JPH02204784A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPH02204784A
JPH02204784A JP1023963A JP2396389A JPH02204784A JP H02204784 A JPH02204784 A JP H02204784A JP 1023963 A JP1023963 A JP 1023963A JP 2396389 A JP2396389 A JP 2396389A JP H02204784 A JPH02204784 A JP H02204784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vertical
counter
control circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1023963A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunya Tenpaku
天白 順也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Microcomputer Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Microcomputer Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Microcomputer Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1023963A priority Critical patent/JPH02204784A/ja
Publication of JPH02204784A publication Critical patent/JPH02204784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野        (第6図)従来の技
術 発明が解決しようとする課題 課題を解決しようとするための手段(第1図)作用 実施例 本発明の一実施例    (第2〜5図)発明の効果 〔概 要〕 テレビやビデオ等の外部信号から同期信号を取り出す外
部同期制御回路と内部信号制御回路とを有する表示制御
装置に関し、 マイクロプロセッサの負担を軽減すると共に、システム
としてのコストを低下させることを目的とし、 外部信号から同期信号を取り出す外部同期制御回路と、
前記外部信号に対して同期が取れない場合に使用する内
部信号を発生する内部信号制御回路と、該内部信号制御
回路からのクロック信号により制御され、前記外部信号
から取り出した垂直同期信号のポジションを計数する垂
直カウンタと、該垂直カウンタで計数した垂直同期信号
の前回のポジションをラッチするラッチ手段と、該ラッ
チ手段にラッチされている垂直同期信号の前回のポジシ
ョンと前記垂直カウンタから出力される垂直同期信号の
今回のポジションとを比較する比較回路と、該比較回路
の出力から垂直同期信号の前回のポジションと今回のポ
ジションとが相違しているとき、内部信号制御回路から
の信号に切り換える画像信号切り換え手段とを具備する
ように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は表示制御装置に関し、特に、テレビやビデオ等
の外部信号から同期信号を取り出す外部同期制御回路と
内部信号制御回路とを有する表示制御装置に関する。
第6図は表示制御装置の全体的な構成を示すブロック図
であり、オン・スクリーン・デイスプレィ・コツトロー
ラ(O5DC)の−例を示す図である。
同図において、参照符号101は外部端子EXTから入
力されたコンポジット同期信号を水平同期信号EXHと
垂直同期信号EXV (VSYNC)に分離するための
コンポジット同期信号分離回路、102は内部的に発振
を行って無信号時における表示制御およびメモリ書き込
み時のブランキング期間中における制御等に使用される
水晶発振器、103は水晶発振器からのクロックに基づ
いて水平同期信号NH,垂直同期信号NV、垂直表示タ
イミング指示信号ν旧sp等を発生するNTSC信号発
生器、104は水平同期信号、垂直同期信号としてEX
H,EXVまたはNH,NVのいずれか一方を選択して
内部水平同期信号111Sおよび内部垂直同期信号IV
Sを出力する同期信号選択回路、105aは水平同期信
号IH5と垂直表示タイミング指示信号VDISPに応
答するオアゲート、105はオアゲートの出力に基づき
LC発振を行ってドントクロックDCKを発生し、表示
制御に用いられるLC発振器、106は垂直表示タイミ
ング指示信号VDISPに応じて発振器102または1
05からのクロックのいずれか一方を選択するクロック
選択回路、107は該選択されたクロックの周波数を分
周する分周回路、108は分周回路から出力されたクロ
ックCKHと水平同期信号IH3に応答してメモリへの
書き込み制御を行うメモリ書き込み制御回路である。
また、参照符号109は水平同期信号IHSおよび分周
回路からのクロックCKI(に応じて表示メモリ内の列
番号を指示する列方向メモリアドレス信号MA11を出
力すると共に、該メモリ内の列方向(水平方向)の表示
開始位置を指示する信号および表示終了位置を指示する
信号HENDを出力する水平表示位置カウンタ回路、1
10は垂直同期信号IVSおよびラスタカウンタからの
クロックCKVに応じて表示メモリ内の行番号を指示す
る行方向メモリアドレス信号MAVを出力すると共に、
該メモリ内の行方向(垂直方向)の表示開始位置および
終了位置を指示する信号を出力する垂直表示位置カウン
タ回路、そして、111はラスタカウンタであって、表
示領域の先頭ラスクアドレスを指示するデータRAを垂
直同期信号IVSに応じてロードし、カウンタ回路10
9から水平表示終了位置指示信号II E N Dが入
力される毎にラスクアドレスを1ずつカウントし、該カ
ウント値が所定値に達する毎に上記クロックCKVを出
力する機能を有している。
さらに、参照符号112は列方向および行方向メモリア
ドレス信号MAR,MAYに基づいてそれぞれ水平方向
および垂直方向にアドレスアクセスが行わレル表示/ 
モ’J (CVRAM) 、113は分周回路107か
らのクロックに応じて該CVRAM 112内の指定さ
れた領域(行単位)にキャラクタ情報を重ねて読み出す
ためのキャラクタ発生用メモリ(CGROM) 、11
4は該CGROM 113からパラレルに読み出された
キャラクタ情報を前述したドントクロックDCKに応じ
てシリアルに変換するためのパラレル・シリアル(P/
S)回路、115は垂直同期信号IVSにより表示を制
御するための点滅信号を発生するブリンク回路、116
はP/S変換回路114から読み出されたビデオ信号を
水平、垂直同期信号US、IVS 、ブリンク回路11
5からの点′lpA信号および表示タイミング信号DI
SPにより合成するための回路、そして、117はラス
タカウンタ制御回路であって、垂直同期信号rvs 、
リセット信号RSTXおよび制御信号VDに応答して前
述の先頭ラスタアドレス指示データRAを制御する機能
を有している。この場合、制御信号VDは、例えば装置
内にコントロールレジスタを設けてその中の特定フラグ
をCPUで指定することにより発生される。該制御信号
は、例えば、“H″レベル時にインクレーススキャンを
指示し、L”レベルの時はノン・インクレーススキャン
を指示するようになされている。
本発明は、例えば、上記した0SDCにおけるコンポジ
ット同期信号分離回路101の改良に関するものである
近年、例えば、テレビやビデオ等の外部同期信号から垂
直同期信号および水平同期信号を取り出すコンポジット
同期信号分離回路において、例えば、ビデオの録画画像
が終了した場合等において、そのことをユーザに知らせ
るために、外部信号の代わりに内部信号発生回路からの
信号を利用して表示画面上に所定の文字を表示すること
が要望されている。
〔従来の技術〕
従来、TV−?’VTR等に文字を表示する表示制御装
置(例えば、osoc :オン・スクリーン・デイスプ
レィ・コントローラ)において、テレビやビデオ等の外
部信号に同期して画像を表示する場合と、内部発生する
信号によって画像を表示する場合とがある。すなわち、
TV放送やビデオソフト等の外部信号に同期して画像を
表示する場合、極端な弱電界や無信号時等で画像が映ら
なくなることがあるため、このような場合には、内部発
生する信号によって所定の画像表示を行うようになされ
ている。具体的に、ビデオソフトをVTRで再生してい
る場合、05DCによりビデオテープの録画画像が終了
したとき、ユーザに対してそのことを知らせるために、
例えば、青色画面上に「録画画像終了」やr停止j等の
文字を表示するものが知られている。従来、このような
画像の切り換え処理は、例えば、ソフトウェアでシンク
セパレータのへFC回路のレベル等を監視して、入力断
の場合(例えば、ビデオテープの録画画像が終了した場
合)、ソフトウェアによって画像信号を外部信号から内
部発生した信号へ切り換えることによって行うようにな
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来、TV放送の受信時やビデオソフ
トの再生時等において、極端な弱電界や無信号時等で画
像が殆ど映らないような場合には、ソフトウェアを利用
して外部同期信号を内部発生信号へ切り換えるようにな
されている。
ところで、近年、例えば、VTR等においては、様々な
機能を実現するためにプログラムが複雑となりマイクロ
プロセッサが実行する処理が増大することになっている
。そのため、上述したような画像の切り換え処理をソフ
トウェアで実行する代わりに表示制御装置内部で実現す
ることが必要とされるようになっている。この表示制御
装置内部における画像の切り換え処理は、マイクロプロ
セッサの負担を軽減するだけでなく、システムとしての
コストダウンにも有効なものである。
本発明は、上述した従来の表示制御装置が有する課題に
鑑み、マイクロプロセッサの負担を軽減すると共に、シ
ステムとしてのコストを低下させることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明に係る表示制御装置の原理を示すブロッ
ク図である。
本発明によれば、外部信号から同期信号を取り出す外部
同期制御回路1と、前記外部信号に対して同期が取れな
い場合に使用する内部信号を発生する内部信号制御回路
2と、該内部信号制御回路2からのクロック信号により
制御され、前記外部信号から取り出した垂直同期信号の
ポジションを計数する垂直カウンタ3と、該垂直カウン
タ3で計数した垂直同期信号の前回のポジションをラッ
チするラッチ手段4と、該ラッチ手段4にラッチされて
いる垂直同期信号の前回のポジションと前記垂直カウン
タ4から出力される垂直同期信号の今回のポジションと
を比較する比較回路5と、該比較回路5の出力から垂直
同期信号の前回のポジションと今回のポジションとが相
違しているとき、内部信号制御回路からの信号に切り換
える画像信号切り換え手段6とを具備する表示制御装置
が提供される。
〔作 用〕
本発明の表示制御装置によれば、外部同期制御回路1で
外部信号から取り出された垂直同期信号のポジションは
、内部信号制御回路2からのクロック信号で制御される
カウンタ3で計数される。
カウンタ3で計数された垂直同期信号の前回のポジショ
ンは、ラッチ手段4でラッチされて比較回路5に供給さ
れ、カウンタ3から直接供給される垂直同期信号の前回
のポジションと比較される。
そして、垂直同期信号の前回のポジションと今回のポジ
ションとが相違しているとき、画像信号切り換え手段6
により外部同期制御回路1からの信号は内部信号制御回
路2からの信号に切り換えられることになる。
このように、本発明の表示制御装置は、外部同期制御回
路からの垂直同期信号を内部信号制御回路からのクロッ
ク信号で制御されるカウンタで計数し、その垂直同期信
号の前回のポジションと今回のポジションとを比較し、
両者が相違しているときには内部信号制御回路からの信
号に切り換えることによって、マイクロプロセッサの負
担を軽減すると共に、システムとしてのコストを低下さ
せることができる。
C実施例〕 以下、図面を参照して本発明に係る表示制御装置の実施
例を説明する。
第2図は本発明の表示制御装置の一実施例を示すブロッ
ク回路図である。同図に示されるように、本実施例装置
は、外部同期制御回路lから出力される映像信号と内部
信号制御回路2から出力される映像信号とを画像信号切
り換え回路61によって選択して出力するようになされ
ている。例えば、外部信号によるテレビやビデオ画像が
殆ど映らないような場合、画像信号切り換え回路61に
より外部同期制御回路1から出力される映像信号を内部
信号制御回路2から出力される画像信号に切り換えるよ
うになされている。
外部同期制御回路1は、テレビやビデオ等の外部信号(
複合同期信号)から垂直同期信号VSYNCおよび水平
同期信号を取り出すもので、それらの画像信号は画像信
号切り換え回路61に供給されている。また、外部同期
制御回路1により外部信号から取り出された垂直同期信
号VSYNCは、立ち上がり検出回路66へ供給される
ようになされている。
内部信号制御回路2は、例えば、極端な弱電界やビデオ
の録画画像の終了時等において、テレビやビデオ等の画
像を表示することが困難な場合に、「受信不良」、「録
画画像終了Jおよびr停止j等の所定の文字を含む画像
を本来のテレビやビデオ等の画像の代わりに表示し、ユ
ーザに対してテレビ電波の極端な弱電界状態やビデオの
録画画像の終了状態等を知らせるために使用されるもの
である。また、この内部信号制御回路2から出力される
画像信号は、他に、通常の画面上に様々な文字を表示す
るために使用されている。ここで、内部信号制御回路2
から、出力される一水平走査期間を示す信号(水平カウ
ンタからの信号) VCLKは、垂直カウンタ3にクロ
ック信号として供給されている。
垂直カウンタ3は、内部信号制御回路2から供給された
クロック信号VCLKによて制御され、すなわち、−水
平走査周期毎に+1ずつインクリメントされ、例えば、
θ〜261(1フイールド)まで計数スるようになされ
ている。そして、この垂直カウンタ3により外部信号か
ら取り出された垂直間uAK号VSYNCのポジション
を計数するようになされている。ここで、垂直カウンタ
3の出力はランチ回路41に供給されると共に、比較器
5に供給されるようになされている。
ランチ回路41は、NANOゲート42の出力に応じた
タイミングで垂直カウンタ3の出力をランチし、前回の
垂直カウンタ出力(垂直同期信号のポジション)VQn
−1がラッチされるようになされている。
そして、この前回の垂直カウンタ出力VQn−Lは、比
較器5に供給され、垂直カウンタ3から直接供給された
今回の垂直カウンタ出力VQnと比較されるようになさ
れている。ここで、ラッチ回路41に接続されているN
ANDゲート42の一方の入力には、立ち上がり信号V
STRが供給され、また、NANDゲート42の他方の
入力には、インバータ43で反転されたRSフリップフ
ロップ67の出力信号RSQが供給されるようになされ
ている。この立ち上がり信号VSTRは、外部信号から
取り出した垂直同期信号VSYNCを立ち上がり検出回
路66で検出した信号であり、ラッチ回路41にラッチ
される値(ラッチ回路41から出力される値)Lnは、
立ち上がり信号VSTRのタイミングに応じて規定され
る。すなわち、ランチ回路41から出力される値Lnは
、垂直同期信号VSYNCの立ち上がりタイミングによ
り規定されることになる。また、立ち上がり検出回路6
6の出力信号νSTRは、NANDゲート692および
693の一方の入力に供給されるようになされている。
比較器5の出力信号COMPは、RSフリフブフロンブ
67のS端子に供給されると共に、フリップフロップ6
83のD端子供給されている。フリップフロップ683
のQ出力はフリップフロップ682のD端子供給され、
さらに、フリップフロップ682のQ出力はフリップフ
ロップ681のD端子供給されている。また、フリップ
フロップ683.682.681のクロック端子には、
それぞれ垂直カウンタ3のクロック信号VCLKが供給
されるようになされている。
そして、フリップフロップ681のQ出力は、RSフリ
ップフロンプロ7のR端子に°供給され、RSフリップ
フロップ67のQ出力は、信号R3Qとしてランチ部4
のインバータ43に供給されると共に、立ち下がり検出
回路65.インバータ691およびNANDゲート69
3の他方の入力に供給されている。ここで、RSフリン
ブフロンプ67の出力信号RSQは、フリップフロップ
683,682.681により比較器5が立ってから3
水平走査期間だけ高レベルとなる信号である。
立ち下がり検出回路65により検出された立ち下がり信
号VSLVLは、リセットカウンタ63のクロック端子
に供給されている。また、インバータ691の出力信号
は、NANDゲート692の他方の入力に供給され、N
ANDゲート692の出力信号CLRxは、セットカウ
ンタ64のクリア端子に供給されるようになされている
。NANDゲート693の出力信号INCXは、セット
カウンタ64のクロック端子およびリセットカウンタ6
3のクリア端子に供給されている。
セットカウンタ64の出力信号SPはRSフリップフロ
ップ62のS端子に供給され、また、リセットカウンタ
63の出力信号RPはRSフリップフロップ62のR端
子に供給されている。そして、RSフリップフロップ6
2のQ出力信号I10は、画像信号切り換え回路61に
供給され、この出力信号I10によって、外部同期制御
回路1から出力される映像信号と内部信号制御回路2か
ら出力される映像信号との切り換えを行うようになされ
ている。
第3図は本発明の表示制御装置の動作を説明するための
タイミング図であり、外部信号から取り出した垂直同期
信号VSYNCが同期している正常な場合を示すもので
ある。同図に示されるように、垂直カウンタ3のクロッ
ク信号νCLKは、−水平走査周期毎にパルスを発生し
ている。
垂直カウンタ3から比較器5に供給される信号VQnは
、例えば、0〜261までカウントしてリセットされ、
順にN、N+1.N+2.N+3.・・・・・・と変化
する。
また、垂直カウンタ3からラッチ回路41にランチされ
て比較器5に供給される信号LnはNのままである。す
なわち、垂直同期信号VSYNCの立ち上がり信号VS
TRが高レベルとなるときは、常に、比較器5の出力が
高レベルとなりRSフリップフロップ67の出力信号R
SQも高レベルとなる。そのため、NANI)ゲート4
2の2つの入力が高レベルと低レベルとなり、NAND
ゲート42の出力は高レベルのままで、ラッチ回路41
は従前の値Nを保持する。このとき、NANDゲート6
93の出力信号I NCXは、立ち上がり信号VSTH
に対応して低レベルとなり、セットカウンタ64が+1
インクリメントされると共に、リセットカウンタ63が
クリアされる。また、NANDゲート692の出力信号
CLRXは、高レベルの状態に保持される。
ここで、本実施例では、垂直同期信号VSYNCが本来
の垂直同期信号の周期に対して3つのフリップフロップ
683,682,681に依存する3水平走査周期の誤
差以内で発生した場合は、垂直同期信号vSYNCが同
期していると判別するようになされている。また、セッ
トカウンタ64およびリセットカウンタ63がは2ビツ
トのカウンタであり、この状態が4回以上継続すると、
RSフリップフロップ62の出力信号I10が低レベル
となる。或いは、出力信号I10が低レベルの状態に保
持される。この低レベル出力信号I10により外部同期
制御回路1からの映像信号が選択され、テレビやビデオ
等の画像が表示されることになる。ここで、セットカウ
ンタ64およびリセットカウンタ63の構成は、2ビツ
トのカウンタに限定されず、また、両カウンタは同一ビ
ットで構成しなくともよい。
第4図は本発明の表示制御装置の動作を説明するための
タイミング図であり、TV放送の受信時やビデオソフト
の再生時等において、極端な弱電界や無信号時等で外部
信号から取り出した垂直同期信号VSYNCの同期が取
れず、画像が殆ど映らないような場合を示すものである
。第3図と同様に、垂直カウンタ3のクロック信号VC
LKは、−水平走査周期毎にパルスを発生し、また、垂
直カウンタ3から比較器5に供給される信号VQnは、
例えば、O〜261までカウントしてリセットされ、順
にN。
N+1. N+2. N+3.・・・・・・と変化して
いる。
しかし、垂直同期信号VSYNCの同期がとれないと、
すなわち、垂直同期信号VSYNCが本来の垂直同期信
号の周期に対して3水平走査周期の許容誤差を越えた場
合、RSフリップフロップ67の出力信号R5Qが低レ
ベルの期間中に、垂直同期信号VSYNCの立ち上がり
信号VSTRが高レベルとなる。そのため、NANDゲ
ート42の2つの入力が高レベルとなり、NANDゲー
ト42の出力は低レベルとなる。このとき、NANDゲ
ート692の出力信号CLRXは、立ち上が、り信号V
STHに対応して低レベルとなり、セットカウンタ64
がクリアされ、リセットカウンタ63は、立ち下がり検
出回路65の出力信号ν5LVLによって+1インクリ
メントされる。また、NANDゲート693の出力信号
INCXは、高レベルの状態に保持される。
この状態が4回以上継続すると、RSフリップフロンプ
ロ2の出力信号I10が高レベルとなり、或いは、高レ
ベルの状態が保持されて、内部信号制御回路2からの映
像信号が選択されることになる。
第5図は本発明の表示制御装置の動作を説明するための
タイミング図であり、同図(a)はセットカウンタ64
の動作を示し、同図(b)はりセットカウンタ63の動
作を示し、そして、同図(c)はRSフリップフロップ
62の動作を示すものである。
第5図(a)に示されるように、NANDゲート693
の出力信号INCXが低レベルとなってセットカウンタ
64を+1ずつインクリメントし、4までカウントする
と、セントカウンタ64は高レベルのパルス信号spを
出力する。また、第5図(b)に示されるように、立ち
下がり検出回路65の出力信号VSLVL高レベルとな
ってリセットカウンタ63を→−1ずつインクリメント
し、4までカウントすると、リセットカウンタ64は高
レベルのパルス信号RPを出力する。そして、第5図(
c)に示されるように、これらのパルス信号SPおよび
RPによって、RSフリップフロップ62が制御され、
その出力信号I10が変化する。この出力信号I10に
より、画像切り換え回路61は、外部同期制御回路1か
らの映像信号と内部信号制御回路2からの映像信号とを
選択して出力するようになされている。
すなわち、RSフリップフロップ62の出力信号!10
が低レベルのとき、外部同期制御回路1からの映像信号
が選択されてテレビやビデオ等の画像が表示され、逆に
、RSフリップフロップ62の出力信号Iloが高レベ
ルのとき、内部信号制御回路2からの映像信号が選択さ
れることになる。この内部信号制御回路2からの映像信
号が選択されると、例えば、「受信不良」、「録画画像
終了Jおよび「停止j等の所定の文字を含む画像が本来
のテレビやビデオ等の画像の代わりに表示され、ユーザ
に対してテレビ電波の極端な弱電界状態やビデオの録画
画像の終了状態等を知らせることになる。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように、本発明に係る表示制御装置は、
外部同期制御回路からの垂直同期信号を内部信号制御回
路からのクロック信号で制御されるカウンタで計数し、
その垂直同期信号の前回のポジションと今回のポジショ
ンとを比較し、両者が相違しているときには内部信号制
御回路からの信号に切り換えることによって、マイクロ
プロセッサの負担を軽減すると共に、システムとしての
コストを低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る表示制御装置の原理を示すブロッ
ク図、 第2図は本発明の表示制御装置の一実施例を示すブロッ
ク回路図、 第3図は本発明の表示制御装置の動作を説明するための
タイミング図、 第4図は本発明の表示制御装置の動作を説明するための
タイミング図、 第5図は本発明の表示制御装置の動作を説明するための
タイミング図、 第6図は表示制御装置の全体的な構成を示すブロック図
である。 (符号の説明) 1・・・外部同期制御回路、 2・・・内部信号制御回路、 3・・・垂直カウンタ、 4・・・ラッチ手段、 5・・・比較回路、 6・・・画像信号切り換え手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外部信号から同期信号を取り出す外部同期制御回路
    (1)と、 前記外部信号に対して同期が取れない場合に使用する内
    部信号を発生する内部信号制御回路(2)と、 該内部信号制御回路からのクロック信号により制御され
    、前記外部信号から取り出した垂直同期信号のポジショ
    ンを計数する垂直カウンタ(3)と、 該垂直カウンタで計数した垂直同期信号の前回のポジシ
    ョンをラッチするラッチ手段(4)と、該ラッチ手段に
    ラッチされている垂直同期信号の前回のポジションと前
    記垂直カウンタから出力される垂直同期信号の今回のポ
    ジションとを比較する比較回路(5)と、 該比較回路の出力から垂直同期信号の前回のポジション
    と今回のポジションとが相違しているとき、内部信号制
    御回路からの信号に切り換える画像信号切り換え手段(
    6)とを具備する表示制御装置。
JP1023963A 1989-02-03 1989-02-03 表示制御装置 Pending JPH02204784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023963A JPH02204784A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023963A JPH02204784A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204784A true JPH02204784A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12125205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023963A Pending JPH02204784A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156323A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Seiko Epson Corp 表示制御装置及びそれを用いた電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156323A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Seiko Epson Corp 表示制御装置及びそれを用いた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1193747A (en) Interactive computer-based information display system
US5602565A (en) Method and apparatus for displaying video image
JP3257788B2 (ja) 画像表示装置
JP2650186B2 (ja) 静止画映像信号処理装置
JP2002099270A (ja) 同期信号発生回路及びそれを用いた画像表示装置及び同期信号生成方法
JP2555141B2 (ja) 画像処理装置
JP3369591B2 (ja) 文字表示装置
JPH02204784A (ja) 表示制御装置
JPH1155569A (ja) 表示制御回路
KR920002466B1 (ko) 마이크로 컴퓨터
JPS61172484A (ja) ビデオフイ−ルドデコ−ダ
JP4472098B2 (ja) 同期信号処理回路および表示装置
JPS61198293A (ja) 表示信号変換回路
JPH0292077A (ja) 映像信号表示装置
JPS6251030B2 (ja)
JPH087562B2 (ja) 表示制御装置
JP3291330B2 (ja) 文字表示装置及びそれを備えたマイクロコンピュータ
JP2001215937A (ja) 映像信号処理装置
KR930005811B1 (ko) 표시제어장치 및 이를 집적화한 반도체 집적회로장치
JP2002341851A (ja) 表示デバイス制御装置
JPH0434349B2 (ja)
SU1109787A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране телевизионного индикатора
JP2659996B2 (ja) フィールドメモリの書き込み読み出しクロック同期化回路
JP2658322B2 (ja) 表示制御装置
JPS62269197A (ja) 液晶表示装置