JPH02204871A - オフィス設計支援システム - Google Patents
オフィス設計支援システムInfo
- Publication number
- JPH02204871A JPH02204871A JP1025451A JP2545189A JPH02204871A JP H02204871 A JPH02204871 A JP H02204871A JP 1025451 A JP1025451 A JP 1025451A JP 2545189 A JP2545189 A JP 2545189A JP H02204871 A JPH02204871 A JP H02204871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layout
- office
- angle
- arrangement
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 17
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 15
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 9
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要]
オフィスのレイアウト設計などを支援するためのオフィ
ス設計支援システムにおけるレイアウト図面の配置角度
指定装置に関し、 L字形オフィスなどのレイアウト図面の配置を行う際に
、その配置角度を自動指定することができ、レイアウト
シミュレーションに要する時間を短縮することを目的と
し、 オフィスの建築図面データを格納する建築図面ファイル
と、前記オフィスのレイアウト図面データを格納するレ
イアウト図面ファイルとを有し、前記建築図面データに
よるオフィスの表示画面に前記レイアウト図面データを
重ねて表示することが可能に構成されたオフィス設計支
援システムにおいて、前記画面上の一点を原点とした座
標平面内の位置の象限を判断する判断手段と、前記象限
に対応する配置角度を格納した配置角度テーブルと、前
記レイアウト図面データの配置位置が指定されたときに
、前記判断手段により判断された当該配置位置の象限に
基づいて、当該レイアウト図面データの配置角度を前記
配置角度テーブルから読み出す配置角度読み出し手段と
が設けられてなることを特徴として構成される。
ス設計支援システムにおけるレイアウト図面の配置角度
指定装置に関し、 L字形オフィスなどのレイアウト図面の配置を行う際に
、その配置角度を自動指定することができ、レイアウト
シミュレーションに要する時間を短縮することを目的と
し、 オフィスの建築図面データを格納する建築図面ファイル
と、前記オフィスのレイアウト図面データを格納するレ
イアウト図面ファイルとを有し、前記建築図面データに
よるオフィスの表示画面に前記レイアウト図面データを
重ねて表示することが可能に構成されたオフィス設計支
援システムにおいて、前記画面上の一点を原点とした座
標平面内の位置の象限を判断する判断手段と、前記象限
に対応する配置角度を格納した配置角度テーブルと、前
記レイアウト図面データの配置位置が指定されたときに
、前記判断手段により判断された当該配置位置の象限に
基づいて、当該レイアウト図面データの配置角度を前記
配置角度テーブルから読み出す配置角度読み出し手段と
が設けられてなることを特徴として構成される。
〔産業上の利用分野]
本発明は、オフィスのレイアウト設計などを支援するた
めのオフィス設計支援システムにおけるレイアウト図面
の配置角度指定装置に関する。
めのオフィス設計支援システムにおけるレイアウト図面
の配置角度指定装置に関する。
いわゆるCAD (コンピュータ支援設計)を含めたエ
キスパートシステムは、その利用分野を急速に拡大して
おり、近年においては機能的且つ快適なオフィスを実現
するためのオフィス計画にも利用されはじめている。
キスパートシステムは、その利用分野を急速に拡大して
おり、近年においては機能的且つ快適なオフィスを実現
するためのオフィス計画にも利用されはじめている。
オフィス計画には、オフィスに配属される人員又は配置
されるOA機器などの設備に応して必要スペースの算出
を行うスペース計画、スペース計画により定まったオフ
ィスの建築図面に対して什器及び備品の配置を行うレイ
アウト計画、及び、オフィスの電気設備や情報設備その
他の設備の計画を行う設備計画が含まれており、これら
は平面図の作成を中核として企画立案され又は遂行され
る。
されるOA機器などの設備に応して必要スペースの算出
を行うスペース計画、スペース計画により定まったオフ
ィスの建築図面に対して什器及び備品の配置を行うレイ
アウト計画、及び、オフィスの電気設備や情報設備その
他の設備の計画を行う設備計画が含まれており、これら
は平面図の作成を中核として企画立案され又は遂行され
る。
したがって、オフィスの候補とされる種々の建築図面に
対してレイアウトシミュレーションを行うとともに電話
線や電源線などの配線シミュレーションを行い、所望の
オフィスが得られるか否かを判断し、得られる場合には
その平面図を作成するという一連の設計作業を、熟練者
でなくても容易迅速に行えるように支援するオフィス設
計支援システムが要望されている。
対してレイアウトシミュレーションを行うとともに電話
線や電源線などの配線シミュレーションを行い、所望の
オフィスが得られるか否かを判断し、得られる場合には
その平面図を作成するという一連の設計作業を、熟練者
でなくても容易迅速に行えるように支援するオフィス設
計支援システムが要望されている。
そこで、本発明の発明者等は、オフィスのレイアウト設
計などを支援するために、デイスプレィ装置の画面に表
示されたオフィスの建築図面(平面図)の上に、机、椅
子、ロッカー、又はOA機器などの什器・備品を画面上
で配置していってこれらのレイアウト案(の平面図)を
作成し、またさらに電話線や電源線などの配線シミュレ
ーションを行って配線ルート案(の平面図)を作成する
ようにしたオフィス設計支援システムを提案した。
計などを支援するために、デイスプレィ装置の画面に表
示されたオフィスの建築図面(平面図)の上に、机、椅
子、ロッカー、又はOA機器などの什器・備品を画面上
で配置していってこれらのレイアウト案(の平面図)を
作成し、またさらに電話線や電源線などの配線シミュレ
ーションを行って配線ルート案(の平面図)を作成する
ようにしたオフィス設計支援システムを提案した。
そのようなオフィス設計支援システムでは、多数のオフ
ィスについての建築図面データ、レイアウト図面データ
、及び配線図面データが、それぞれ建築図面ファイル、
レイアウト図面ファイル、及び配線図面ファイルとして
、主メモリ又は補助記憶装置などに格納されており、こ
れらファイルの内容は適宜画面上に表示されるとともに
、建築図面の上に、レイアウト図面又は配線図面を重ね
合わせて配置することが可能なような構成となる。
ィスについての建築図面データ、レイアウト図面データ
、及び配線図面データが、それぞれ建築図面ファイル、
レイアウト図面ファイル、及び配線図面ファイルとして
、主メモリ又は補助記憶装置などに格納されており、こ
れらファイルの内容は適宜画面上に表示されるとともに
、建築図面の上に、レイアウト図面又は配線図面を重ね
合わせて配置することが可能なような構成となる。
〔発明が解決しようとする課題]
ところが、上述したオフィス設計支援システムでは、建
築図面の上にレイアウト図面を重ねて配置する場合に、
その度毎に、マウスやキーボードなどによってレイアウ
ト図面の配置位置及び配置角度を指定しなければならな
かったので、これらの指定に時間と労力を要していた。
築図面の上にレイアウト図面を重ねて配置する場合に、
その度毎に、マウスやキーボードなどによってレイアウ
ト図面の配置位置及び配置角度を指定しなければならな
かったので、これらの指定に時間と労力を要していた。
特に、オフィスの形状が単純な長方形ではなく、建築物
の2方向(例えば北側と西側)の窓面に面したL字形の
オフィスでは、形状が複雑であるために配置位置及び配
置角度の指定が容易ではなく、しかも、配置角度を指定
し直すことによって配置位置を修正する必要がしばしば
生じるため、配置位置を一旦決めた後でも、再び配置位
置の指定のために何回も手戻りするケースが多く、この
ような試行錯誤に多くの時間を要していた。
の2方向(例えば北側と西側)の窓面に面したL字形の
オフィスでは、形状が複雑であるために配置位置及び配
置角度の指定が容易ではなく、しかも、配置角度を指定
し直すことによって配置位置を修正する必要がしばしば
生じるため、配置位置を一旦決めた後でも、再び配置位
置の指定のために何回も手戻りするケースが多く、この
ような試行錯誤に多くの時間を要していた。
このため、L字形のオフィスのレイアウトシミュレーシ
ョンには多くの時間を要し、充分なシミュレーションを
行って最適の配置を決定することが容易ではなかった。
ョンには多くの時間を要し、充分なシミュレーションを
行って最適の配置を決定することが容易ではなかった。
本発明は、上述の問題に鑑み、L字形オフィスなどのレ
イアウト図面の配置を行う際に、その配置角度を自動指
定することができ、レイアウトシミュレーションに要す
る時間を短縮することのできるオフィス設計支援システ
ムにおけるレイアウト図面の配置角度指定装置を提供す
ることを目的としている。
イアウト図面の配置を行う際に、その配置角度を自動指
定することができ、レイアウトシミュレーションに要す
る時間を短縮することのできるオフィス設計支援システ
ムにおけるレイアウト図面の配置角度指定装置を提供す
ることを目的としている。
(!!題を解決するための手段〕
本発明は、上述の課題を解決するため、第1図及び第7
図に示すように、オフィス51〜59の建築図面データ
61.61aを格納する建築図面ファイル21と、前記
オフィス51〜59のレイアウト図面データ62を格納
するレイアウト図面ファイル22とを有し、前記建築図
面データ6I561aによるオフィス51〜59の表示
画面14aに前記レイアウト図面データ62を重ねて表
示することが可能に構成されたオフィス設計支援システ
ムlにおいて、前記画面14a上の一点POTを原点と
した座標平面内の位1の象限GENを判断する判断手段
45と、前記象限GENに対応する配置角度)(KDを
格納した配置角度テーブル47と、前記レイアウト図面
データ62の配置位置HITが指定されたときに、前記
判断手段45により判断された当該配置位置HITの象
限GENに基づいて、当該レイアウト図面データ62の
配置角度HKDを前記配置角度テーブル47から読み出
す配置角度読み出し手段46とが設けられてなることを
特徴として構成される。
図に示すように、オフィス51〜59の建築図面データ
61.61aを格納する建築図面ファイル21と、前記
オフィス51〜59のレイアウト図面データ62を格納
するレイアウト図面ファイル22とを有し、前記建築図
面データ6I561aによるオフィス51〜59の表示
画面14aに前記レイアウト図面データ62を重ねて表
示することが可能に構成されたオフィス設計支援システ
ムlにおいて、前記画面14a上の一点POTを原点と
した座標平面内の位1の象限GENを判断する判断手段
45と、前記象限GENに対応する配置角度)(KDを
格納した配置角度テーブル47と、前記レイアウト図面
データ62の配置位置HITが指定されたときに、前記
判断手段45により判断された当該配置位置HITの象
限GENに基づいて、当該レイアウト図面データ62の
配置角度HKDを前記配置角度テーブル47から読み出
す配置角度読み出し手段46とが設けられてなることを
特徴として構成される。
なお、本発明において、オフィスとは、単に仕事をする
事務所としてのオフィスのみではなく、工場、ホテルの
ロビーや客室、レストラン、劇場、病院、百貨店、学校
、マンション、その他の生活空間又は建築空間などが含
まれる。
事務所としてのオフィスのみではなく、工場、ホテルの
ロビーや客室、レストラン、劇場、病院、百貨店、学校
、マンション、その他の生活空間又は建築空間などが含
まれる。
したがって、レイアウト図面データ62には、対象とす
る空間に配置される一切の什器及び備品に関するデータ
が含まれる。
る空間に配置される一切の什器及び備品に関するデータ
が含まれる。
また、本発明においてファイルとは、実質的に1つの単
位として扱われるデータなどの集合をいう。
位として扱われるデータなどの集合をいう。
配置角度読み出し手段46は、判断手段45によって得
られた象限GENに基づいて、配置角度テーブル47か
ら配置角度HKDを読み出す。
られた象限GENに基づいて、配置角度テーブル47か
ら配置角度HKDを読み出す。
配置角度読み出し手段46によって読み出された配置角
度HKDに基づいて、レイアウト図面データの配置が行
われる。
度HKDに基づいて、レイアウト図面データの配置が行
われる。
〔作 用)
建築図面ファイル21は、オフィス51〜59の建築図
面データ61.61aを格納する。
面データ61.61aを格納する。
レイアウト図面ファイル22は、オフィス51〜59の
レイアウト図面データ62を格納する。
レイアウト図面データ62を格納する。
画面14aには、これらのデータによって、オフィス5
1〜59の建築図面にレイアウト図面が重ね合わせて配
置される。
1〜59の建築図面にレイアウト図面が重ね合わせて配
置される。
配置角度テーブル47は、象限GENに対応する配置角
度HKDを格納する。
度HKDを格納する。
判断手段45は、配置位置HITが指定されたときに、
その配置位置HITの象[11GENを判断する。
その配置位置HITの象[11GENを判断する。
C実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は、本発明に係るオフィス設計支援システム1の
構成を示すブロック図である。
構成を示すブロック図である。
オフィス設計支援システム1は、制御部11、図面デー
タ記憶部12、画面14aを有した表示部14、キーボ
ード15、マウス16、及びプリンタ17などから構成
されている。
タ記憶部12、画面14aを有した表示部14、キーボ
ード15、マウス16、及びプリンタ17などから構成
されている。
図面データ記憶部12は、RAMやディスクなどの読み
書き可能な記憶装置によって構成されており、多数のオ
フィスについての建築図面データ(建築図面)61を格
納した建築図面ファイル21、レイアウト図面データ(
レイアウト案又はレイアウト図面)62を格納したレイ
アウト図面ファイル22、配線図面データ(配線ルート
案又は配線図面)63を格納した配線図面ファイル23
、これらのデータを合成して得られた合成図面データ(
合成図面)64を格納する合成図面ファイル24、及び
図示しないその他のファイルを格納している。
書き可能な記憶装置によって構成されており、多数のオ
フィスについての建築図面データ(建築図面)61を格
納した建築図面ファイル21、レイアウト図面データ(
レイアウト案又はレイアウト図面)62を格納したレイ
アウト図面ファイル22、配線図面データ(配線ルート
案又は配線図面)63を格納した配線図面ファイル23
、これらのデータを合成して得られた合成図面データ(
合成図面)64を格納する合成図面ファイル24、及び
図示しないその他のファイルを格納している。
表示部14は、ブラウン管などの画面14aに、制御部
11の表示制御部43から出力されるグラフィックデー
タやキャラクタデータなどをカラーで表示可能に構成し
たものである。
11の表示制御部43から出力されるグラフィックデー
タやキャラクタデータなどをカラーで表示可能に構成し
たものである。
制御部11は、図面属性データを記憶する属性データ記
憶部41を始めとして、その他の中間データなどを格納
する記憶部、O3(オペレーティングシステム)である
MS−DO3(マイクロソフト社の登録商標)、CAD
プログラム、図形処理プログラム、データ管理プログラ
ム、インタフェースプログラム、及びその他のプログラ
ムなどを格納した記憶装置、これらのプログラムに基づ
いてデータ処理を行う中央処理装置、及び、その他の周
辺装置などから構成されており、これらによって、表示
部14による表示を制御する表示制御部43、画面14
a上の中心点POTを原点とした座標平面内における任
意の位置の象限GEN(第7図参照)を判断する判断手
段45、象限GENに対応する配置角度HKDを格納し
た配置角度テーブル47、レイアウト案62の配置位置
HITが指定されたときに判断手段45により判断され
た象限GENに基づいて配置角度HKDを配置角度テー
ブル47から読み出す配置角度読み出し手段46、及び
、キーボード15やマウス16などによる入力指令を処
理する人力機能、図面データ記憶部12に対するデータ
の読み書き機能、記憶機能、データ処理機能、通常のC
AD機能などを有するCAD制Jn部44が、制御部1
1内に実現されている。
憶部41を始めとして、その他の中間データなどを格納
する記憶部、O3(オペレーティングシステム)である
MS−DO3(マイクロソフト社の登録商標)、CAD
プログラム、図形処理プログラム、データ管理プログラ
ム、インタフェースプログラム、及びその他のプログラ
ムなどを格納した記憶装置、これらのプログラムに基づ
いてデータ処理を行う中央処理装置、及び、その他の周
辺装置などから構成されており、これらによって、表示
部14による表示を制御する表示制御部43、画面14
a上の中心点POTを原点とした座標平面内における任
意の位置の象限GEN(第7図参照)を判断する判断手
段45、象限GENに対応する配置角度HKDを格納し
た配置角度テーブル47、レイアウト案62の配置位置
HITが指定されたときに判断手段45により判断され
た象限GENに基づいて配置角度HKDを配置角度テー
ブル47から読み出す配置角度読み出し手段46、及び
、キーボード15やマウス16などによる入力指令を処
理する人力機能、図面データ記憶部12に対するデータ
の読み書き機能、記憶機能、データ処理機能、通常のC
AD機能などを有するCAD制Jn部44が、制御部1
1内に実現されている。
建築図面ファイル21は、1個又は2個以上のオフィス
を含む建築図面のデータを格納したもので、制御部11
のCAD機能を利用して直接的に作成され、又はハード
コピーとして存在する既存の建築図面を基にしてそのデ
ータを入力することによって作成される。したがって、
第1図には1個のみの建築図面ファイル21が示されて
いるが、実際には建築図面の数だけの建築図面ファイル
21が存在する。
を含む建築図面のデータを格納したもので、制御部11
のCAD機能を利用して直接的に作成され、又はハード
コピーとして存在する既存の建築図面を基にしてそのデ
ータを入力することによって作成される。したがって、
第1図には1個のみの建築図面ファイル21が示されて
いるが、実際には建築図面の数だけの建築図面ファイル
21が存在する。
レイアウト図面ファイル22及び配線図面ファイル23
は、それぞれレイアウト案62又は配線ルート案63を
格納したもので、制御部11のCAD機能を用いること
により作成され、又は他のエキスパートシステムによっ
て作成されたデータが転送されることによって作成され
る。したがって、第1図にはそれぞれ1個づつのレイア
ウト図面ファイル22及び配線図面ファイル23が示さ
れているが、実際にはオフィスの数基上のファイルがそ
れぞれ存在し、それぞれ異なったファイル名が付されて
いる。
は、それぞれレイアウト案62又は配線ルート案63を
格納したもので、制御部11のCAD機能を用いること
により作成され、又は他のエキスパートシステムによっ
て作成されたデータが転送されることによって作成され
る。したがって、第1図にはそれぞれ1個づつのレイア
ウト図面ファイル22及び配線図面ファイル23が示さ
れているが、実際にはオフィスの数基上のファイルがそ
れぞれ存在し、それぞれ異なったファイル名が付されて
いる。
合成図面ファイル24は、建築図面61にレイアウト案
62又は配線ルート基若しくはこれらの両方を重ね合わ
せて作成された合成図面データ64を格納したものであ
る0合成図面ファイル24には、また、当該合成図面フ
ァイル24に格納されたオフィス(つまり合成図面64
に含まれたオフィス)についての配置位置HIT及び配
置角度HKDのデータ(図面属性データ)を記録する図
面属性レコード31が設けられている。
62又は配線ルート基若しくはこれらの両方を重ね合わ
せて作成された合成図面データ64を格納したものであ
る0合成図面ファイル24には、また、当該合成図面フ
ァイル24に格納されたオフィス(つまり合成図面64
に含まれたオフィス)についての配置位置HIT及び配
置角度HKDのデータ(図面属性データ)を記録する図
面属性レコード31が設けられている。
図面属性レコード31は、オフィスの名称を示すオフィ
ス名NOF、画面14aの中心点POTを原点(0,O
)としてX方向(水平方向)及びY方向(垂直方向)の
座標を示す配置位置HIT、及び配置角度HKDなどの
項目を記録するもので、合成図面ファイル24に格納さ
れたオフィスの数と同じレコード数だけ存在する。
ス名NOF、画面14aの中心点POTを原点(0,O
)としてX方向(水平方向)及びY方向(垂直方向)の
座標を示す配置位置HIT、及び配置角度HKDなどの
項目を記録するもので、合成図面ファイル24に格納さ
れたオフィスの数と同じレコード数だけ存在する。
この図面属性レコード31は、合成図面64が合成図面
ファイル24に格納される際に、これと同時に上述の属
性データ記憶部41の内容が転送されて書き込まれる。
ファイル24に格納される際に、これと同時に上述の属
性データ記憶部41の内容が転送されて書き込まれる。
また、合成図面ファイル24の内容が制御部11に読み
込まれて画面14aに表示された後で、オペレータの操
作によってオフィスが指定されると、その指定されたオ
フィスについての図面属性レコード31の内容が読み出
されて属性データ記憶部4zに書き込まれ、これによっ
て属性データ記憶部41の内容が更新される。
込まれて画面14aに表示された後で、オペレータの操
作によってオフィスが指定されると、その指定されたオ
フィスについての図面属性レコード31の内容が読み出
されて属性データ記憶部4zに書き込まれ、これによっ
て属性データ記憶部41の内容が更新される。
つまり、属性データ記憶部41は、画面14a上に現に
指定されているオフィスについて、図面属性レコード3
1と同じ項目の図面属性データを一時的に格納するため
のものである。あるオフィスのレイアウト案62又は配
線ルート案63が画面14aに配置されたときには、そ
のオフィスについての配置位WHIT及び配置角度HK
Dがこの属性データ記憶部41に書き込まれる。これ
によって、属性データ記憶部41の内容は、常に最新の
状態となるように更新され、画面14aに表示されてい
るレイアウト案62又は配線ルート案63と同一のオフ
ィス名NOFを有する配線ルート案63又はレイアウト
案62を配置する場合には、属性データ記憶部41の内
容が参照されることによって、その配置位置及び配置角
度が自動的に決定(自動配置)される、そのため、同一
のオフィスについてのレイアウト案62又は配線ルート
案63を画面14a上に配置する場合に、配置位置及び
配置角度を再入力する必要がなくなり、また、レイアウ
ト案62と配線ルート案63とが同一の位置に配置され
ることとなる。
指定されているオフィスについて、図面属性レコード3
1と同じ項目の図面属性データを一時的に格納するため
のものである。あるオフィスのレイアウト案62又は配
線ルート案63が画面14aに配置されたときには、そ
のオフィスについての配置位WHIT及び配置角度HK
Dがこの属性データ記憶部41に書き込まれる。これ
によって、属性データ記憶部41の内容は、常に最新の
状態となるように更新され、画面14aに表示されてい
るレイアウト案62又は配線ルート案63と同一のオフ
ィス名NOFを有する配線ルート案63又はレイアウト
案62を配置する場合には、属性データ記憶部41の内
容が参照されることによって、その配置位置及び配置角
度が自動的に決定(自動配置)される、そのため、同一
のオフィスについてのレイアウト案62又は配線ルート
案63を画面14a上に配置する場合に、配置位置及び
配置角度を再入力する必要がなくなり、また、レイアウ
ト案62と配線ルート案63とが同一の位置に配置され
ることとなる。
第2図は、レイアウト図面ファイル22及び配線図面フ
ァイル23のファイル名NFAを説明するための図であ
る。
ァイル23のファイル名NFAを説明するための図であ
る。
ファイル名NFAは、MS−DO3での扱いが容易なよ
うに、8文字以内の名前からなる共通ファイル名部NF
Kと、3文字以内の拡張子からなる判別ファイル名部N
FHとから構成されている。
うに、8文字以内の名前からなる共通ファイル名部NF
Kと、3文字以内の拡張子からなる判別ファイル名部N
FHとから構成されている。
共通ファイル名部NFKは、同一のオフィスに対するレ
イアウト図面ファイル22及び配線図面ファイル23に
対して同一とされており、通常はオフィス名NOFと同
一の名称又は記号とされる。
イアウト図面ファイル22及び配線図面ファイル23に
対して同一とされており、通常はオフィス名NOFと同
一の名称又は記号とされる。
つまり、同一のオフィスに対するレイアウト案62と配
線ルート案63とは、そのオフィスのオフィス名NOF
と同一の共通ファイル名部NFKを有したレイアウト図
面ファイル22及び配線図面ファイル23に格納されて
いる。
線ルート案63とは、そのオフィスのオフィス名NOF
と同一の共通ファイル名部NFKを有したレイアウト図
面ファイル22及び配線図面ファイル23に格納されて
いる。
また、判別ファイル名部NFHは、レイアウト図面ファ
イル22ではrLAYJ 、配線図面ファイル23では
rSTB、と、それぞれ定められており、判別ファイル
名部NFHによって、レイアウト図面ファイル22であ
るか又は配線図面ファイル23であるかが判別されるよ
うになっている。
イル22ではrLAYJ 、配線図面ファイル23では
rSTB、と、それぞれ定められており、判別ファイル
名部NFHによって、レイアウト図面ファイル22であ
るか又は配線図面ファイル23であるかが判別されるよ
うになっている。
第3図は、レイアウト図面ファイル22に記録されたレ
コードの構成を示す図である。
コードの構成を示す図である。
それぞれのレイアウト図面ファイル22は、オフィス名
NOFを記録するオフィス名しコードRNO,オフィス
の形状を記録するオフィス形状レコードRKO2及び、
オフィスに配置される什器及び備品の全てのデータを記
録する什器備品レコードRJBから構成されている。
NOFを記録するオフィス名しコードRNO,オフィス
の形状を記録するオフィス形状レコードRKO2及び、
オフィスに配置される什器及び備品の全てのデータを記
録する什器備品レコードRJBから構成されている。
すなわち、あるオフィスについてのレイアウト案62が
作成された場合には、そのオフィス名NOFがオフィス
名レコードRNOに、そのオフィスの概略の形状(外形
線)がオフィス形状レコードRKOに、レイアウトされ
た什器及び備品に関するデータが什器備品レコードRJ
Bに、それぞれ書き込まれることとなる。
作成された場合には、そのオフィス名NOFがオフィス
名レコードRNOに、そのオフィスの概略の形状(外形
線)がオフィス形状レコードRKOに、レイアウトされ
た什器及び備品に関するデータが什器備品レコードRJ
Bに、それぞれ書き込まれることとなる。
第4図は、オフィス形状レコードRKOの構成を示す図
である。
である。
オフィス形状レコードRKOは、それがオフィス形状レ
コードRKOであることを識別するためのレコード識別
子SIK、長方形やL字形などのオフィス形状を示すオ
フィス形状コードCKF11.オフィスの配置位置を示
す配置指示位[HAI、及び、オフィス形状の各頂点の
位置を示す頂点TYOから構成されている。そして通常
は、頂点(Xi、Yl)が後述する配置点PHTであり
、頂点(Xi、Yl)から頂点(X2.Y2)に至る線
分が、後述するメインの窓?!1li70となるように
データが作成されている。
コードRKOであることを識別するためのレコード識別
子SIK、長方形やL字形などのオフィス形状を示すオ
フィス形状コードCKF11.オフィスの配置位置を示
す配置指示位[HAI、及び、オフィス形状の各頂点の
位置を示す頂点TYOから構成されている。そして通常
は、頂点(Xi、Yl)が後述する配置点PHTであり
、頂点(Xi、Yl)から頂点(X2.Y2)に至る線
分が、後述するメインの窓?!1li70となるように
データが作成されている。
次に、レイアウト案62を配!するに際しての配置角度
HKDの自動指定について説明する。
HKDの自動指定について説明する。
第6図(a)はAタイプのL字形のオフィス51aのオ
フィス形状62aを示す図、第6図(b)はBタイプの
L字形のオフィス51bのオフイス形状62aを示す図
である。
フィス形状62aを示す図、第6図(b)はBタイプの
L字形のオフィス51bのオフイス形状62aを示す図
である。
第6図(a)に示すAタイプのオフィス51aでは、上
方の辺がメインの窓面70、左方の辺がサブの窓面71
、メインの窓面70とサブの窓面71との交点である左
上の頂点が配置点PHTであり、配置点PHTと反対側
に内側部73がある。
方の辺がメインの窓面70、左方の辺がサブの窓面71
、メインの窓面70とサブの窓面71との交点である左
上の頂点が配置点PHTであり、配置点PHTと反対側
に内側部73がある。
また、Bタイプのオフィス51bでは、上方の辺がメイ
ンの窓面70、右方の辺がサブの窓面71、これらの交
点である右上の頂点が配置点PHTであり、配置点PH
Tと反対側に内側部73がある。
ンの窓面70、右方の辺がサブの窓面71、これらの交
点である右上の頂点が配置点PHTであり、配置点PH
Tと反対側に内側部73がある。
メインの窓面70は、そのオフィスの建築空間の主窓面
に面する部分であり、オフィスの主要な採光面であるた
め、これに沿ってオフィスの管理者又は責任者などの席
が配置されることが多い。
に面する部分であり、オフィスの主要な採光面であるた
め、これに沿ってオフィスの管理者又は責任者などの席
が配置されることが多い。
後述するオフィス形状62aでは、オフィスの方向を示
すために、オフィス形状62aの中のメインの窓面70
が他の部分とは異なった色で表示される。
すために、オフィス形状62aの中のメインの窓面70
が他の部分とは異なった色で表示される。
第7図は、建築図面61aにL字形のオフィス52〜5
5のオフィス形状62aを配置した画面14aを示す図
である。
5のオフィス形状62aを配置した画面14aを示す図
である。
まず、象限GEHについて説明すると、画面14aの中
心点POTを原点とした座標平面において、右上の領域
が第1象限(■)、左上の領域が第2象限(■)、左下
の領域が第3象限(In)、右下の領域が第4象限(I
V)である。
心点POTを原点とした座標平面において、右上の領域
が第1象限(■)、左上の領域が第2象限(■)、左下
の領域が第3象限(In)、右下の領域が第4象限(I
V)である。
建築図面61aは画面14aのほぼ中央に配置され、し
たがって建築図面61aのほぼ中央部に中心点POTが
あり、オフィス52〜55は、それぞれの配置点PHT
が建築図面61aのそれぞれの角部付近に位置するよう
に、それぞれのメインの窓面70が図の上方向又は下方
向を向くように、また、それぞれの内側部73が中心点
POTの方向を向くように配置されている。
たがって建築図面61aのほぼ中央部に中心点POTが
あり、オフィス52〜55は、それぞれの配置点PHT
が建築図面61aのそれぞれの角部付近に位置するよう
に、それぞれのメインの窓面70が図の上方向又は下方
向を向くように、また、それぞれの内側部73が中心点
POTの方向を向くように配置されている。
つまり、オフィス52は、Aタイプのオフィス51aが
回転することなくそのままの配置角度で第2象限に配置
されたものであり、オフィス53は、Bタイプのオフィ
ス51bが左方向へ180度回転させた配置角度で第3
象限に配置されたものであり、オフィス54は、Aタイ
プのオフィス51aが左方向へ180度回転させた配置
角度で第4象限に配置されたものであり、オフィス55
は、Bタイプのオフィス51bが回転することなくその
ままの配置角度で第1象限に配置されたものである。
回転することなくそのままの配置角度で第2象限に配置
されたものであり、オフィス53は、Bタイプのオフィ
ス51bが左方向へ180度回転させた配置角度で第3
象限に配置されたものであり、オフィス54は、Aタイ
プのオフィス51aが左方向へ180度回転させた配置
角度で第4象限に配置されたものであり、オフィス55
は、Bタイプのオフィス51bが回転することなくその
ままの配置角度で第1象限に配置されたものである。
第8図は、L字形のオフィスのタイプと配置位置(象限
GEN)との組み合わせが第7図に示す場合とは異なる
ようにしてオフィス56〜59のオフィス形状62aを
配置した画面14aを模式%式% 第8図に示すオフィス56〜59は、それぞれのメイン
の窓面70が図の左方向又は右方向に向いており、Aタ
イプ又はBタイプのオフィス51a、51bを左方向に
90度又は270度回転して配置されている。
GEN)との組み合わせが第7図に示す場合とは異なる
ようにしてオフィス56〜59のオフィス形状62aを
配置した画面14aを模式%式% 第8図に示すオフィス56〜59は、それぞれのメイン
の窓面70が図の左方向又は右方向に向いており、Aタ
イプ又はBタイプのオフィス51a、51bを左方向に
90度又は270度回転して配置されている。
第7図及び第8図から理解できるように、建築図面への
L字形のオフィスの配置は、2つのタイプのオフィス5
1a、51bを適当な角度(配置角度HKD)だけ左方
向に回転させることによって行われ、しかも、その配置
角度HKDは、L字形のオフィスのタイプA又はBと、
オフィスの配置点PHTが配置される象限CENとによ
って決定される。これらの関係のデータが、配置角度テ
ーブル47に格納されている。
L字形のオフィスの配置は、2つのタイプのオフィス5
1a、51bを適当な角度(配置角度HKD)だけ左方
向に回転させることによって行われ、しかも、その配置
角度HKDは、L字形のオフィスのタイプA又はBと、
オフィスの配置点PHTが配置される象限CENとによ
って決定される。これらの関係のデータが、配置角度テ
ーブル47に格納されている。
第5図は、配置角度テーブル47の構成を示す図である
。
。
配置角度テーブル47は、A及びBのそれぞれのタイプ
のオフィスに対して、それが配置される配置点PHTの
象限CENと、これに対応する配置角度HKDとを格納
したものである。
のオフィスに対して、それが配置される配置点PHTの
象限CENと、これに対応する配置角度HKDとを格納
したものである。
次に、上述のように構成されたオフィス設計支援システ
ム1によって、画面14a上で建築図面61にレイアウ
ト案62を重ね合わせて配置し、これによって合成図面
64を作成する場合の動作又は操作について、第9図に
示すフローチャート、及び第10図乃至第12図の画面
14aに示された各種図面を参照して説明する。
ム1によって、画面14a上で建築図面61にレイアウ
ト案62を重ね合わせて配置し、これによって合成図面
64を作成する場合の動作又は操作について、第9図に
示すフローチャート、及び第10図乃至第12図の画面
14aに示された各種図面を参照して説明する。
第9図は、建築図面61にレイアウト案62を重ね合わ
せて配置する場合の動作を示すフローチャートである。
せて配置する場合の動作を示すフローチャートである。
まず、画面14aに表示される図示しないメニュー画面
で、多数のファイルの中から配置を行おうとする所望の
オフィス51が含まれた建築図面ファイル21をオペレ
ータが選択し、その建築図面を画面14aに表示させる
(ステップ#l l)。
で、多数のファイルの中から配置を行おうとする所望の
オフィス51が含まれた建築図面ファイル21をオペレ
ータが選択し、その建築図面を画面14aに表示させる
(ステップ#l l)。
これによって、第10図に示すように、オフィス51を
含んだ建築図面61が画面14aに表示されるので、オ
ペレータは画面14aによって目的のオフィス51であ
ることを確認する。
含んだ建築図面61が画面14aに表示されるので、オ
ペレータは画面14aによって目的のオフィス51であ
ることを確認する。
次にオペレータは、両面14aに表示される多数のファ
イルの中から、オフィス51についてのファイル名NF
Aを選択し、オフィス51のレイアウト案62が格納さ
れたレイアうト図面ファイル22を指定するとともに、
画面14a上でそれを確認する(ステップ#12.13
)。
イルの中から、オフィス51についてのファイル名NF
Aを選択し、オフィス51のレイアウト案62が格納さ
れたレイアうト図面ファイル22を指定するとともに、
画面14a上でそれを確認する(ステップ#12.13
)。
そうすると、CADHm部44は、レイアウト図面ファ
イル22に格納されたレイアウト案62の中のオフィス
形状レコードRKOを読み込む(ステップ#14)。
イル22に格納されたレイアウト案62の中のオフィス
形状レコードRKOを読み込む(ステップ#14)。
次に、建築図面61が表示された画面14a(第10図
に示す画面)において、オペレータはレイアウト案62
を配置すべき配置位置HITをマウス16などによって
入力して指示する(ステップ#15)。
に示す画面)において、オペレータはレイアウト案62
を配置すべき配置位置HITをマウス16などによって
入力して指示する(ステップ#15)。
そうすると、画面14aには、第11図に破線で示すよ
うに、建築図面61上の指示された配置位置に、且つ自
動指定された配置角度によって、レイアウト案62のオ
フィス形状62aが一次配置される(ステップ#16)
。
うに、建築図面61上の指示された配置位置に、且つ自
動指定された配置角度によって、レイアウト案62のオ
フィス形状62aが一次配置される(ステップ#16)
。
このときの配置角度の自動指定は次のようにして行われ
る。
る。
すなわち、第11図によると、オフィス51のオフィス
形状62aはL字形であり、このオフィス51はAタイ
プであり、上方がメインの窓面70であり、図の左上の
頂点が配置点PHTである。
形状62aはL字形であり、このオフィス51はAタイ
プであり、上方がメインの窓面70であり、図の左上の
頂点が配置点PHTである。
したがって配置点PHTは第2象限に存在する。
第11図のオフィス形状62aは、オペレータがAタイ
プのオフィス51を選択し、建築図面61上で配置位置
HIT(配置点PHTの位置)を指定することによって
、判断手段45はその位置が第2象限であることを判断
し、配置角度読み出し手段46は配置角度テーブル47
から配置角度HKD rO度」を読み出し、この配置角
度HKDに基づきCAD制御部44及び表示制御部43
によって配置されたものである。なお、メインの窓面7
0は他の部分とは異なった色で表示されている。
プのオフィス51を選択し、建築図面61上で配置位置
HIT(配置点PHTの位置)を指定することによって
、判断手段45はその位置が第2象限であることを判断
し、配置角度読み出し手段46は配置角度テーブル47
から配置角度HKD rO度」を読み出し、この配置角
度HKDに基づきCAD制御部44及び表示制御部43
によって配置されたものである。なお、メインの窓面7
0は他の部分とは異なった色で表示されている。
なお、−次装置とは、表示制御部43のフレームメモリ
にはそのデータが未だ書き込まれておらず、−次装置さ
れたデータを容易に消去し又は移動することが可能な状
態をいう。これに対して、二次配置(又は本配置)とは
、フレームメモリにそのデータが書き込まれ、二次配置
されたデータのみを消去し又は移動することは容易でな
い状態をいう、遣常、−次装置によって配置位置及び配
置角度を試行し、それらが決定された後で二次配置を行
う。
にはそのデータが未だ書き込まれておらず、−次装置さ
れたデータを容易に消去し又は移動することが可能な状
態をいう。これに対して、二次配置(又は本配置)とは
、フレームメモリにそのデータが書き込まれ、二次配置
されたデータのみを消去し又は移動することは容易でな
い状態をいう、遣常、−次装置によって配置位置及び配
置角度を試行し、それらが決定された後で二次配置を行
う。
オペレータは、画面14a上で配置位置及びオフィス形
状62aを確認する(ステップ#17) 。
状62aを確認する(ステップ#17) 。
次に、上述のように自動指定された配置角度HKDが不
適当であれば、オペレータは配置角度を入力して指定し
直し、画面14a上で配置角度を最終的に確認する(ス
テップ#18〜20)。
適当であれば、オペレータは配置角度を入力して指定し
直し、画面14a上で配置角度を最終的に確認する(ス
テップ#18〜20)。
−次装置の段階で、配置位置及び配置角度がともに正し
いことが確認されると、CAD制御部44は、レイアウ
ト案62を二次配置するために、レイアウト図面ファイ
ル22の中のオフィス形状レコードRKO及び什器備品
レコードRJBを読み込む(ステップ#21)、なお、
このときに、指定された配置位置HIT及び配置角度H
KDが、属性データ記憶部41に格納される。
いことが確認されると、CAD制御部44は、レイアウ
ト案62を二次配置するために、レイアウト図面ファイ
ル22の中のオフィス形状レコードRKO及び什器備品
レコードRJBを読み込む(ステップ#21)、なお、
このときに、指定された配置位置HIT及び配置角度H
KDが、属性データ記憶部41に格納される。
画面14aには、第12図に示すように、レイアウト案
62のオフィス形状62a及び什器備品62bの両方が
、−次間!で指定された配置位置及び配置角度で建築図
面61の上に重ね合わせて表示される(ステップ#22
)、このときには、レイアウト案62は二次配置され、
画面14a上で、建築図面61にオフィス51のレイア
ウト案62を重ねた合成図面64が作成される。
62のオフィス形状62a及び什器備品62bの両方が
、−次間!で指定された配置位置及び配置角度で建築図
面61の上に重ね合わせて表示される(ステップ#22
)、このときには、レイアウト案62は二次配置され、
画面14a上で、建築図面61にオフィス51のレイア
ウト案62を重ねた合成図面64が作成される。
第12図の合成図面64によると、オフィス5lには、
メインの窓面70に沿った管理者用の机TBL及び椅子
CHA、枠内中央部の一般用の机TBL及び椅子CI−
IA、ロッカーLOK、及びその他の什器及び備品が、
それぞれ配置されている。
メインの窓面70に沿った管理者用の机TBL及び椅子
CHA、枠内中央部の一般用の机TBL及び椅子CI−
IA、ロッカーLOK、及びその他の什器及び備品が、
それぞれ配置されている。
次に、オペレータの操作によって、画面14a上に作成
された合成図面64が合成図面ファイル24に格納され
る。このときに、属性データ記憶部41に格納されてい
る図面属性データが、オフィス51のオフィス名NOF
とともに同じ合成図面ファイル24の図面属性レコード
31に書き込まれる(ステップ#23)。
された合成図面64が合成図面ファイル24に格納され
る。このときに、属性データ記憶部41に格納されてい
る図面属性データが、オフィス51のオフィス名NOF
とともに同じ合成図面ファイル24の図面属性レコード
31に書き込まれる(ステップ#23)。
画面14aに表示されている建築図面61について、他
のオフィス60の配置を行う場合(ステップ#24でイ
エス)には、上述したステップ#12以降を繰り返し、
他のオフィス60についてのレイアウト案の配置を行わ
ない場合、又は画面14aに表示されていないオフィス
の配置を行う場合には、終了する。
のオフィス60の配置を行う場合(ステップ#24でイ
エス)には、上述したステップ#12以降を繰り返し、
他のオフィス60についてのレイアウト案の配置を行わ
ない場合、又は画面14aに表示されていないオフィス
の配置を行う場合には、終了する。
なお、画面14aに表示させた建築図面61又は合成図
面64などは、プリンタ17によって適宜印刷すること
ができる。
面64などは、プリンタ17によって適宜印刷すること
ができる。
上述の実施例によると、レイアウト案62の配置を行う
際に、オペレータがオフィス51を選択し配置位置HI
Tを指定することによって、レイアウト案62の配置角
度HKDが自動指定されるので、レイアウト案62の配
置が極めて容易であり、−次配置に要する時間が大幅に
短縮でき、レイアウト案62のシミュレーションを短時
間で行うことができる。
際に、オペレータがオフィス51を選択し配置位置HI
Tを指定することによって、レイアウト案62の配置角
度HKDが自動指定されるので、レイアウト案62の配
置が極めて容易であり、−次配置に要する時間が大幅に
短縮でき、レイアウト案62のシミュレーションを短時
間で行うことができる。
上述の実施例によると、レイアウト案62の配置を行う
に際して、−次配置にはそのオフィス形状62aのみを
表示することとしたので、−次配置の応答性が極めて速
くなり、レイアウト案62の配置に要する時間が大幅に
短縮され、レイアウト案62のレイアウトシミュレーシ
ョンを充分に行って最適の配置とすることが可能である
。また、メインの窓面70の色が他の部分と異なってい
るので、オフィス形状62aのみの一次配置であっても
オフィス51の方向を容易に知ることができる。つまり
、オフィス形状62aは、当該オフィス51の形状及び
方向を的確に示しているので、オフィス形状62aのみ
の表示であっても、レイアウト案62の配置にあたって
はそのイメージを掴むことができ、しかも要素数が削減
されているので表示の応答性が速いのである。
に際して、−次配置にはそのオフィス形状62aのみを
表示することとしたので、−次配置の応答性が極めて速
くなり、レイアウト案62の配置に要する時間が大幅に
短縮され、レイアウト案62のレイアウトシミュレーシ
ョンを充分に行って最適の配置とすることが可能である
。また、メインの窓面70の色が他の部分と異なってい
るので、オフィス形状62aのみの一次配置であっても
オフィス51の方向を容易に知ることができる。つまり
、オフィス形状62aは、当該オフィス51の形状及び
方向を的確に示しているので、オフィス形状62aのみ
の表示であっても、レイアウト案62の配置にあたって
はそのイメージを掴むことができ、しかも要素数が削減
されているので表示の応答性が速いのである。
上述の実施例においては、L字形のオフィスの配置角度
HKDの自動指定について説明したが、L字形のオフィ
ス以外に、例えば凹形、駒形、又は扇形のオフィスにつ
いても、同様に通用することが可能である。
HKDの自動指定について説明したが、L字形のオフィ
ス以外に、例えば凹形、駒形、又は扇形のオフィスにつ
いても、同様に通用することが可能である。
上述の実施例においては、オフィス形状62aを破線に
よって画面14aに表示するようにしたが、−点鎖線、
二点鎖線、実線、太線、又は細線など、種々の線種又は
太さとすることができ、また、その表示色を変えること
により、他の要素との区別を容易にすることができる。
よって画面14aに表示するようにしたが、−点鎖線、
二点鎖線、実線、太線、又は細線など、種々の線種又は
太さとすることができ、また、その表示色を変えること
により、他の要素との区別を容易にすることができる。
また、メインの窓面70を、オフィス形状62aの他の
部分とは色を異ならせて表示したが、これに代えて又は
これとともに、線種を異ならせるようにしてもよい、オ
フィス形状レコードRKOの構成は、上述した以外の構
成としてもよい。
部分とは色を異ならせて表示したが、これに代えて又は
これとともに、線種を異ならせるようにしてもよい、オ
フィス形状レコードRKOの構成は、上述した以外の構
成としてもよい。
上述の実施例においては、レイアウト図面ファイル22
及び配線図面ファイル23のファイル名NFAを、8文
字以内の名前からなる共通ファイル名部NFKと、3文
字以内の拡張子からなる判別ファイル名部NFHとから
構成したので、MS−DO3のコマンドやワイルドカー
ドなどを用いてこれらファイルの検索や読み込みを容易
に行うことができるが、他のO3によるときには、それ
に応じた共通ファイル名部NFK及び判別ファイル名部
NFHとすればよい、また、共通ファイル名部NFKは
、オフィス51の名称と同一であっても異なっていても
どちらでもよい。
及び配線図面ファイル23のファイル名NFAを、8文
字以内の名前からなる共通ファイル名部NFKと、3文
字以内の拡張子からなる判別ファイル名部NFHとから
構成したので、MS−DO3のコマンドやワイルドカー
ドなどを用いてこれらファイルの検索や読み込みを容易
に行うことができるが、他のO3によるときには、それ
に応じた共通ファイル名部NFK及び判別ファイル名部
NFHとすればよい、また、共通ファイル名部NFKは
、オフィス51の名称と同一であっても異なっていても
どちらでもよい。
上述の実施例において、図面データ記憶部12や属性デ
ータ記憶部41のデバイス構成は任意である。制御部1
1などに、上述した以外の入力装置又は出力装置を接続
することは容易に可能である。
ータ記憶部41のデバイス構成は任意である。制御部1
1などに、上述した以外の入力装置又は出力装置を接続
することは容易に可能である。
上述のオフィス設計支援システム1は、制御部11と他
のデータ処理装置やワークステーションなどとを通信回
線などで接続し、ホスト集中型、分散型、又はスタンド
アロン型など、種々のシステム構成とすることができる
。
のデータ処理装置やワークステーションなどとを通信回
線などで接続し、ホスト集中型、分散型、又はスタンド
アロン型など、種々のシステム構成とすることができる
。
(発明の効果)
本発明によると、L字形などのオフィスのレイアウト図
面の配置を行う際に、その配置角度を自動指定すること
ができ、レイアウトシミュレーションに要する時間を短
縮することができる。
面の配置を行う際に、その配置角度を自動指定すること
ができ、レイアウトシミュレーションに要する時間を短
縮することができる。
したがって、レイアウト図面のレイアウトシミュレーシ
ョンを充分に行って最適の配置とすることが可能である
。
ョンを充分に行って最適の配置とすることが可能である
。
第1図は本発明に係るオフィス設計支援システムの構成
を示すブロック図、 第2図はレイアウト図面ファイル及び配線図面ファイル
のファイル名を説明するための図、第3図はレイアウト
図面ファイルに記録されたレコードの構成を示す図、 第4図はレイアウト図面ファイルのオフィス形状レコー
ドの構成を示す図、 第5図は配置角度テーブルの構成を示す図、第6図(a
)はAタイプのL字形のオフィスのオフィス形状を示す
図、 第6図(b)はBタイプの11字形のオフィスのオフィ
ス形状を示す図、 第7図及び第8図は建築図面にL字形のオフィスのオフ
ィス形状を配置した画面を模式的に示す図、 第9図は本発明に係るオフィス設計支援システムの動作
を示すフローチャート、 第10図は建築図面を表示した画面を示す図、第11図
は建築図面にレイアウト図面のオフィス形状を配置した
画面を示す図、 第12図は建築図面にレイアウト図面を重ね合わせて配
置した画面を示す図である。 図において、 1はオフィス設計支援システム、 14aは画面、 21は建築図面ファイル、 22はレイアウト図面ファイル、 45は判断手段、 46は配置角度読み出し手段、 47は配置角度テーブル、 51〜59はオフィス、 61及び61aは建築図面(建築図面データ)、62は
レイアウト案(レイアウト図面データ)、RKOはオフ
ィス形状レコードである。 POTは中心点(−点)、 GENは象限、 HITは配置位置、 → 配置角度テーブルの構成を示す図 第5図 8づて銘昔錨7′30 第6図(a) 8ゴて銘■錨7“80 第6図(b)
を示すブロック図、 第2図はレイアウト図面ファイル及び配線図面ファイル
のファイル名を説明するための図、第3図はレイアウト
図面ファイルに記録されたレコードの構成を示す図、 第4図はレイアウト図面ファイルのオフィス形状レコー
ドの構成を示す図、 第5図は配置角度テーブルの構成を示す図、第6図(a
)はAタイプのL字形のオフィスのオフィス形状を示す
図、 第6図(b)はBタイプの11字形のオフィスのオフィ
ス形状を示す図、 第7図及び第8図は建築図面にL字形のオフィスのオフ
ィス形状を配置した画面を模式的に示す図、 第9図は本発明に係るオフィス設計支援システムの動作
を示すフローチャート、 第10図は建築図面を表示した画面を示す図、第11図
は建築図面にレイアウト図面のオフィス形状を配置した
画面を示す図、 第12図は建築図面にレイアウト図面を重ね合わせて配
置した画面を示す図である。 図において、 1はオフィス設計支援システム、 14aは画面、 21は建築図面ファイル、 22はレイアウト図面ファイル、 45は判断手段、 46は配置角度読み出し手段、 47は配置角度テーブル、 51〜59はオフィス、 61及び61aは建築図面(建築図面データ)、62は
レイアウト案(レイアウト図面データ)、RKOはオフ
ィス形状レコードである。 POTは中心点(−点)、 GENは象限、 HITは配置位置、 → 配置角度テーブルの構成を示す図 第5図 8づて銘昔錨7′30 第6図(a) 8ゴて銘■錨7“80 第6図(b)
Claims (1)
- (1)オフィス(51)〜(59)の建築図面データ(
61)(61a)を格納する建築図面ファイル(21)
と、 前記オフィス(51)〜(59)のレイア ウト図面データ(62)を格納するレイアウト図面ファ
イル(22)と を有し、 前記建築図面データ(61)(61a)に よるオフィス(51)〜(59)の表示画面(14a)
に前記レイアウト図面データ(62)を重ねて表示する
ことが可能に構成されたオフィス設計支援システム(1
)において、前記画面(14a)上の一点(POT)を 原点とした座標平面内の位置の象限(GE N)を判断する判断手段(45)と、 前記象限(GEN)に対応する配置角度 (HKD)を格納した配置角度テーブル(47)と、 前記レイアウト図面データ(62)の配置 位置(HIT)が指定されたときに、前記判断手段(4
5)により判断された当該配置位置(HIT)の象限(
GEN)に基づいて、当該レイアウト図面データ(62
)の配置角度(HKD)を前記配置角度テーブル(4 7)から読み出す配置角度読み出し手段(46)と が設けられてなることを特徴とするオフィ ス設計支援システムにおけるレイアウト図面の配置角度
指定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1025451A JP2527229B2 (ja) | 1989-02-02 | 1989-02-02 | オフィス設計支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1025451A JP2527229B2 (ja) | 1989-02-02 | 1989-02-02 | オフィス設計支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02204871A true JPH02204871A (ja) | 1990-08-14 |
JP2527229B2 JP2527229B2 (ja) | 1996-08-21 |
Family
ID=12166385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1025451A Expired - Fee Related JP2527229B2 (ja) | 1989-02-02 | 1989-02-02 | オフィス設計支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2527229B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0667602A (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-11 | Sekisui House Ltd | キッチン空間及び設備機器の提案機構 |
JP2017167924A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | ヤフー株式会社 | 判定装置、および判定方法 |
JP2024078022A (ja) * | 2022-11-29 | 2024-06-10 | 住友不動産株式会社 | レイアウト作成装置及び方法 |
-
1989
- 1989-02-02 JP JP1025451A patent/JP2527229B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0667602A (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-11 | Sekisui House Ltd | キッチン空間及び設備機器の提案機構 |
JP2017167924A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | ヤフー株式会社 | 判定装置、および判定方法 |
JP2024078022A (ja) * | 2022-11-29 | 2024-06-10 | 住友不動産株式会社 | レイアウト作成装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2527229B2 (ja) | 1996-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7433744B2 (en) | Method and apparatus for spatially coordinating, storing and manipulating computer aided design drawings | |
Gorr et al. | GIS tutorial: workbook for ArcView 9 | |
JPH02204871A (ja) | オフィス設計支援システム | |
JP3888483B2 (ja) | データベースの表示方法 | |
JP6711784B2 (ja) | 建築図面作成システム及び建築図面作成方法 | |
JPH02204870A (ja) | オフィス設計支援システム | |
JPS63307528A (ja) | アイコンメニュ−・パレット化処理方式 | |
JPH02204869A (ja) | オフィス設計支援システム | |
JP2819203B2 (ja) | 図面管理方法および装置 | |
JP2002342394A (ja) | 縦断面透視図自動表示システムおよびその方法 | |
US20020049757A1 (en) | Apparatus for processing data of overlapped facilities by means of virtual facility record and method therefor | |
JP3866810B2 (ja) | 図形処理装置 | |
JP2937374B2 (ja) | 対話型図形処理装置 | |
JP3907765B2 (ja) | 構造設計システムおよび構造設計システム用記録媒体 | |
JPH0896001A (ja) | フロー図編集装置 | |
JP3973373B2 (ja) | 階段表示自動カットシステム及びその方法、並びにそれに用いられる配信サーバ装置及び記憶媒体 | |
JPH0934933A (ja) | 部品レイアウト装置 | |
JP2923483B2 (ja) | データベースシステム | |
JPH08212039A (ja) | 画面表示制御装置 | |
JPS63217414A (ja) | 図形表示制御方式 | |
JPH08106483A (ja) | 固定構造物用cadの部品入力方法およびそのシステム | |
JPH07168688A (ja) | コマンド入力装置 | |
JPH07220050A (ja) | マルチメディアデータの編集処理方法及びワークステーション | |
Miller | Unit 25: Using COGO for Data Input | |
JPH0772908B2 (ja) | 図面管理方法と図面管理装置及びその図面表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |