JPH02206174A - pチャンネル絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ - Google Patents

pチャンネル絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JPH02206174A
JPH02206174A JP2694689A JP2694689A JPH02206174A JP H02206174 A JPH02206174 A JP H02206174A JP 2694689 A JP2694689 A JP 2694689A JP 2694689 A JP2694689 A JP 2694689A JP H02206174 A JPH02206174 A JP H02206174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
region
type layer
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2694689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536122B2 (ja
Inventor
Hiroshi Haruki
春木 弘
Noriyuki Iwamuro
憲幸 岩室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1026946A priority Critical patent/JP2536122B2/ja
Publication of JPH02206174A publication Critical patent/JPH02206174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536122B2 publication Critical patent/JP2536122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、npnバイポーラトランジスタのベース電流
をpチャネルMO3FETによって供給するpチャネル
絶縁ゲート型バイポーラトランジスタに関する。
〔従来の技術〕
電力用スイッチング素子としてnチャネル型絶縁ゲート
型バイポーラトランジスタ (IGBT)が一般に使わ
れ始めている。これは、nチャネル縦型MO3FETの
ドレイン領域のドレイン電極側にp″″層を付加したも
のと言うことができる。
しかし近年、pチャネル型I GBTが制御回路の簡略
化が可能及び制御回路と一緒に集積することが容易とい
うことで開発がさかんに行われている。
pチャネル型IGBTはnチャネル型IGETの導電型
をすべて逆にしたものである。
すなわち、第2図に示すようにn′一基板1 (第一層
)にバッファ層としての低抵抗のp”層2(第二層)を
形成し、その表面に高抵抗層の9層3 (第三層)を形
成し、このp−層3の表面部に選択的にn1層4 (第
一領域)を、さらにn“層4の表面部に選択的に29層
5 (第二領域)を、さらにこのn9層4のp−層3と
P+層5で挟まれた表面領域をチャネル領域として、こ
の上にゲ−ト絶縁膜6を介してゲート電極7を形成する
そして、n4層4と91層5にソース電極8を、またn
゛基板1の表面にドレイン電極9を接触させる。
この素子は、ソース電極8を接地し、ゲート電極7とド
レイン電極9に負の電圧を与えると、MOSFETがオ
ンしてp−層3に正孔が流れ込む。
これに対応してn+基板1からp−層3に電子の注入が
起こり、p−層3では伝導度変調が生じることにより、
この領域の抵抗が低(なる。
〔発明が解決しようとする課題〕
pチャネル型I GBTをL負荷でターンオフする際、
数百■のL負荷逆起電力骨と例えば200vの電源電圧
骨の電圧が、p−層3とn゛層4接合部に逆バイアスの
形で加わる。そのため、上記接合部には大きな電界が発
生する。さらに、n゛基板1.21層2.1)−層3.
n0層4のnpnトランジスタで一定電流を流し続けよ
うとするため、その主電流は電子電流となる。高電界(
約10’■/cIl)印加時の電子の衝撃イオン化率は
、正孔のそれに比べ約100〜1 、000倍大きいた
め、pチャネルIGBTはnチャネルI GBTに比べ
、ターンオフ時にアバランシェ破壊を起こしやすい。
本発明は、緊急の問題である上述の欠点を解消して、タ
ーンオフ時にアバランシェ破壊を起こしにくいpチャネ
ルI GBTを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的の達成のために、本発明は、高不純物濃度で
n形の第−層、高不純物濃度でp形の第二層および低不
純物濃度でp形の第三層が順に隣接し、その第三層の表
面部に選択的にn形の第一領域が、さらにその第一領域
の表面部に選択的にp形の第二領域が形成され、第三層
と第二領域にはさまれた第一領域の上に絶縁膜を介して
ゲート電極が設けられるpチャネル絶縁ゲート型バイポ
ーラトランジスタにおいて、第三層の第二層に接する部
分が第三層の比抵抗と第二層の比抵抗の中間の比抵抗を
有する層よりなるものとする。
〔作用〕
第三層の第二層に接する部分に中間の比抵抗を有する層
を設けることにより、第二層と第一領域の接合部に大き
な電界が発生した場合でも、第−層、第二、第三層およ
び第一領域からなるnpnバイポーラトランジスタの第
−層から第二層への電子の注入が少なくなり、主電流が
電子電流となったそのトランジスタの電流増幅率hyz
が小さくなることによってコレクタ電流への正帰還がか
かりにく(なるため、アバランシェ破壊が生じに(い。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例のpチャネル型IGBTで、
第2図と共通の部分には同一の符号が付されているが、
第2図と異なる点は9層3と9層2の量比抵抗が中間の
9層10が挿入されている点である。このようなI G
BTは次の工程で製造される。
比抵抗0.07Ω(2)以下、厚さ500 trmのn
1基板1の表面に比抵抗0.4Ω(2)、厚さ10−の
p゛バフフフ層比抵抗2Ω■、厚さ20−の9層10.
比抵抗90Ω値、厚さ35−のp−層3を積層する。p
−層10とp−層3の和55Irmは第2図のp−層3
の厚さに等しい。次いで、1000人の厚さの酸化膜と
不純物濃度10” / cd 、厚さ1μの多結晶シリ
コン層で表面を覆い、ゲート酸化膜6およびゲート電極
7をパターニングする。このゲート電極をマスクとして
、n4層4を形成するためのイオン注入と熱拡散を行う
。生じたn1層4の不純物濃度は10×10” /−で
あり、深さは10#llである。さらに、同じくゲート
酸化膜7をマスクとしてp゛層5形成するための浅いイ
オン注入と熱拡散を行う。生じたp+層5の不純物濃度
は3.OXIQ”/cd、深さは0.2 nである。こ
のあと、PSGなどの絶縁膜11を被覆し、明けられた
接触孔でp+層5およびn″−層4に接触するソース電
極8を、またn“基板1の裏面に接触するドレイン電極
9を形成する。
このような構造のIGBTおよび9層10のない第2W
Jに示したI GBTの二次降伏電位■。SXをポアソ
ンの方程式等で計算した。電源電圧は200■とした。
第3図はその計算結果でオフするときの電流IDと■ゎ
、Xの関係を示し、&131は第1図に示した本発明の
一実施例の素子、1%1132は第2図に示した従来型
の素子に対する値である。この図より本発明に基づ<I
GBTの方がVnsxが大きい。実際の素子で得られた
VD!+1もこの1夏結果にほぼ一致した。すなわち、
本発明に基づくIGBTは従来型に比してアバランシェ
破壊しにくい。
(発明の効果〕 本発明によれば、pチャネルIGBTの低不純物濃度と
バッファ層との間に中間の比抵抗の層を配置することの
みによ・す、ターンオフ時にnpnバイポーラトランジ
スタの第−層 (ドレイン側)から第二層への電子の注
入が少なくなり、コレクタ電流への正帰還がかかりにく
くなってL負荷ターンオフ時のアバランシェ破壊が起こ
りにくくなるので得られる効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のpチャネルIGBTの断面
図、第2図は従来のpチャネルIGBTの断面図、第3
図は本発明の一実施例と従来例のpチャネルIGBTの
オフ時のドレイン電流と二次降伏電圧との関係を計算に
より求めた線図である。 1:n+基板(第−層)、2:p”バッファ層(第二層
)  3:p−第三層、4:n9第一領域、5:p゛第
二領域、6:ゲート絶縁膜、7:ゲート電極、8;ソー
ス電極、9ニドレイン電極、10:p中間比抵抗層。 臥(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高不純物濃度でn形の第一層、高不純物濃度でP
    形の第二層および低不純物濃度でP形の第三層が順に隣
    接し、この第三層の表面部に選択的にn形の第一領域が
    、さらにその第一領域の表面部に選択的にp形の第二領
    域が形成され、第三層と第二領域にはさまれた第一領域
    の上に絶縁膜を介してゲート電極が設けられるものにお
    いて、第三層の第二層に接する部分が第三層の比抵抗と
    第二層の比抵抗の中間の比抵抗を有する層よりなること
    を特徴とするpチャネル絶縁ゲート型バイポーラトラン
    ジスタ。
JP1026946A 1989-02-06 1989-02-06 pチャンネル絶縁ゲ―ト型バイポ―ラトランジスタ Expired - Lifetime JP2536122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026946A JP2536122B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 pチャンネル絶縁ゲ―ト型バイポ―ラトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026946A JP2536122B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 pチャンネル絶縁ゲ―ト型バイポ―ラトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206174A true JPH02206174A (ja) 1990-08-15
JP2536122B2 JP2536122B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=12207322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026946A Expired - Lifetime JP2536122B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 pチャンネル絶縁ゲ―ト型バイポ―ラトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536122B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289019A (en) * 1991-07-24 1994-02-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate bipolar transistor
EP0601093A1 (en) * 1991-08-28 1994-06-15 Advanced Power Technology Inc. Igbt process and device with platinum lifetime control
US5355003A (en) * 1992-08-05 1994-10-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having stable breakdown voltage in wiring area
JPH06326316A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2015144220A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 良孝 菅原 高性能半導体装置とその動作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482563A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482563A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289019A (en) * 1991-07-24 1994-02-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate bipolar transistor
EP0601093A1 (en) * 1991-08-28 1994-06-15 Advanced Power Technology Inc. Igbt process and device with platinum lifetime control
EP0601093A4 (en) * 1991-08-28 1995-04-12 Advanced Power Technology METHOD FOR PRODUCING TRANSISTORS WITH INSULATED GATE USING PLATINUM TO CONTROL LIFETIME AND IGBT ARRANGEMENTS MANUFACTURED BY THIS METHOD.
US5355003A (en) * 1992-08-05 1994-10-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having stable breakdown voltage in wiring area
JPH06326316A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2015144220A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 良孝 菅原 高性能半導体装置とその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536122B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156300B2 (ja) 縦型半導体装置
US5014102A (en) MOSFET-gated bipolar transistors and thyristors with both turn-on and turn-off capability having single-polarity gate input signal
JPH0465878A (ja) 半導体装置
JPH02275675A (ja) Mos型半導体装置
JPH02307274A (ja) 半導体装置
JP2950025B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2946750B2 (ja) 半導体装置
JPS608628B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2002299622A (ja) 電力用半導体素子
JPH02206174A (ja) pチャンネル絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS62150769A (ja) 半導体装置
JP3249891B2 (ja) 半導体装置およびその使用方法
JPS6211017Y2 (ja)
JP3114317B2 (ja) 半導体装置
JPH0254969A (ja) Mos型半導体装置
JPH04196174A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP3489426B2 (ja) 半導体装置
JPS6373670A (ja) 導電変調型mosfet
JP2728453B2 (ja) 出力回路
JPS6276557A (ja) 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフ素子
JP2551152B2 (ja) Mosコントロールサイリスタ
JP2751113B2 (ja) pチャネル絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2629437B2 (ja) 横型絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2856257B2 (ja) pチャネル絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPS60177675A (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置