JPH02204666A - 熱併給発電装置 - Google Patents

熱併給発電装置

Info

Publication number
JPH02204666A
JPH02204666A JP1023491A JP2349189A JPH02204666A JP H02204666 A JPH02204666 A JP H02204666A JP 1023491 A JP1023491 A JP 1023491A JP 2349189 A JP2349189 A JP 2349189A JP H02204666 A JPH02204666 A JP H02204666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
engine
generator
ventilation duct
silencer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1023491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Sugano
菅野 義美
Koichi Maruyama
丸山 紘一
Masahiro Sakamoto
坂本 正博
Hirohito Gyoda
行田 博仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP1023491A priority Critical patent/JPH02204666A/ja
Publication of JPH02204666A publication Critical patent/JPH02204666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はエンジンにより発電機を駆動し電力を供給する
と共に、該エンジンの発熱により室内暖房や冷房用の熱
も供給可能とする熱併給発電装置に関するものである。
(ロ)従来技術 従来から、同一出願人により、上下2段に配置したパッ
ケージ内にエンジンと熱交換器を配置した熱併給発電装
置の技術が出願されているのである。
例えば特公昭63−248782号の如くである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上記従来の技術においては、1つのパッケージ
の内部を2段に分割し、下部にエンジンと発電機を配置
し、上部に排気エコノマイザ−や消音器を配置した1パ
ッケージ型であった為に、熱併給発電装置を据え付ける
為の部屋に余裕が無かったり、冷却風の排気ダクトを室
外に出す為の窓から遠い位置に冷却風吐出口が位置した
りして、据え付けが不能となることがあったのである。
本発明は上記の不具合いを解消する為に、熱併給発電装
置を、機能的に分割可能な3つの部分に分けて、設計上
分割可能としたものである。
即ち、通気ダクトパッケージとエンジン・発電機パッケ
ージと熱交換機・消音機パッケージの3パッケージに分
割可能とし、これらの配置を自由設計可能とすることに
より、狭い据え付は場所でも配置可能とし、冷却風の吸
込口や吐出口が窓や壁の配置により取付不可能な場合に
は、通気ダクトパッケージの部分のみを交換することに
より、冷却風の吐出口と吸込口を節単に変更可能とした
ものである。
(ニ)問題を解決するための手段 本発明の目的は以上の如くであり、次に該目的を達成す
る為の構成を説明すると。
熱併給発電装置を、通気ダクト9を配置した通気ダクト
パッケージAと、エンジン1と発電機12を配置したエ
ンジン・発電機パッケージBと、排気エコノマイザ−4
と消音器3を配置した熱交換機・消音機パッケージCの
3部分により構成し、上記3パッケージを別体分離可能
としたものである。
また、通気ダクトパッケージAをエンジン・発電機パン
ケージBの上部に載置し、該通気ダクトパッケージAを
交換することにより、冷却風の吐出口9aと吸込口9b
の位置を変更可能としたものである。
(ホ)実施例 本発明の目的・構成は以上の如くであり、次に添付の図
面に示した実施例の構成を説明すると。
第1図は本発明の熱併給発電装置のパンケージの一部を
外した前面図、第2図は同じく後面図、第3図は各パッ
ケージ部分を外した状態の前面図、第4図は通気ダクト
パッケージへの部分の平面断面図、第5図はエンジン・
発電機パンケージBの部分の平面図、第6図は通気ダク
トパッケージAのダクト形状を示す平面断面図、第7図
・第8図は通気方向を変更した場合の実施例を示す図面
である。
第1図・第2図・第3図において全体的に熱併給発電装
置の構成について説明すると。
熱併給発電装置の全体を支持するメインフレーム5を載
置しており、8亥メインフレーム5の上にエンジン・発
電機パッケージBと熱交換機・消音機パッケージCを載
置している。またエンジン・発電機パッケージBの上に
通気ダクトパッケージAを載置し、この3部分のパッケ
ージにより全体の熱併給発電装置を構成しているのであ
る。
エンジン1と発電機12は、メインフレーム5との間に
は3対の防振ゴム19を介装している。
そして該エンジン・発電機パッケージBの上に通気ダク
トパッケージAを!!置しているのである。
該エンジン・発電機パッケージBはケース8内の中央に
エンジン1と三相交流ブラシレス式の発電機12を一体
化したものを配置している。
また発電機12の上側の後面部分には発電機制御板10
が設けられ、また発電機12の前面上側には計器板18
が設けられている。
また第2図において示す如く、エンジンlの後部には、
エンジンlの冷却水の熱を回収して暖房等に用いる為の
水−水熱交換機6が配置されている。
更に発電機12の上面の余裕空間には潤滑油補助槽11
と予備潤滑油タンク13が上下に配置されている。
潤滑油補助槽11はエンジン1の下部のオイルパンの潤
滑油が循環通過するものであり、予備潤滑油タンク13
は、オイルパンと潤滑油補助槽11内の潤滑油量が少な
くなった場合に補給する為のタンクである。
また第1図において示す如く、エンジン1の前面のメイ
ンフレーム5の上に、潤滑油検油タンク7が配置されて
おり、オイルパンと潤滑油補助槽11内を循環する潤滑
油の量が少なくなった場合にこれを検知し、オペレータ
ーに予備潤滑油タンク13内の潤滑油を潤滑油補助槽1
1内に補給することを促すように構成している。
また発電機12の上部で、ケース8の天井部分に、換気
扇2a・2bが配置されている。
該換気扇2a・2bにより、外気から冷却用の空気を吸
引し、該冷却空気をエンジン・発電機パッケージBのケ
ース8の内部に吹き込んで、エンジン・発電機パフケー
ジBの内部を冷却しているのである。ケース8の内部を
冷却後は通気ダクト9の通過口9dより通気ダクト9内
に吹き出され、吐出口9aより排出されるのである。
咳該換気扇2a・2bへの空気の吸込口9bと吐出口9
aを、通気ダクトパッケージAを構成する通気ダクト9
に設けて、吸込口9bと吐出口9aの位置を変更可能と
しているのである。
また第4図において示す如く、通気ダクト9には吸込口
9bと併置した位置にエンジン吸気口9Cが開口されて
おり、該エンジン吸気口9Cの内部にエアフィルター室
14を構成し、該エアフィルター室14にエンジン1の
吸気ダクト15を連結しているのである。
また第4図において示す如く、通気ダクト9の内部には
、換気扇が2a・2bと2個設けられているので、該換
気扇2a・2bのそれぞれに均等に吸気が吸い込まれる
ように、吸気案内兼遮音板16・17が設けられている
のである。
該吸気案内兼遮音板16・17を吸込口9bと吐出口9
aの内側に設けることにより、吐出口9aと吸込口9b
とケース8の内部が直通することなく、途中で一旦該吸
気案内兼遮音板16・17により騒音の経路が閉鎖され
ているので、ケース8の内部の音を遮蔽する効果がある
のである。
勿論、各換気扇2a・2bに向けて、吸気を均等に分散
し、また吐出口9aに向けて排気を分散する効果もある
のである。
また換気扇2を大容量の換気扇を1個設けるのではなく
、前後に2個の換気扇2a・2bを配置したので、冬季
においてケース8の内部の温度が十分に低い場合には、
自動制御により換気扇2a・2bのどちらかの回転を中
止することにより、余分な熱の放散を防ぐことが出来る
のである。
第7図は通気ダクト9のダクトの曲折部を直角にした場
合の実施例であり、換気扇2a・2bにより吸引された
冷却風の通過経路は第4図の場合と同じである。
しかし、このように吸込口9bとエンジン吸気口9Cを
前面に配置し、吐出口9aが後面であると、本熱併給発
電装置の据え付けに際して延長ダクトを室外に案内する
空間が無かったり、冷却風の吸気空間が取れなかったり
するので、第8図において示す如く、通気ダクトパッケ
ージAを逆方向に冷却風の通過経路を設けた通気ダクト
9に交換することが可能となっているのである。
第8図に示す通気ダクトパッケージAの実施例の場合に
は、換気扇2a・2bによる冷却風の吸込口9bとエン
ジン吸気口9cを後面に設け、逆に吐出口9aを表側に
設けているのである。
通気ダクト9に於ける冷却風の通過経路は逆になるが、
エンジン・発電機パンケージB内の冷却風の通路は全く
変更されないので、通気ダクト9の向きを変更したとし
ても、冷却効率は変化しないのである。
次に熱交換機・消音機パッケージCの構成について説明
すると。
従来の熱併給発電装置においては、この熱交換機・消音
機パッケージCの部分も、全体のパッケージの内部に収
納していたのである。
しかし大型の熱併給発電装置の場合においては、熱交換
機・消音機パッケージCの部分もエンジン・発電機パッ
ケージBのケース8の内部に入れてしまうと、全体とし
てパンケージが大きくなりすぎ、熱併給発電装置を据え
付ける部屋が十分な容量が無い場合において、据え付は
不能となる可能性があるのである。
本発明においては、このような従来の不具合いを解消す
る為に、熱併給発電装置の全体を通気ダクトパッケージ
Aとエンジン・発電機パッケージBと熱交換機・消音機
パッケージCにより構成し、これらの3パンケージを、
据え付は場所に応じて、適宜据え付は変更可能としたも
のである。
第3図においては、このように据え付は状態の変更を可
能とする為に、3パッケージを取り外した状態を図示し
ている。
熱交換機・消音機パンケージCは、最外側位置に排気エ
コノマイザ−4を配置し、該排気エコノマイザ−4とエ
ンジン・発電機パッケージBとの間には消音器3を配置
している。
該排気エコノマイザ−4を最外側に配置したのは、排気
エコノマイザ−4がそれほどの高温にならないからであ
り、また外径が直方体を形成しているので、消音器3の
側面をカバーすることが出来るからである。
また消音器3自体は円筒状である、該消音器3の後面が
、排気エコノマイザ−4とケース8の間で余裕の空間が
構成されるので、該部分には排気清浄用触媒装置が配置
可能としているのである。
また熱交換機・消音機パッケージCの部分の外周を、第
3図に示す如く、パッケージ25により被覆しても良い
ものである。
20は冷却水膨張タンク、21は始動用バッテリーであ
る。
(へ)発明の効果 本発明は以上の如く構成したので、次のような効果を奏
するものである。
請求項(1)の如く構成したので、熱併給発電装置を分
割可能な3つのパッケージ部分に分けて、該パンケージ
の境界部分で、切り離して自由設計可能としたことによ
り、据え付は場所に十分な空間がない場合に、分割配置
可能とすることが可能となり、据え付は場所の制約に対
応可能な構成とすることが出来たものである。
請求項(2)の如く構成したので、通気ダクトパッケー
ジAを構成する通気ダクト9を変更することにより、吐
出口9aと吸込口9bの位置が変更可能となったので、
据え付は場所から外気へ連通させる排気・吸気のダクト
の向きを自由に変更可能とすることができて、これによ
っても据え付は場所のいろいろな制約に対応可能な構成
とすることができたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱併給発電装置のパッケージの一部を
外した前面図、第2図は同じく後面図、第3図は各パッ
ケージ部分を外した状態の前面図、第4図は通気ダクト
パッケージAの部分の平面断面図、第5図はエンジン・
発電機パッケージBの部分の平面図、第6図は通気ダク
トパッケージAのダクト形状を示す平面断面図、第7図
・第8図は通気方向を変更した場合の実施例を示す図面
である。 A・・ B・・ C・・ 1・・ 2a・ 3・・ 4・・ 5・・ 6・・ 8・・ 9・・ 9a・ 9b・ ・通気ダクトパッケージ ・エンジン・発電機パッケージ ・熱交換機・消音機パンケージ ・エンジン 2b・・・換気扇 ・・・・消音器 ・・排気エコノマイザ− ・・メインフレーム ・・水−水熱交換機 ・・ケース ・・通気ダクト ・・吐出口 ・・吸込口 出願人 ヤンマーディーゼル株式会社 代理人 弁理士 矢 野 寿 −部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、熱併給発電装置を、通気ダクトを配置した通気
    ダクトパッケージと、エンジンと発電機を配置したエン
    ジン・発電機パッケージと、排気エコノマイザーと消音
    器を配置した熱交換機・消音機パッケージの3部分によ
    り構成し、上記3パッケージを別体分離可能としたこと
    を特徴とする熱併給発電装置。
  2. (2)、請求項(1)記載の通気ダクトパッケージをエ
    ンジン・発電機パッケージの上部に載置し、該通気ダク
    トパッケージを交換することにより、冷却風の吐出口と
    吸込口の位置を変更可能としたことを特徴とする熱供給
    発電装置。
JP1023491A 1989-01-31 1989-01-31 熱併給発電装置 Pending JPH02204666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023491A JPH02204666A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 熱併給発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023491A JPH02204666A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 熱併給発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204666A true JPH02204666A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12111978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023491A Pending JPH02204666A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 熱併給発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702039B1 (ko) * 2004-12-10 2007-03-30 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템
CN101825011A (zh) * 2010-04-06 2010-09-08 无锡开普动力有限公司 一种发电机组的冷却结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123593A (en) * 1979-03-19 1980-09-24 Toshiba Corp Package type generator
JPS55132865A (en) * 1979-03-31 1980-10-16 Tokyo Shibaura Electric Co Moduleemade power plant
JPS6134335A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 Hitachi Ltd 排熱利用装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123593A (en) * 1979-03-19 1980-09-24 Toshiba Corp Package type generator
JPS55132865A (en) * 1979-03-31 1980-10-16 Tokyo Shibaura Electric Co Moduleemade power plant
JPS6134335A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 Hitachi Ltd 排熱利用装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702039B1 (ko) * 2004-12-10 2007-03-30 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템
CN101825011A (zh) * 2010-04-06 2010-09-08 无锡开普动力有限公司 一种发电机组的冷却结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8450864B2 (en) Arrangement structure for control box and electric power converter in frame-mounted engine generator
JPH04111520U (ja) ゼネレータ装置
JPH1136881A (ja) エンジン発電機
EA023200B1 (ru) Рабочая машина для когенерации тепла и электроэнергии
JP2003097284A (ja) エンジン発電機
JP3728144B2 (ja) 防音型エンジン駆動作業機
WO2015146344A1 (ja) パッケージ収納型エンジン発電機
JP2002242760A (ja) コージェネレーション装置の構造
JP2739184B2 (ja) 防音型エンジンの冷却装置
JPH02204666A (ja) 熱併給発電装置
JP4272965B2 (ja) 電力供給装置
JP2002242759A (ja) コージェネレーション装置の構造
JPH07139369A (ja) エンクロージャの防音冷却換気構造
JP2000205606A (ja) 熱併給発電装置
AU2015235700B2 (en) Package-storage-type engine power generator
JPH02204630A (ja) 熱併給発電装置
JPH0623720Y2 (ja) エンジン発電機用パッケージ
JP3974515B2 (ja) エンジン作業機
JPS643777Y2 (ja)
CN217427379U (zh) 一种储能系统及储能系统的供电柜组件
JP2001355445A (ja) エンジン作業機の冷却構造
JPH1192060A (ja) エレベーターかごの冷房装置
JPH03152324A (ja) 空気調和機の室外機
JPS5939151Y2 (ja) エンジン駆動型発電機の組立式防音装置
JPH0543931B2 (ja)