JPH02206217A - デジタルフィルタ - Google Patents

デジタルフィルタ

Info

Publication number
JPH02206217A
JPH02206217A JP2621189A JP2621189A JPH02206217A JP H02206217 A JPH02206217 A JP H02206217A JP 2621189 A JP2621189 A JP 2621189A JP 2621189 A JP2621189 A JP 2621189A JP H02206217 A JPH02206217 A JP H02206217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data string
filter
time division
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2621189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ushiyama
牛山 隆幸
Atsushi Yamashita
敦 山下
Noboru Iizuka
昇 飯塚
Tadashi Nakamura
正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2621189A priority Critical patent/JPH02206217A/ja
Publication of JPH02206217A publication Critical patent/JPH02206217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 課題を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 [概要] 入力されたデータ列の各データに対し重み付けを行なっ
でそれらを加算出力できるデジタルフィルタに間し、 高速動作が可能となるデジタルフィルタの提供を目的と
し、 入力されたデータ列を時分割して複数のデータ列を生成
するデータ列分割回路と、生成されたデ−タ列が分配さ
れるri数のフィルタ回路と、を有し、各フィルタ回路
は、分配されたデータ列から各データを抽出する抽出手
段と、与えられたデータ列に各々所定の係数を乗する複
数の乗算手段と、各乗算結果の加算処理を行なう加算処
理手段と、を含む、ことにより構成される。
[産業上の利用分野] 本発明は、入力されたデータ列の各データに対して重み
付けを行ない、それらを加算出力できるデジタルフィル
タに間する。
デジタルフィルタは符号量干渉を解消するロールオフ特
性が得られる波形整形用のフィルタとして衛星通信なと
で使用されている。
そしてトランスバーサル型のデジタルフィルタでは、フ
ィードバックが行なわれないので、出力カットが不要と
なり、また良好な直線性が容易に得られる。
[従来の技術] 第3図ではトランスバーサル型とされたフィルタ回路1
2の一般的な構成が説明されており、このフィルタ回路
12はLSI化されている。
そしてフィルタ回路12にはデータ抽出部14が設けら
れており、データ抽出部14は直列接続された複数のM
延素子30−1.30−2・・・3O−n−1,30−
nで構成されている。
これら遅延素子30−1.30−2・・・3O−n−1
,30−nには所定数周波数のサンプルクロックが外部
から供給されており、先頭の遅延素子30−1には外部
からデータ列xnが与えられる。
これによりデータ列X。の各データX。−1−8は順に
遅延され、データ抽出部14で抽出された各データxl
、−1−1は加算部32の乗算器16−1.16−2.
16−3φ・−16−n−2,18−n −1,16−
nに各々供給される。
加算部320乗算器16−1.16−2.16−3・・
・16−n−2,16−n−1,16−nでは供給され
たデータxn−i−1に重み付は用の係数&@、a、、
a2°” ” a杓−2s &n−21all−1が各
々乗算され、それらの乗算結果は加算処理部18に設け
られたセレクタ34へ入力される。
セレクタ34では加算部32から入力された各乗算結果
が逐次選択され、選択された乗算結果は時分割加算器3
6へ出力される。
この時分割加算器36ではセレクタ34から選択出力さ
れた乗算器16−1.16−2.16−3・・・16−
n−2,16−n−1,16−nが逐次加算されており
、その加算結果がフィルタ出力ynとして外部へ送出さ
れる。
第4図ではタップ数=5とされたフィルタ回路12の構
成が説明されている。
この例ではタップ数=5とされているので、データ抽出
回路14には遅延素子30−1.30−2.30−3.
30−4が、また加算部32には乗算器16−1.16
−2.16−3.16−4゜16−5が各々設けられ、
加算処理部18によるフィルタ出力y。は、 3/11=ΣalXn−+−1 1=0 (n=0. 1. 2 ・ ・ ・) の式で表わされる。
以上のように入力データ列xnから抽出されたデータX
n−1−1にタップ係数alls  all  &2”
 ” ” a。−3+  a、−21a、−lが各々乗
算されて得られたデータが加算処理部18で時分割加算
されることによりフィルタ出力y。が得られている。
[発明が解決しようとするr4題] したがっであるデータ列が入力されてから次のデータ列
が入力されるまでの閏(すなわちサンプルクロックの周
期)に各乗算結果の時分割加算を終了することが必要と
なる。
このため、動作速度が制限され、その結果、動作速度の
飛躍的な向上が困難とされていた。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、
その目的は、高速動作が可能となるデジタルフィルタを
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明に係るデジタルフィ
ルタは次のように構成されている。
第1図において外部から人力されたデータ列X0はデー
タ列分割回路10により時分割され、その結果、複数の
データ列が生成される。
このデータ列分割回路10で生成されたデータ列は複数
のフィルタ回路12−1.12−2・・・12−kに分
配される。
第2図において、各フィルタ回路12−1.12−2は
第1図におけるフィルタ回路12−1゜12−2・・・
12−kに対応しており(k = 2)、これらには、
分配されたデータ列X 21.、  X 2nlから各
データを抽出する抽出手段(データ抽出部)14−1.
14−2、与えられた抽出データに各々所定の係数(&
@+  a+*  a2+  a3+  &a)を乗す
る複数の乗算手段(乗算器)1G−1,16−2゜18
−3.16−4.16−5、各乗算結果を時分割加算す
る加算手段(加算処理部)18−1゜18−2、が含ま
れている。
[作用] 本発明では、与えられたデータ列(X 2.、e  1
2n3.)から抽出した各データに各々所定の係数aS
a、、a2.、・a3.a4を乗することにより得られ
た乗算結果を時分割加算するフィルタ回路12−1゜1
2−2・番・12−にへ、フィルタ入力のデータ列xn
を時分割して生成したデータ列が分配されるので、乗算
結果の時分割加算を並行して行なえる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明に係るデジタルフィルタの
好適な実施例を説明する。
第1図において、データ列X。はデータ列分割回路10
のシフトレジスタ20に人力されており、シフトレジス
タ20にはサンプルクロックも入力されている。
そしてシフトレジスタ20によりシフトされたデータ列
X。の各データX 、*  X 2・・・xkはフリッ
プフロップ22−1.22−2・・・22−kに各々与
えられており、それらフリップフロップ22−1.22
−2・φ・22−kにはに倍のサンプルクロックが供給
されている。
その結果、データ列xnのデータIn−1−1をに−1
ずつシフトしたものがフリップフロップ22−1.22
−2・・・22−にで各々セットされ、これらがフィル
タ回路12−1.12−2・・・12−にへ各々出力さ
れる。
すなわち、入力されたデータ列X。の各データX3.−
2をに−1ずつシフトして時分割することにより複数の
データ列が得られ、これらがフィルタ回路12−1.1
2−2・・・12−kに分配される。
本実施例ではフィルタ回路12−1.12−2・・・1
2−kに第3図及び第4図で示されたフィルタ回路12
と同一構成のものが使用されており、それらフィルタ回
路12−1.12−2・・・12−にで得られた時分割
加算の出力y11 5’2・・・ykは加算処理部24
へ出力される。
この加算処理部24は第3図で示された加算処理部18
のセレクタ34及び時分割加算器36を含む構成とされ
ており、フィルタ回路12−1゜12−2・・−12−
kから人力された加算結果y++3’2・・・y、を時
分割加算することにより最終的なフィルタ出力ynが得
られる。
ただし、フィルタ回路!2−1.12−2・・・12−
にの加算出力y11 3’2・・・y、を時分割加算し
た値かに倍の冗長性を有しているので、l/にの割合で
時分割加算の結果を間引いたものがフィルタ出力y、、
lとされる。
以上のように本実施例では、人力のデータ列X。かに倍
にデータ列分割回r*toで時分割され、それらのデー
タ列がフィルタ回路12−1.12−2・会・12−に
で並列処理されるので、動作速度をに倍に高めることが
可能となる。
第2図ではタップ数=5とされた第2実施例の構成が説
明されており、データ列X。の各データXR−1−1を
1つ飛びに時分割して得られた偶数番データ列X2nと
奇数番データ列X2nelとが、2つのフィルタ回路1
2−1.12−2に各々配分される。
そしてフィルタ回路12−1のデータ抽出部14−1は
遅延素子30−1.30−3で構成されており、データ
列X2nは遅延素子30−1へ人力される。
さらに加算部30−1は係数as、a、、、a4を用い
た乗算を行なう乗算器16−1.16−3.16−5で
構成されており、それらの乗算結果は加算処理部18−
1で時分割加算される。
また、フィルタ回路12−2のデータ抽出部14−2は
遅延素子30−2のみで構成されており、加算部32−
2は係数al、a3で乗算を各々行なう乗算器16−2
.16−4により構成されている。
さらに乗算ax 6−2.16−4の乗算結果は加算処
理部18−2で時分割加算されており、その加算結果y
2は、フィルタ回路12−1側の加算処理部18−1で
得られた加算結果y、とともに、加算処理部24へ出力
されている。
その結果、加算処理部24では 3/211=Σ& 2+ X an−21+Σa211
X2n−21−1i=Oi=0 の式で示される加算結果が加算処理部24で得られる。
この実施例によれば、第4図における加算処理部18の
逐次加算が加算処理部18−1.18−2により分担さ
れ、それらで逐次加算が並行して行なわれるので、フィ
ルタ動作を第4図の場合に比して2倍に高速化すること
が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、与えられたデータ
列から抽出した各データに各々所定の係数を乗じて各乗
算結果を時分割加算する複数のフィルタ回路へ、入力デ
ータ列を時分割したデータ列が配分されるので、各フィ
ルタ回路において処理が並列に実行され、したがって、
デジタルフィルタの動作速度を飛躍的に高めることが可
能とな
【図面の簡単な説明】
第11!Iは第1実施例の構成説明図、第2図は第2実
施例の構成説明図、 第3図は第1従来例の構成説明図、 第4図は第2従来例の構成説明図、 である。 30−1゜ 30−n 11 32−1゜ 34 ・ ・ ・ 361 ・ 30−2  ・ ・ ・ 3O−n−1゜・・遅延素子
、 32−2・・・加算部、 セレクタ、 時分割加算器。 l O−・ ψ 12−1゜ 14−1゜ 16−1゜ 18−1゜ 200 番 働 22−1゜ 24 φ ψ 争 データ列分割回路、 12−2拳拳・12−に フィルタ回路、 14−2・・・データ抽出部、 16−2・・・16−n 乗算器、 18−2−・番加算処理部、 シフトレジスタ、 22−2Φ−・22−に フリップフロップ、 加算処理部、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力されたデータ列を分割して複数のデータ列を生成す
    るデータ列分割回路(10)と、 生成されたデータ列が分配される複数のフィルタ回路(
    12)と、 を有し、各フィルタ回路(12)は、 分配されたデータ列から各データを抽出する抽出手段(
    14)と、 与えられた抽出データに各々所定の係数を乗する複数の
    乗算手段(16)と、 各乗算結果の加算処理を行なう加算処理手段(18)と
    、 を含む、 ことを特徴とするデジタルフィルタ。
JP2621189A 1989-02-03 1989-02-03 デジタルフィルタ Pending JPH02206217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2621189A JPH02206217A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 デジタルフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2621189A JPH02206217A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 デジタルフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206217A true JPH02206217A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12187102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2621189A Pending JPH02206217A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 デジタルフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624691B1 (en) 1999-10-04 2003-09-23 Nec Corporation Demodulator for processing digital signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624691B1 (en) 1999-10-04 2003-09-23 Nec Corporation Demodulator for processing digital signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0253475B1 (en) Multistage digital signal multiplying and adding apparatus
JPH0661792A (ja) デジタル・フィルタ
US5367476A (en) Finite impulse response digital filter
EP0373468B1 (en) A pipelined processor for implementing the least-mean-squares algorithm
US5805479A (en) Apparatus and method for filtering digital signals
JPH0640301B2 (ja) 並列乗算回路
EP0246911B1 (en) Improvements in or relating to multistage electrical signal processing apparatus
KR960004127B1 (ko) 입력가중형 트랜스버셜 필터
JPH02206217A (ja) デジタルフィルタ
JPH0126204B2 (ja)
US5166895A (en) Input-weighted transversal filter
JP2929807B2 (ja) ディジタルフィルタ
JPS63219066A (ja) 直交変換装置
WO2005002051A1 (ja) デジタルフィルタ
JPS6015769A (ja) デイジタル信号処理回路
JPH04266210A (ja) 入力加重型トランスバーサルフィルタ
JPH01309409A (ja) 非巡回形ダウンサンプリングフイルタ
US7941472B1 (en) Serial correlator architecture
JP3034998B2 (ja) トランスバーサルフィルタシステム
SU1363248A1 (ru) Устройство дл цифровой фильтрации
JP2913647B2 (ja) ディジタルフィルタ
JP2004128858A (ja) Firデジタルフィルタ
JPH09326671A (ja) ディジタル補間フィルタ回路
JP2527019B2 (ja) 非巡回形補間フィルタ
JPH05283979A (ja) Fir型フィルタ