JPH02209372A - 線条の定量巻取装置、線条の定量巻取、結束装置、物品の結束装置及び線条巻取ボビン - Google Patents

線条の定量巻取装置、線条の定量巻取、結束装置、物品の結束装置及び線条巻取ボビン

Info

Publication number
JPH02209372A
JPH02209372A JP2878389A JP2878389A JPH02209372A JP H02209372 A JPH02209372 A JP H02209372A JP 2878389 A JP2878389 A JP 2878389A JP 2878389 A JP2878389 A JP 2878389A JP H02209372 A JPH02209372 A JP H02209372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
winding
filament
collar
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2878389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559269B2 (ja
Inventor
Misao Ogawa
小川 三佐夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1028783A priority Critical patent/JP2559269B2/ja
Publication of JPH02209372A publication Critical patent/JPH02209372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559269B2 publication Critical patent/JP2559269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/56Winding of hanks or skeins
    • B65H54/62Binding of skeins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/044Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession
    • B65H67/048Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession having winding heads arranged on rotary capstan head

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は連続送給される線材、小径可撓管等(以下、
線条と総称する)を定量ずつボビンに巻取り、数箇所結
束し、ボビンから抜取って、巻枠が付かない線条束を次
々と量産する自動巻取、結束装置と、その巻取ボビンを
提供する。
〈従来の技術〉 巻枠が付かない線条束を作る場合、巻取機に装着した通
称パラソルボビン(矢車形鍔の片方がすぼまるもの)に
線条の先端を人手で仮固定するか、数回巻付けておいて
巻取り回転させ、計尺装置が満巻信号を出すまで線条を
巻取ったら、ボビンの回転を停め、人手により、後続線
条を切り離し、ボビンの鍔と巻胴の切れ目で線条を結束
し、矢車形鍔を構成する放射線状の棒材を、手て倒して
、結束ずみ線条をボビンから取外している。
上述の人手による結束作業を機械化した工場では、ボビ
ンを立て\線条を水平に巻取った後、ボビンを上方へ抜
き去り、線条だけ台上な滑らせて結束機の位置へ進め、
そこで専用結束機により結束するのが一般である。
(発明が解決しようとする課題) この発明は上述の線条切断、その切断端の空ボビンへの
取付け、巻取った線条の結束、取出し等、人手を要し、
巻取り中断時間が多かった従来の設備を改善し、全面的
に自動化し、連続作業を可能にする巻取装置、結束装置
、そのための新規な巻取ボビンを開発する。
〈課題を解決するための手段) この発明の線条の定量巻取装置は、巻胴片側の鍔をすぼ
めて1巻上げた線条束を抜取るようにしたボビン複数個
を、交互に巻取位置、抜取位置につけ、巻取りと抜取り
を並行して進めるようにした線条の定量巻取装置であっ
て、上記各ボビンは、上記鍔をすぼめた時、口が開き、
戻した時、口が閉じる線条クランプ部を備え、上記巻取
位置の満巻ボビンを上記抜取位置へ移し、空ボビンを上
記巻取位置につけた時、上記満巻ボビンへの後続線条が
上記空ボビンの上記線条クランプ部に掛かるように線条
導入部、巻取位置、抜取位置を配置した事を特徴とする
この発明の巻取ボビンは、数本の鍔部材が放射線状に立
ってボビン鍔を形成し、巻取った線条を取出す際は、各
鍔部材を倒しすぼめられる矢車形の線条巻取ボビンにお
いて、回転駆動軸の外周に固定された一体の固定鍔と、
上記軸の外周にはめた環体に基端を軸支されて放射線状
に伸び出た複数本の鍔部材からなる起伏鍔と、上記環体
を上記軸沿いに摺動させるだけで、上記各鍔部材が一せ
いに起伏するよう、各鍔部材と上記固定鍔の対応位置を
結んだ、それぞれのリンク材と、上記各リンク材それぞ
れに取付けた湾曲板片であって、各リンク材が上記起伏
鍔を立てた時、切れ目のある巻胴を形成する巻胴部材と
を備えることを特徴とする。あるいは又、上記ボビンに
おいて、上記各リンク材の一部又は各巻胴部材の端面と
、上記固定鍔内面との間隙が、上記各鍔部材を伏せた時
開き、立てた時閉じて線条をくわえるようにしたクラン
プ部を備えることを特徴とする。
この発明の線条の定量巻取、結束装置は巻胴の一ないし
複数部分が全幅欠落し、両鍔の対応部分も欠落したボビ
ン複数個を、交互に巻取位置、抜取位置につけ、線条の
巻取りと抜取りを並行して進めるようにした定量巻取装
置の、上記抜取位置についた満巻ボビンの線条束の最初
の結束箇所へ向って、ボビン鍔に対し直角の方向に前後
進するアームレール付き結束装置を備え、上記アームレ
ールは、直線状の基部レールと、この基部レールの一端
に直角の向きに接続する結合部と、上記基部レール、結
合部の各他端に両端を接続、離隔可能で、大きく湾曲し
た開閉部レールとの三者からなり、上記アームレールを
前進させることにより、上記基部レールが上記ボビンの
巻胴欠落部に架かった線条束の内側に突入し、上記結合
部が線条束の側面に沿い、上記開閉部レールをこれらに
接続させれば結束可能になるようにしたことを特徴とす
る。
この発明の結束装置は物品の結束箇所か停まる定位置に
前面を向け、その定位置へ向って前進、後退する本体と
、上記本体から上記定位置へ向けて、ほゞ直線状に突出
したアームレール基部と、一端を上記アームレール基部
の本体側端部に接続して、上記本体の前面沿いに伸びた
結束帯結合部と、上記本体の前面に付けた回動機構又は
摺動機構によって支持された湾曲レールであって、その
両端を上記基部及び結束帯結合部に接続させてアームレ
ールを完結させたり、大きく分離させたりする事ができ
るアームレール開閉部とを備えることを特徴とする。
く作 用〉 この発明の、線条の定量巻取装置は、従来の。
単に片側の鍔が開閉するだけのパラソルボビンでなく、
線条クランプ部を新設したボビンを用い、このボビン複
数個の中の一個が巻取位置にあれば他の一個は結束位置
にあるようにした。
これにより一個のボビンが線条を巻取っている間に、他
の一個が巻取った線条を結束し、ボビンから取外す事が
できるようにした。
また巻取位置で所要量の線条を巻取った満巻ボビンを結
束位置へ移すと、そのボビンへ向って進んでいた後続線
条が、入替って巻取位置に夾た空ボビンの線条クランプ
部に掛るよう、線条導入部に対する線条巻取機構の配置
、構成にする事により、従来面倒であったボビン入替え
作業を簡単に自動化した。
この発明の巻取ボビンは、従来の「パラソルボビン」と
同様、放射線状に伸び出た複数本の鍔部材からなる起伏
鍔を開閉させる基本機構であるが、その開閉動作は従来
のように鍔部材を、人手で動かす必要がない0回転駆動
軸にはめた環体を摺動させるだけで、各鍔部材からなる
起伏鍔を一せいに起伏させられる。その−せい起伏のた
めに設けた各鍔部材、固定鍔間の各リンク材には、それ
ぞれ巻胴部材がついており、起伏鍔を立て5巻取りを開
始する際は、各巻胴部材が切れ目をもつ巻胴を形成し、
線条の巻取りも、巻取った線条束の結束も支障なく行い
得る形にした。
また上記構成の巻取ボビンの巻胴部材つきリンク材が、
起伏鍔の起伏により傾動する点を利用し、各リンク材の
一部又は各胴部材の端面と固定鍔内面との間隙を、クラ
ンプが線条をくわえる口にする事ができる。
またこの発明の定量巻取、結束装置は、用いるボビンが
巻胴と両鍔の対応位置に欠落部分をもっ矢車形ボビンで
あり、その線条結束装置のアームレールは、基部と開閉
部とに分離して進出させた後、接続させられるものであ
るから、満巻ボビンが抜取位置へ来た時、ボビンの上記
欠落部分に架かった線条束の内側へ上記基部を進出させ
、上記線条束の外側へ上記開閉部を進出させ、両者を接
続させて結束用アームレールの本来の形にする事により
、満巻線条の束をボビンからはずす前に結束することが
できるようにした。
この発明の結束装置は、物品の結束箇所を囲むアームレ
ールを従来のトンネル状固定型でも、鋏状可動型でもな
い新型式にした。即ち結束機本体を前後進可能にし、そ
の前面から前方へ直線状のアームレール基部を突出させ
、本体前面の蝶番機構又は摺動機構により、湾曲レール
であるアームレール開閉部を適宜動作させて、基部、開
閉部、結束帯結合部の三者によりアームレールを完結さ
せたり、大きく分離させたりできるようにした。
これにより、直線状のアームレール基部を挿入できる隙
間さえあれば、従来手作業でも難しかった結束箇所も自
動結束する事ができる。
〈実 施 例〉 第1〜3図はこの発明の一実施例で、その巻取機だけの
平面説明図を第6図に示す。
第1〜3図の主要部は1巻取機本体1.線条の導入部(
トラバーサ)2、二個の巻取ボビン3、線条結束装置4
である。第3図に示すように本体lの前面に出た旋回駆
動軸5aに旋回枠5が付き、その旋回枠5の両端のボビ
ン駆動軸7,7にそれぞれボビン3が取付けられている
ボビン駆動軸7,7は本体1前面の巻取位置A、抜取位
RBの前面に停まった時、本体前面に顔を出しているク
ラッチ6の駆動側が進出、結合して本体1の内のモータ
13a、8b(第6図)の駆動を受けられるようになる
。旋回枠5はモータ8の駆動で、 180°旋回したら
停まるようになっている。満巻ボビン3を巻取位置Aか
ら抜取位置Bへ移し、同時に空ボビン3をその逆に移し
替えるだけの働きである。
旋回枠5の中央部両面から、両ボビン3,3の間に突き
出している線条寄せコマ9は、満巻ボビン3が巻取位N
Aから抜取位置Bへ旋回した時、後続線条W。をボビン
鍔内面沿いのクランプ開口部(後述)へ滑り移らせる円
すい斜面と鍔をもつ遊動回転コマである。
本体1前面の高い位IE線条導入部2を設け、それから
斜下方へ巻取位置A、抜取位置Bが並ぶように配置して
いる。このように配置したことにより、巻取位置Aの満
巻ボビン3の回転駆動を止め、これを抜取位置Bまで、
矢印方向へ回すと、後続線条W0が導入部2、線条寄せ
ゴマ9、巻取られた線条束W外周の三者の間に緊張した
状態で張り渡され、後続線条W。が空ボビン3のクラン
プ位1c、切断位置りを通る。切断位置りへ進出して来
る切断装置10は第2,3図に簡単に画いたが、これは
周知の機構である。クランプ位置Cのクランプ機構は第
4.5図によって説明する。
第1図の抜取位i1Bへ回った満巻ボビン3の後続線条
W0が切断位HDにおいて、切断装置lOにより切断さ
れた状態を第4図に示す、その切断の前に線条Woをク
ランプするボビン3の線条クランプ部11は、この発明
のボビンの大きな特徴で、以下、ボビン3の説明の中で
述べる。
ボビン3は第4,5図に示すように、これを駆動軸7に
直接はめず、ピストン部7b付き軸筒7aを介して、は
め固定している。その軸筒7aにはめ固定した固定釘1
2と、軸筒7aにはめた環体13に基端を支持されて放
射状に伸び出た六本の鍔部材14aからなる起伏鍔14
とでもって、ボビン3の両鍔を構成している。
上記固定釘12と起伏鍔14との間のボビン巻胴は、起
伏鍔14の各鍔部材14gを起伏させる各リンク材15
に固定した湾曲板片である巻胴部材16六枚でもって形
成される。第4図のよう各巻胴部材16が同一円筒面に
揃った時、切れ目を含んだ巻胴が形成され、線条を支障
なく巻取ることができる。
そして、固定釘には巻胴部材16の間の各切れ目に通じ
る放射状のスリット12’を切れ目と同数備えている。
この各スリット12′の外端は固定釘の外周に開放C1
内端部は巻胴部材16よりも環体13の外周の近くに達
する。
第5図の上半は第4図同様、起伏鍔14が立った状態(
巻取時)の断面を示し、第5図の下半は起伏鍔14が伏
せた状態(抜取時)を示す、起伏させる機構は、軸筒7
a沿いに摺動する環体13を、第5図上半に画いた位置
から下半に画いた位置へ移すと、環体13の外周穴箇所
の軸支ブラケット13aが、軸に直角に立っていた各鍔
部材14aの基端を固定釘12の方へ寄せる。その鍔部
材14aの基端の少し上にリンク材15の一端が係合し
、他端は固定釘12の外側ブラケット17に係合してい
るため、鍔部材14aは第5図下半のように倒れ伏せる
。同時にリンク材15に固定した巻胴部材16が、第5
図下半の図のように内側へ沈む。それによって固定釘1
2の内面と巻胴部材16の端面との間が口をあけたよう
になる。鍔部材14aが前どおり立上れば、その口は閉
じる。
このように鍔をすぼめた時、口が開き、戻した時日が閉
じる部分を、ボビン3の線条クランプ部11とした。ク
ランプ部11は@舅部材16の端面でなく、リンク材1
5の端部に特設してもよい。
ボビン駆動軸7にキー止めしだ軸筒7aにはめた環体1
3を軸方向に摺動させる機構を、第5,6図によりて説
明する。
軸筒7aの外周中間位置には固定ピストン部7bが隆起
しており、軸筒7a外周を摺動する環体13の内部は、
上記ピストン部7bを気密摺動させるシリンダ内g13
bとなっている。つまり環体13は流体圧シリンダとな
って、固定ピストン部7bの前又は後に流体圧をかけら
れると軸方向に摺動する。18゜19はそのための流体
圧出入口、20は流体圧ホースである。
第6図で流体圧回路を説明すると、流体圧源20から電
磁弁21.ロータリージヨイント22を経て、流体は旋
回軸5a内の流路へ入り、それから出て左右のロータリ
ージヨイント23により、両ボビンそれぞれの駆動軸7
の内部流路へ入り、ボビン3に近い所から軸外のホース
20によりシリンダである環体13の各流体圧入口11
S、 19につながる。流体圧は、各駆動軸7のディス
クブレーキ24も動かす。
なお第6図の左側のモータ8aは巻取量NAに来たボビ
ン3を回す変速モータで、右側モータ8bは抜取位MB
のボビン3を回すためブレーキ付ギアードモータを使っ
ている。中央の旋回軸5a用モータ8もブレーキ付ギア
ートモータである。
次に抜取位置Bに来たボビン3の線条束Wを結束する機
構を第1〜3図と第7〜9図によって説明する。
従来も満巻ボビンから線条束Wをはずす前に、人手によ
って環状束の二、三箇所を結束できるよう、パラソルボ
ビンの巻胴と鍔に欠落部分が設けられていた。
その欠落部分の線条束の内側に結束帯を通すため、従来
の結束機の鉄形アームレールを両方の鍔の遠心方向から
ボビンに近づけ、線条束をボビンの両鍔もろ共、左右か
らはさみ包む方法が試みられたが、内側に通した結束帯
を引締めて結合するには、線条束の外周がボビン鍔の外
周に等しいか、その外に出ていなければならないため、
自動結束は諦められていた。工場では同一ボビンにより
種々の巻取量、つまり異る外径の線条束な生産する必要
があるからである。
この発明は上述の難点を克服して自動結束に成功したの
であって、その原理は第7〜9図に示す、 4aは結束
装置本体で、その前面を線条束結束箇所が停まる定位置
に向けている。第1図の結束装置4はその下の水平位置
調整機構25により左右動して、抜取位置Bへ来たボビ
ン3の最初に線条結束を行う定位1xに合わせている0
合わせるというのは、第7〜9図のように・、結束装置
本体4aを前進させると1本体4aから定位置Xへ向け
てはf直線状に突出したアームレール基部26が固定釘
にあるどれか一つのスリット12′の内端部から線条束
Wの内径側へ突入するように合わせるのである。
第2図に示すよう、この実施例の結束装置4は本体4a
だけピストンシリンダなどの駆動機構4cにより前後進
させられ、結束帯リール4bは定置している、まお第2
図では、本体4a前面に顔を出すはずのアームレールを
省略した。第2図の結束装置本体4aは第7図の待機位
置にあり、これを前進させると、基部レール26は固定
鍔のスリット12″からボビンの内部に入り、レール2
6の先端は起伏鍔14の鍔部材14aと14aの間から
外に出、第8図に示すようにボビン3を横切る。それか
ら第9図のように湾曲した開閉部レール27を回動機構
29によって90″旋回させると、双方のレール端がは
まり合ってアームレールが完結し、直ちに自動結束する
ことが出来る。最初の結束が終ったら、ボビン駆動軸7
を約180″回動させて、線条束Wの反対側を同じよう
に結束するか、あるいは120°ずつ回して残り二箇所
を同じように結束する。ボビン3の回転停止は、結束定
位置Xに鍔のスリット12′が入ったことを光電管等て
検出して行うことができる。
なお開閉部レール27を、本体4aの前面沿いに動く摺
動機構に付ける場合は、当初から第9図のような横向き
に取付けておき、本体4aの前面沿いに平行移動させる
ことになる。
結束ずみ線条束Wをボビン3から抜出す方法は任意であ
るが、第2図では図示しない押出シリンダ等により突き
出して、搬出コンベア30に載せるようにしている。
以上の発明を適用した第1〜3図の実施例の操作は、抜
取位置Bにおいて、第6図の流体圧回路によりボビン3
の起伏鍔の鍔部材をすぼめ、線条束Wが巻かれていたら
抜取って、巻取位置Aのボビン3の満巻きを待つ、満巻
きになったら第6図のモータ8aを停め、巻取、抜取、
再位置のクラッチ6をはずし、ブレーキ付ギアードモー
タ8により旋回枠5を180°旋回させ、両クラッチ6
を接続する0両ボビン3の入換えにより、満巻ボビン3
の後続線条W。が、線条寄せゴマ9の斜面を滑ワて、鍔
部材をすぼめたま\の空ボビン3のクランプ位置Cへ入
る。そこで流体圧により、空ボビン3の環境体13を、
起伏鍔14が立つ方向へ駆動すると線条W0がくわえら
れるから、切断装置10を突き出して線条W。を切る。
切断装置10を戻したら、直ちに妥′速モータ8・を回
して巻取りを開始する。
一方、抜取位置Bへ移った満巻ボビン3は、上述のよう
に後続線条W。を切断される間に、クラッチ6を接続さ
せ、ブレーキ付ギアードモータ8bを調整回転させて、
満巻ボビン3の固定鍔のスリットと巻胴の切れ目を、結
束装置4の正面の結束定位置Xへ来たす、それから結束
装置本体4aを前進させると、そのアームレール26が
ボビン3へ突入して横切るから1図示しない駆動機構に
よりアームレール開閉部27を90°回動させて、第9
図のように線条束Wを包む、これで結束帯をレール沿い
に繰出し、その先端が一周したら後部を引戻して、結束
帯の途中をレールのU溝から脱出させて線条束の周りに
引締め、結合部でこの例では熱融着する、周知の自動結
束が行われる。
次にモータ8bによりボビン3を回し、線条束Wの反対
側も同様に自動結束する。
それから流体圧により、この満巻ボビン3の環体13を
、起伏鍔14がすぼまる方向へ移動させ、図示しない突
出し装置により結束ずみ線条束Wを。
第2図のように突き出して搬送コンベア30上に倒し、
製品置場へ送るのである。
以上、この発明の一実施例について説明したが、発明の
要旨を変えることなく、実施に当たる設計者、現場技術
者の周知技術により、工場、製品に応じた変化、応用が
行われるのは当然である。
〈発明の効果〉 この発明の線条の定量巻取装置は、従来のパラソルボビ
ンに似た起伏鍔をもつボビンに、鍔をすぼめた時日が開
き、戻した詩、口が閉じる線条クランプ部を設け、その
ボビン二個が位置する巻取位置、抜取位置と線条導入部
との関係配置を特定する事により、満巻ボビンを巻取位
置から抜取位置へ移し、空ボビンと入換えるだけで間違
いなく、満巻ボビンへの後続線条を空ボビンがクランプ
できるようにした。これは従来、この種の定量線条束を
作る際、もっとも面倒で、自動化の難しかった手作業を
解消したのである。
この発明の巻取ボビンは、従来のパラソルボビンでは起
伏鍔を構成する棒状鍔部材を手作業で倒してすぼめてい
たのを改め、軸にはめた環体な少し摺動させるだけで、
全部を一挙にすぼめたり立てたりできるようにした。そ
して、そのため各鍔部材と固定釘との間に付けた各リン
ク材に、それぞれ巻胴部材を付けたので、鍔を立てs巻
取る時は巻胴が出来、鍔をすぼめると各巻胴部材が傾斜
して線条束を抜取りやすくする。その上、上記リンク材
と巻胴部材との端部と固定鍔内面との間隙がクランプロ
にもなる、という好都合が生まれた。
この発明の線条の定量巻取、結束装置は従来、パラソル
ボビンに巻取った線条束は手作業でなら、そのま\結束
できるが、自動結束は不可能とした常識を覆えした。そ
れはアームレールを直線状のものと湾曲したものとに分
け、その直線状の基部レールをボビンの側面に突っ込ん
で線条束の内側へ入れ、結束帯結合部は線条束の側面に
沿うようにし、大きく湾曲した開閉部レールにより、線
条束の外側をボビン鍔の外から囲んでアームレールを完
結させるから、線条束の外径の大小、つまり巻取量の多
少にか\わらず結束することが出来る。
この発明の結束装置は、線条束の結束のみでなく、従来
、自動結束不可能とされた物品や結束箇所に適用される
新型式を開いた。それは従来のような門形や鉄形でなく
、狭い隙間にも突入できる直線状のアームレール基部と
、これに直角に接続する結合部と、湾曲した開閉部とで
完結する形であるから、多くの特殊形態の自動結束を可
能にした。
【図面の簡単な説明】
第1.2.3図はこの発明の一実施例の立面図、側面図
、平面図、第4.5図はその巻取ボビンの正面図、側面
断面図、第6図はその電動および流体圧駆動の系統説明
図、第7.8.9図はこの発明の結束装置の動作順説明
図で、図中、Aは巻取位置、Bは抜取位置、3はボビン
、4は結束装置、11はクランプ部、14は起伏鍔、1
5はリンク材、16は巻胴部材、26はアームレール基
部、27は同じく開閉部、28は結束材結合部である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻胴片側の鍔をすぼめて、巻上げた線条束を抜取
    るようにしたボビン複数個を、交互に巻取位置、抜取位
    置につけ、巻取りと抜取りを並行して進めるようにした
    線条の定量巻取装置であって、 上記各ボビンは、上記鍔をすぼめた時、口が開き、戻し
    た時、口が閉じる線条クランプ部を備え、 上記巻取位置の満巻ボビンを上記抜取位置へ移し、空ボ
    ビンを上記巻取位置につけた時、上記満巻ボビンへの後
    続線条が上記空ボビンの上記線条クランプ部に掛かるよ
    うに線条導入部、巻取位置、抜取位置を配置した事を特
    徴とする線条の定量巻取装置。
  2. (2)数本の鍔部材が放射線状に立ってボビン鍔を形成
    し、巻取った線条を取出す際は、各鍔部材を倒しすぼめ
    られる矢車形の線条巻取ボビンにおいて、 回転駆動軸の外周に固定された一体の固定鍔と、 上記軸の外周にはめた環体に基端を軸支されて放射線状
    に伸び出た複数本の鍔部材からなる起伏鍔と、 上記環体を上記軸沿いに摺動させるだけで、上記各鍔部
    材が一せいに起伏するよう、各鍔部材と上記固定鍔の対
    応位置を結んだ、それぞれのリンク材と、 上記各リンク材それぞれに取付けた湾曲板片であって、
    各リンク材が上記起伏鍔を立てた時、切れ目のある巻胴
    を形成する巻胴部材と、 を備えることを特徴とする線条巻取ボビン。
  3. (3)請求項(2)の線条巻取ボビンにおいて、上記各
    リンク材の一部又は各巻胴部材の端面と、上記固定鍔内
    面との間隙が、上記各鍔部材を伏せた時開き、立てた時
    閉じて線条をくわえるようにしたクランプ部を備えるこ
    とを特徴とする線条巻取ボビン。
  4. (4)巻胴の一ないし複数部分が全幅欠落し、両鍔の対
    応部分も欠落したボビン複数個を、交互に巻取位置、抜
    取位置につけ、線条の巻取りと抜取りを並行して進める
    ようにした定量巻取装置の、上記抜取位置についた満巻
    ボビンの線条束の最初の結束箇所へ向って、ボビン鍔に
    対し直角の方向に前後進するアームレール付き結束装置
    を備え、 上記アームレールは、直線状の基部レールと、この基部
    レールの一端に直角の向きに接続する結合部と、上記基
    部レール、結合部の各他端に両端を接続、離隔可能で、
    大きく湾曲した開閉部レールとの三者からなり、 上記アームレールを前進させることにより、上記基部レ
    ールが上記ボビンの巻胴欠落部に架かった線条束の内側
    に突入し、上記結合部が線条束の側面に沿い、上記開閉
    部レールをこれらに接続させれば結束可能になるように
    したことを特徴とする線条の定量巻取、結束装置。
  5. (5)物品の結束箇所が停まる定位置に前面を向け、そ
    の定位置へ向って前進、後退する本体と、上記本体から
    上記定位置へ向けて、ほゞ直線状に、突出したアームレ
    ール基部と、 一端を上記アームレール基部の本体側端部に接続して、
    上記本体の前面沿いに伸びた結束帯結合部と、 上記本体の前面に付けた回動機構又は摺動機構によって
    支持された湾曲レールであって、その両端を上記基部及
    び結束帯結合部に接続させてアームレールを完結させた
    り、大きく分離させたりする事ができるアームレール開
    閉部と、 を備えることを特徴とする物品の結束装置。
JP1028783A 1989-02-09 1989-02-09 線条の巻取ボビン Expired - Lifetime JP2559269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1028783A JP2559269B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 線条の巻取ボビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1028783A JP2559269B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 線条の巻取ボビン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02209372A true JPH02209372A (ja) 1990-08-20
JP2559269B2 JP2559269B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=12258016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1028783A Expired - Lifetime JP2559269B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 線条の巻取ボビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559269B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063706A (ja) * 1999-08-05 2001-03-13 Sica Serrande Infissi Carpenteria Attrezzatura Spa フレキシブルで細長い要素をリング形に形成したかせ状物の包装のための方法と装置
JP2005306593A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Toshiba Elevator Co Ltd ロープ巻き付け治具
EP2620402A1 (de) * 2012-01-27 2013-07-31 THE Machines Yvonand SA Wickel- und Abbindeinrichtung für ein langgestrecktes Gut, insbesondere Schlauch, Rohr oder Kabel
CN110980426A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 安徽联丰制丝有限公司 蚕丝复摇机的换辊装置
KR20220131431A (ko) * 2021-03-18 2022-09-28 주식회사 현대피엠씨 다중 와인더 구조의 호스 포장장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946182U (ja) * 1972-07-31 1974-04-23
JPS62275980A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Mirai Ind Co Ltd 管の巻取ドラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946182U (ja) * 1972-07-31 1974-04-23
JPS62275980A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Mirai Ind Co Ltd 管の巻取ドラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063706A (ja) * 1999-08-05 2001-03-13 Sica Serrande Infissi Carpenteria Attrezzatura Spa フレキシブルで細長い要素をリング形に形成したかせ状物の包装のための方法と装置
JP2005306593A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Toshiba Elevator Co Ltd ロープ巻き付け治具
EP2620402A1 (de) * 2012-01-27 2013-07-31 THE Machines Yvonand SA Wickel- und Abbindeinrichtung für ein langgestrecktes Gut, insbesondere Schlauch, Rohr oder Kabel
CN110980426A (zh) * 2019-12-19 2020-04-10 安徽联丰制丝有限公司 蚕丝复摇机的换辊装置
KR20220131431A (ko) * 2021-03-18 2022-09-28 주식회사 현대피엠씨 다중 와인더 구조의 호스 포장장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559269B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7987651B2 (en) Automatic bale wrapping apparatus
US5169082A (en) Method and apparatus for splicing reels of paper
RU1804426C (ru) Устройство дл сматывани в переносной рулон каскадно подводимой печатной продукции и обв зывани полученного рулона
JPH09503728A (ja) 煎じパック及び製法
JPH02209372A (ja) 線条の定量巻取装置、線条の定量巻取、結束装置、物品の結束装置及び線条巻取ボビン
JPH03265115A (ja) 部材のコイルを形成する方法と機械
HU209097B (en) Apparatus for forming packing materials into tubular shape
JPS61236346A (ja) 固定子コイルレーシングコードの固定装置及び固定方法
CN103662155B (zh) 线材自动捆扎通用设备
EP1074473B1 (en) Method and machine for packaging skeins,shaped as rings,of a flexible,elongated element
US5465659A (en) Automatic machine for binding bundles of pipes or the like
IE44297B1 (en) An automatic tying machine
DD270519A1 (de) Verfahren und einrichtung zum automatischen wickeln und abbinden von strangfoermigem gut
US6047458A (en) Rotatable dewiring apparatus
AU620269B2 (en) Knot tying machine
JPS59108669A (ja) 糸の継ぎ目及びその製造方法並びに装置
JPS62264173A (ja) 管の自動巻取結束機
WO2003016186A1 (de) Vorrichtung zum durchtrennen einer laufenden materialbahn und zum festlegen des nachlaufenden bahnanfangs auf einer wickelhülse
JPH09272509A (ja) 長尺材端部包装袋結束装置
CN114852395A (zh) 绳线打结器以及在绳线中形成两个结的方法
JPH03236209A (ja) コイル巻線機の捨絡げ及び捨絡げ除材方法
CS241408B1 (en) Method of fibrous formations' ends preparation before their splicing and device for performance of this method
JPH0199919A (ja) 線材結束方法及びその装置
JPS6145870A (ja) 糸端の口出し装置
JPS61252351A (ja) 伸縮条帯の継ぎ目形成方法並びに装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13