JPH02206431A - Σ表示方式 - Google Patents

Σ表示方式

Info

Publication number
JPH02206431A
JPH02206431A JP1027214A JP2721489A JPH02206431A JP H02206431 A JPH02206431 A JP H02206431A JP 1027214 A JP1027214 A JP 1027214A JP 2721489 A JP2721489 A JP 2721489A JP H02206431 A JPH02206431 A JP H02206431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long
electrocardiogram
time compressed
compressed electrocardiogram
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1027214A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhito Maruyama
丸山 満他
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Denshi Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Denshi Co Ltd filed Critical Fukuda Denshi Co Ltd
Priority to JP1027214A priority Critical patent/JPH02206431A/ja
Publication of JPH02206431A publication Critical patent/JPH02206431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (I)産業上の利用分野 本発明は、Σ表示方式、特に患者監視装置能に適用され
るΣ表示方式に関する。
〔■〕従来の技術 従来より、生体から誘導した心電図を記録する心電計に
対して、その心電図を監視するためにモニタが使用され
ていることは、よく知られているこのような関係と同様
に、長時間心電図記録装置であるホルタ−心電計に対す
るモニタも患者監視装置として使用され、長時間圧縮心
電図表示即ちΣ表示を見ることができる。
例えば、ナースセンタに設置したECGセントラルモニ
タには、特定の患者の心電図波形と平均心拍数等が表示
されるようになっている。
(II[)発明が解決しようとする課題上記従来のナー
スセンタに設置したECGセントラルモニタに表示され
る心電図波形は極めて時間が短く、凡そ6秒程度である
ところがナースセンタに執務している人々は、多忙であ
って、常にモニタを見ているわけにはいかない。
従って、従来のように6秒程度の短時間の心電図波形し
か表示されないモニタでは、患者の容体を十分に監視す
ることができず、診断の効率が低下するという課題があ
った。
本発明の目的は、Σ表示の表示時間を長くすることによ
り、診断効率の向上を図ることにある。
(TV)課題を解決するための手段 上記課題は、少なくとも長時間圧縮心電図を表示可能に
したことを特徴とするΣ表示方式により、解決される。
(V)作 用 上記のように、本発明によれば、少なくとも長時間圧縮
心電図を表示可能にしたことを特徴とするΣ表示方式が
、提供される。
従って、ユーザは、少なくとも長時間圧縮心電図という
ホルタ−心電計によって得られる生体情報と全く同じ情
報をリアルタイムで得ることができるようになった。
このため、Σ表示の時間が従来より長くなり、たとえ多
忙であっても、時々モニタ画面を見るだけで患者の容体
は十分監視でき、診断の効率が向上することとなった。
〔■]実施例 以下、本発明を、実施例により添付図面を参照して、説
明する。
第1図は、本発明の実施例を示す図である。
同図の実施例は、第1(第1図(A))から第5(第1
図(E))まである。
第1実施例は、3分間程度の長時間圧縮心電図iを画面
全体に表示する場合である(第1図(A))。
このような、長時間圧縮心電図iの画面への表示は、本
発明により、初めて可能である。
第2実施例は、上記長時間圧縮心電図iの他に、該長時
間圧縮心電図iに関するSTトレンドj及び瞬時心拍数
kを表示する場合である(第1図(B))。
第3実施例は、上記長時間圧縮心電図iの他に、従来の
6秒程度の短時間圧縮心電図りを表示する場合である(
第1図(C))。
第4実施例は、上記長時間圧縮心電図iの他に、該長時
間圧縮心電図iに関する瞬時心拍数k及びSTトレンド
j、更には短時間圧縮心電図りを表示する場合である(
第1図(D))。
第5実施例は、上記長時間圧縮心電図iを、スムーズス
クロール、即ち直前の長時間圧縮心電図11が終了する
とそれが矢印Sで示すように1段上がり、新たな長時間
圧縮心電図12が表示され始める方式により、表示する
場合である(第1図(E))。
第2図は、本発明の適用例を示す図である。
本適用例においては、ベツド表示dに示すように、特定
のベツド2の患者のΣ表示が表示され、上部が従来の6
秒程度の短時間圧縮心電図りに関する情報であり、下部
が本発明による3分間程度の長時間圧縮心電図iに関す
る情報である。
参照符号aは平均心拍数、bとCはそれぞれその上限と
下限である。
また、参照符号fは1分間の不整脈数、gは1時間当た
りの不整脈数、eは上記fの内容より小さいイ直である
更に、参照符号jはST)レンド、kは瞬時心拍数、l
は長時間圧縮心電図iの各時間帯ごとの不整脈数、正確
には心筋性不整脈数(PVC)である。
第2図に示す本発明に係わるΣ表示情報を、実際に、画
面に表示するには、次のようにする。
本発明の前提として、複数個の機能があり、そのうちの
1つとして、例えば拡張機能があるものとする。
上記拡張機能は、より一層診断に役立つ高度な情報、例
えば本発明によるΣ表示を見たいときに設定する機能で
ある。
患者監視装置の画面に、キーの形式で表示された拡張機
能部分を指で押すと、その部分が点灯し、他の部分は画
面から消える。
これにより、拡張機能が設定される(第2図のステップ
PI)。
拡張機能が設定されると、画面が切り替わり、拡張機能
の中で選択すべき種々の態様が表示される(第2図のス
テップP2)。
今、ユーザがΣ表示態様を選択したい場合、その部分を
指で押すと点灯し、他の部分は消える。
これにより、ユーザが必要な態様があったと判断され(
第2図のステップP3のYES)、Σ表示態様のみが選
択されたことになる(第2図のステップP4)。
若し、画面に選択すべき態様がなく、ユーザが何の操作
もしない場合は、必要な態様はないと判断され(第2図
のステップP3のNO)、処理はなされない。
このΣ表示態様が選択されると、画面が切り替わり、第
2図に示すΣ表示情報が表示される(第2図のP5)。
このように、ユーザは、少なくとも長時間圧縮心電図と
いうホルタ−心電計によって得られる生体情報と全く同
じ情報をリアルタイムで得ることができるようになった
このため、Σ表示の時間が従来より長くなり、たとえ多
忙であっても、時々モニタ画面を見るだけで患者の容体
は十分監視でき、診断の効率が向上することとなった。
〔■]発明の効果 上記のように、本発明によれば、少なくとも長時間圧縮
心電図を表示可能にしたことを特徴とするΣ表示方式と
いう技術的手段が講じられた。
従って、ユーザは、少なくとも長時間圧縮心電図という
ホルタ−心電計によって得られる生体情報と全く同じ情
報をリアルタイムで得ることができるようになった。
このため、Σ表示の時間が従来より長くなり、たとえ多
忙であっても、時々モニタ画面を見るだけで患者の容体
は十分監視でき、診断の効率が向上するという技術的効
果を奏することとなった。
更に、上述したホルタ−心電計によって得られる生体情
報と全く同じ情報がモニタ画面という比較的小さい画面
に纏まって表示されるという付随的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、 第2図は本発明の適用例を示す図である。 第3図は本発明の作用説明図である。 図面の浄書(内容に変更なし) a ″ 。 b、  c  ・ d ・ ・ ・ f ・ ・ ・ e ′  3 0 平均心拍数、 ・・上限と下限、 ベツド表示、 1分間の不整脈数、 1分間の不整脈数fより 小さい値、 1時間当たりの不整脈数、 短時間圧縮心電図、 長時間圧縮心電図、 ST)レンド、 瞬時心拍数、 長時間圧縮心電図iの各時間 帯ごとの不整脈数。 第1図 L 本発明の適用例を示す図 !4!J2図 手続補正古 1.19牛の耘 平成元年特許願第27214号 2、発明の名称 Σ表示方式 3、補正をする者 事件との関係 V鴻午出臥 住 所 東京都文京区本郷3丁目39番4号 本発明の作用説明図 第3図 5、補正の対象 図 面(全 図) 6、補正の内容 願書に最初に添付した図面の浄書・別駈のとおり(内容
に変更なし)7、添付書類の目録 浄書図面(全 図) 1通

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも長時間圧縮心電図を表示可能にしたこ
    とを特徴とするΣ表示方式。
  2. (2)上記長時間圧縮心電図と、該長時間圧縮心電図に
    関する瞬時心拍数及びSTトレンドを表示可能にした特
    許請求の範囲第1項記載のΣ表示方式。
  3. (3)上記長時間圧縮心電図と短時間圧縮心電図を表示
    可能にした特許請求の範囲第1項記載のΣ表示方式。
  4. (4)上記長時間圧縮心電図と、該長時間圧縮心電図に
    関する瞬時心拍数及びSTトレンド、短時間圧縮心電図
    を表示可能にした特許請求の範囲第1項記載のΣ表示方
    式。
  5. (5)上記長時間圧縮心電図をスムーズスクロールによ
    り表示可能にした特許請求の範囲第1項記載のΣ表示方
    式。
JP1027214A 1989-02-06 1989-02-06 Σ表示方式 Pending JPH02206431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027214A JPH02206431A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 Σ表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027214A JPH02206431A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 Σ表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206431A true JPH02206431A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12214854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027214A Pending JPH02206431A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 Σ表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206431A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579859A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Hitachi Ltd 計測データ処理装置と計測デ−タの表示方法及び表示装置
JP2006158444A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
US7149571B2 (en) 2001-11-16 2006-12-12 Parama Tech Co., Ltd. Portable biological data measuring apparatus
JP2009000540A (ja) * 2008-07-18 2009-01-08 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 状態量表示装置および状態量表示方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099234A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 セイコーインスツルメンツ株式会社 携帯用心電計

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099234A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 セイコーインスツルメンツ株式会社 携帯用心電計

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579859A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Hitachi Ltd 計測データ処理装置と計測デ−タの表示方法及び表示装置
US7149571B2 (en) 2001-11-16 2006-12-12 Parama Tech Co., Ltd. Portable biological data measuring apparatus
JP2006158444A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2009000540A (ja) * 2008-07-18 2009-01-08 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 状態量表示装置および状態量表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424860B1 (en) Myocardial ischemia and infarction analysis and monitoring method and apparatus
US11647941B2 (en) System and method for facilitating a cardiac rhythm disorder diagnosis with the aid of a digital computer
US6038469A (en) Myocardial ischemia and infarction analysis and monitoring method and apparatus
US6370423B1 (en) Method for analysis of biological voltage signals
US20030176802A1 (en) Color-coded ECG
US20040054295A1 (en) Method and apparatus for interactive annotation and measurement of time series data with automatic marking
US20040054296A1 (en) Method and apparatus for interactive annotation and measurement of time series data with automatic marker sequencing
JP2691815B2 (ja) 携帯型心電計
IzsÓ et al. Heart period variability as mental effort monitor in human computer interaction
JP7471771B2 (ja) リハビリ支援システム
JP2003079591A5 (ja)
JP3682617B2 (ja) 複数患者データの縦分割表示方式
Aldana Blanco et al. ECG sonification to support the diagnosis and monitoring of myocardial infarction
JPH10509331A (ja) 生理的な波形の電子的表示方法及び装置
US11344242B2 (en) Vital-sign data statistics system and patient monitor
US6931271B2 (en) System for adaptively deriving ECG chest lead signal data
JPH02206431A (ja) Σ表示方式
JPH09198446A (ja) 対話型自動問診方法及び装置
JPH061688Y2 (ja) 生体信号波形表示装置
US20220223274A1 (en) System and method for long-term patient monitoring of continuous ecg and physiological data
JP3133752B2 (ja) 生体信号波形表示方法
JPH04266739A (ja) 患者監視装置
JPH02228522A (ja) トレンド表示方式
JPH05184550A (ja) 携帯型心電計
JPH1156792A (ja) 患者監視方法および患者監視装置