JPH02213530A - 旋回速度可変システム - Google Patents

旋回速度可変システム

Info

Publication number
JPH02213530A
JPH02213530A JP3580489A JP3580489A JPH02213530A JP H02213530 A JPH02213530 A JP H02213530A JP 3580489 A JP3580489 A JP 3580489A JP 3580489 A JP3580489 A JP 3580489A JP H02213530 A JPH02213530 A JP H02213530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main pump
swing
valve
regulator
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3580489A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Miyaoka
諭 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP3580489A priority Critical patent/JPH02213530A/ja
Publication of JPH02213530A publication Critical patent/JPH02213530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、油圧ショベル、クレーンなど上部旋回代作
!車両の旋回速度可変システムに関する。
従来の技術 第2図は、油圧ショベルの側面図である0図において、
1は油圧ショベルの下部走行体、2は上部旋回体、3は
上部旋回体2に配置した旋回モータ、4は上部旋回体2
のフロント部に装着した作業アタッチメントである。第
3図は、油圧ショベルにおける従来技術の旋回作動用回
路図である。
図において、3は旋回モータ、5は旋回モータ3の回転
方向を制御する旋回弁、6,7は他の油圧アクチュエー
タ(図示なし)用方向切換弁、8゜9はそれぞれメイン
ポンプ、10はパイロットポンプ、11はメインポンプ
8吐出側に設けたメイン圧取出しバルブ、12はセンタ
バイパス下流側油路、13はセンタバイパス下流側油路
12用開閉弁、31はネガコン圧設定用絞り部および低
圧リリーフ弁、32はネガコン通路、14は旋回用リモ
コン弁、15はリモコン弁14の操作レバー16はシャ
トル弁、17は油タンクである。
次に、従来技術の旋回作動用回路について述べる。リモ
コン弁14の操作レバー15を中立位置よりイ位置また
は口位置方向に操作すると、パイロットポンプ10から
のパイロット圧は、リモコン弁14を経て、旋回弁5の
パイロット圧受圧部18または19に作用する。それと
同時にシャトル弁16より導出されるパイロット圧は、
メイン圧取出しバルブ11および開閉弁13のそれぞれ
パイロット圧受圧部20,21に作用する。そこで旋回
弁5がハ位置または二位置に切換わるとともに、メイン
圧取出しバルブ11は油路開通位置ホに、また開閉弁1
3は油路遮断位置へに切換わる。それによりメインポン
プ8からのメイン圧油は、油路22.23、チエツク弁
24、油路2526.27、メイン圧取出しバルブ11
、油路28、チエツク弁29または30、旋回弁5のハ
位置または二位置を経て、旋回モータ3に供給される。
したがって、旋回モータ3が正回転または逆回転を行う
ので、油圧ショベルの上部旋回体(2)は旋回作動する
発明が解決しようとする課題 上部旋回式作業車両が、クレーン作業あるいは市街地内
での狭所作業中に旋回を行うときには、作業現場周囲の
柱、塀、建物、他の車両1通行人または作業者などと衝
突事故をおこすおそれがあった。
従来技術では、たとえば第3図におけるリモコン弁用操
作レバーを中間傾動域で微妙に調整しながら操作してい
た。この操作は危険をともなうので運転者の熟練を要し
、また作業能率を低下させていた。
この発明は上記の課題を解決し、作業現場の状況に応じ
て作業車両の旋回速度を変えることのできる旋回速度可
変システムを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために講じたこの発明の手段は、 イ9油圧回路内センタバイパス油路の下流側におけるネ
ガコン通路と、メインポンプ用レギュレータとを連通ず
るパイロット油路に電磁弁を介設し常時は上記電磁弁を
開通油路位置に設定し、ロ、一方、電気回路にスイッチ
を設け、そのスイッチを閉じた状態の作業中に旋回用リ
モコン弁を操作したとき、上記電磁弁を切換作動するこ
とにより所定のパイロット圧がメインポンプ用レギュレ
ータに作用するとともに、そのメインポンプの吐出流量
を低減させるように構成した。
作      用 イ、電気回路内のスイッチをオフ状態にしているときに
は、ネガコン通路とメインポンプ用レギュレータとの間
に介設した電磁弁は、非通電となっている。そこで上記
の場合すなわち常時において旋回を行うと、センタバイ
パス下流側油路用開閉弁は開通油路位置より遮断油路位
置に切換わる。
そのためにネガコン通路内の油圧が低減し、その信号は
電磁弁の開通油路位置を介してメインポンプ用レギュレ
ータのパイロット室に伝達される。
上記レギュレータは負流量制御(ネガチブコントロール
)方式であるので、メインポンプ吐出流量は増加する。
したがって上部旋回体を旋回作動させたときには、従来
技術同様の旋回が行われる60、上記スイッチを閉じた
状態にして旋回用リモコン弁を操作すると、電磁弁はパ
イロット圧連通油路位置に切換わる。そこでパイロット
ポンプからの所定のパイロット圧がメインポンプ用レギ
ュレータに作用するので、メインポンプは所定の最小吐
出流量に調整される。この状態においては、旋回回路に
はメインポンプから旋回モータに対して上記最小吐出流
量の圧油が供給される。したがって、旋回モータの回転
速度を低速にすることができる。
実   施   例 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図は、この発明にかかる旋回速度可変システム
を示す回路図である0図において従来技術と同一構成要
素を使用するものに対しては同符号を付す。33はメイ
ンポンプ8のレギュレータ、34はレギュレータ33の
パイロット室35.36はそれぞれ絞り部、37はチエ
ツク弁38は電磁弁、39は電磁弁38のソレノイド、
40は電気回路、41は電気回路40内のスイッチ、4
2は圧力スイッチ、43は電源である。
次に、この発明にかかる旋回速度可変システムの構成を
第1図について述べる。センタバイパス下流側油路12
よおび開閉弁13の下流側におけるネガコン通路32と
、メインポンプ8用レギユレータ33のパイロット室3
4とを連通ずるパイロット油路に電磁弁38を介設し、
常時は上記電磁弁38を開通油路位置トに設定した。一
方、電気回路40にスイッチ41を設け、そのスイッチ
41を閉じた状態の作業中に旋回用リモコン弁14を操
作したとき、上記電磁弁38の切換作動に応じて所定の
パイロット圧がメインポンプ8用レギユレータ33に作
用するとともに、そのメインポンプ8の吐出流量を低減
させるように構成した次に、この発明にかかる旋回速度
可変システムの作用機能について述べる。電気回路40
内のスイッチ41をオフ状態にしているときには、電磁
弁38のソレノイド39は非通電となっている。
そこで上記の場合すなわち常時において旋回を行うため
に操作レバー15を傾動操作すると、パイロットポンプ
10からのパイロット圧は、リモコン弁14、シャトル
弁16、油路44.45.46を経て、開閉弁13のパ
イロット圧受圧部21に作用する。開閉弁13は、開通
油路位置より遮断油路位置へに切換わる。そのためにネ
ガコン通路32内の油圧が低減し、その信号はチエツク
弁37、絞り部36、電磁弁38の開通油路位置トパイ
ロット油路47を介して、レギュレータ33のパイロッ
ト室34に伝達される。上記レギュレータ33は負流量
制御(ネガチブコントロール)方式であるので、メイン
ポンプ8の吐出流量は増加する。したがって上部旋回体
を旋回作動させたときには、従来技術同様の旋回が行わ
れる0次に上記スイッチ41をオン操作しておく。そし
てこの状態のときに旋回用操作レバー15を傾動操作す
ると、パイロットポンプ10からのパイロット圧は、リ
モコン弁14、シャトル弁16、油路44.51を経て
、圧力スイッチ42に作用する。
圧力スイッチ42はり接点よりヌ接点に切換わるので、
電気回路40は通電する。電磁弁38は、開通油路位置
トよりパイロット圧連通油路位置チに切換わる。絞り部
35により設定されたパイロット圧は、パイロットポン
プ10より、油路4849、絞り部35、油路50、電
磁弁38のパイロット圧連通油路位置チ、パイロット油
路47を経て、レギュレータ33のパイロット室34に
作用する。それによりメインポンプ8は、所定の最小吐
出流量に調整される。この状態においては、旋回回路に
はメインポンプ8から旋回モータ3に対して上記所定の
最小吐出流量の圧油が供給される。したがって、旋回モ
ータ3の回転速度すなわち上部旋回体の旋回速度を低速
にすることができる。
発明の効果 上部旋回式作業車両が、クレーン作業あるいは市街地内
での狭所作業中に旋回を行うときには、作業現場周囲の
柱、塀、建物、他の車両1通行人または作業者などと衝
突事故をおこすおそれがあな、従来技術の油圧ショベル
では、たとえばリモコン弁用操作レバーを中間傾動域で
微妙に調整しながら操作していた。この操作は危険をと
もなつうので運転者の熟練を要し、また作業能率を低下
させていた。
しかしこの発明にかかる旋回速度可変システムでは、ネ
ガコン通路とメインポンプ用レギュレータとを連通ずる
パイロット油路に電磁弁を介設したので、スイッチを閉
じた状態で運転者が旋回用操作レバーを操作すると、上
部旋回体を低速にて旋回させることができる。したがっ
て、この発明にかかる旋回速度可変システムをそなえた
作業車両では、不慣れな運転者もクレーン作業あるいは
狭所作業中に低速で旋回できるので、安全性と作業性を
向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる旋回速度可変システムを示す
回路図、第2図は油圧ショベルの側面図第3図は従来技
術の旋回作動用回路図である。 2       上部旋回体 3       旋回モータ 5       旋回弁 8.9     メインポンプ ]、 Oパイロットポンプ 14      リモコン弁 15      操作レバー 32      ネガコン通路 33      レギュレータ 38      電磁弁 41       スイッチ 42      圧力スイッチ 以      上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部旋回体に旋回モータを配置し、その旋回モー
    タを回転作動させることにより上部旋回体を下部走行体
    に対して旋回せしめるようにし、かつメインポンプ用レ
    ギュレータに導入されるパイロット圧が減少するにつれ
    てメインポンプ吐出流量が増大するように負流量制御を
    そなえた上部旋回式作業車両において、油圧回路内セン
    タバイパス油路の下流側におけるネガコン通路と、メイ
    ンポンプ用レギュレータとを連通するパイロット油路に
    電磁弁を介設し、常時は上記電磁弁を開通油路位置に設
    定し、一方、電気回路にスイッチを設け、そのスイッチ
    を閉じた状態の作業中に旋回用リモコン弁を操作したと
    き、上記電磁弁を切換作動することにより所定のパイロ
    ット圧がメインポンプ用レギュレータに作用するととも
    に、そのメインポンプの吐出流量を低減させるようにし
    たことを特徴とする旋回速度可変システム。
JP3580489A 1989-02-14 1989-02-14 旋回速度可変システム Pending JPH02213530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3580489A JPH02213530A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 旋回速度可変システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3580489A JPH02213530A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 旋回速度可変システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213530A true JPH02213530A (ja) 1990-08-24

Family

ID=12452111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3580489A Pending JPH02213530A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 旋回速度可変システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085159A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の油圧駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085159A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の油圧駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615174A (en) Fluid circuit system for operating bidirectional hydraulic motor
JPH02213530A (ja) 旋回速度可変システム
JPH0657787A (ja) 破砕機の流量制御装置
JPH1037907A (ja) 圧油供給装置
JP3149974B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH02209531A (ja) 施回速度可変システム
JPH0633905A (ja) 特殊作業機用油圧回路
JPH10102546A (ja) 建設機械の油圧回路
JPH035531A (ja) 油圧式掘削機のサービス弁制御方法とその装置
JP2745321B2 (ja) 建設機械の油圧回路
KR0169880B1 (ko) 굴삭기의 붐 상승속도 및 선회속도 조절장치
JPS595163B2 (ja) クレ−ン等の速度制御回路
JPS6388303A (ja) 油圧回路
JPH08177085A (ja) 建設機械の操作システム
JPH09119148A (ja) 建設機械の油圧回路
JPH0617447A (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPH02308021A (ja) 建設機械の油圧緩衝制御装置
JPH05131860A (ja) 建設機械の走行回路
JP3137921B2 (ja) 建設機械の走行速度制御回路
JPH0442368Y2 (ja)
JPH086837Y2 (ja) 走行速度の制限回路
JPH11131530A (ja) 建設機械の走行制御装置
JPH041334A (ja) 油圧作業機の旋回制御装置
JP2538713Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPS5941532A (ja) 旋回用油圧回路