JPH0221369A - 版下デザイン方法 - Google Patents
版下デザイン方法Info
- Publication number
- JPH0221369A JPH0221369A JP63171172A JP17117288A JPH0221369A JP H0221369 A JPH0221369 A JP H0221369A JP 63171172 A JP63171172 A JP 63171172A JP 17117288 A JP17117288 A JP 17117288A JP H0221369 A JPH0221369 A JP H0221369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- character
- waku
- design
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims abstract description 71
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 102100035645 Biogenesis of lysosome-related organelles complex 1 subunit 1 Human genes 0.000 description 4
- 101100326171 Homo sapiens BLOC1S1 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は版下デザイン装置に関し、例えばスポーツシャ
ツなどの布地に文字、数字、記号、図形(これをキャラ
クタと呼ぶ)などのデザイン要素をプリントする場合等
に通用して好適なものである。
ツなどの布地に文字、数字、記号、図形(これをキャラ
クタと呼ぶ)などのデザイン要素をプリントする場合等
に通用して好適なものである。
本発明は、コンピュータを用いた版下デザイン装置にお
いて、登録キャラクタデータを拡大、変形表示できるよ
うにしたことにより、版下デザイン装置の機能を一段と
向上させ得る。
いて、登録キャラクタデータを拡大、変形表示できるよ
うにしたことにより、版下デザイン装置の機能を一段と
向上させ得る。
従来スポーツシャツにキャラクタをプリントする際に用
いられる版下は、デザイナが版下用画材上にキャラクタ
をデザインしながら手書きによって描画し、かくして描
画された版下画像のうちキャラクタ部分を手作業によっ
てカッタを用いて切り抜くことによって版下を作成した
後、当該版下をプリント対象となるスポーツシャツ上に
載置して、例えばシルク印刷によってプリントするよう
な作業工程を実施するようになされている。
いられる版下は、デザイナが版下用画材上にキャラクタ
をデザインしながら手書きによって描画し、かくして描
画された版下画像のうちキャラクタ部分を手作業によっ
てカッタを用いて切り抜くことによって版下を作成した
後、当該版下をプリント対象となるスポーツシャツ上に
載置して、例えばシルク印刷によってプリントするよう
な作業工程を実施するようになされている。
ところが実際上デザイナが手書きで文字、数字、記号、
図形などのキャラクタを描くためには、それ自体かなり
長大な時間が必要であるのみならず、−旦描画したキャ
ラクタがデザイナにとって不満足なものであるときには
、新たな版下画像を描き直す必要がある。
図形などのキャラクタを描くためには、それ自体かなり
長大な時間が必要であるのみならず、−旦描画したキャ
ラクタがデザイナにとって不満足なものであるときには
、新たな版下画像を描き直す必要がある。
因に版下用画材にキャラクタをデザインする場合、デザ
インの良又は不良を判断するためには、一応全部のキャ
ラクタを描き出した後に、版下画像全体を観察しなけれ
ば実用上十分な評定をなし得ない。従って実際上当該部
分的な手直しを一回又は数回程度行うことによって満足
し得るような版下を得ることは困難な場合が多く、結局
極めて煩雑な作業を繰り返すことを避は得ない。
インの良又は不良を判断するためには、一応全部のキャ
ラクタを描き出した後に、版下画像全体を観察しなけれ
ば実用上十分な評定をなし得ない。従って実際上当該部
分的な手直しを一回又は数回程度行うことによって満足
し得るような版下を得ることは困難な場合が多く、結局
極めて煩雑な作業を繰り返すことを避は得ない。
このような問題点を解決する方法として、コンピュータ
の演算機能を利用してデザインデータを作成すると共に
ディスプレイ装置上に表示できるようにすると共に、多
数のキャラクタデータを必要に応じて拡大、縮小、変形
、回転、移動演算処理できるようにすることによってマ
ン−マシン方式で新しい版下画像を作成するようにした
版下デザイン装置が提案されている(特願昭61−31
)332号、特願昭62−18091号、特願昭62−
6587号)。
の演算機能を利用してデザインデータを作成すると共に
ディスプレイ装置上に表示できるようにすると共に、多
数のキャラクタデータを必要に応じて拡大、縮小、変形
、回転、移動演算処理できるようにすることによってマ
ン−マシン方式で新しい版下画像を作成するようにした
版下デザイン装置が提案されている(特願昭61−31
)332号、特願昭62−18091号、特願昭62−
6587号)。
かかる版下デザイン装置において、−旦作成して登録し
たデザインデータを必要に応じて任意の大きさに拡大表
示することによって例えばキャラクタ相互間に新たなキ
ャラクタを挿入し得るか否かを判断したり、登録デザイ
ンデータの縦横比をデザイナの所望に応じた比率で゛変
更して表示することにより、当該変更したキャラクタの
雰囲気を確認し得るようにできれば、デザイン作業を一
段と簡便になし得ると考えられる。
たデザインデータを必要に応じて任意の大きさに拡大表
示することによって例えばキャラクタ相互間に新たなキ
ャラクタを挿入し得るか否かを判断したり、登録デザイ
ンデータの縦横比をデザイナの所望に応じた比率で゛変
更して表示することにより、当該変更したキャラクタの
雰囲気を確認し得るようにできれば、デザイン作業を一
段と簡便になし得ると考えられる。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、デザイナ
の簡易な操作によって登録キャラクタデータに基づいて
任意の縦横比のキャラクタを生成できるようにした版下
デザイン装置を提案しようとするものである。
の簡易な操作によって登録キャラクタデータに基づいて
任意の縦横比のキャラクタを生成できるようにした版下
デザイン装置を提案しようとするものである。
かかる問題点を解決するため第1の発明においては、登
録キャラクタデータが形成されているワイルド座標WI
LD上に表示画枠WAKUを設定し、登録キャラクタデ
ータのうち表示画枠WAKU内に含まれる登録キャラク
タデータの部分に基づいてスクリーン座標5CRN上に
表示画枠WAKUの大きさによって決まる比率で拡大し
た表示キャラクタKSを形成し、表示キャラクタKSを
ディスプレイ装置7に表示させるようにする。
録キャラクタデータが形成されているワイルド座標WI
LD上に表示画枠WAKUを設定し、登録キャラクタデ
ータのうち表示画枠WAKU内に含まれる登録キャラク
タデータの部分に基づいてスクリーン座標5CRN上に
表示画枠WAKUの大きさによって決まる比率で拡大し
た表示キャラクタKSを形成し、表示キャラクタKSを
ディスプレイ装置7に表示させるようにする。
また第2の発明においてはこれに加えて、表示画枠WA
KUの縦横比H/Wを指定入力できるようになされ、縦
横比H/Wを変更することにより表示キャラクタKSを
変形できるようにする。
KUの縦横比H/Wを指定入力できるようになされ、縦
横比H/Wを変更することにより表示キャラクタKSを
変形できるようにする。
表示画枠WAKU内に含まれる登録キャラクタデータの
部分について、表示画枠WAKUの大きさによって決ま
る比率で登録キャラクタを拡大して表示できるようにし
たことにより、デザイナは表示画枠WAKUの大きさを
必要に応じて選定することにより、登録キャラクタの細
部を、拡大した表示キャラクタKSの画像によって確認
することができる。
部分について、表示画枠WAKUの大きさによって決ま
る比率で登録キャラクタを拡大して表示できるようにし
たことにより、デザイナは表示画枠WAKUの大きさを
必要に応じて選定することにより、登録キャラクタの細
部を、拡大した表示キャラクタKSの画像によって確認
することができる。
かくするにつき、表示画枠WAKUの縦横比H/Wを変
更することによって表示キャラクタKSの形を変形でき
るようにしたことにより、変形後の版下デザインの雰囲
気を必要に応じて確認できる。
更することによって表示キャラクタKSの形を変形でき
るようにしたことにより、変形後の版下デザインの雰囲
気を必要に応じて確認できる。
その結果デザイン手段として一段と多機能な版下デザイ
ン装置を実現し得る。
ン装置を実現し得る。
以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(1)実施例の全体構成
第1図において、1は全体として版下デザイン装置を示
し、コンピュータ構成の中央処理ユニツ) (CPU)
2を有する。CPU2には内部メモIJ 2 A及びデ
ザインデータレジスタ2Bが設けられ、デザイナによっ
てデータ入力手段としてのキーボード3又はマウス4か
らバス5を介して入力される指令信号や入力データに基
づいて、当該入力データや、外部メモリ6から転送され
るデータを内部メモリlに取り込むことにより、処理す
べき基礎データとして保持すると共に、バス5を介して
ディスプレイ装置7に表示する。
し、コンピュータ構成の中央処理ユニツ) (CPU)
2を有する。CPU2には内部メモIJ 2 A及びデ
ザインデータレジスタ2Bが設けられ、デザイナによっ
てデータ入力手段としてのキーボード3又はマウス4か
らバス5を介して入力される指令信号や入力データに基
づいて、当該入力データや、外部メモリ6から転送され
るデータを内部メモリlに取り込むことにより、処理す
べき基礎データとして保持すると共に、バス5を介して
ディスプレイ装置7に表示する。
CPU2はこの基礎データをデザイン処理してデザイン
データレジスタ2Bに登録すると共に、この登録したデ
ザインデータをバス5を介してディスプレイ装置7の表
示画面上に表示させる。
データレジスタ2Bに登録すると共に、この登録したデ
ザインデータをバス5を介してディスプレイ装置7の表
示画面上に表示させる。
かくしてデザイナがディスプレイ装置7の表示を見なが
ら、キーボード3又はマウス4を用いてマン−マシン手
法によって版下画像の作成、修正等のデザイン作業をし
得るようになされている。
ら、キーボード3又はマウス4を用いてマン−マシン手
法によって版下画像の作成、修正等のデザイン作業をし
得るようになされている。
外部メモリ6は例えばフロッピーディスク装置でなり、
プログラムデータメモリ部6A、キャラクタデータメモ
リ部6B、デザインデータメモリ部6Cを有する。プロ
グラムデータメモリ部6Aに格納されているプログラム
データは、CPU2の内部メモリ2Aに読み出されてC
PU2を制御することにより、版下デザインデータの作
成、修正等の処理を実行させると共に、処理結果の版下
デザインデータをデザインデータレジスタ2Bに登録さ
せる。
プログラムデータメモリ部6A、キャラクタデータメモ
リ部6B、デザインデータメモリ部6Cを有する。プロ
グラムデータメモリ部6Aに格納されているプログラム
データは、CPU2の内部メモリ2Aに読み出されてC
PU2を制御することにより、版下デザインデータの作
成、修正等の処理を実行させると共に、処理結果の版下
デザインデータをデザインデータレジスタ2Bに登録さ
せる。
かくしてデザインデータレジスタ2Bに登録されて行く
版下デザインデータは、デザイナがデザイン作業を終了
したときに、CPU2によってバス5を介して外部メモ
リ6のデザインデータメモリ部6Cに格納できると共に
、プリンタ8においてコピーとして打ち出すことができ
、又はXYプロッタ9を用いて版下を自動的に作成する
ことができ、又はモデムlOによって電話回線1)を通
じて版下画像データを遠隔地にある受信装置に送信し、
又は受信し得るようになされている。
版下デザインデータは、デザイナがデザイン作業を終了
したときに、CPU2によってバス5を介して外部メモ
リ6のデザインデータメモリ部6Cに格納できると共に
、プリンタ8においてコピーとして打ち出すことができ
、又はXYプロッタ9を用いて版下を自動的に作成する
ことができ、又はモデムlOによって電話回線1)を通
じて版下画像データを遠隔地にある受信装置に送信し、
又は受信し得るようになされている。
キャラクタデータメモリ部6Bにはキャラクタについて
の標準データとして、文字、数字、記号(これを文字デ
ザイン要素と呼ぶ)及び図形(これを図形デザイン要素
と呼ぶ)などのデザイン要素を描画するためのパターン
データ、文字の種類を表す文字種類データ、文字間隔を
表す文字間隔データ等が格納されている。
の標準データとして、文字、数字、記号(これを文字デ
ザイン要素と呼ぶ)及び図形(これを図形デザイン要素
と呼ぶ)などのデザイン要素を描画するためのパターン
データ、文字の種類を表す文字種類データ、文字間隔を
表す文字間隔データ等が格納されている。
CPU2は第2図に示すメインルーチンを実行すること
により、デザイナの入力操作に応じてデザイン処理を実
行する。
により、デザイナの入力操作に応じてデザイン処理を実
行する。
すなわち電源投入時CPU2はメインルーチンRTOに
入って、初期設定サブルーチンRTIにおいて版下デザ
イン装fxを全体として初期設定した後キーチエツクサ
ブルーチンRT2に入る。
入って、初期設定サブルーチンRTIにおいて版下デザ
イン装fxを全体として初期設定した後キーチエツクサ
ブルーチンRT2に入る。
このキーチエツクサブルーチンRT2においてCPtJ
2は、第3図に示すように、ステップSP1においてマ
ウス4のマウス座標を読取った後、ステップSP2にお
いて当該マウス座標をディスプレイ装置7上に表示し、
続いてステップSP3においてマウスボタン4Aのキー
操作データMFO及びキーボード3のファンクションキ
ー(この実施例の場合20個のファンクションキーKY
I〜KY20を有する)のキー操作データを読み取って
メインフラグMFi (i=0〜20)を発生した後
、ステップSP4からメインルーチンに戻る。
2は、第3図に示すように、ステップSP1においてマ
ウス4のマウス座標を読取った後、ステップSP2にお
いて当該マウス座標をディスプレイ装置7上に表示し、
続いてステップSP3においてマウスボタン4Aのキー
操作データMFO及びキーボード3のファンクションキ
ー(この実施例の場合20個のファンクションキーKY
I〜KY20を有する)のキー操作データを読み取って
メインフラグMFi (i=0〜20)を発生した後
、ステップSP4からメインルーチンに戻る。
かくしてCPU2は第3図のキーチエツクサブルーチン
RT2においてデザイナがマウスボタン4A又はファン
クションキーKYI〜KY20によって指定入力しよう
とするデザイン処理モードに対応するデータを取り込ん
で、以下これに対応するデザイン処理サブルーチンを実
行する。
RT2においてデザイナがマウスボタン4A又はファン
クションキーKYI〜KY20によって指定入力しよう
とするデザイン処理モードに対応するデータを取り込ん
で、以下これに対応するデザイン処理サブルーチンを実
行する。
すなわちCPU2はメインルーチンRTO(第2図)に
おいて、メインフラグMFiがMFi=MFI、MF2
、MF3、MF4、MF5のときそれぞれ、「文字作成
サブルーチンJRT3、[文字形式サブルーチンJRT
4、「図形処理サブルーチンJRT5、「書体チェンジ
サブルーチンJRT6、「データセーブサブルーチンJ
RT7を実行する。
おいて、メインフラグMFiがMFi=MFI、MF2
、MF3、MF4、MF5のときそれぞれ、「文字作成
サブルーチンJRT3、[文字形式サブルーチンJRT
4、「図形処理サブルーチンJRT5、「書体チェンジ
サブルーチンJRT6、「データセーブサブルーチンJ
RT7を実行する。
またCPU2はメインフラグMFiがM F i =M
F6、MF?、MF8、MF9、MFloのときそれぞ
れ、「データロードサブルーチンJRT8、「色付処理
サブルーチンJ RT9、[全消去サブルーチンJRT
IO1「1文字消去サブルーチンJRTII、「再表示
すブルーチンJRTI2を実行する。
F6、MF?、MF8、MF9、MFloのときそれぞ
れ、「データロードサブルーチンJRT8、「色付処理
サブルーチンJ RT9、[全消去サブルーチンJRT
IO1「1文字消去サブルーチンJRTII、「再表示
すブルーチンJRTI2を実行する。
さらにCPU2は、メインフラグMFiがMFi=MF
13、MF14、MF15、MF16、MF17のとき
それぞれ、「ズーム第1サブルーチンJRT13、[ズ
ーム第2サブルーチン」RT14、「レイアウトサブル
ーチンJRT15、「プロッタ処理サブルーチンJRT
16、「エディタサブルーチンJRT17を実行する。
13、MF14、MF15、MF16、MF17のとき
それぞれ、「ズーム第1サブルーチンJRT13、[ズ
ーム第2サブルーチン」RT14、「レイアウトサブル
ーチンJRT15、「プロッタ処理サブルーチンJRT
16、「エディタサブルーチンJRT17を実行する。
これらのサブルーチン、すなわち「文字作成サブルーチ
ンJ R73〜「エディタサブルーチン」RT17にお
いて、CPU2はデザイナが必要に応じてキーボード3
のファンクションキーKY1〜KY20を操作すると共
に、マウス4及びキーボード3のテンキーTENがらデ
ザイナによって入力された指令信号及びデータに基づい
て版下を構成するデザイン要素の作成、修正などの処理
を実行する。
ンJ R73〜「エディタサブルーチン」RT17にお
いて、CPU2はデザイナが必要に応じてキーボード3
のファンクションキーKY1〜KY20を操作すると共
に、マウス4及びキーボード3のテンキーTENがらデ
ザイナによって入力された指令信号及びデータに基づい
て版下を構成するデザイン要素の作成、修正などの処理
を実行する。
ここでCPU2は、1つのキャラクタを作成したとき当
該作成されたキャラクタを規定するためのデータ(これ
をキャラクタ規定データと呼ぶ)を、作成された順序で
順次読み出し得るようなメモリエリアに、キャラクタの
順位を表すデザイン順序データ(作成順序が古い順に一
連の登録番号1.2、・・・・・・を付ける)を付加し
て、デザインデータレジスタ2Bに登録するようになさ
れている。
該作成されたキャラクタを規定するためのデータ(これ
をキャラクタ規定データと呼ぶ)を、作成された順序で
順次読み出し得るようなメモリエリアに、キャラクタの
順位を表すデザイン順序データ(作成順序が古い順に一
連の登録番号1.2、・・・・・・を付ける)を付加し
て、デザインデータレジスタ2Bに登録するようになさ
れている。
これに対してメインフラグMFiがMF i =MFi
l、又はMF12になったときCPU2は、デザイナが
版下のデザイン作業の終了を指令したと判断して「終了
処理サブルーチンJRT18を実行した後、ステップR
T19において当該メインルーチンの処理を終了する。
l、又はMF12になったときCPU2は、デザイナが
版下のデザイン作業の終了を指令したと判断して「終了
処理サブルーチンJRT18を実行した後、ステップR
T19において当該メインルーチンの処理を終了する。
以上の構成において、デザイナが「文字作成サブルーチ
ンJRT3〜「エディタサブルーチン」RT17を実行
することによって作成した版下デザインデータをデザイ
ンデータレジスタ2Bに登録した状態において、デザイ
ナが「ズーム第1サブルーチンJRT13、又は「ズー
ム第2サブルーチンJRT14を指定したとき、以下に
述べる処理手順に従って登録キャラクタデータに基づい
て任意のm横比のキャラクタを作成するようなデザイン
作業を実行し得る。
ンJRT3〜「エディタサブルーチン」RT17を実行
することによって作成した版下デザインデータをデザイ
ンデータレジスタ2Bに登録した状態において、デザイ
ナが「ズーム第1サブルーチンJRT13、又は「ズー
ム第2サブルーチンJRT14を指定したとき、以下に
述べる処理手順に従って登録キャラクタデータに基づい
て任意のm横比のキャラクタを作成するようなデザイン
作業を実行し得る。
〔2〕ズーム処理の基本構成
ズーム処理を実行するためCPU2は、デザインデータ
を第4図(A)に示すワイルド座MAWILDを構成す
るワイルド座標メモリ部をデザインデータレジスタ2B
に形成すると共に、第4図(B)に示すスクリーン座標
5CRNを構成するスクリーン座標メモリ部を内部メモ
リ2Aに形成する。
を第4図(A)に示すワイルド座MAWILDを構成す
るワイルド座標メモリ部をデザインデータレジスタ2B
に形成すると共に、第4図(B)に示すスクリーン座標
5CRNを構成するスクリーン座標メモリ部を内部メモ
リ2Aに形成する。
ワイルド座標WI LDはデザインデータレジスタ2B
に登録されるキャラクタデータの座標系を表し、これに
よりデザインデータレジスタ2Bにキャラクタデータ(
すなわち文字デザイン要素及び図形デザイン要素)が登
録されたとき、ワイルド座標系のデータとして表現され
た当該登録キャラクタKWをデザインデータレジスタ2
Bに保持するようになされている。
に登録されるキャラクタデータの座標系を表し、これに
よりデザインデータレジスタ2Bにキャラクタデータ(
すなわち文字デザイン要素及び図形デザイン要素)が登
録されたとき、ワイルド座標系のデータとして表現され
た当該登録キャラクタKWをデザインデータレジスタ2
Bに保持するようになされている。
これに対してスクリーン座標5CRNはディスプレイ装
置7の表示画像の座標系を表し、内部メモリ2Aのスク
リーン座標メモリ部に画像データが書き込まれたとき、
これをスクリーン座標系のデータとして表現された表示
キャラクタKSとしてディスプレイ装置7上に表示させ
るようになされている。
置7の表示画像の座標系を表し、内部メモリ2Aのスク
リーン座標メモリ部に画像データが書き込まれたとき、
これをスクリーン座標系のデータとして表現された表示
キャラクタKSとしてディスプレイ装置7上に表示させ
るようになされている。
この実施例の場合ディスプレイ装置7は、640(水平
)X4QO(垂直)個の画素を表示できるようになされ
、スクリーン座標5CRNはこれと同じ画素配置をもつ
ようになされている。
)X4QO(垂直)個の画素を表示できるようになされ
、スクリーン座標5CRNはこれと同じ画素配置をもつ
ようになされている。
ワイルド座標WILDは左下隅の頂点W、。を座標原点
とし、右下隅の頂点W、。をX方向の限界座標とすると
共に左上隅の頂点W。VをY方向の限界座標とするよう
に設定され、かくして右下隅の頂点W0はxyX方向限
界座標を表している。
とし、右下隅の頂点W、。をX方向の限界座標とすると
共に左上隅の頂点W。VをY方向の限界座標とするよう
に設定され、かくして右下隅の頂点W0はxyX方向限
界座標を表している。
スクリーン座標5CRNは、ディスプレイ装置7の表示
画面の4つの頂点に対応するように、左下隅の頂点S0
゜を座標原点とし、 右下隅のsXoをX方向の限界座
標とすると共に、左上隅の頂点5illをY方向の限界
座標とし、かくして右下隅の頂点SXVをXY方向の限
界座標とするような座標4Mが割り当てられている。
画面の4つの頂点に対応するように、左下隅の頂点S0
゜を座標原点とし、 右下隅のsXoをX方向の限界座
標とすると共に、左上隅の頂点5illをY方向の限界
座標とし、かくして右下隅の頂点SXVをXY方向の限
界座標とするような座標4Mが割り当てられている。
ズーム処理モードにおいて、デザイナは、ワイルド座標
WILD上の任意の位置に任意の縦幅H及び横幅Wを指
定することによって表示画枠WAKUを設定できるよう
になされ、CPU2はこれに応動して表示画枠によって
囲まれた領域内にあるデザインデータをスクリーン座標
5CRN−杯に表示するような座標変換演算を実行する
。
WILD上の任意の位置に任意の縦幅H及び横幅Wを指
定することによって表示画枠WAKUを設定できるよう
になされ、CPU2はこれに応動して表示画枠によって
囲まれた領域内にあるデザインデータをスクリーン座標
5CRN−杯に表示するような座標変換演算を実行する
。
この実施例の場合デザイナが表示画枠WAKUを指定し
ない設定モード(これを基準座標変換モードと呼ぶ)の
とき、CPU2は、第4図(A)及び(B)に示すよう
に、ワイルド座標WILDの頂点(W (+1). W
X 1).W o v 、 W w v )をスクリ
ーン座41 S CRNの頂点(Son、sXo、S
or、 S xv)に対応させるような座標変換処理を
実行し、これにより、横幅WとしてX方向の限界座標ま
での幅Wb (= Wxo Woo)をスクリーン
座標5CRNの横幅Ws (SX(1−3@。)に変
換し、かつ縦幅としてワイルド座標tlLDの縦幅H1
(−Wov−Wo。)をスクリーン座標5CRNの縦幅
H5(=Sov So。)に変換するような座標変換
処理を実行する。
ない設定モード(これを基準座標変換モードと呼ぶ)の
とき、CPU2は、第4図(A)及び(B)に示すよう
に、ワイルド座標WILDの頂点(W (+1). W
X 1).W o v 、 W w v )をスクリ
ーン座41 S CRNの頂点(Son、sXo、S
or、 S xv)に対応させるような座標変換処理を
実行し、これにより、横幅WとしてX方向の限界座標ま
での幅Wb (= Wxo Woo)をスクリーン
座標5CRNの横幅Ws (SX(1−3@。)に変
換し、かつ縦幅としてワイルド座標tlLDの縦幅H1
(−Wov−Wo。)をスクリーン座標5CRNの縦幅
H5(=Sov So。)に変換するような座標変換
処理を実行する。
かかる基準座標変換モードに対して、第5図(A)に示
すように、デザイナがワイルド座標WILD上の4つの
座標点(すなわち原点座!!A R,。、及び画枠塵I
ARxo、A Rov、、 A Rxy)をもつ表示画
枠WAKUを指定したときCPU2は、これら4つの座
標点(A R(1)1,A R1)1)%A Rov、
ARxy)をスクリーン座標5CRN(7)頂点(S
6イSX・、5ovs SXマ)に対応させるような座
標変換処理を実行する。
すように、デザイナがワイルド座標WILD上の4つの
座標点(すなわち原点座!!A R,。、及び画枠塵I
ARxo、A Rov、、 A Rxy)をもつ表示画
枠WAKUを指定したときCPU2は、これら4つの座
標点(A R(1)1,A R1)1)%A Rov、
ARxy)をスクリーン座標5CRN(7)頂点(S
6イSX・、5ovs SXマ)に対応させるような座
標変換処理を実行する。
その結果CPU2は、表示画枠WAKU内の登録デザイ
ンデータを横幅についてW/W、に拡大し、かつ縦幅に
ついてH/ Hsに拡大した画像データをスクリーン座
標5CRN上に形成することができる。
ンデータを横幅についてW/W、に拡大し、かつ縦幅に
ついてH/ Hsに拡大した画像データをスクリーン座
標5CRN上に形成することができる。
そこでデザイナが、ワイルド座WILD上に指定する表
示画枠WAKtJの縦幅H及び横幅Wを任意の縦横比H
/Wに変更すれば、ワイルド座標メモリ部に登録された
登録キャラクタKWの縦横比を、当該指定された表示画
枠WAKUの縦横比■(/Wの変化に応じて変化させる
ことができるような表示キャラクタKSを、スクリーン
座標5CRN上の表示キャラクタKSのデータに変換す
ることができる。
示画枠WAKtJの縦幅H及び横幅Wを任意の縦横比H
/Wに変更すれば、ワイルド座標メモリ部に登録された
登録キャラクタKWの縦横比を、当該指定された表示画
枠WAKUの縦横比■(/Wの変化に応じて変化させる
ことができるような表示キャラクタKSを、スクリーン
座標5CRN上の表示キャラクタKSのデータに変換す
ることができる。
〔3〕ズ一ム処理手順
(1)ズーム第1サブルーチン
デザイナがファンクションキーによってズーム第1サブ
ルーチンを指定すると、CPU2はこれをメインルーチ
ンRTOのキーチエツクサブルーチンRT2においてチ
エツクしてズーム第1サブルーチンRT13を実行する
。
ルーチンを指定すると、CPU2はこれをメインルーチ
ンRTOのキーチエツクサブルーチンRT2においてチ
エツクしてズーム第1サブルーチンRT13を実行する
。
ズーム第1サブルーチンRT13に入るとCPU2は、
第6図に示すように、ステップ5PIIにおいてデザイ
ナがマウス4を用いて第1座標として座標原点AR,。
第6図に示すように、ステップ5PIIにおいてデザイ
ナがマウス4を用いて第1座標として座標原点AR,。
(第7図(A))を入力するのを待ち受ける。
やがてデザイナが第1座標を入力操作すると、CPU2
はステップ5P12に移ってデザイナがマウス4を用い
て第2座標としてX方向の画枠座標ARX、を入力する
のを待ち受ける。
はステップ5P12に移ってデザイナがマウス4を用い
て第2座標としてX方向の画枠座標ARX、を入力する
のを待ち受ける。
ステップ5P12においてデザイナが第2座標を入力操
作すると、CPU2はステップ5P13に移って表示画
枠WAKUの横幅W (=ARや。−ARoe)を求め
て縦横比H/WがH/W=1になるような縦幅Hを演算
する。
作すると、CPU2はステップ5P13に移って表示画
枠WAKUの横幅W (=ARや。−ARoe)を求め
て縦横比H/WがH/W=1になるような縦幅Hを演算
する。
このようにしてCPU2は、デザイナが表示画枠WAK
Uの横幅Wを表す第1及び第2座標データを入力したと
き、当該第1及び第2座標を表示画枠WAKUのX方向
の枠線として用いて当該入力データから表示画枠WAK
UのY方向の枠線を決めるような演算を実行し、かくし
てワイルド座標WILD上に表示画枠WAKUを設定す
る。
Uの横幅Wを表す第1及び第2座標データを入力したと
き、当該第1及び第2座標を表示画枠WAKUのX方向
の枠線として用いて当該入力データから表示画枠WAK
UのY方向の枠線を決めるような演算を実行し、かくし
てワイルド座標WILD上に表示画枠WAKUを設定す
る。
続いてCPU2はステップ5P14に移ってデザインデ
ータレジスタ2Bに登録されている登録キャラクタデー
タのうち、表示画枠WAKU内の登録キャラクタを指定
して再表示すブルーチン5P15に移る。
ータレジスタ2Bに登録されている登録キャラクタデー
タのうち、表示画枠WAKU内の登録キャラクタを指定
して再表示すブルーチン5P15に移る。
この再表示すブルーチン5P15に入るとCPU2は第
8図に示すように、ステップSP21においてデザイン
データレジスタ2Bに登録されているキャラクタデータ
のうち、文字デザイン要素について、表示画枠WAKU
内の登録文字数とディスプレイ装置1!7に表示した表
示文字数との差が正か否かの判断をする。
8図に示すように、ステップSP21においてデザイン
データレジスタ2Bに登録されているキャラクタデータ
のうち、文字デザイン要素について、表示画枠WAKU
内の登録文字数とディスプレイ装置1!7に表示した表
示文字数との差が正か否かの判断をする。
ここで肯定結果が得られると、このことは表示画枠W
A K U内の登録文字数の全てを表示し終わっていな
いことを意味しており、このときCPU2はステップ5
P22に移って表示画枠WAKU内の登録文字のうちの
1つの文字の登録キャラクタKW(第7図(A))をス
クリーン座標5CRNの表示キャラクタKS(第7図(
B))に座標変換してディスプレイ装置7に表示する。
A K U内の登録文字数の全てを表示し終わっていな
いことを意味しており、このときCPU2はステップ5
P22に移って表示画枠WAKU内の登録文字のうちの
1つの文字の登録キャラクタKW(第7図(A))をス
クリーン座標5CRNの表示キャラクタKS(第7図(
B))に座標変換してディスプレイ装置7に表示する。
その後CPU2は上述のステップ5P21に戻って否定
結果が得られるまでステップ5P21−3P22−3P
21の循環ループの処理を繰り返し実行する。
結果が得られるまでステップ5P21−3P22−3P
21の循環ループの処理を繰り返し実行する。
やがてステップ5P21において否定結果が得られると
、このことは表示画枠WAKU内の登録文字の全てを表
示し終わったことを意味し、このときCPU2はステッ
プ5P23に移って図形デザイン要素の表示処理に入る
。
、このことは表示画枠WAKU内の登録文字の全てを表
示し終わったことを意味し、このときCPU2はステッ
プ5P23に移って図形デザイン要素の表示処理に入る
。
すなわちCPU2はステップ5P23において表示画枠
WAKU内の登録図形数と、ディスプレイ装置7におい
て表示した表示図形数との差が正か否かの判断をする。
WAKU内の登録図形数と、ディスプレイ装置7におい
て表示した表示図形数との差が正か否かの判断をする。
ここで肯定結果が得られると、このことは表示画枠WA
KU内の登録図形に表示されていないものがあることを
表しており、そのときCPU2はステップ5P24に移
ってワイルド座標WI LD(第7図(A))の登録キ
ャラクタKWのうち、1つの図形をスクリーン座標5C
RN (第7図(B))の表示キャラクタKSに座標変
換して内部メモリ2Aに書き込むことによりディスプレ
イ装置7に表示させる。
KU内の登録図形に表示されていないものがあることを
表しており、そのときCPU2はステップ5P24に移
ってワイルド座標WI LD(第7図(A))の登録キ
ャラクタKWのうち、1つの図形をスクリーン座標5C
RN (第7図(B))の表示キャラクタKSに座標変
換して内部メモリ2Aに書き込むことによりディスプレ
イ装置7に表示させる。
その後CPU2は上述のステップ5P23に戻って以後
ステップ5P23において否定結果が得られるまでステ
ップ5P23−3P24−3P23の循環ループの処理
を繰り返し実行することにより、登録図形を1つずつス
クリーン座標5CRNに変換してディスプレイ装置7に
表示させて行(。
ステップ5P23において否定結果が得られるまでステ
ップ5P23−3P24−3P23の循環ループの処理
を繰り返し実行することにより、登録図形を1つずつス
クリーン座標5CRNに変換してディスプレイ装置7に
表示させて行(。
やがてステップSP23において否定結果が得られると
、このことは全ての登録図形要素についての表示が終了
したことを意味し、このときCPU2はステップSP2
5からズーム処理サブルーチン(第6図)に戻る。
、このことは全ての登録図形要素についての表示が終了
したことを意味し、このときCPU2はステップSP2
5からズーム処理サブルーチン(第6図)に戻る。
このようにしてCPU2はズーム第1サブルーチンRT
13の処理を終了し、ステップ5P16においてメイン
フラグMFiをMFi=MFOに初期化した後ステップ
5P17からメインルーチン(第2図)に戻る。
13の処理を終了し、ステップ5P16においてメイン
フラグMFiをMFi=MFOに初期化した後ステップ
5P17からメインルーチン(第2図)に戻る。
このようにしてズーム第1サブルーチンRTI3によれ
ば、デザイナが表示画枠WAKUの横幅Wを指定するよ
うな入力操作をするだけで、表示画枠WAKUの横幅W
とスクリーン座標5CRNの横幅W3との比で決まる拡
大率で拡大された表示キャラクタKSをディスプレイ装
置7上に表示させることができる。
ば、デザイナが表示画枠WAKUの横幅Wを指定するよ
うな入力操作をするだけで、表示画枠WAKUの横幅W
とスクリーン座標5CRNの横幅W3との比で決まる拡
大率で拡大された表示キャラクタKSをディスプレイ装
置7上に表示させることができる。
ここでディスプレイ装置7に表示させることができる表
示キャラクタKSの登録キャラクタKWに対する比率は
、表示画枠WAKUの横幅Wの幅を任意に変更すること
により拡大倍率を変更でき、かくしてデザイナは種々の
大きさの表示キャラクタKSを目視できることにより、
表示キャラクタKSの倍率が変わったことによって、登
録キャラクタKWの細部を拡大して確認したり、版下画
像全体に生ずる雰囲気の変化を手軽に確認したりするこ
とができる。
示キャラクタKSの登録キャラクタKWに対する比率は
、表示画枠WAKUの横幅Wの幅を任意に変更すること
により拡大倍率を変更でき、かくしてデザイナは種々の
大きさの表示キャラクタKSを目視できることにより、
表示キャラクタKSの倍率が変わったことによって、登
録キャラクタKWの細部を拡大して確認したり、版下画
像全体に生ずる雰囲気の変化を手軽に確認したりするこ
とができる。
この実施例の場合ディスプレイ装置7上に表示される表
示キャラクタKSは、スクリーン座標5CRNにおいて
、第9図に示すように、キャラクタ原点ONの座標を基
準にして所定の表示幅W。
示キャラクタKSは、スクリーン座標5CRNにおいて
、第9図に示すように、キャラクタ原点ONの座標を基
準にして所定の表示幅W。
及び表示高さ)Itsによって特定されたキャラクタ表
示範囲AREについで、表示キャラクタKSを構成する
各線部分L1、L2、L3の開始点P3、P! 、P、
と終了点P! 、p、 、p、の座標を、キャラクタ原
点ONを基準にして決めることができるような描画プロ
グラムを用いて線部分L1、L2、L3を順次開始点P
、−終了点Pt、開始点P2−終了点P3、開始点P4
=終了点P、の順序でそれぞれ描画データを作成して行
く手法(これを描画イメージ手法と呼ぶ)を用いて、表
示キャラクタKSをディスプレイ装置7上に表示できる
ようになされている。
示範囲AREについで、表示キャラクタKSを構成する
各線部分L1、L2、L3の開始点P3、P! 、P、
と終了点P! 、p、 、p、の座標を、キャラクタ原
点ONを基準にして決めることができるような描画プロ
グラムを用いて線部分L1、L2、L3を順次開始点P
、−終了点Pt、開始点P2−終了点P3、開始点P4
=終了点P、の順序でそれぞれ描画データを作成して行
く手法(これを描画イメージ手法と呼ぶ)を用いて、表
示キャラクタKSをディスプレイ装置7上に表示できる
ようになされている。
このように表示画面上、描画イメージの手法によって表
示キャラクタKSを作成して行くようにしたことにより
、表示画枠WAKUの縦幅H及び横幅Wを変更すること
によってスクリーン座標5CRN上の表示キャラクタK
Sを拡大してディスプレイ装置7上に表示したとき、表
示部の周縁に凹凸が生じることにより表示画質が劣化す
るおそれを有効に回避し得る。
示キャラクタKSを作成して行くようにしたことにより
、表示画枠WAKUの縦幅H及び横幅Wを変更すること
によってスクリーン座標5CRN上の表示キャラクタK
Sを拡大してディスプレイ装置7上に表示したとき、表
示部の周縁に凹凸が生じることにより表示画質が劣化す
るおそれを有効に回避し得る。
(2)ズーム第2サブルーチン
メインルーチンRTO(第2図)においてデザイナがズ
ーム第2サブルーチンRT14を指定するキー操作をす
ると、CPU2はこれをキーチエツクサブルーチンRT
2において検出してズーム第2サブルーチンRT14に
入る。
ーム第2サブルーチンRT14を指定するキー操作をす
ると、CPU2はこれをキーチエツクサブルーチンRT
2において検出してズーム第2サブルーチンRT14に
入る。
このときCPU2は、第6図に示すように、ステップS
P31においてデザイナがマウス4を用いて第1座標と
してワイルド座標WILD上に表示画枠WAKUの第1
頂点A Ro。(第1O図(A))を指定入力するのを
待ち受ける。
P31においてデザイナがマウス4を用いて第1座標と
してワイルド座標WILD上に表示画枠WAKUの第1
頂点A Ro。(第1O図(A))を指定入力するのを
待ち受ける。
デザイナがこの第1頂点A Ro。を指定入力するとC
PU2は、ステップ5P32に移ってデザイナが第2座
標として表示画枠WAKU(第10図(A))の右上隅
の第4頂点AR)lVを指定入力するのを待ち受ける。
PU2は、ステップ5P32に移ってデザイナが第2座
標として表示画枠WAKU(第10図(A))の右上隅
の第4頂点AR)lVを指定入力するのを待ち受ける。
やがてデザイナがこの第4頂点ARxvを指定入力する
と、CPU2は上述のステップ5P14に移る。
と、CPU2は上述のステップ5P14に移る。
このようにズーム第2処理モードにおいてデザイナは、
表示画枠WAKUの原点となる第1頂点AR0゜とこれ
と対向する第4頂点ARXyとを指定したとき、表示画
枠WAKUとしてその縦横比H/Wをデザイナの必要に
応じて任意の値を指定できる。
表示画枠WAKUの原点となる第1頂点AR0゜とこれ
と対向する第4頂点ARXyとを指定したとき、表示画
枠WAKUとしてその縦横比H/Wをデザイナの必要に
応じて任意の値を指定できる。
因に第1座標となる第1頂点AR,。は表示画枠WAK
Uの下部横方向の枠線の位置及び左部縦方向の枠線の位
置を指定でき、また第2座標となる第4頂点ARMYは
表示画枠WAKUの上部横方向の枠線及び右部縦方向の
枠線の位置を指定できる。
Uの下部横方向の枠線の位置及び左部縦方向の枠線の位
置を指定でき、また第2座標となる第4頂点ARMYは
表示画枠WAKUの上部横方向の枠線及び右部縦方向の
枠線の位置を指定できる。
かくしてワイルド座標WILDに対して表示画枠WAK
Uが設定されると(第10図(A) ) CPU2は、
ステップ5P14においてデザインデータレジスタ2B
の登録データのうち、表示画枠WAKU内の登録キャラ
クタデータを指定した後ステップ5P15において再表
示すブルーチンを実行する。
Uが設定されると(第10図(A) ) CPU2は、
ステップ5P14においてデザインデータレジスタ2B
の登録データのうち、表示画枠WAKU内の登録キャラ
クタデータを指定した後ステップ5P15において再表
示すブルーチンを実行する。
この再表示すブルーチンにおいてCPU2は、第8図に
ついて上述した処理を実行することにより、表示画枠W
AKU内の登録文字及び登録図形を全て順次ディスプレ
イ装置7上に再表示させる。
ついて上述した処理を実行することにより、表示画枠W
AKU内の登録文字及び登録図形を全て順次ディスプレ
イ装置7上に再表示させる。
かくしてCPU2は、ズーム第2サブルーチンRT14
における処理が終了してステップ5PI6においてメイ
ンフラグMFiをMFi=MFQに初期化した後ステッ
プ5P17からメインルーチン(第2図)に戻る。
における処理が終了してステップ5PI6においてメイ
ンフラグMFiをMFi=MFQに初期化した後ステッ
プ5P17からメインルーチン(第2図)に戻る。
以上の構成において、スクリーン座標5CRN上に形成
される表示キャラクタKSの縦横比は、その縦幅及び横
幅が、ワイルド座標WILD上の表示画枠WAKUの縦
幅H及びスクリーン座標5CRNの縦幅H8の比率と、
表示画枠WAKUの横幅W及びスクリーン座標5CRN
の横幅W、の比率によって決まるような種々の縦横比の
表示キャラクタKSを形成することができる。
される表示キャラクタKSの縦横比は、その縦幅及び横
幅が、ワイルド座標WILD上の表示画枠WAKUの縦
幅H及びスクリーン座標5CRNの縦幅H8の比率と、
表示画枠WAKUの横幅W及びスクリーン座標5CRN
の横幅W、の比率によって決まるような種々の縦横比の
表示キャラクタKSを形成することができる。
因に第10図(A)に示すように、表示画枠WAKUの
縦横比H/Wが1より小さいとき(すなわち横長である
とき)、スクリーン座標5CRNに変換された表示キャ
ラクタKSは縦長の文字に変形される(第1θ図(B)
”)。
縦横比H/Wが1より小さいとき(すなわち横長である
とき)、スクリーン座標5CRNに変換された表示キャ
ラクタKSは縦長の文字に変形される(第1θ図(B)
”)。
これに対して第1)図(A)に示すように、ワイルド座
標WILDに設定された表示画枠WAKUの縦横比H/
Wが1より大きいとき(すなわち縦長であるとき)、ス
クリーン座標5CRNには横長に変形された表示キャラ
クタKSが形成される。
標WILDに設定された表示画枠WAKUの縦横比H/
Wが1より大きいとき(すなわち縦長であるとき)、ス
クリーン座標5CRNには横長に変形された表示キャラ
クタKSが形成される。
ここで縦長又は横長への変形の程度は、デザイナが指定
入力した表示画枠WAKUの縦横比H/Wによって決ま
るので、結局デザイナが任意に変形させた表示キャラク
タKSをディスプレイ装置7上に表示させることができ
ることになる。
入力した表示画枠WAKUの縦横比H/Wによって決ま
るので、結局デザイナが任意に変形させた表示キャラク
タKSをディスプレイ装置7上に表示させることができ
ることになる。
かくしてデザイナはデザインデータレジスタ2Bに登録
されている登録キャラクタを用いて、これを思うように
変形させてディスプレイ装置7上に表示できることによ
り、当該変形によって生ずる雰囲気の変化を手軽に61
i認でき、かくして版下画像のデザイン手段として一段
と使い易い版下デザイン装置を得ることができる。
されている登録キャラクタを用いて、これを思うように
変形させてディスプレイ装置7上に表示できることによ
り、当該変形によって生ずる雰囲気の変化を手軽に61
i認でき、かくして版下画像のデザイン手段として一段
と使い易い版下デザイン装置を得ることができる。
〔4〕他の実施例
+1) 上述の実施例においては、ズーム第1サブル
ーチンRT13(第6図)のステップ5PII及び5P
12において、表示画枠WAKU (第7図(A))の
横幅Wを指定するような座標データを入力し、これに基
づいて表示画枠WAKUの縦幅Hを演算するようにした
場合について述べたが、これに代え、ステップ5PII
及び5P12において表示画枠WAKUの縦幅Hを指定
入力し、これに基づいて横幅Wを演算するようにしても
上述の場合と同様の効果を得ることができる。
ーチンRT13(第6図)のステップ5PII及び5P
12において、表示画枠WAKU (第7図(A))の
横幅Wを指定するような座標データを入力し、これに基
づいて表示画枠WAKUの縦幅Hを演算するようにした
場合について述べたが、これに代え、ステップ5PII
及び5P12において表示画枠WAKUの縦幅Hを指定
入力し、これに基づいて横幅Wを演算するようにしても
上述の場合と同様の効果を得ることができる。
(2)上述の実施例においては、スクリーン座a!!5
CRNに座標変換した表示キャラクタKSを、ディスプ
レイ装置7に表示するためのデータとして用いるように
したが、これに加えて、スクリーン座l5cRNに形成
した表示キャラクタKSを必要に応じてデザインデータ
レジスタ2Bに登録できるようにしても良い。
CRNに座標変換した表示キャラクタKSを、ディスプ
レイ装置7に表示するためのデータとして用いるように
したが、これに加えて、スクリーン座l5cRNに形成
した表示キャラクタKSを必要に応じてデザインデータ
レジスタ2Bに登録できるようにしても良い。
このとき表示キャラクタKSの大きさを必要に応じた比
率で縮小できるようにしても良い。
率で縮小できるようにしても良い。
上述のように本発明によれば、−旦作成されて登録され
た登録データの一部を指定して必要に応1;り比率で拡
大・変形してディスプレイ装置上に表示できるようにし
たことにより、デザイン作業の途中ですでに作成した登
録データの細部の確認や、変形したときの雰囲気の確認
を手軽になし得るような版下デザイン装置を容易に実現
し得る。
た登録データの一部を指定して必要に応1;り比率で拡
大・変形してディスプレイ装置上に表示できるようにし
たことにより、デザイン作業の途中ですでに作成した登
録データの細部の確認や、変形したときの雰囲気の確認
を手軽になし得るような版下デザイン装置を容易に実現
し得る。
第1図は本発明による版下デザイン装置の一実施例を示
すブロック図、第2図はそのCPU2のメインルーチン
を示すフローチャート、第3図は。 第2図のキーチエツクサブルーチンの詳細を示すフロー
チャート、第4図及び第5図はズーム処flの基本構成
の説明に供する路線図、第6図は第2図のズーム第1サ
ブルーチン及びズーム第2サブルーチンの詳細を示すフ
ローチャート、第7図はズーム第1処理の説明に供する
路線図、第8図は第6図の再表示すブルーチンの詳細を
示すフローチャート、第9図は表示キャラクタKSの描
画手法を示す路線図、第10図及び第1)図はズーム第
2処理の説明に供する路線図である。 1・・・・・・版下デザイン装置、2・・・・・・CP
U、2A・・・・・・内部メモリ、2B・・・・・・デ
ザインデータレジスタ、3・・・・・・キーボード、4
・・・・・・マウス、5・・・・・・バス、6・・・・
・・外部メモリ、7・・・・・・ディスプレイ装置。
すブロック図、第2図はそのCPU2のメインルーチン
を示すフローチャート、第3図は。 第2図のキーチエツクサブルーチンの詳細を示すフロー
チャート、第4図及び第5図はズーム処flの基本構成
の説明に供する路線図、第6図は第2図のズーム第1サ
ブルーチン及びズーム第2サブルーチンの詳細を示すフ
ローチャート、第7図はズーム第1処理の説明に供する
路線図、第8図は第6図の再表示すブルーチンの詳細を
示すフローチャート、第9図は表示キャラクタKSの描
画手法を示す路線図、第10図及び第1)図はズーム第
2処理の説明に供する路線図である。 1・・・・・・版下デザイン装置、2・・・・・・CP
U、2A・・・・・・内部メモリ、2B・・・・・・デ
ザインデータレジスタ、3・・・・・・キーボード、4
・・・・・・マウス、5・・・・・・バス、6・・・・
・・外部メモリ、7・・・・・・ディスプレイ装置。
Claims (2)
- (1)登録キャラクタデータが形成されているワイルド
座標上に表示画枠を設定し、上記登録キャラクタデータ
のうち上記表示画枠内に含まれる登録キャラクタデータ
の部分に基づいてスクリーン座標上に上記表示画枠の大
きさによつて決まる比率で拡大した表示キャラクタを形
成し、上記表示キャラクタをディスプレイ手段に表示す
ることを特徴とする版下デザイン装置。 - (2)上記表示画枠の縦横比を指定入力できるようにな
され、上記縦横比を変更することにより上記表示キャラ
クタを変形できるようにした ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の版下デ
ザイン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63171172A JP2873373B2 (ja) | 1988-07-09 | 1988-07-09 | 版下デザイン方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63171172A JP2873373B2 (ja) | 1988-07-09 | 1988-07-09 | 版下デザイン方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10000100A Division JPH1115460A (ja) | 1998-01-05 | 1998-01-05 | 版下デザイン方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0221369A true JPH0221369A (ja) | 1990-01-24 |
JP2873373B2 JP2873373B2 (ja) | 1999-03-24 |
Family
ID=15918334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63171172A Expired - Fee Related JP2873373B2 (ja) | 1988-07-09 | 1988-07-09 | 版下デザイン方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2873373B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8536771B2 (en) | 2009-02-17 | 2013-09-17 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Surface for supporting a sheet packing in a spark plug |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59220870A (ja) * | 1983-05-30 | 1984-12-12 | Ricoh Co Ltd | 画像編集装置 |
JPS6098489A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-01 | キヤノン株式会社 | 画像デ−タ処理装置 |
JPS61282974A (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-13 | Photo Composing Mach Mfg Co Ltd | 文字処理方式 |
-
1988
- 1988-07-09 JP JP63171172A patent/JP2873373B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59220870A (ja) * | 1983-05-30 | 1984-12-12 | Ricoh Co Ltd | 画像編集装置 |
JPS6098489A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-01 | キヤノン株式会社 | 画像デ−タ処理装置 |
JPS61282974A (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-13 | Photo Composing Mach Mfg Co Ltd | 文字処理方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8536771B2 (en) | 2009-02-17 | 2013-09-17 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Surface for supporting a sheet packing in a spark plug |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2873373B2 (ja) | 1999-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05127654A (ja) | 文字図形変形処理装置 | |
JPH08297748A (ja) | 解析データ表示方法及びその装置 | |
US5642475A (en) | Apparatus and method for editing graphics or group graphics displayed on a screen and correlated to each other | |
JPH0221369A (ja) | 版下デザイン方法 | |
JP2999019B2 (ja) | 文字図形変形処理装置 | |
JP2001249656A (ja) | 文字図形変形処理装置 | |
JP2674647B2 (ja) | 図形処理システム | |
JPH0816826A (ja) | 立体図形配置入力方法及びグラフィックシステム | |
JPH1115460A (ja) | 版下デザイン方法 | |
JPS62247395A (ja) | 文字パターン処理装置 | |
JPH0973468A (ja) | Crt画面設計支援方法 | |
JPH1115994A (ja) | 曲面作成方法 | |
JPH0652300A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2720586B2 (ja) | 図形編集装置 | |
JP3761923B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2721344B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPH06110442A (ja) | 文字図形処理装置、及び文字または図形の変形処理方法 | |
JP3170249B2 (ja) | 文字図形変形処理装置および方法 | |
JP2675458B2 (ja) | 記号表示装置 | |
JPH06325144A (ja) | レイアウトデザイン装置 | |
JP2006146647A (ja) | 模様作成処理装置 | |
JPH01108674A (ja) | 文書編集装置 | |
JPS6121698Y2 (ja) | ||
JPH039482A (ja) | パラメトリック図形処理装置とそのデータ入力方法及びデータ管理方法 | |
JPS58208864A (ja) | ディスプレイの作画方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |