JPH02204157A - 油圧式倍力装置 - Google Patents
油圧式倍力装置Info
- Publication number
- JPH02204157A JPH02204157A JP1044476A JP4447689A JPH02204157A JP H02204157 A JPH02204157 A JP H02204157A JP 1044476 A JP1044476 A JP 1044476A JP 4447689 A JP4447689 A JP 4447689A JP H02204157 A JPH02204157 A JP H02204157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- booster
- cylinder
- valve
- hydraulic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 67
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 5
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000002149 gonad Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A0発明の目的
(1)産業上の利用分野
本発明は、マスタシリンダのシリンダ本体後端にブース
タシリンダが結合され、該ブースタシリンダには、油圧
供給源に連なる油圧源油圧室に前面を臨ませるシミュレ
ータピストンが油圧供給源の正常時には後退位置に保持
されるべくして摺動自在に嵌合され、該シミュレータピ
ストンに対して軸方向相対移動可能なブースタピストン
とシミニレ−タビストンとの間には該ブースタピストン
を後方側に付勢する戻しばねが介設され、ブースタピス
トンの背面に臨んで形成された出力油圧室と、油圧供給
源に通じる人力油圧室との間には、操作部材に連なって
ブースタピストンに摺動自在に嵌合された弁ピストンの
ブースタピストンに対する前進作動に応じて開弁する入
口弁が介設され、前記出力油圧室と油槽に通じる出口室
との間には、前記弁ピストンのブースタピストンに対す
る前進作動に応じて閉弁する出口弁が介設される油圧式
倍力装置に関する。
タシリンダが結合され、該ブースタシリンダには、油圧
供給源に連なる油圧源油圧室に前面を臨ませるシミュレ
ータピストンが油圧供給源の正常時には後退位置に保持
されるべくして摺動自在に嵌合され、該シミュレータピ
ストンに対して軸方向相対移動可能なブースタピストン
とシミニレ−タビストンとの間には該ブースタピストン
を後方側に付勢する戻しばねが介設され、ブースタピス
トンの背面に臨んで形成された出力油圧室と、油圧供給
源に通じる人力油圧室との間には、操作部材に連なって
ブースタピストンに摺動自在に嵌合された弁ピストンの
ブースタピストンに対する前進作動に応じて開弁する入
口弁が介設され、前記出力油圧室と油槽に通じる出口室
との間には、前記弁ピストンのブースタピストンに対す
る前進作動に応じて閉弁する出口弁が介設される油圧式
倍力装置に関する。
(2)従来の技術
従来、かかる油圧式倍力装置は、たとえば特公昭52−
1.87号公報等により知られている。
1.87号公報等により知られている。
(3)発明が解決しようとする課題
ところで、上記従来のものでは、シミュレータピストン
およびブースタピストン間に介装される戻しばねがブー
スタシリンダ内に配設されているので、戻しばねを配設
するだけのスペースを確保するためにブースタシリンダ
が軸方向に長くならざるを得ない。
およびブースタピストン間に介装される戻しばねがブー
スタシリンダ内に配設されているので、戻しばねを配設
するだけのスペースを確保するためにブースタシリンダ
が軸方向に長くならざるを得ない。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、ブ
ースタシリンダの軸方向長さを極力短縮可能とした油圧
式倍力装置を提供することを目的とする。
ースタシリンダの軸方向長さを極力短縮可能とした油圧
式倍力装置を提供することを目的とする。
B1発明の構成
(1) 課題を解決するための手段
本発明によれば、ブースタピストンとの軸方向相対移動
可能にして受け部材がシミュレータピストンに連結され
、戻しばねは少なくとも一部をブースタシリンダの後端
から突出させるようにしてブースタピストンの後端部お
よび前記受け部材間に介設される。
可能にして受け部材がシミュレータピストンに連結され
、戻しばねは少なくとも一部をブースタシリンダの後端
から突出させるようにしてブースタピストンの後端部お
よび前記受け部材間に介設される。
(2)作用
上記構成によれば、戻しばねを配設するスペースが少な
くとも小さくなるのでブースタシリンダの軸方向長さを
短縮可能となる。
くとも小さくなるのでブースタシリンダの軸方向長さを
短縮可能となる。
(3)実施例
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図において、この油圧式倍力装置は、自動車
に搭載されるブレーキ装置用のものであり、マスタシリ
ンダMの後部に油圧ブースタBが連結されて成り、ブレ
ーキペダルPに連動、連結された操作部材としてのブツ
シュロッド1がブレーキペダルPの踏込み操作に応じて
前進作動することにより、油圧ブースタBの倍力作動が
生じ、それに応じてマスタシリンダMに制動油圧が発生
する。
、先ず第1図において、この油圧式倍力装置は、自動車
に搭載されるブレーキ装置用のものであり、マスタシリ
ンダMの後部に油圧ブースタBが連結されて成り、ブレ
ーキペダルPに連動、連結された操作部材としてのブツ
シュロッド1がブレーキペダルPの踏込み操作に応じて
前進作動することにより、油圧ブースタBの倍力作動が
生じ、それに応じてマスタシリンダMに制動油圧が発生
する。
マスタシリンダMは、タンデム型マスタシリンダであり
、そのシリンダ本体2には、前端が閉塞したシリンダ孔
3が設けられており、このシリンダ孔3には前端壁との
間に一方の油圧室を形成する前方側の作動ピストン4と
、該作動ピストン4との間に他方の油圧室5を形成する
後方側の作動ピストン6とが摺動可能に嵌合され、シリ
ンダ本体2の前端壁と前方側の作動ピストン4との間に
は該作動ピストン4を後方側に付勢するばね(図示せず
)が介装され、前方側の作動ピストン4と後方側の作動
ピストン6との間には作動ピストン6を後方側に付勢す
るばね7が介装される。したがって後方側の作動ピスト
ン6を前方側に押圧することにより、前方側の油圧室お
よび後方側の油圧室5の容積が収縮し、それらの油圧室
5から制動油圧が出力される。
、そのシリンダ本体2には、前端が閉塞したシリンダ孔
3が設けられており、このシリンダ孔3には前端壁との
間に一方の油圧室を形成する前方側の作動ピストン4と
、該作動ピストン4との間に他方の油圧室5を形成する
後方側の作動ピストン6とが摺動可能に嵌合され、シリ
ンダ本体2の前端壁と前方側の作動ピストン4との間に
は該作動ピストン4を後方側に付勢するばね(図示せず
)が介装され、前方側の作動ピストン4と後方側の作動
ピストン6との間には作動ピストン6を後方側に付勢す
るばね7が介装される。したがって後方側の作動ピスト
ン6を前方側に押圧することにより、前方側の油圧室お
よび後方側の油圧室5の容積が収縮し、それらの油圧室
5から制動油圧が出力される。
シリンダ本体2の後部には、シリンダ孔3との間に段部
8を形成する連結筒部9がシリンダ孔3と同軸に突設さ
れる。一方、作動ピストン6には、後方側に延びるピス
トンロッド10の前端部が固設されており、このピスト
ンロッド10の移動を案内すべくシリンダ本体2の後部
には案内部材11が固定される。この案内部材11は、
シリンダ孔3の後端に嵌合する嵌合筒部11aと、その
嵌合筒部11aの後端から半径方向外方に張出した鍔状
の当接受け部11bとから成り、当接受け部11bは連
結筒部9に油密的に嵌合されるとともに段部8に当接さ
れる。しかも当接受け部11bを段部8に当接した状態
で当接受け部11bの外周縁に係合する止め輪22が連
結筒部9の内面に嵌着され、これにより案内部材11が
シリンダ本体2に固定される。またピストンロッド10
は該案内部材11を油密的にかつ移動自在に貫通して油
圧ブースタB側に延出される。
8を形成する連結筒部9がシリンダ孔3と同軸に突設さ
れる。一方、作動ピストン6には、後方側に延びるピス
トンロッド10の前端部が固設されており、このピスト
ンロッド10の移動を案内すべくシリンダ本体2の後部
には案内部材11が固定される。この案内部材11は、
シリンダ孔3の後端に嵌合する嵌合筒部11aと、その
嵌合筒部11aの後端から半径方向外方に張出した鍔状
の当接受け部11bとから成り、当接受け部11bは連
結筒部9に油密的に嵌合されるとともに段部8に当接さ
れる。しかも当接受け部11bを段部8に当接した状態
で当接受け部11bの外周縁に係合する止め輪22が連
結筒部9の内面に嵌着され、これにより案内部材11が
シリンダ本体2に固定される。またピストンロッド10
は該案内部材11を油密的にかつ移動自在に貫通して油
圧ブースタB側に延出される。
案内部材11と作動ピストン6との間には補給油室12
が画成され、シリンダ本体2には、該シリンダ本体2の
上部に形成されている油槽13内の油溜14を補給油室
12に連通させる油路15が穿設される。また作動ピス
トン6にはシリンダ孔3の内面に摺接するカップシール
16が嵌着されており、このカップシール16と作動ピ
ストン6とは、補給油室I2よりも油圧室5が減圧され
たときには補給油室12から油圧室5への作動油の流通
を許容すべく構成される。
が画成され、シリンダ本体2には、該シリンダ本体2の
上部に形成されている油槽13内の油溜14を補給油室
12に連通させる油路15が穿設される。また作動ピス
トン6にはシリンダ孔3の内面に摺接するカップシール
16が嵌着されており、このカップシール16と作動ピ
ストン6とは、補給油室I2よりも油圧室5が減圧され
たときには補給油室12から油圧室5への作動油の流通
を許容すべく構成される。
作動ピストン6の前部には、ストッパビン17により開
閉駆動される弁機構18が、油圧室5および補給油室1
2間を連通・遮断すべく配設されており、この弁機構1
8は作動ピストン6が後退限に戻ったときにストッパビ
ン17で押圧されて開弁する。ストッパビン17は、軸
方向に長くしてピストンロッド10に穿設された長孔1
9に、ピストンロッドlOの軸線と直交するようにして
挿通されており、ピストンロッド10の外面から突出し
たストッパビン17の両端は、ピストンロッドLOを囲
繞して補給油室12に配置された円筒状のホルダ20に
固定される。しかもホルダ20は、作動ピストン6との
間に介装したばね21により案内部材11に当接する方
向に付勢されており、これによりストッパビン17は実
質的にシリンダ本体2に固定されることになる。
閉駆動される弁機構18が、油圧室5および補給油室1
2間を連通・遮断すべく配設されており、この弁機構1
8は作動ピストン6が後退限に戻ったときにストッパビ
ン17で押圧されて開弁する。ストッパビン17は、軸
方向に長くしてピストンロッド10に穿設された長孔1
9に、ピストンロッドlOの軸線と直交するようにして
挿通されており、ピストンロッド10の外面から突出し
たストッパビン17の両端は、ピストンロッドLOを囲
繞して補給油室12に配置された円筒状のホルダ20に
固定される。しかもホルダ20は、作動ピストン6との
間に介装したばね21により案内部材11に当接する方
向に付勢されており、これによりストッパビン17は実
質的にシリンダ本体2に固定されることになる。
シリンダ本体2の後端には、油圧ブースタBのブースタ
シリンダ24が同軸に接合され、シリンダ本体2および
ブースタシリンダ24はボルト25により結合される。
シリンダ24が同軸に接合され、シリンダ本体2および
ブースタシリンダ24はボルト25により結合される。
すなわちブースタシリンダ24の前端に設けられたフラ
ンジ26と、シリンダ本体2の後端に設けられたフラン
ジ27とが゛ボルト25により結合される。
ンジ26と、シリンダ本体2の後端に設けられたフラン
ジ27とが゛ボルト25により結合される。
ブースタシリンダ24には、前記マスタシリンダMのシ
リンダ孔3と同軸上にシリンダ孔28が穿設されており
、このシリンダ孔28には案内筒体29が摺動可能に嵌
合される。この案内筒体29の前部には、前記シリンダ
本体2における連結筒部9の後端に当接する段部29a
を介して小径筒部29bが同軸に突設されており、該小
径筒部29bは連結筒部9内に油密に嵌合される。また
シリンダ孔28には、円筒状のシミュレータピストン3
0が摺動可能に嵌合され、このシミュレータピストン3
0の前部には、案内筒体29に摺動可能に嵌合する小径
筒部30aが段部30bを介して同軸に連設される。し
かも案内筒体29とシミュレータピストン30との間に
は両者を相互に離反する方向のばね力を発揮するばね3
1が縮設される。さらにシミュレータピストン30の後
端部内には、該シミュレータピストン30の後端に当接
する受け部材としての受け筒32が油密に嵌合され、こ
の受け筒32は、ブースタシリンダ24の後端で半径方
向内方に張出した規制鍔33に係合される。而してシミ
ュレータピストン30が後退限にあるときにシミュレー
タピストン30と受け筒32とは実質的に一体化されて
いる。
リンダ孔3と同軸上にシリンダ孔28が穿設されており
、このシリンダ孔28には案内筒体29が摺動可能に嵌
合される。この案内筒体29の前部には、前記シリンダ
本体2における連結筒部9の後端に当接する段部29a
を介して小径筒部29bが同軸に突設されており、該小
径筒部29bは連結筒部9内に油密に嵌合される。また
シリンダ孔28には、円筒状のシミュレータピストン3
0が摺動可能に嵌合され、このシミュレータピストン3
0の前部には、案内筒体29に摺動可能に嵌合する小径
筒部30aが段部30bを介して同軸に連設される。し
かも案内筒体29とシミュレータピストン30との間に
は両者を相互に離反する方向のばね力を発揮するばね3
1が縮設される。さらにシミュレータピストン30の後
端部内には、該シミュレータピストン30の後端に当接
する受け部材としての受け筒32が油密に嵌合され、こ
の受け筒32は、ブースタシリンダ24の後端で半径方
向内方に張出した規制鍔33に係合される。而してシミ
ュレータピストン30が後退限にあるときにシミュレー
タピストン30と受け筒32とは実質的に一体化されて
いる。
ブースタシリンダ24、案内筒体29およびシミュレー
タピストン30間には、シリンダピストン30の前面を
臨ませるようにして環状の油圧源油圧室34が形成され
、ブースタシリンダ24には、図示しない油圧供給源を
油圧源油圧室34に連通させる入口油路35が穿設され
る。しかも前記ばね31は油圧源油圧室34に収納され
ており、油圧源油圧室34に導入される油圧とばね31
とにより、シミュレータピストン30は後方側に向けて
付勢され、案内筒体29は前方側に付勢される。また案
内筒体29およびブースタシリンダ24間には環状の油
室36が形成され、この油室36を図示しない油槽に連
通させる出口油路37がブースクシリンダ24に穿設さ
れる。さらにシミュレータピストン30の小径筒部30
aおよび案内筒体29間には環状油路38が形成されて
おり、この環状油路38を前記油室36に連通させる油
路39が案内筒体29に穿設される。
タピストン30間には、シリンダピストン30の前面を
臨ませるようにして環状の油圧源油圧室34が形成され
、ブースタシリンダ24には、図示しない油圧供給源を
油圧源油圧室34に連通させる入口油路35が穿設され
る。しかも前記ばね31は油圧源油圧室34に収納され
ており、油圧源油圧室34に導入される油圧とばね31
とにより、シミュレータピストン30は後方側に向けて
付勢され、案内筒体29は前方側に付勢される。また案
内筒体29およびブースタシリンダ24間には環状の油
室36が形成され、この油室36を図示しない油槽に連
通させる出口油路37がブースクシリンダ24に穿設さ
れる。さらにシミュレータピストン30の小径筒部30
aおよび案内筒体29間には環状油路38が形成されて
おり、この環状油路38を前記油室36に連通させる油
路39が案内筒体29に穿設される。
シミュレータピストン30には、その前端例の第1シリ
ンダ孔部4Iと、第1シリンダ孔部4Iよりも大径にし
て第1シリンダ孔部41に同軸に連なる第2シリンダ孔
部42とが穿設されており、第1および第2シリンダ孔
部41,42にはブースタピストン43が摺動可能に嵌
合される。すなわちブースタピストン43は、第1シリ
ンダ孔部41に摺動可能に嵌合する小径部43aと、そ
の小径部43aの後端で半径方向外方に張出して第2シ
リンダ孔部43に摺接する大径部43bとを有して基本
的に円筒状に形成される。またブースタピストン43の
後端部は、受け筒32を油密にかつ移動自在に貫通して
後方に突出される。このブースタピストン43の後端部
外面には止め輪44が嵌着されており、この止め輪44
に係合する受け部材45と前記受け筒32との間には、
シミュレータピストン30が後退限にある状態では少な
くとも一部をブースタシリンダ24の軸方向外方に突出
させるようにして戻しばね46が縮設される。したがっ
てブースタピストン43は後方側に付勢されることにな
る。
ンダ孔部4Iと、第1シリンダ孔部4Iよりも大径にし
て第1シリンダ孔部41に同軸に連なる第2シリンダ孔
部42とが穿設されており、第1および第2シリンダ孔
部41,42にはブースタピストン43が摺動可能に嵌
合される。すなわちブースタピストン43は、第1シリ
ンダ孔部41に摺動可能に嵌合する小径部43aと、そ
の小径部43aの後端で半径方向外方に張出して第2シ
リンダ孔部43に摺接する大径部43bとを有して基本
的に円筒状に形成される。またブースタピストン43の
後端部は、受け筒32を油密にかつ移動自在に貫通して
後方に突出される。このブースタピストン43の後端部
外面には止め輪44が嵌着されており、この止め輪44
に係合する受け部材45と前記受け筒32との間には、
シミュレータピストン30が後退限にある状態では少な
くとも一部をブースタシリンダ24の軸方向外方に突出
させるようにして戻しばね46が縮設される。したがっ
てブースタピストン43は後方側に付勢されることにな
る。
ブースタピストン43における大径部43bと、受け筒
32との間には環状の出力油圧室47が画成されており
、したがってブースタピストン43の背面に臨んで出力
油圧室47が形成されることになる。またブースタピス
トン43における大径部43bとシミュレータピストン
30における段部30bとの間には環状の反力室48が
画成されており、該反力室4日はブースタピストン43
の前面に臨むことになる。しかも前記段部30bおよび
大径部43bは、相互に当接することによりシミニレ−
タビストン30に対するブースタピストン43の所定値
以上の前進動作を規制する規−1手段としての機能を果
たすことになる。
32との間には環状の出力油圧室47が画成されており
、したがってブースタピストン43の背面に臨んで出力
油圧室47が形成されることになる。またブースタピス
トン43における大径部43bとシミュレータピストン
30における段部30bとの間には環状の反力室48が
画成されており、該反力室4日はブースタピストン43
の前面に臨むことになる。しかも前記段部30bおよび
大径部43bは、相互に当接することによりシミニレ−
タビストン30に対するブースタピストン43の所定値
以上の前進動作を規制する規−1手段としての機能を果
たすことになる。
前記反力室48には、前記戻しばね46とともに弾発手
段RBを構成してブースタピストン43を後方側に付勢
するためのアキュムレータ49が接続されるものであり
、該アキュムレータ49はブースタシリンダ24に付設
される。このアキエムレータ49は、ブースタシリンダ
24に螺着される有底円筒状の取付体50と、該取付体
50に油密に嵌合して蝶着される有底円筒状のシリンダ
体51と、取付体50の閉塞端との間に油室52を形成
するとともにシリンダ体51の閉塞端との間にばね室5
3を形成してシリンダ体51に油密にかつ摺動自在に嵌
合されるピストン54と、油室52を収縮する方向にピ
ストン54を付勢すべくばね室53に収納されるばね5
5とから成る。
段RBを構成してブースタピストン43を後方側に付勢
するためのアキュムレータ49が接続されるものであり
、該アキュムレータ49はブースタシリンダ24に付設
される。このアキエムレータ49は、ブースタシリンダ
24に螺着される有底円筒状の取付体50と、該取付体
50に油密に嵌合して蝶着される有底円筒状のシリンダ
体51と、取付体50の閉塞端との間に油室52を形成
するとともにシリンダ体51の閉塞端との間にばね室5
3を形成してシリンダ体51に油密にかつ摺動自在に嵌
合されるピストン54と、油室52を収縮する方向にピ
ストン54を付勢すべくばね室53に収納されるばね5
5とから成る。
しかも油室52に臨むピストン54の受圧面積は、反力
室48に臨むブースタピストン43の受圧面積よりも小
さく設定される。またアキュムレータ49は、その油室
52が油槽13の油溜14よりも下方に位置するように
してブースタシリンダ24に取付けられる。
室48に臨むブースタピストン43の受圧面積よりも小
さく設定される。またアキュムレータ49は、その油室
52が油槽13の油溜14よりも下方に位置するように
してブースタシリンダ24に取付けられる。
取付体50は、ブースタシリンダ24の外面との間にシ
ール部材56を介在させてブースタシリンダ24に螺着
されるものであり、この取付体50の閉塞端には油室5
2に通じる油路57が穿設され、ブースタシリンダ24
には該油路57を前記反力室48に連通させる油路58
が穿設される。
ール部材56を介在させてブースタシリンダ24に螺着
されるものであり、この取付体50の閉塞端には油室5
2に通じる油路57が穿設され、ブースタシリンダ24
には該油路57を前記反力室48に連通させる油路58
が穿設される。
ブースタピストン43における小径部43aの中間部と
、シミュレータピストン30における第1シリンダ孔部
41の内面との間には軸方向両端を油密にシールされた
環状の入力油圧室60が形成され、シミニレ−タビスト
ン30の小径筒部30aにはブースタピストン43の前
進作動に拘らず人力油圧室60を前記油圧源油圧室34
に連通せしめる連通孔61が穿設される。また該入力油
圧室60よりも前方側でブースタピストン43における
小径部43aの外面には軸方向両端をシールされた環状
の出口室62を形成ずべく環状凹部が設けられており、
この出口室62をブースタピストン43の作動に拘らず
前記環状油路38に常時連通せしめる連通孔63がシミ
ニレ−タビストン30の小径筒部30aに穿設される。
、シミュレータピストン30における第1シリンダ孔部
41の内面との間には軸方向両端を油密にシールされた
環状の入力油圧室60が形成され、シミニレ−タビスト
ン30の小径筒部30aにはブースタピストン43の前
進作動に拘らず人力油圧室60を前記油圧源油圧室34
に連通せしめる連通孔61が穿設される。また該入力油
圧室60よりも前方側でブースタピストン43における
小径部43aの外面には軸方向両端をシールされた環状
の出口室62を形成ずべく環状凹部が設けられており、
この出口室62をブースタピストン43の作動に拘らず
前記環状油路38に常時連通せしめる連通孔63がシミ
ニレ−タビストン30の小径筒部30aに穿設される。
したがって出口室62は油槽に常時連通されることにな
る。
る。
ブースタピストン43には、前方側の小径シリンダ孔部
64と、後方側の大径シリンダ孔部65とが同軸に穿設
されており、小径シリンダ孔部64にはブツシュロッド
1に連結される弁ピストン66が摺動可能に嵌合される
。一方、マスタシリンダMにおける作動ピストン6に同
軸に連結されているピストンロッド100後端はブース
タピストン43の前端に対向してシミュレータピストン
30の前端部に挿入されており、このピストンロッド1
0の後端に臨むブースト室67が、連結筒部9、案内部
材11、案内筒体29、シミュレータピストン30、ブ
ースタピストン43および弁ピストン66により画成さ
れ、このブースト室67に油圧が導入されることにより
作動ピストン6が前進作動する。
64と、後方側の大径シリンダ孔部65とが同軸に穿設
されており、小径シリンダ孔部64にはブツシュロッド
1に連結される弁ピストン66が摺動可能に嵌合される
。一方、マスタシリンダMにおける作動ピストン6に同
軸に連結されているピストンロッド100後端はブース
タピストン43の前端に対向してシミュレータピストン
30の前端部に挿入されており、このピストンロッド1
0の後端に臨むブースト室67が、連結筒部9、案内部
材11、案内筒体29、シミュレータピストン30、ブ
ースタピストン43および弁ピストン66により画成さ
れ、このブースト室67に油圧が導入されることにより
作動ピストン6が前進作動する。
ブースタピストン43の大径シリンダ孔部65には連結
ロンドロ8が油密にかつ摺動可能に嵌合されており、こ
の連結ロンドロ日の前端部が弁ピストン66の後端に連
結される。また連結ロッド68の後端部にはブツシュロ
ッド1の前端が連結される。しかもブースタピストン4
3の後端部内面には連結ロッド68の後端に当接して連
結ロッド68すなわち弁ピストン66の後退限を規制す
る止め輪69が嵌着される。さらにブースタピストン4
3の前端部内面に嵌着された止め輪70と、弁ピストン
66の前端との間には弁ピストン66を後方に向けて付
勢するばね71が縮設される。
ロンドロ8が油密にかつ摺動可能に嵌合されており、こ
の連結ロンドロ日の前端部が弁ピストン66の後端に連
結される。また連結ロッド68の後端部にはブツシュロ
ッド1の前端が連結される。しかもブースタピストン4
3の後端部内面には連結ロッド68の後端に当接して連
結ロッド68すなわち弁ピストン66の後退限を規制す
る止め輪69が嵌着される。さらにブースタピストン4
3の前端部内面に嵌着された止め輪70と、弁ピストン
66の前端との間には弁ピストン66を後方に向けて付
勢するばね71が縮設される。
弁ピストン66には、その前端で開口してブースト室6
7に連通ずる給油路73が同軸に穿設されており、この
給油路73の後端は、ブースタビストン43、弁ピスト
ン66および連結ロッド68で画成される環状室74に
連通ずる。さらにブースタピストン43には該環状室7
4を出力油圧室47に連通せしめる油路75が穿設され
る。したがってブースト室67と出力油圧室47とは給
油路73を介して常時連通ずることになる。
7に連通ずる給油路73が同軸に穿設されており、この
給油路73の後端は、ブースタビストン43、弁ピスト
ン66および連結ロッド68で画成される環状室74に
連通ずる。さらにブースタピストン43には該環状室7
4を出力油圧室47に連通せしめる油路75が穿設され
る。したがってブースト室67と出力油圧室47とは給
油路73を介して常時連通ずることになる。
弁ピストン66とブースタピストン43との間には、人
力油圧室60および給油路73間の連通、遮断を果たす
入口弁76と、出口室62および給油路73間の連通、
遮断を果たす出口弁77と、反力室48および給油路7
3間の連通、遮断を果たす開閉弁78とが設けられる。
力油圧室60および給油路73間の連通、遮断を果たす
入口弁76と、出口室62および給油路73間の連通、
遮断を果たす出口弁77と、反力室48および給油路7
3間の連通、遮断を果たす開閉弁78とが設けられる。
入口弁76は、給油路73に連通して弁ピストン66の
中間部外面に設けられる環状凹部79と、入力油圧室6
0に連通してブースタピストン43に穿設される入口弁
孔80とにより構成されるものであり、環状凹部79は
弁ピストン66の軸線方向に比較的長(設けられ、入口
弁孔80はブースタピストン43の半径方向に沿って穿
設される。
中間部外面に設けられる環状凹部79と、入力油圧室6
0に連通してブースタピストン43に穿設される入口弁
孔80とにより構成されるものであり、環状凹部79は
弁ピストン66の軸線方向に比較的長(設けられ、入口
弁孔80はブースタピストン43の半径方向に沿って穿
設される。
かかる入口弁76は、入口弁孔80が環状凹部79に連
通したときに開弁するものであり、弁ピストン66がブ
ースタピストン43に対して後退限にあるときには入口
弁孔80が環状凹部79よりも前方位置にあって閉弁状
態となるように、環状四部79および入口弁孔80の位
置が設定され、弁ピストン66がブースタピストン43
に対して前進作動したときに開弁する。
通したときに開弁するものであり、弁ピストン66がブ
ースタピストン43に対して後退限にあるときには入口
弁孔80が環状凹部79よりも前方位置にあって閉弁状
態となるように、環状四部79および入口弁孔80の位
置が設定され、弁ピストン66がブースタピストン43
に対して前進作動したときに開弁する。
出口弁77は、給油路73に連通して弁ピストン66に
穿設される第1出目弁孔81と、出口室62に連通して
ブースタピストン43に穿設される第2出目弁孔82と
により構成されるものであり、両出口弁孔81.82は
相互に対応する位置で弁ピストン66およびブースタピ
ストン43の半径方向に沿って穿設される。かかる出口
弁77では、弁ピストン66がブースタピストン43に
対して後退限にあるときには、第1および第2出口弁孔
81.82が相互に連通してわずかに開弁しているもの
であり、弁ピストン66のブースタピストン43に対す
る前進作動が開始したときには前記入口弁76が開弁す
る前に閉弁する。
穿設される第1出目弁孔81と、出口室62に連通して
ブースタピストン43に穿設される第2出目弁孔82と
により構成されるものであり、両出口弁孔81.82は
相互に対応する位置で弁ピストン66およびブースタピ
ストン43の半径方向に沿って穿設される。かかる出口
弁77では、弁ピストン66がブースタピストン43に
対して後退限にあるときには、第1および第2出口弁孔
81.82が相互に連通してわずかに開弁しているもの
であり、弁ピストン66のブースタピストン43に対す
る前進作動が開始したときには前記入口弁76が開弁す
る前に閉弁する。
開閉弁7日は、前記環状凹部79と、反力室48に連通
してブースタピストン43に穿設される弁孔83とによ
り構成されるものである。この開閉弁78では、弁ピス
トン66がブースタピストン43に対して後退限にある
ときには弁孔83が環状凹部79に連通してわずかに開
弁じているものであり、弁ピストン66のブースタピス
トン43に対する前進作動が開始されたときには出口弁
77が閉弁する前に閉弁する。
してブースタピストン43に穿設される弁孔83とによ
り構成されるものである。この開閉弁78では、弁ピス
トン66がブースタピストン43に対して後退限にある
ときには弁孔83が環状凹部79に連通してわずかに開
弁じているものであり、弁ピストン66のブースタピス
トン43に対する前進作動が開始されたときには出口弁
77が閉弁する前に閉弁する。
次にこの実施例の作用について説明すると、ブレーキペ
ダルPの非作動状態では、弁ピストン66はばね71の
ばね力によりブースタピストン43に対して後退限に保
持されており、ブースタピストン43は戻しばね46に
よりシミュレータピストン30に対する後退限に保持さ
れている。かかる状態では、入口弁76は閉弁しており
、出口弁77および開閉弁78は開弁じているので、ブ
ースト室67、出力油圧室47および反力室48は大気
圧状態となっている。したがってマスタシリンダMの作
動ピストン6はばね7により後退限まで後退している。
ダルPの非作動状態では、弁ピストン66はばね71の
ばね力によりブースタピストン43に対して後退限に保
持されており、ブースタピストン43は戻しばね46に
よりシミュレータピストン30に対する後退限に保持さ
れている。かかる状態では、入口弁76は閉弁しており
、出口弁77および開閉弁78は開弁じているので、ブ
ースト室67、出力油圧室47および反力室48は大気
圧状態となっている。したがってマスタシリンダMの作
動ピストン6はばね7により後退限まで後退している。
この状態で自動車を制動すべくブレーキペダルPを踏込
むと、ブレーキペダルPからブツシュロッドIおよび連
結ロッド68を介して弁ピストン66が前方に押動され
る。この弁ピストン66のブースタピストン43に対す
る前進作動に応じて、先ず開閉弁78が閉弁した後に出
目弁77が閉弁し、次いで入口弁76が開弁する。この
ため入力油圧室60およびブースト室67間が連通し、
ブースト室67への作動油圧の導入により作動ピストン
6はその背面に油圧を受けて前進し、マスタシリンダM
の倍力作動が開始される。
むと、ブレーキペダルPからブツシュロッドIおよび連
結ロッド68を介して弁ピストン66が前方に押動され
る。この弁ピストン66のブースタピストン43に対す
る前進作動に応じて、先ず開閉弁78が閉弁した後に出
目弁77が閉弁し、次いで入口弁76が開弁する。この
ため入力油圧室60およびブースト室67間が連通し、
ブースト室67への作動油圧の導入により作動ピストン
6はその背面に油圧を受けて前進し、マスタシリンダM
の倍力作動が開始される。
このような倍力作動の開始初期において、弁ピストン6
6が入口弁76を開弁するまで前進するのに応じてブー
スト室67に油圧が供給されて作動ピストン6が前進作
動せしめられるので、ブースタピストンで作動ピストン
を押圧作動せしめるようにしたものと比べると、ブース
タピストン43とシミニレ−タビストン30との間のシ
ール部の摩擦に拘らず作動ピストン6を速やかに押圧作
動せしめることができ、作動ピストン6の初期作動を円
滑ならしめることができる。
6が入口弁76を開弁するまで前進するのに応じてブー
スト室67に油圧が供給されて作動ピストン6が前進作
動せしめられるので、ブースタピストンで作動ピストン
を押圧作動せしめるようにしたものと比べると、ブース
タピストン43とシミニレ−タビストン30との間のシ
ール部の摩擦に拘らず作動ピストン6を速やかに押圧作
動せしめることができ、作動ピストン6の初期作動を円
滑ならしめることができる。
ところで入口弁76が開弁じたときには、上述のように
ブースト室67に油圧が供給されるとともに出力油圧室
47にも油圧が供給され、ブースタピストン43もその
背面に油圧を受けることにより弁ピストン66に対して
相対的に前進移動するので、入口弁76が閉弁されると
ともに出口弁77が開弁される。而して、その人口弁7
6の閉弁および出口弁77の開弁前にブースト室67に
作用した油圧により作動ピストン6が前進し、第2図で
示す特性線P、−P、のようにマスタシリンダMの出力
油圧は急激に増大する。これにより制動機端末までの各
部遊隙が直ちに除去される。
ブースト室67に油圧が供給されるとともに出力油圧室
47にも油圧が供給され、ブースタピストン43もその
背面に油圧を受けることにより弁ピストン66に対して
相対的に前進移動するので、入口弁76が閉弁されると
ともに出口弁77が開弁される。而して、その人口弁7
6の閉弁および出口弁77の開弁前にブースト室67に
作用した油圧により作動ピストン6が前進し、第2図で
示す特性線P、−P、のようにマスタシリンダMの出力
油圧は急激に増大する。これにより制動機端末までの各
部遊隙が直ちに除去される。
出力油圧がP+に達してからは、ブレーキペダルPの踏
込みに応じて弁ピストン66が前進することにより、弁
ピストン66のブースタピストン43に対する前進移動
、ならびにブースタピストン43の弁ピストン66に対
する前進移動が交互に繰返され、入口弁76および出口
弁77の開弁および閉弁が交互に繰返される。したがっ
てブースト室67の油圧および作動ピストン6の前進移
動量も弁ピストン66の前進移動量に応じて増大し、特
性線P+ Pgで示すように、マスタシリンダMの出
力油圧がストロークに応じて増大する。
込みに応じて弁ピストン66が前進することにより、弁
ピストン66のブースタピストン43に対する前進移動
、ならびにブースタピストン43の弁ピストン66に対
する前進移動が交互に繰返され、入口弁76および出口
弁77の開弁および閉弁が交互に繰返される。したがっ
てブースト室67の油圧および作動ピストン6の前進移
動量も弁ピストン66の前進移動量に応じて増大し、特
性線P+ Pgで示すように、マスタシリンダMの出
力油圧がストロークに応じて増大する。
ところでかかる弁ピストン66の前進作動時に、出力油
圧室47の油圧により前進作動するブースタピストン4
3は、戻しばね46を収縮させつつその前面の反力室4
8の容積を収縮させながら前進するものであるが、この
ブースタピストン43の前進時に開閉弁78は閉弁して
おり、反力室48は密閉状態となる。このため反力室4
8の作動油はアキエムレータ49におけるばね55を収
縮させながらピストン54を押圧する。したがってブー
スタピストン43はその前面側でのばね55による反力
と戻しばね46による反力とを受けながら前進すること
になる。
圧室47の油圧により前進作動するブースタピストン4
3は、戻しばね46を収縮させつつその前面の反力室4
8の容積を収縮させながら前進するものであるが、この
ブースタピストン43の前進時に開閉弁78は閉弁して
おり、反力室48は密閉状態となる。このため反力室4
8の作動油はアキエムレータ49におけるばね55を収
縮させながらピストン54を押圧する。したがってブー
スタピストン43はその前面側でのばね55による反力
と戻しばね46による反力とを受けながら前進すること
になる。
ブースタピストン43の前進に応じてその段部43bが
シミュレータピストン30における段部30bに当接す
ると、ブースタピストン43の前進作動が阻止される。
シミュレータピストン30における段部30bに当接す
ると、ブースタピストン43の前進作動が阻止される。
したがってそれ以降は、ブレーキペダルPの踏込力によ
り入口弁76を開弁じたままで弁ピストン66のみが前
進する。しかしブースト室67の油圧がブレーキペダル
Pの踏込力よりも大きくなると、弁ピストン66が押し
戻されて入口弁76が閉弁する。さらにレーキペダルP
の踏込みを続けると、また弁ピストン66が前進して入
口弁76が開弁する。このような作用の繰返しにより、
ブースト室67の油圧が第2図の特性線Pg Psで
示すように急激に増大する。而してブレーキペダルPの
踏込力がブースト室67の油圧(給油圧)よりも大きく
なると、弁ピストン66は一気に前進する。しかし、ブ
ースタピストン43の大径シリンダ孔部65の後端に、
弁ピストン66に連結されている連結ロッド68の大径
部68a前端が当接するので、第2図の待性腺P3−P
4で示すように弁ピストン66の前進はわずかで止まり
、ストローク作動が停止する。
り入口弁76を開弁じたままで弁ピストン66のみが前
進する。しかしブースト室67の油圧がブレーキペダル
Pの踏込力よりも大きくなると、弁ピストン66が押し
戻されて入口弁76が閉弁する。さらにレーキペダルP
の踏込みを続けると、また弁ピストン66が前進して入
口弁76が開弁する。このような作用の繰返しにより、
ブースト室67の油圧が第2図の特性線Pg Psで
示すように急激に増大する。而してブレーキペダルPの
踏込力がブースト室67の油圧(給油圧)よりも大きく
なると、弁ピストン66は一気に前進する。しかし、ブ
ースタピストン43の大径シリンダ孔部65の後端に、
弁ピストン66に連結されている連結ロッド68の大径
部68a前端が当接するので、第2図の待性腺P3−P
4で示すように弁ピストン66の前進はわずかで止まり
、ストローク作動が停止する。
しかも前記弁ピストン66の前後動は、入口弁76が開
弁するか閉弁するかの極く微小な動きであるので、操作
フィーリングを損なうことはない。
弁するか閉弁するかの極く微小な動きであるので、操作
フィーリングを損なうことはない。
マスタシリンダMの作動を解除すべくブレーキペダルP
を解放すると、ばね71により弁ピストン66は先ず入
口弁76を閉弁し、次いで出目弁77を開弁する。これ
によりブースト室67の油圧が解放されて作動ピストン
6が後退限まで後退するとともに出力油圧室47および
反力室48の油圧が解放されるので、ブースタピストン
43は戻しばね46によりその後端が受け筒32に当接
する後退限まで速やかに後退する。
を解放すると、ばね71により弁ピストン66は先ず入
口弁76を閉弁し、次いで出目弁77を開弁する。これ
によりブースト室67の油圧が解放されて作動ピストン
6が後退限まで後退するとともに出力油圧室47および
反力室48の油圧が解放されるので、ブースタピストン
43は戻しばね46によりその後端が受け筒32に当接
する後退限まで速やかに後退する。
かかる油圧式倍力装置において、第2図の特性線P1
Pgは、出力油圧室47の油圧によりブースタピスト
ン43を前方に押圧する油圧力と、弾発手段RBによる
後方への付勢力すなわち戻しばね46によりブースタピ
ストン43を後方に付勢するばね力ならびに反力室48
による反力との釣り合いにより定まるものであり、マス
タシリンダMの出力油圧をストロークに対応させる範囲
は、戻しばね46およびばね55の荷重を調整すること
により任意に設定可能である。しかもマスタシリンダM
の出力油圧が大きくなるまでストロークに対応させよう
とすると、戻しばね46およびばね55の荷重を大きく
する必要があるが、その荷重の大部分をアキュムレータ
49で負担することにより戻しばね46の荷重を比較的
小さくすることができ、したがって戻しばね46を比較
的小さなものとしてその配置スペースを小さくすること
ができ、油圧ブースタBの小型化に寄与することができ
る。またアキュムレータ49の負担を大きくしたとして
も、反力室48に臨むブースタピストン43の受圧面積
よりも油室52に臨むピストン54の受圧面積を小さく
しているので、ばね55の荷重も比較的小さなものです
み、したがってアキュムレータ49も比較的小型のもの
でよい。
Pgは、出力油圧室47の油圧によりブースタピスト
ン43を前方に押圧する油圧力と、弾発手段RBによる
後方への付勢力すなわち戻しばね46によりブースタピ
ストン43を後方に付勢するばね力ならびに反力室48
による反力との釣り合いにより定まるものであり、マス
タシリンダMの出力油圧をストロークに対応させる範囲
は、戻しばね46およびばね55の荷重を調整すること
により任意に設定可能である。しかもマスタシリンダM
の出力油圧が大きくなるまでストロークに対応させよう
とすると、戻しばね46およびばね55の荷重を大きく
する必要があるが、その荷重の大部分をアキュムレータ
49で負担することにより戻しばね46の荷重を比較的
小さくすることができ、したがって戻しばね46を比較
的小さなものとしてその配置スペースを小さくすること
ができ、油圧ブースタBの小型化に寄与することができ
る。またアキュムレータ49の負担を大きくしたとして
も、反力室48に臨むブースタピストン43の受圧面積
よりも油室52に臨むピストン54の受圧面積を小さく
しているので、ばね55の荷重も比較的小さなものです
み、したがってアキュムレータ49も比較的小型のもの
でよい。
またこの油圧式倍力装置で油圧供給源の油圧失陥が生じ
たときを想定する。この場合、油圧源油圧室34の油圧
が低下するので、シミュレータピストン30はばね31
のばね力のみにより後退限に保持されている。このため
、ブレーキペダルPを踏込んで制動操作をすると、弁ピ
ストン66はばね71を収縮しながら前進作動し、連結
ロッド68がブースタピストン43に当接してからは、
ブースタピストン43がばね31を収縮しながら前進し
、このブースタピストン43の前端が、作動ピストン6
に連なるピストンロッド10の後端に当接して作動ピス
トン6を前方側に押圧作動せしめ、マスタシリンダMに
出力油圧が生じる。
たときを想定する。この場合、油圧源油圧室34の油圧
が低下するので、シミュレータピストン30はばね31
のばね力のみにより後退限に保持されている。このため
、ブレーキペダルPを踏込んで制動操作をすると、弁ピ
ストン66はばね71を収縮しながら前進作動し、連結
ロッド68がブースタピストン43に当接してからは、
ブースタピストン43がばね31を収縮しながら前進し
、このブースタピストン43の前端が、作動ピストン6
に連なるピストンロッド10の後端に当接して作動ピス
トン6を前方側に押圧作動せしめ、マスタシリンダMに
出力油圧が生じる。
この間、ブースタピストン43は戻しばね46を圧縮し
ようとするが、その圧縮力は実質的に自由状態にあるシ
ミュレータピストン30を前進せしめる。さらにシミュ
レータピストン30が案内筒体29に当接してからはブ
ースタピストン43が相対的に前進作動し、そのブース
タピストン43がシミュレータピストン30に当接する
まで弁ピストン66およびブースタピストン43の前進
作動が継続し、これによりマスタシリンダMから充分な
出力油圧を得ることができ、油圧失陥時にも充分な制動
油圧を得ることができる。
ようとするが、その圧縮力は実質的に自由状態にあるシ
ミュレータピストン30を前進せしめる。さらにシミュ
レータピストン30が案内筒体29に当接してからはブ
ースタピストン43が相対的に前進作動し、そのブース
タピストン43がシミュレータピストン30に当接する
まで弁ピストン66およびブースタピストン43の前進
作動が継続し、これによりマスタシリンダMから充分な
出力油圧を得ることができ、油圧失陥時にも充分な制動
油圧を得ることができる。
ところで、かかる油圧源失陥状態でのブレーキ操作時に
、ブースタシリンダ24に対してはシミュレータピスト
ン30が滑るのみでブースタピストン43は滑りを生じ
ない、したがって滑り摩擦によるブレーキペダルP踏込
力の損失が小さく抑えられる。
、ブースタシリンダ24に対してはシミュレータピスト
ン30が滑るのみでブースタピストン43は滑りを生じ
ない、したがって滑り摩擦によるブレーキペダルP踏込
力の損失が小さく抑えられる。
しかもブースタピストン43はシミュレータピストン3
0に摺動可能に嵌合されており、シミュレータピストン
30およびブースタピストン43はその軸方向に少なく
とも一部を重ねるようにして配置されているので、その
分だけブースクシリンダ24の軸方向長さを短縮するこ
とができる。
0に摺動可能に嵌合されており、シミュレータピストン
30およびブースタピストン43はその軸方向に少なく
とも一部を重ねるようにして配置されているので、その
分だけブースクシリンダ24の軸方向長さを短縮するこ
とができる。
さらにシミュレータピストン30およびブースタピスト
ン43間に介設される戻しばね46は、その一部がブー
スタシリンダ24の軸方向外方に突出するようにして配
設されるので、戻しばね46を収納するスペース分だけ
ブースタシリンダ24を軸方向に短縮することができ、
ブースタピストン43のシミュレータピストン30への
嵌合による軸方向短縮と相俟って、ブースタシミュレー
タ24の軸方向長さをより一層短縮することができる。
ン43間に介設される戻しばね46は、その一部がブー
スタシリンダ24の軸方向外方に突出するようにして配
設されるので、戻しばね46を収納するスペース分だけ
ブースタシリンダ24を軸方向に短縮することができ、
ブースタピストン43のシミュレータピストン30への
嵌合による軸方向短縮と相俟って、ブースタシミュレー
タ24の軸方向長さをより一層短縮することができる。
かかる油圧式倍力装置とアンチロックブレーキ装置とを
車両に搭載した場合には、アンチロックブレーキ装置の
キックバック現象を緩和することができる。すなわちキ
ックパックによるブースト室67の油圧上昇が出力油圧
室47の油圧上昇を生じせしめ、ブースタピストン43
が前方に移動して出目弁77が開弁するからである。
車両に搭載した場合には、アンチロックブレーキ装置の
キックバック現象を緩和することができる。すなわちキ
ックパックによるブースト室67の油圧上昇が出力油圧
室47の油圧上昇を生じせしめ、ブースタピストン43
が前方に移動して出目弁77が開弁するからである。
以上の実施例では、シミュレータピストン30にブース
タピストン43が摺動自在に嵌合された油圧式倍力装置
について説明したが、本発明は、シミュレータピストン
30にブースタピストン43が嵌合されていない場合に
も適用可能である。
タピストン43が摺動自在に嵌合された油圧式倍力装置
について説明したが、本発明は、シミュレータピストン
30にブースタピストン43が嵌合されていない場合に
も適用可能である。
すなわちブースタピストン43をその軸方向に相対移動
自在に貫通するロッド等の基端をシミュレータピストン
30に連結し、該ロッドの先端に設けた受け部材とブー
スタピストン43との間に戻しばね46を介設するよう
にしてもよい。
自在に貫通するロッド等の基端をシミュレータピストン
30に連結し、該ロッドの先端に設けた受け部材とブー
スタピストン43との間に戻しばね46を介設するよう
にしてもよい。
C1発明の効果
以上のように本発明によれば、ブースタピストンとの軸
方向相対移動可能にして受け部材がシミュレータピスト
ンに連結され、戻しばねは少なくとも一部をブースタシ
リンダの後端から突出させるようにしてブースタピスト
ンの後端部および前記受け部材間に介設されるので、戻
しばねを配置するためのスペースをブースタシリンダ内
に設ける場合に比べると、ブースタシリンダの軸方向長
さを短縮することができる。
方向相対移動可能にして受け部材がシミュレータピスト
ンに連結され、戻しばねは少なくとも一部をブースタシ
リンダの後端から突出させるようにしてブースタピスト
ンの後端部および前記受け部材間に介設されるので、戻
しばねを配置するためのスペースをブースタシリンダ内
に設ける場合に比べると、ブースタシリンダの軸方向長
さを短縮することができる。
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明の一実施例の縦断側面図、第2図は本発明装置の出
力特性線図である。 1・・・操作部材としてのブツシュロッド、2・・・シ
リンダ本体、13・・・油槽、24・・・ブースタシリ
ンダ、30・・・シミュレータピストン、32・・・受
け部材としての受け筒、34・・・油圧源油圧室、43
・・・ブースタピストン、46・・・戻しばね、47・
・・出力油圧室、60・・・入力油圧室、62・・・出
口室、66・・・弁ピストン、76・・・入口弁、77
・・・出口弁、M・・・マスタシリンダ
発明の一実施例の縦断側面図、第2図は本発明装置の出
力特性線図である。 1・・・操作部材としてのブツシュロッド、2・・・シ
リンダ本体、13・・・油槽、24・・・ブースタシリ
ンダ、30・・・シミュレータピストン、32・・・受
け部材としての受け筒、34・・・油圧源油圧室、43
・・・ブースタピストン、46・・・戻しばね、47・
・・出力油圧室、60・・・入力油圧室、62・・・出
口室、66・・・弁ピストン、76・・・入口弁、77
・・・出口弁、M・・・マスタシリンダ
Claims (2)
- (1)マスタシリンダのシリンダ本体後端にブースタシ
リンダが結合され、該ブースタシリンダには、油圧供給
源に連なる油圧源油圧室に前面を臨ませるシミュレータ
ピストンが油圧供給源の正常時には後退位置に保持され
るべくして摺動自在に嵌合され、該シミュレータピスト
ンに対して軸方向相対移動可能なブースタピストンとシ
ミュレータピストンとの間には該ブースタピストンを後
方側に付勢する戻しばねが介設され、ブースタピストン
の背面に臨んで形成された出力油圧室と、油圧供給源に
通じる入力油圧室との間には、操作部材に連なってブー
スタピストンに摺動自在に嵌合された弁ピストンのブー
スタピストンに対する前進作動に応じて開弁する入口弁
が介設され、前記出力油圧室と油槽に通じる出口室との
間には、前記弁ピストンのブースタピストンに対する前
進作動に応じて閉弁する出口弁が介設される油圧式倍力
装置において、ブースタピストンとの軸方向相対移動可
能にして受け部材がシミュレータピストンに連結され、
戻しばねは少なくとも一部をブースタシリンダの後端か
ら突出させるようにしてブースタピストンの後端部およ
び前記受け部材間に介設されることを特徴とする油圧式
倍力装置。 - (2)シミュレータピストンおよびブースタピストン間
には、シミュレータピストンに対するブースタピストン
の所定値以上の前進動作を規制する規制手段が設けられ
ることを特徴とする第(1)項記載の油圧式倍力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1044476A JPH0790768B2 (ja) | 1989-02-23 | 1989-02-23 | 油圧式倍力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1044476A JPH0790768B2 (ja) | 1989-02-23 | 1989-02-23 | 油圧式倍力装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62299000A Division JP2516786B2 (ja) | 1987-11-27 | 1987-11-27 | 油圧式倍力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02204157A true JPH02204157A (ja) | 1990-08-14 |
JPH0790768B2 JPH0790768B2 (ja) | 1995-10-04 |
Family
ID=12692582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1044476A Expired - Lifetime JPH0790768B2 (ja) | 1989-02-23 | 1989-02-23 | 油圧式倍力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0790768B2 (ja) |
-
1989
- 1989-02-23 JP JP1044476A patent/JPH0790768B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0790768B2 (ja) | 1995-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4433543A (en) | Power-operated boosters | |
US4773223A (en) | Master cylinder and oil-hydraulic booster assembly | |
US3793829A (en) | Hydraulic booster with pedal travel control | |
KR890003574B1 (ko) | 유압 서보 기구의 손실 행정 감소 장치 | |
US5038564A (en) | Pulsator-operated valving with reaction chamber accumulator for hydraulic booster system | |
US4976105A (en) | Hydraulic booster system with accumulator | |
JPH02204157A (ja) | 油圧式倍力装置 | |
JP4070603B2 (ja) | 自動車用ブースト式制動装置 | |
JPH01289752A (ja) | 油圧式倍力装置 | |
JPH01111562A (ja) | 油圧式倍力装置 | |
JPH0344015B2 (ja) | ||
JP2581948B2 (ja) | 油圧式倍力装置 | |
KR100784329B1 (ko) | 차량을 위해 개선된 작동을 갖춘 제동 배력장치 | |
JP2581951B2 (ja) | 油圧式倍力装置 | |
JP2516787B2 (ja) | 油圧式倍力装置 | |
JP2660264B2 (ja) | 油圧式ブレーキ装置 | |
JP2516786B2 (ja) | 油圧式倍力装置 | |
JPH041007Y2 (ja) | ||
GB2077375A (en) | Improvements in power- operated boosters | |
JP2516783B2 (ja) | 油圧式倍力装置 | |
JPH0495558A (ja) | 倍力液圧出力装置 | |
JPH0344017B2 (ja) | ||
JPS63312262A (ja) | 油圧ブ−スタ | |
JPH0492757A (ja) | 倍力液圧出力装置 | |
JPS63315360A (ja) | マスタシリンダおよび油圧ブ−スタの組立体 |