JPH02204163A - 循環式索道の個別搬器情報識別装置 - Google Patents

循環式索道の個別搬器情報識別装置

Info

Publication number
JPH02204163A
JPH02204163A JP2243989A JP2243989A JPH02204163A JP H02204163 A JPH02204163 A JP H02204163A JP 2243989 A JP2243989 A JP 2243989A JP 2243989 A JP2243989 A JP 2243989A JP H02204163 A JPH02204163 A JP H02204163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
carrier
data
information
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2243989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645882B2 (ja
Inventor
Takatomo Inoue
井上 隆智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable Co Ltd
Original Assignee
Nippon Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable Co Ltd filed Critical Nippon Cable Co Ltd
Priority to JP1022439A priority Critical patent/JP2645882B2/ja
Publication of JPH02204163A publication Critical patent/JPH02204163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645882B2 publication Critical patent/JP2645882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は索道の分野特に循環式索道において複数台用い
られる搬器の運転に関する情報を個別の搬器毎に蓄積し
て、必要によりこれを出力して保守、管理に利用できる
ようにした装置に関する。
〔従来の技術〕
循環式索道はターミノル(停留場をいう。以下同じ)間
を循環する索条と、握索機を具えて前記索条を握索する
複数の搬器とを用いて前記索条の移動と共にWi器を次
々に運行して輸送を行なう設備であり、山岳地やスキー
リゾート地のi々光または輸送用として多用されている
ことは汎く周知である。循環式索道には搬器が索条に握
索機で半永久的に握索され、そのまま循環運行を繰返す
固定循環式索道と、握索放索可能の握索機を用いて索道
線路中においては握索機が索条を握索して索条移動と共
に搬器運行を行ない、ターミナルにおいては索条を放雷
して回送移送されるようにして輸送を行ない、このよう
な動作を繰返す自動循環式索道とがある。
本発明の装置 tit、このような固定、自動の循環式
索道の何れをも対蒙とするものであるが、前記両方式の
うち自動循環式索道の方が設備が複雑r、搬器の運行順
序等も離合集散があり、また検知して、かつ監視乃至管
理すべき個別搬器の情報も多様かつ多発するので、従っ
て本装置は自動循環式索道への適用が特に有効である。
よって、本明細書においては主として自動循環式索道へ
の適用の場合を中心に!2軟する。
第9図は、−膜内な自動循環式索道設備の仝休を示した
ものである。ターミナル51.51′の滑車57.57
’間には索条52が巻さまわされてIIi環づる。また
ターミナル51.51’ にはそれぞれ軌条53または
53′が同段配設されている。ターミナル51において
は軌条53から分岐して蛇行状の経路を杼で再び軌条5
3に合流する車外線乃〒sr;i軌条54が具えられて
いる。同様にターミナル51′にも軌条53′と分岐合
流する円弧状の側線軌条54′が具えられている。この
ような構成において、例示した搬器60,60はそれぞ
れ握索機61.61で索条52を握索して索道線路55
を矢印56方向に進行し、ターミナル51に到着すると
索条52を放雷して軌条53に遷移する。かつ軌条53
上を転走して折返し回送され再び索条52を握索してタ
ーミナル51′に向って運行する。ターミナル51′に
おいても前記同様の運行を行ない、このような動作を次
々に繰返し輸送を行なっている。側線軌条54.54’
 は夜間等の運転休止時に搬器60゜60・・・を軌条
53または53′から分岐誘導して収容するものであり
、また運転時間中であっても必要により故障搬器等を検
査あるいは修理のために誘導し収容するために利用され
る。
一方、m器60,60・・・の通過経路に沿ってはそれ
ぞれの機能を有する各種の安全乃至保安装置が配設され
ている。図においては説明のための例示として2〜3の
ものが図示されている。
即ちターミナル51の搬器6o到着側には握索機61の
放雷が完全に行なわれたかどうかを検出するための検出
器D8が配設され、搬器60の客扱位d剤近には搬器6
0が正常に閉扉しなかった場合を検出する検出器Dbが
配設されている。また出発側には握索V%61の握索が
正常に行なわれたかどうかを検出する検出器DCが配設
されている。またターミナル51′にも同様にてれぞれ
の検出器D  ’、Db’、DC’等が配設されている
このような検出器り3.Db、DC及びDor)b’、
t’)c’ ・・・は運転保安上のrp要機器であり、
例えば検出器D  、D  、D  ’、Do’等が巽
a     Ca 状を検出したときは保安回路の電流が断たれ、索条52
の運転が停止され、また検出器り、。
D、′等が異状を検出したときは、当該搬器の出発が阻
1トされて安全がはかられる。
このような異状の検出された搬器乃至握索機は点検乃至
修理されて、安全が確認されれば運行に1((されるか
、または当該あるいは他のターミナルの側線軌条54.
54’等に収容されて精密に点検あるいは修理される。
前記の検出器等は例示として掲げたもので、この他にも
各種のものが実用されている。
このような検出器等は前記のように運転保安のために、
索道運転の中央&lI御装置乃至監視装置に集中され、
運転の停止等を含む保安処理が行なわれると共に、何れ
の検出器が作動したかを標示灯等で標示して復旧の利便
をはかるようにされている。しかし、復旧が完了し、運
転が再Iすれると前記の標示灯の標示も消去されて、こ
れらの運転障害等の情報は消滅してしまうものであった
しかるに、極く近時は、前記のような障害等の運転に関
する情報により安全処同をとるようにすると共に、これ
らの情報を記憶手段に入力し、かつ情報の内容をリアル
タイムでCR7画面等に標示するようになすと共に、記
憶手段にはこれらの情報が蓄積されるようにして、これ
を所要の時点に所要の内容をプリンタ等に出力させるよ
うにすることが行なわれつつある。このような出力情報
は運転上の障害の発生傾向等を全体的に把握できるので
、整備、保守のための資料として有益なものとなってい
る。
[発明が解決しようとする課題] 前記の近時用いられるようになった従来の装置は、何れ
の検出器が動作したか、あるいはどのような運転障害が
発生したかを、時系列または障害種別毎に蓄積し、摂[
]これを活用できる効果があるが、しかし蓄積される情
報は検出型別、障害種別毎の作動情報に限定されるもの
であった。
しかるに索道運転管理上は、個別搬器毎の情報を希求さ
れる場合が多く存するのである。
例えば、自#jIl!i環式索道において、ある特定の
ll!2器が、しばしば特定の検出器により不良と検出
され、または特定の障害を繰返すというような性癖をも
っていたとすれば、その搬器乃至握索機に障害があるこ
とが予想され精密な点検が必要である。または自動循環
式索道の搬器は側線軌条から(f意に出庫、または入庫
することができて離合集散が可能であるから、個別搬器
毎の累計稼動回数はすべて一定とは限らない。搬器、握
索機の杼年庁耗等の発生は稼動回数、稼動時間笠に密接
に相関するから、個別搬器の稼動実績を知ることは、管
理上、必要なことである。
ところが、従来は個別搬器の情報を検知するための装置
がなかったため、索道従業員の記憶に頼ったり、或いは
特定搬器に関する情報の発生の都度、メモに記録してお
くなどの方法がとられていた。従って、面倒であったり
、また記録忘れするなど、不正確な情報しか蓄積するこ
とができず、索道の保守、W埋土から好ましくなかった
本発明は、このような不便を解消して、個別搬器毎の特
定情報を検出し、かつ記憶することによって、前記のよ
うな保守、管理に有用な情報を蓄積し、必要に応じて出
力できるようにすると共に、更にこの記憶を利用して特
定搬器を特定動作に&11Wすること等もできるように
する個別搬器情報識別装置の提供を目的としてなされた
ものである。
[課題を解決するための手段] 前記の目的に苅応して本第1発明は、 ターミナル間を循環する索条と、握索機を具えて前記索
条を握索する複数の1122器とを用いて、前記索条の
移動と共にjh記搬器を運行して輸送を行なう循環式索
道において、 データをデータベースに格納する記憶手段と、所要の出
力条件を指定する出力条件指定手段と、前記出力条件に
従って前記データベースから検索データを検索する検索
手段と、前記検索データを所定のモードで出力する出力
装rとを具えると共に、 前記搬器にはそれぞれ個91!2器を識別するためのw
l器キトラクタ標示手段を現示させ、一方、前記搬器の
通過経路には前記搬器のキャラクタ標示ず段を検知して
キャラクタデータを送出するキャラクタ検出1段と、か
つ、前記搬器の特定情報を検出し特定データを送出する
特定データ検出手段とを具えて、 前記キャラクタデータと前記特定f−夕とを前゛記記憶
手段に連合して入力しデータベースに収納するようにな
して、 前記!#2器の特定情報が前記キャラクタデータをパラ
メータとして個別搬器毎に同定、識別できるようになし
た循環式索道の個別W!器情報識別装岡、として構成し
たものである。
また本第2発明は、前記キャラクタ標示手段としては数
字パタン標識を用い、前記キャラクタ検出手段としては
数字パタン読取り装置を用いて構成したものである。
かつ本第3発明は、前記キャラクタ標示手段としてバー
コードマークを用い、前記キャラクタ検lj 手段とし
てはバーコード読取り装rを用いて構成したものである
〔作用〕
本発明の9置は複数の搬器を右するWir&式索道に用
いる。
各搬器にはそれぞれ個別搬器を識別するためのそれぞれ
異ったキャラクタ標示手段を現示させる。
一方、搬器の通過経路にはキャラクタ検出手段と、及び
搬器の特定の状態あるいは障害等を検出する特定情報検
出手段とを配設する。
搬器が運転されて特定情報検出手段が、個別搬器の状態
、障害等の情報を検出したときには特定データを送出す
ると共に、キャラクタ検出手段には搬器のキャラクタ標
示手段を無接触で読みとらせ個別搬器識別の情報である
キャラクタデータを送出させる。
かつ、4I7ラクタデータと特定データとは連合させC
PUを経て記憶手段に入力する。記憶手段においてはキ
ャラクタデータの値が同じであれば同一の搬器に関する
情報であるものと識別して、逐次送出されてくる特定デ
ータをデータベースに収納する。
このようにしてデータベースには個別搬器毎の状態、障
害等の情報がリアルタイムに集積される。
このデータを読み出す際にはキーボード、押釦(の他の
出力指定手段により、所要の個別搬器のデータの組合せ
、出力条件等を指定するとこれにもとづいて検索手段に
よりデータベース内のデータを検索し、所望の出力手段
に所望のモードで出力させることができる。
キャラクタ標示手段とキャラクタ検出手段としては、数
字パタン?I識と数字パタン読取り装置、またはバーコ
ードマークとバーコード読取り装置との組合せ等を用い
ることができる。
〔第1実施例〕 本実施例は、本発明の全体的乃至代表的構成を説明する
ためのものであり、本発明を自動循環式索道に適用した
場合を示す。
第1図は、第9図において従来技術説明のために用いた
一般的な自動循環式索道の場合と、基本的に同一構成の
ものを本実施例の説明に必要な一部分のみ図示したもの
である。ただし、検出器の配設位l!等に関しては異っ
ている。
即ち、第1図においてはターミナル1.1′間には索条
2が移IJ+可能に張架されている。ターミナル1にお
いては軌条3が懸架配設されている。
またターミナル1′においても軌条3′が懸架配設され
ている。握索機11を具えた110は、握索!fi11
で軌条3に導かれて矢印6方向に転走し、A点において
索条2を握索して索道線路5に出発する。該搬1aio
はターミナル1′に到達すると、8点で握索機11は索
条2を放雷して軌条3′に沿って転走す“る。
このようなwi器10の通過経路に沿って搬器10の特
定情報検出手段である検出器01.D2 。
r)3.D4及びD 、D 等が配設されでいる。
Iv    ar ここで検出器の機能は、例えば検出5D1は搬器10の
閉扉障害を検出する扉異状検出器であり、検出器D2は
握索111の握索の不良を検出する不良握索検出器であ
り、検出器D3は握索機11がばね式握索機である場合
のばね異状検出器であり、また検出器D4は握索機11
が索条2を放雷しなかった場合を検出する不良握索検出
器であるとづる。また検出”Ir Darは該検出器η
を搬器10が通過したことを検出するセンサ゛であり、
従って検出器Dhは搬器10がターミノ゛ル1を出発し
たことを検出する出発検出器であり、検出器Da−搬器
10がターミナル1′に到着したことを検出する刊本検
出器である。このような各゛検出器の機能及び配設数は
、本実施例の説明のために例示したものであって、この
図示又は記載の機能、数mに限定されるものでないこと
は勿論である。
また、前記各検出器甲独の^能、構成に関する限りは、
当!!者にはよく知られているものである。
またこれらの検出器のうち搬器乃至運転の安全に係る検
出器D  、D  、D  、Dlがgi害を検知した
場合に、索条2の運転を直らに停止し安全処四をとるよ
うになされることは、従来と同じである。
次には、搬器10の通過経路に沿って検出器D1附近に
はti−ラクタ検出手段C1が配設され、検出器D  
、D  及び検出器D1−含む検出シーンZ 内にはキ
ャラクタ検出手段C23が配設され、検出器D と検出
器D4とを含む検出ゾーンZ4r 内にはキャラクタ検出手段C4が配設されている。
ここで検出器D とキャラクタ検出手段C4とが−組を
なして1対1の対応をしている場合を例示している。一
方、複数の検出器D2.D3及びDIvは共通のキャラ
クタ検出手段C23と一組をなして対応しており、また
複数の検出器Da、及びO4は共通のキャラクタ検出手
段C4と一相をなして対応している例を示した、このよ
うイ1揚合の検出ゾーンZ23またはZ4の長さは、そ
の箇所を通過する!#2Z10.1012Slの予想さ
れる間隔よりも少くとも短いように定めれば、該検出ゾ
ーン723またはZ4には、搬器10が常に1台のみ進
入するので該検出ゾーン内の検出データと4ヤラクタ検
出手段のキャラクタデータとを対応さLることが可能で
ある。
このキャラクタ検出手段C1,C23,C4は次の如き
ものである。
先づ、この索道段面に用いる少数の搬器には寸べて所定
の場所に、一定の規格化された、かつそれぞれ異ったキ
ャラクタ標示手段を現示する。キャラクタ検出手段とし
では、後記する数字パタン標識、またはバーフードマー
ク等が好適であるが、イの他適当なシンボル等の図形パ
ターンでもよく、これらを明瞭に標記または貼付して用
いる。これに対応してキャラクタ検出手段としては、前
記キャラクタ標示手段が数字パタン標識の場合には数字
パタン読取り装ごを用い、キャラクタ標示手段がバーコ
ードマークの場合にはバーコード読取り装rを用いて照
査乃至走査させ個別搬器を認識させる。これらについて
は後記の実施例において述べる。またキャラクタ標示手
段が、シンボルその他の図形パタン標識である場合には
図形パタン認識装置を用いる。
このようにすれば、それぞれの搬器を区別して認識する
ことができる。
このようにして検出されたY−夕は、w42図の接続関
係を示すブロック図、第3図(ア)のフロー図の如きプ
ロセスで処理される。
検出器D1の特定データは、キ電・ラクタ検出手段C4
のキャラクタデータと連合して記憶手段Mに格納される
。また検出器D2の特定データ、検出器D3の特定デー
タ、検出器D1.の特定データもキャラクタ検出手段C
23のキャラクタデータとそれぞれ一組とし連合して記
憶手段Mに格納される。また同様に検出器Dar’検出
ZD、の特定データは、それぞれキャラクタ検出手段C
4のキャラクタデータと一組とし連合して記憶手段Mに
格納される。
なお、ここで第2図におけるキャラクタ検出手段C、C
23,C4の検出は、図示を省略していす るが、数字パタン標識、バーコードマーク等を照査乃〒
;J:蒼して個別搬器番号を認識する変操窓を含み、デ
ータは数値化されたものであることは勿論である。
次に、前記特定データとキャラクタデータとが連合され
、記憶手段Mに格納される内容について+a第4図によ
り説明する。
第4図は前記のプロセスを説明のため可視的に示したb
のr、soは搬器番号、Dl、C2,C3゜Dl ” 
IV” arは前記の各検出器と対応している。本説明
図では便宜上、10進法で記され、またDl、C2・・
・の区分も便宜上、左右の拡がりとして示されているが
、実際には、何れの検出器り、D、、・・・から送出さ
れたかによって判別されす るものであることは勿論である。
ここで、前記の搬器経路を搬器Nal、2.3・・・が
順次矢印6方向に進行しているものとし、N111搬器
が検出器D1に障害検出されたとすれば、第4図上欄の
1nplのように、順001とDlの特定データとが連
合して記憶手段Mに入力される。
次に社2搬器は検出器D1.D、D 3の何れにも障害
検出されなかったとすれば、何も入力されない。次にN
Q3!R器は検出器D3に障害検出されたとすればi 
np2のようにNQOO3とD3の特定データとが連合
して記憶手段Mに入力される。
このようにして搬器が進行してターミナル1の出発位置
を通過すると、搬晶出発を検出する検出器DIvに順次
検出され、1np3,1np4゜1np5のようにNf
lool、N11002.NQOO3とDl、の特定デ
ータとがそれぞれ連合したものが記憶手段Mに入力され
る。
次に、搬器鞄1がターミナル1′に到胃すると搬器到着
を検出する検出器Darに検出され、i np5のごと
く、懇001とDarの特定データとが連合して記憶手
段Mに入力される。
以下同様であるが、更にNQ1搬器が循環運行され、再
びターミプル1に回帰し検出器D1に障害検出されたも
のとすると、再び1np7の如く入力が行t1われる。
なお、ここで搬器祇1.2.3・・・は番号の順に整列
している場合を示したが、実際運行においては、特にこ
のようにする必要はなく、ランダムに並列していて支障
ない。
第4図下段枠内は、前記の入力があった場合の記憶手段
Mのデータベース内容を説明のために可視的に示したも
のである。即ちmelには搬器彰001に関する前記入
力が特定データ毎に加粋されてDlが2回、DIVが1
回、Darが1回宛、それぞれ記憶されている。me2
.me3の内容も同様に+m器瀬002.恥003に関
するデータが収納されている。
前記のような記憶手段M乃至データベースからのデータ
の読出しについては、−船釣に行なわれている方法で容
易に行なうことができる。即ち、第2図、第3図(イ)
に図示のとおり、キーボードまたは押釦等による出力条
件指定手段IPによって希望のデータの組合せ、出力手
段op、。
OR3等の指定を行なえば、検索手段r)Tは記憶手段
Mのデータベースの検索を行なって出力手段OP  、
OR3等から出力することができる。出力手段OP、O
P2は一般のCRT、プリンタその他を用いることがで
きる。
前記の第4図下段のごときデータベースの読み出しは、
よく知られているように任意の項目を組合せて所要のモ
ードで縦横方向に自在に行なえる。
例えば、特定の搬器随が特定の障害を生じた回数や、全
搬器によって特定の障害を生じた回数等を知ることがで
きる。また検出器DlvまたはOarの作動回数の累ご
1によって、特定の搬器間の累計運転回数を知ることが
でき、また、検出器Dlv作動回数と検出器Dar作動
回数との差が“1″あるいは“0″であるかによって特
定社搬器が索道線路中を運行中であるか否かを知ること
もできる。
なお、この、他に第1!においてはり。の項目は空白と
なっているが、ここには例えば日時、運行番号、その他
各秒の情報を組合せて活用することが可能である。
このように本装置により個別搬器の特定情報をキレラク
クデータをパラメータとして記憶し、各種の組合せに同
定9判別して出力することがでさる。
〔第2実施例) 本実施例は、前記の:1:ヤラクタ標識手段及びキt・
ラクタ検出手段に数字パタン標識と数字パタン読取り装
買を用いたもので、前記の特許請求範囲の品求項第2項
に応当するものである。
第5図(ア)(イ)において搬器10は懸垂機12を介
して握索機(図示せず)に懸重され矢印13方向に移動
する。搬器10の例えば前面15の所定箇所にはキVラ
クタ標識手段である数字パタン標識20が数字“25”
を現示している。該数字パタン標識20は一定寸度、様
式に規格化され輪郭が明確なものである限り、銘板、シ
ール等を貼付しても、描記したものでも採用できる。
m線1/1.14は搬器10通過の車両限界であるが該
車両限界外にはキャラクタ検出手段である数字パタン読
取り装置21を配設する。点n22で示したものは数字
パタン読取り装置21の視野を示したものである。
該数字パタン読取り装置21は数字パタン標識20の像
を照査乃至走査して、これを予め記憶しでいる数字パタ
ンと比較して特定搬器を同定し、該当する数字データを
出力する公知の装置を用い、これを前記のキャラクタデ
ータとして用いる。
また、特定情報検出手段である例えば検出δ、または搬
器通過を検出するためのセンサ23を搬器10通過位置
附近に配設し該セン923位置を搬器10が通過したと
き、前記数字パタン読取り装置21の視野及び焦点が好
適となるようにし該時点に検出を行なわせるようにして
もよい。
その他の動作及び処理は前記第1実施例と均等に実施す
ることができる。
(第3実施例〕 本実施例は前記キャラクタ標識手段及びキャラクタ検出
手段にバーコードマークとバーコード読取り装置を用い
たもので、前記の特許請求絶間の請求項TJ43項に応
当するものである。
第6図(7)(イ)(つ)において、搬器10は懸垂′
a12を介して握索n11(図示していない)に懸垂さ
れ、矢印14方向に転送または進行する。恐垂機12に
は所定の一定箇所に標示板17を固着し、この標示板1
7には、キャラクタIIA識手段としてバーコードマー
ク30を標示する。
バーコードマーク30は搬器10の進行方向と検出走査
の方向とを一致させて標示する。−h、搬器10の通過
位置にはこのバーコードマーク30に対応して所要の空
隙32を保って、キャラクタ検出手段であるバーコード
読取り装置31を固設する。
バーコードマーク30は走査a角方向に$1数の太線、
細線の組合せを標記した公知の装置を用い、この読取り
信号から、予め定めた特定搬器を同定し、これを#Vラ
クタデータとして用いる。
なお、バーコードマーク30とバーコード読取り器31
との間の空隙32は所定の許容t!囲内に保たれるよう
に、搬器10は搬器ガイドレール(図示せず)等でロー
リング揺動が規制されるようにすることは必要であり、
また[10は前記の読取り走査に適当な移動速成である
箇所を選定する必要がある。
また、第6図示は、標示板17、バーコードマーク30
を11機12に具えた場合を示したが、このような趣旨
に合致する限りかつ氷雪、風雪等で読取り不能にならな
い限り握索8!111、Wi器10などに具えることも
できる。
このようにして、その他の動作及び処理は前記第1の実
施例と均等に実施することができる。
(第4実施例) 本実施例は、前記第1の実施例に示した基本的動作にお
ける検出ゾーンを更に一般的に拡張した実施例である。
第7図(ア)は、前記従来技術の説明に用いた第9図と
同様の構成の自動循環式索道の全体を示したものぐある
。ここではターミナル41゜41′、滑車47.47’
 、索条42、軌条43゜43′、側線軌条44.44
’等の配設関係および機能は第9図示の場合と同様であ
る。
P’ 、Q’ 、R’ 、S’点は軌条43または/+
3’ とM#AI1.44tたは44’ と(1)R岐
、合流が行なわれる点である。
ここで、P’ 、Q’ 、R’ 、S’点では搬器の出
庫あるいは入庫が行なわれるので、次々に循環運行する
複数の搬器の順序関係に割込み、退去が行なわれるが、
ρ′点〜Q′点間、Q′点〜R′貞間、R′点〜S′点
問及びS′点〜P′点間のぞれぞれについてみると、連
続のm係が成立しており、例えばP′員に進入する搬器
順序は消滅することなくQ’点までは必ず保存されてい
る。
このような関係に注目して、本実施例においては、例え
ばP′点〜Q′点間を広域の検出ゾーンzw1としよう
とするものである。
第7図(イ)は前記の第7図(ア)のP′点〜Q′点間
のみに注目して示したものである。ここrはP′点〜Q
′点間の直線は軌条43.43’及び索条42を含んで
広域検出ゾーンZw1としている。搬器進行方向を矢印
46方向として、広域検出ゾーンZw1の入口であるP
′点附近においてはキャラクタ検出手段Cw1で通過し
た個別搬器を識別すると共に、カウンタC7゜で、その
搬器の運行番号乃至通過番号を検出して、これらのキャ
ラクタ検出手段Cw1の′Ftyラクタデータとカウン
タCtoのカウンタデータとを連合して、前記の記憶手
段Mに入力する。次々にΔ点に進入する搬器にも同様動
作を行なう。
次に広域検出ゾーン7.1内には搬器の特定情報を検出
して特定データを送出する特定情報検出手段として検出
器Dr)   ・・・0w5を具えると共W1°   
w2゛ に、これらとそれぞれ対応してカウンタC0,。
C・・・Cを具えさせる。即ちDwlとCtlが対応【
2【5 しDW2とCt2が対応し、等、その他についても同様
とする。カウンタCt1.Ct2・・・Ct5は該位置
を搬器通過毎に常時運行番号乃至通過番号の検出のみは
行なわせておくようにする。
ここで、もし、ある搬器が検出B D 、4によって障
害を検出されたとすれば、該特定データと共に当該同時
に検出されたカウンタCt2のカウンタデータとを連合
させて記憶手段Mに入力する。このようにすればカウン
タデータとキャラクタデータどをパラメータとして+I
an番号が同定されて、個別搬器毎のデータが集積でき
ることとなる。
このもようを説明のために可視化したものを第8図に丞
す。ここで島はキャラクタデータを示す。
D  NOは広域検出ゾーンZw1の識別番号、ここで
は1を示し、T N(lは該ゾーンを通過した運行乃至
通過番号即らカウンタデータを示す。Dwl、D、2・
・・0w5は検出器による特定データを示している。
図の1欄のi npl 1はキャラクタ検出手段Cw、
によるキャラクタデータ008の搬器が広域検出ゾーン
1をカウンタデータ012で通過したことを示し、これ
らのデータが連合されて記憶1段Mに送出される。
次に経峙模、m器は移動して検出器Dv4に障害検知さ
れたとすれば特定データが出力され、かつこの時、広域
検出ゾーン1のカウンタCt4がカウンタデータ012
を検出したとすれば、これらのデータは連合されて図の
中欄の1np101の如く記憶手段Mに送出される。
ここでCPUの処理により1np11と1np101の
DWNaとTllαが同一であることを照合して図の下
欄のmellの如< r npllの内容と1np10
1の内容を結合してmellの如く記憶手段Mのデータ
ベースに収納する。mellによりキャラクタデータ0
08即ち8弓搬器は検出器り、4に1回、障害検知され
たことが記録される。
このようなデータベースへの蓄積により、前記第1実施
例の場合と同様に所望の組合せの出力モードを指定して
所望の情報を出力することができる。本実施例は広域検
出ゾーンを定めることによってキャラクタ検出手段の設
置数を減少させて、設備コストを低減させ、而も本発明
の機能、目的は達せられるようにしたものである。
[発明の効!$!] 循環式索道において各検出器等の作動状況や運転障害等
の情報を記憶し蓄積する装では極く近時に到って用いら
れるようになったが、個別の搬器の作動状況、障害等の
情報を蓄積する装rは用いられておらず、保守管理上に
必要な情報が得られないという不便があった。
本発明の装置は、m器に現示したキャラクタ標示手段を
キャラクタ読取り手段で識91することによって個別の
搬器を認識させると共に、この情報と搬器毎の特定の情
報とを連合してデータベースに入力することによって、
個別[3毎の運行に閏する動作、障害等の履歴に関する
情報を蓄積することができるようにしたものである。
これによって、個別の搬器の情報が自動的に、かつ必要
なものを洩れなく収集し、これを必要な組合せによる出
力様式、出力機器に出力できるので、保守管理、安全管
理上に有効に活用することができる。
また前記の情報はリアルタイムに蓄積されているので、
この情報のうち必要なものを標示灯、標示パネル等に点
滅、標示させて当該時点における運行状況の把握のため
に供することもできる。
なお、キャラクタ検出″a置1.1特定情報検出手段と
111の対応としてもよいが、検出ゾーンまたは広域検
出ゾーン内の11数の特定情報検出手段のグループに対
して単数のキャラクタ検出手段で対応させることも可能
であり、このようにづれば経流的に本発明の装置を実施
できる。
このように本発明のviHは循環式索道の保安、及び安
全の管理に茗しく有用である。
(その他の実!!!様〕 本発明の前記明It古に記載のwA囲内にJノいて次の
応用乃至実施態様を含んでいる。
(a)前記キャラクタ標示手段は図形パタン標識であり
前記キャラクタ検出手段は図形パタン認識装置である前
記特許請求範囲請求項第1項記載の循環式索道の個別搬
器情報識別装置。
(b) lI記循環式索道は自動Wi環式索道である前
記特許請求範囲請求項第1.2.3項または前記実施の
態様(a)に記載の循環式索道の個別搬器情報識別装置
〇 (C)前記循環式索道は固定循環式索道である前記特許
請求範囲請求項第1.2.3項または前記実施の態様(
a)に記載の循環式索道の個別搬器情報識別装置。
(11)前記1ヤラクタ検出手段と、前記特定情報検出
手段は1対1の対応をなして一組に配設されたものであ
る前記特許請求範囲請求項第1.2.3項また(ユ前記
実M聾様(a) 、 (b) 、乃至(C)に記載の循
環式索道の騰別搬器情報識別装置。
(0)前記搬器の通過経路には、当該個所における前記
m器の予想される最短の間隔よりも少くとも短い距離の
検出ゾーンを定め該検出ゾーン内には−・の前記キャラ
クタ検出手段と複数の特定情報検出手段とを配設したも
のである前記特許請求範囲請求項第1.2.3項または
前記実施の態様(a)。
(b)乃至(C)に記載の循環式索道の個別搬器情報識
別袋r0 n>前記搬器の通過経路であって搬器の分岐5合流のな
い区間に広域検出ゾーンを定め該広域検出ゾーンの入口
附近にはキャラクタデータを送出するキャラクタ検出手
段とカウンタデータを送出するカウンタを1組として配
設すると共に、該広域検出ゾーン内には、特定データを
送出する特定情報検出手段とカウンタデータを送出する
カウンタとを1組としたものを複数組、配設し、カウン
タデータ相互を照合することによって個別の搬器を同定
し、よってキャラクタデータと特定データとを連合して
&!憶千手段データベースに収納するようになした前記
特許請求範囲請求項第1.2.3項または前記実ML1
tJ(a) 、 (b) 、 (C) 、 (d) 。
(e) 、 (f)の何れかに記載の循環式索道の個別
搬器情報識別装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例にJ31する機器配設関係
を示す平面図、第2図は第1実施例における機器の接R
関係を示すブロック図、第3図(ア)は第1実施例にお
Gjる検出入力のプロセスを示すフロー図、第3図(イ
)は第1実施例における出力のプロセスを示すフロー図
、第4図は第1実施例にお()る入力及びデータベース
の内容を可視的に示した説明図、第5図(ア)は第2大
7II例にお9ノる数字パタン標識と数字パタン読取り
装置との関係を示す斜視図、第5図(イ)iよ第2実施
例における数字パタン標識と数字パタン読取り装置どの
関係を示す平面図、第6図(ア)は第3実施例にお()
るバーコード標識とバーコード読取り装置との関係を示
す側面図、第6図(イ)は第3実施例にお1)るバーコ
ード標識とバーコード読取り装置との関係を示す正面図
、第6図(つ)は第3実施例におI−+るバーコード標
識を示す側面図、第7図(ア)は第4実施例における広
域検出ゾーンの配設関係を示す平面図、第7図〈イ)は
第4実施例における広域検出ゾーンと各検出器の配設関
係を示す平面図、第8図は第4実施例における入力及び
データベースの内容を可視的に示した説明図、及び第9
図は従来の自動循環式索道における機器配設関係を示す
平面図である。 1.1′・・・ターミナル、 2・・・索条。 3,3′・・・軌条。 5・・・索道線路、 6・・・矢印、 10・・・搬器
。 11・・・握索機、  12・・・懸垂機。 13・・・矢印、 14・・・I1gI器限界。 15・・・前面、  16・・・矢印。 17・・・標示板、 20・・・数字パタン標識。 21・・・数字パタン読取り装置。 22・・・ご取り範囲を示す点線。 23・・・センサ、 30・・・バーコードマーク。 31・・・バーコード読取装置、 32・・・空隙。 /11.41’ ・・・ターミナル、  42・・・索
条。 43.43’・・・軌条。 44.4=1’・・・側線軌条、 45・・・索道線路
。 46・・・矢印、  47.47’・・・滑車。 51.51’・・・ターミナル、  52・・・索条。 53.53’・・・軌条、  54.54’ ・・・側
線軌条。 55・・・索道線路、 56・・・矢印。 57.57’ ・・・滑車、  60・・・搬器。 61・・・握索II。 Dl、C2,C3,C4・・・検出器。 Dh・・・検出器” ar  ・・・検出器。 C1,C23,C4・・・キャラクタ検出手段。 Z23.z4・・・検出ゾーン。 △、B・・・点、ZWl・・・広域検出ゾーン。 Cwl・・・キャラクタ検出手段。 Cto、CN”” t5”’カウンタ。 Dwl ” w2”” ws”’検出器。 P’ 、Q’ 、R’ 、S’・・・点。 D  、D、、Do、D  ’、D、’、DCa 吊器、   IP・・・出力条件指定手段。 Fl・・・入力インターフェース。 FO・・・出力インターフェース。 DT・・・検索手段、 M・・・記憶手段。 OP 1 、 OP 2 ”出力手段。 CPtJ・・・中央処理装置 ・・・検

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ターミナル間を循環する索条と、握索機を具えて
    前記索条を握索する複数の搬器とを用いて、前記索条の
    移動と共に前記搬器を運行して輸送を行なう循環式索道
    において、 データをデータベースに格納する記憶手段と所要の出力
    条件を指定する出力条件指定手段と、前記出力条件に従
    って前記データベースから検索データを検索する検索手
    段と、 前記検索データを所望のモードで出力する出力手段とを
    具えると共に、 前記搬器にはそれぞれ個別搬器を識別するためのキャラ
    クタ標示手段を現示させ 一方前記搬器の通過経路には前記搬器のキャラクタ標示
    手段を検知してキャラクタデータを送出するキャラクタ
    検出手段と、 かつ前記搬器の特定情報を検出し特定データを送出する
    特定情報検出手段とを具えて、 前記キャラクタデータと前記特定データとを前記記憶手
    段に連合して入力しデータベースに格納するようになし
    て、 前記搬器の特定情報が前記キャラクタデータをパラメー
    タとして個別搬器毎に同定、識別できるようになした循
    環式索道の個別搬器情報識別装置。
  2. (2)前記搬器キャラクタ標示手段は数字パタン標識で
    あつて、前記キャラクタ検出手段は数字パタン読取り装
    置である請求項第1記載の循環式索道の個別搬器情報識
    別装置。
  3. (3)前記搬器キャラクタ標示手段はバーコードマーク
    であつて、前記キャラクタ検出手段はバーコード読取り
    装置である請求項第1記載の循環式索道の個別搬器情報
    識別装置。
JP1022439A 1989-01-31 1989-01-31 循環式索道の個別搬器情報識別装置 Expired - Fee Related JP2645882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022439A JP2645882B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 循環式索道の個別搬器情報識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022439A JP2645882B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 循環式索道の個別搬器情報識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02204163A true JPH02204163A (ja) 1990-08-14
JP2645882B2 JP2645882B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12082736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022439A Expired - Fee Related JP2645882B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 循環式索道の個別搬器情報識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645882B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908736B2 (ja) * 2017-06-13 2021-07-28 日本ケーブル株式会社 ケーブルウェイを作動させるための方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108168U (ja) * 1985-12-27 1987-07-10
JPS62296422A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Fujitsu Ltd 露光方法
JPS63171A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108168U (ja) * 1985-12-27 1987-07-10
JPS62296422A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Fujitsu Ltd 露光方法
JPS63171A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2645882B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109649447B (zh) 一种分散自律调度集中车站自律机数据自动测试方法及系统
CN104700058B (zh) 用于旅客行李的检测方法和装置
JP5042360B2 (ja) 車両乗務員支援装置
CN102976019B (zh) 物品搬运设备
JP2007112321A (ja) 駅社員用列車運行情報提供システム
US3736420A (en) Switch control arrangement for railroad classification yards
CN110188164B (zh) 一种用于现车系统的车号核准方法及系统
JPH02204163A (ja) 循環式索道の個別搬器情報識別装置
CN117325919B (zh) 一种出站信号机的自律机配置数据自动化测试方法及系统
CN107914734B (zh) 道岔控制状态的标记方法及装置、计算机存储介质
CN111055890B (zh) 一种铁路车辆防溜智能检测方法及检测系统
CN117392586A (zh) 一种机场行李输送视频全流程跟踪方法及系统
CN109910956B (zh) 一种车次窗的表示与追踪方法及其系统
JP2003095103A (ja) 自動列車制御装置
CN109987119A (zh) 一种机车数据换装和检测系统及方法
JP2006015779A (ja) 線区集中電子連動装置
CN113533382A (zh) 一种快速高效的客运站房数据共享安检系统及方法
JP3050865B1 (ja) 駅通過制御装置
JP2018114792A (ja) 光ケーブルを利用した鉄道制御システム
US4275293A (en) Jam detection and recovery system
KR20170024652A (ko) 열차 관제 시스템의 열차 정보 표시 방법
JP7235253B2 (ja) 判別装置、判別方法、制御システム、学習モデル生成装置、学習モデル生成方法及びプログラム
JPH05142020A (ja) 車両混雑状況検出および処理システム
CN218824729U (zh) 一种安检系统
JP2000016293A (ja) 列車進路設定支援装置、及び列車進路設定支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees