)を弾発部材にて保持
させればよいので、全体の機構としては、簡略化され、
金型をコンパクトに設計することができる。また、金型
が小型化すれば、使用するプレス機も小型でよ(製造コ
ストは穫めて安くなる。
【図面の簡単な説明】
、第1図は本発明に係る成型加硫用割金型の一実施例の
全閉状態の要部断面図、第2図は開状態の要部断面図、
第3図は第1図のA−A線断面図、第4図は第1図のB
−B線断面図、第5図は第1図のD−D線断面図、第6
図は上下アクチュエータ部の断面図、第7図は吊り上げ
部材と解除部材の断面図、第8図は解除部材の簡略斜視
図、第9図は吊り上げ部材の要部簡略斜視図、第10図
は第1図のC−C線断面図、第11図は吊り上げ部材の
作用説明図、第12図は全開状態の要部断面図、第13
図はセクターの変形例の断面図、第14図は他の実施例
の要部断面図である。第15図は従来例の要部断面図、
第16図は他の従来例の要部断面図である。 l・・・上型、2・・・下型、3・・・セクター、3a
・・・上セクター部、3b・・・下セクター部、4・・
・アクチュエータ、4a・・・上アクチュエータ部、4
b・・・下アクチュエータ部、13・・・上セクター部
用弾発部材、29・・・下アクチュエータ部用弾発部材
、49・・・下セクター部用弾発部材、50・・・上ア
クチュエータ部用弾発部材。 特 許 出 願゛人  住友ゴム工業株式会社第5図 第6図 第7図 第8 図 第9 図 n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上下型1、2とセクター3・・・と該セクター3・
    ・・の外径側に配設されるアクチュエータ4とを備えた
    成型加硫用割金型に於て、 アクチュエータ4を、セクター3に対して上下動が可能
    とされる上アクチュエータ部4aと下アクチュエータ部
    4bとに分割し、かつ、上記セクター3を、上記上アク
    チュエータ部4aの上下動にて該上アクチュエータ部4
    aに摺動しつつ径方向にスライドして開閉動作可能とさ
    れる上セクター部3aと、上記下アクチュエータ部4b
    の上下動にて該下アクチュエータ部4bに摺動しつつ径
    方向にスライドして開閉動作可能とされる下セクター部
    3bと、に分割したことを特徴とする成型加硫用割金型
    。 2、下アクチュエータ部4bを上方へ付勢する下アクチ
    ュエータ部用弾発部材29と、上セクター部3aを下方
    に付勢する上セクター部用弾発部材13と、を備えた請
    求項1記載の成型加硫用割金型。 3、上アクチュエータ部4aを下方へ付勢する上アクチ
    ュエータ部用弾発部材50と、下セクター部3bを上方
    に付勢する下セクター部用弾発部材49と、を備えた請
    求項1記載の成型加硫用割金型。
JP1035297A 1989-02-15 1989-02-15 成型加硫用割金型 Expired - Lifetime JPH0661763B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035297A JPH0661763B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 成型加硫用割金型
DE69020982T DE69020982T2 (de) 1989-02-15 1990-02-13 Vulkanisierungsform.
US07/582,855 US5208044A (en) 1989-02-15 1990-02-13 Vulcanizing mold
PCT/JP1990/000175 WO1990009268A1 (en) 1989-02-15 1990-02-13 Mold for molding vulcanization
KR1019900702263A KR940004796B1 (ko) 1989-02-15 1990-02-13 성형 가황용 금형
EP90902840A EP0414908B1 (en) 1989-02-15 1990-02-13 Mold for molding vulcanization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035297A JPH0661763B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 成型加硫用割金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02214620A true JPH02214620A (ja) 1990-08-27
JPH0661763B2 JPH0661763B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=12437842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035297A Expired - Lifetime JPH0661763B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 成型加硫用割金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661763B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100315657B1 (ko) * 1999-05-24 2001-11-30 조충환 타이어용 가류금형
KR20010113082A (ko) * 2000-06-16 2001-12-28 안종률 재생 타이어의 제조장치
WO2005007376A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Bridgestone Corporation 分割型加硫モールド
JP2008179046A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197682A (ja) * 1975-01-21 1976-08-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197682A (ja) * 1975-01-21 1976-08-27

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100315657B1 (ko) * 1999-05-24 2001-11-30 조충환 타이어용 가류금형
KR20010113082A (ko) * 2000-06-16 2001-12-28 안종률 재생 타이어의 제조장치
WO2005007376A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Bridgestone Corporation 分割型加硫モールド
JPWO2005007376A1 (ja) * 2003-07-18 2006-09-14 株式会社ブリヂストン 分割型加硫モールド
US7314361B2 (en) 2003-07-18 2008-01-01 Bridgestone Corporation Split type vulcanizing mold
JP4539918B2 (ja) * 2003-07-18 2010-09-08 株式会社ブリヂストン 分割型加硫モールド
JP2008179046A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661763B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3464090A (en) Tire curing press
US5208044A (en) Vulcanizing mold
US4236883A (en) Tire press
US3989791A (en) Method and apparatus for moulding tires employing pivoting tread forming segments
US6398533B1 (en) Tire mold
JP4971887B2 (ja) タイヤ加硫用コンテナ
JP3874507B2 (ja) タイヤ加硫装置
JPH0232964B2 (ja)
US6949213B1 (en) Vulcanizing mold for pneumatic tires
JPH02214620A (ja) 成型加硫用割金型
JP7100756B2 (ja) 金型コンテナ装置及びタイヤ加硫機
JP2000084936A (ja) タイヤ加硫方法および装置
CN101687376A (zh) 用于硫化和模制车辆轮胎的方法和设备
JP2001096538A (ja) 大型タイヤの加硫方法および装置
CN112930254B (zh) 轮胎硫化装置
US11020919B2 (en) Tire vulcanization mold, tire vulcanization device, and tire production method
US10981344B2 (en) Tire vulcanizing method and tire vulcanizing apparatus
JPH03132308A (ja) タイヤ成型用金型
JPS608965Y2 (ja) タイヤ和硫装置
US11214028B2 (en) Tire vulcanizing apparatus and tire vulcanizing method
JPH0645142B2 (ja) タイヤの加硫用金型
JP7469633B2 (ja) タイヤ加硫方法
JP2020001362A (ja) タイヤ加硫装置および方法
JPH07164449A (ja) タイヤの加硫用金型
JPH02155614A (ja) 加硫機へのタイヤ装着方法及びタイヤ装着装置