JPH0220485A - 自動二輪車のフレーム - Google Patents

自動二輪車のフレーム

Info

Publication number
JPH0220485A
JPH0220485A JP16896788A JP16896788A JPH0220485A JP H0220485 A JPH0220485 A JP H0220485A JP 16896788 A JP16896788 A JP 16896788A JP 16896788 A JP16896788 A JP 16896788A JP H0220485 A JPH0220485 A JP H0220485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
upper tube
stiffness
frame
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16896788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694538B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Nihei
二瓶 克洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP63168967A priority Critical patent/JP2694538B2/ja
Publication of JPH0220485A publication Critical patent/JPH0220485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694538B2 publication Critical patent/JP2694538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は外筒に下方から内筒を挿入した倒立型のフロン
トフォークを備えた自動二輪車のフレームに関するもの
である。
〔従来の技術〕
倒立型フロントフォークは剛性が高くクツションストロ
ークを長(とれる反面、左右の外筒間を連結する下部ブ
ラケットが正立型のものに比較して大型化している。こ
のため、従来、この種のフロントフォークを備える場合
は、フレームのダウンチューブを一本の丸バイブから形
成することによって、ダウンチューブと下部ブラケット
とが干渉するのを避けるようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような構造では、フレームの剛性を倒立型
フロントフォークの剛性に合わせて高くするのが困難で
あった。すなわち、ダウンチュブの外径を大きくすると
、ダウンチューブと下部ブラケットとが干渉しあうよう
になり、それに伴ってハンドル切角が小さくなってしま
うからである。また、ダウンチューブの外径を大きくす
ることによって、フレームに要求される車体前後方向の
剛性が大きくなるのみならず、車幅方向の剛性も要求さ
れる剛性以上に高くなってしまうために、その剛性を高
くする材料分だけフレーム重量が増大してしまうという
問題もあった0本発明はこのような事情に鑑みなされた
もので、ハンドル切角を確保しフレーム重量が増大する
のを抑えつつフレームの剛性を倒立型フロントフォーク
の剛性に合わせて高くすることができる自動二輪車のフ
[、/−ムを提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る自動二輪車のフレームは、ダウンチューブ
を、一本の上部チューブとこの上部チューブから分岐さ
れた二本の下部チューブとから形成し、前記上部チュー
ブを断面形状が車体前後方向に長い矩形4呈する管材か
ら形成したものである。
〔作用〕
本発明においては、ダウンチューブの上部チュブは車幅
方向に拡がらずに、自動二輪車に要求される車体前後方
向に対する剛性が高(なる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図は本発明に係る自動二輪車のフレムを示す第2図の
I−I線断面図、第2図は自動二輪車のフレームを示す
側面図、第3図は自動二輪車全体を示す側面図、第4図
は第3図のIV−IV線断面図で、これらの図において
、符号1で示すものはフレームを示す。このフレーム1
はヘッドバイブ2と、フレーム1の」二部を形成し燃料
タンク3を支持するタンクレール4と、このタンクレー
ル4の下方に配設されエンジン5の前側を支持するダウ
ンチューブ6などから構成されている。
タンク1ノール4は断面円形の一本の管材からなり、前
端が前記ヘッドバイブ2の上部に溶接で連結され、車体
後方へ後部がりに延在している。
一方、ダウンチエ−プロは第5図に正面図を示すように
、ヘッドバイブ2の下部に溶接された一本の上部チュー
ブ6aと、この上部チューブ6aの下部から左右に分岐
された左右一対の下部チュブ6bとからなる。下部チエ
−プロbはエンジン前側に沿って下方へ延在した後にエ
ンジン下側に沿って後方へ略水平に延在している。
前記タンクレール4の後端部には連結部材7が連結され
ている。この連結部材7は断面溝形状を呈する上下一対
の半休を向かい合わせにすることによって形成されてお
り、左右一対のシートビラチ工−ブ8,8を接続するた
めに第6図に示すように略Y字状を呈している。そして
、その背面には後述する緩衝器の上端部を枢着する支持
ブラケット9が固着されている。
11はリヤアーム12を支持する枢支部11aを有する
リヤアーム支持ブラケットである。このリヤアーム支持
ブラケット11は断面溝形状を呈する左右一対の半休を
向かい合わせにすることによって形成されており、シー
トピラーチューブ8゜8と前記F部チューブ6bの後端
とを連結することによって、フレームの一部を形成して
いるa13はリヤアーム12の揺動を緩衝する緩衝器で
、下端部はリンク機構14を介してリヤアーム12に連
結され、上端部は前記支持ブラケット9に枢着されてい
る。15はシート16を支持するシトレール、17はこ
のシートレール15の後部を支持するパックスティであ
る。シート1ノール15は支持ブラケノ1−9の両側面
に溶接され後方に向かって後部がりに延在されている。
21は前記ヘッドバイブ2に回転自在に支持されたフロ
ントフォークである。このフロントフォーク21は外筒
に下方から内筒を挿入した倒立型のもので、左右一対の
外筒は下部ブラケット22で互いに連結されている。そ
して、この下部ブラゲ、ト22のずぐ後方に位置する前
記ダウンチューブ6の上部チューブ6aは、第1図に示
したように図中矢印I、で示す車体前後方向に長い矩形
状の断面形状を呈する管材から形成されている。
本実施例においては、上部チューブ6aの幅Wと長さa
との比がw:I!=7:11程度となるように設定され
、タンクレール4よりも幅が狭くされている。ここで、
上部チューブ6aはエンジン5の上端よりも僅かに上方
において前方へ向かって(字状に折曲げられている。こ
のため、この屈曲部によって上部チューブ6aの捩じり
剛性が高められると共に、上部チューブ6aとエンジン
5との間のスペースが可及的に確保され整備性の向上が
はかられている。また、上部チューブ6aの下端部は下
方に向かって漸次車体前後方向に短くなり先細りになる
ように形成されている。これについて詳述すれば、上部
チューブ6aの上端部両側面に三角形状の切欠き23を
設け、この切欠き23を後方から押し潰すように背面部
材を折曲げ、背面部材と側面部材とを溶接することによ
って先細りとされている。このため、両側部の強度が向
上され、上部チューブ6aの下端が開口されたままの状
態であっても、下部チューブ6bの接合強度が得られて
いる。
なお、24はタンクレール4と上部チブ、−プロaとの
間を連結する連結管、25はタンクレール4の後部を支
承する支持部材、26はタンクレル4と上部チエ−プロ
aとの間を補強する三角形状の補強板である。これらの
補強部材によってフレーム1の剛性の向上がはかられて
いる。
このように構成された自動二輪車のフレームにおいては
、上部チューブ6aを車体前後方向に長い矩形を呈する
管材から形成したから、上部デユープ6aの車体前後方
向の断面二次モーメントを大きくすることができる。そ
のため、上部チュブ6aを車幅方向に拡げることな(、
上部チエ−プロaの自動二輪車に要求される車体前後方
向に生じる曲げモーメントに対する剛性を高くすること
ができる。
したがって、上部チューブ6aの車体前後方向に対する
剛性を高めても、上部チj、−プロaが車幅方向に拡が
るのを抑えることができるから、第4図において鎖線で
示ずしたように、上部チエプロaと下部ブラケット22
とが干渉しあうのを抑え、ハンドル切角を確保すること
ができる。しかも、上部チューブ6aの断面形状を車体
前後方向に長くすることによって、上部チエ−プロaの
重量の増大を、車体前後方向の剛性の向J二にイ1効に
寄与させることができるから、重量が必要以上に増大す
るのを抑えることができるゆ また、実施例においては、上部チューブ6aの下部を前
方へ向かってく字状に折曲げているので、この屈曲部に
よって上部チューブ6aの捩じり剛性を高めることがで
きるだけなく、上部チューブ6aの屈曲部よりも下側の
部分とエンジン5との間にスペースを確保して、エンジ
ン廻りの整備作業をし易くすることができる。さらに、
上部チュブ6aの下端部を先細りにし7ているので、上
部チューブ6aとエンジン5との間にスペースを、−、
ヒ述したように上部チューブ6aを屈曲させるだけの構
造よりもより大きくすることができる。しかも、上部子
1−プロaの両側部の強度を向」二させて、下部チエ−
プロbの接合強度を向上させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ダウンチューブを
、一本の上部チューブとこの上部チュブから分岐された
二本の下部チューブとから形成し、前記上部チューブを
断面形状が車体前後方向に長い矩形を呈する管材から形
成したから、ダウンチューブの上部チューブを車幅方向
に拡げることなく、上部チューブの自動二輪車に要求さ
れる車体前後方向に対する剛性を高めることができる。
したがって、上部チ1−ブの車体前後方向に対する剛性
を高めても、上部チューブが車幅方向に拡がるのを抑え
、しかも重量の増大を有効に剛性の向上に寄与させるこ
とができる。その結果、ハンドル切角が小さくなったり
、重量が増大3″るのヲ抑工つつ、フレームの剛性を倒
立型フロントフォークの剛性に合わせて高くすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動二輪車のフレームを示す第2
図の1−1線断面図、第2図は自動二輪車のフレームを
示す側面図、第3図は自動二輪車全体を示す側面図、第
4図は第3図の■−■線断面図、第5図はダウンデユー
プを示す正面図、第6図はタンクレールの後部を示す平
面図である。 l・・・・フ【/−ム、2・・・・−・ラドバイブ、4
・・・・タンクレール、6・・・・ダウンチューブ、6
a・・・・上部チューブ1.6b・・・・下部チューブ
、21.、、。 フロントフォーク、22・・・・F部ブラケット。 特許出願人  ヤマハ発動機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  外筒に下方から内筒を挿入したフロントフォークを備
    えた自動二輪車において、ダウンチューブを、一本の上
    部チューブとこの上部チューブから分岐された二本の下
    部チューブとから形成し、前記上部チューブを断面形状
    が車体前後方向に長い矩形を呈する管材から形成してな
    る自動二輪車のフレーム。
JP63168967A 1988-07-08 1988-07-08 自動二輪車のフレーム Expired - Lifetime JP2694538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168967A JP2694538B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 自動二輪車のフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168967A JP2694538B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 自動二輪車のフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220485A true JPH0220485A (ja) 1990-01-24
JP2694538B2 JP2694538B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=15877889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168967A Expired - Lifetime JP2694538B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 自動二輪車のフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694538B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116298U (ja) * 1991-03-29 1992-10-16 スズキ株式会社 自動2輪車のフレーム
CN1079758C (zh) * 1996-07-05 2002-02-27 本田技研工业株式会社 机动二轮车的车架构造
DE102006029177A1 (de) * 2006-06-24 2007-12-27 Bayerische Motoren Werke Ag Geschweißter Motorradrahmen
JP2010234946A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611487U (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 本田技研工業株式会社 二輪車のフレ−ムボデイ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611487U (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 本田技研工業株式会社 二輪車のフレ−ムボデイ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116298U (ja) * 1991-03-29 1992-10-16 スズキ株式会社 自動2輪車のフレーム
CN1079758C (zh) * 1996-07-05 2002-02-27 本田技研工业株式会社 机动二轮车的车架构造
DE102006029177A1 (de) * 2006-06-24 2007-12-27 Bayerische Motoren Werke Ag Geschweißter Motorradrahmen
JP2010234946A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694538B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820828B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
EP3419885B1 (en) Motorcycle comprising a frame structure
JPH0948377A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
EP2487093B1 (en) Vehicle body frame of motorcycle
JPH0220485A (ja) 自動二輪車のフレーム
EP2289786A2 (en) Motorcycle
JP2014162415A (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
JP2014162425A (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
JPH01237276A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP3182697B2 (ja) 自動二輪車用フレーム
JPH038318B2 (ja)
JPH07100465B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP3750308B2 (ja) リンク式フロントサスペンション装置
JP4240592B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション構造
JP2663344B2 (ja) スクータ型自動二輪車の後輪懸架装置
JPH03253483A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0784190B2 (ja) 自動二輪車等の車両におけるフレ−ム構造
JPH0445397B2 (ja)
JP2764413B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP4309774B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP4574199B2 (ja) 車両のスイングアーム式懸架装置
JPH06171573A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP3747762B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JPH0217389B2 (ja)
JP2004352209A (ja) スイングアーム式懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term