JPH02203485A - 情報記録媒体演奏装置 - Google Patents
情報記録媒体演奏装置Info
- Publication number
- JPH02203485A JPH02203485A JP1023125A JP2312589A JPH02203485A JP H02203485 A JPH02203485 A JP H02203485A JP 1023125 A JP1023125 A JP 1023125A JP 2312589 A JP2312589 A JP 2312589A JP H02203485 A JPH02203485 A JP H02203485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- information recording
- reading
- recording medium
- musical instrument
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/802—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0033—Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
- G10H1/0041—Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
- G11B27/3063—Subcodes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/002—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
- G11B7/0037—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/005—Reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/92—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N5/9201—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
- H04N5/9206—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
- H04N5/9208—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/93—Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2545—CDs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S84/00—Music
- Y10S84/29—Tape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、電子楽器の演奏を制御するための信号を含む
情報記録ディスク(以下、単にディスクと称する)を演
奏するディスクプレーヤに関する。
情報記録ディスク(以下、単にディスクと称する)を演
奏するディスクプレーヤに関する。
背景技術
シンセサイザや電子ピアノ等の電子楽器を連結接続して
複数の音源による演奏を可能とすべくMI D I
(Musical Ins【ruaent D
igital Interface)規格が定められ
ている。
複数の音源による演奏を可能とすべくMI D I
(Musical Ins【ruaent D
igital Interface)規格が定められ
ている。
かかるMIDI規格によるハードウェアを備え、音楽情
報を担う定義された形式の楽器演奏制御信号たるデータ
フォーマット信号(以下単にMIDI信号と称する)の
送受信をなす機能を有する電子楽器をMIDI機器と称
する。
報を担う定義された形式の楽器演奏制御信号たるデータ
フォーマット信号(以下単にMIDI信号と称する)の
送受信をなす機能を有する電子楽器をMIDI機器と称
する。
ところで、CD(コンパクトディスク)、CD−V(ビ
デオ)、CDフォーマットデジタル音声を含むLD(レ
ーザディスク)等のディスクには、演奏制御情報等を担
うサブコードが記録されている。サブコードはP、Q、
R,S、T、U、V。
デオ)、CDフォーマットデジタル音声を含むLD(レ
ーザディスク)等のディスクには、演奏制御情報等を担
うサブコードが記録されている。サブコードはP、Q、
R,S、T、U、V。
Wチャンネルからなり、そのうち、P及びQチャンネル
はディスクプレーヤの制御信号として使用されている。
はディスクプレーヤの制御信号として使用されている。
一方、R−Wチャンネルはユーザーズビットと呼ばれる
空チャンネルになっており、グラフィック、音声1画像
等と種々応用が検討され、グラフィックフォーマットに
ついての規格が既に提案されている。
空チャンネルになっており、グラフィック、音声1画像
等と種々応用が検討され、グラフィックフォーマットに
ついての規格が既に提案されている。
このユーザーズビットには、MIDI信号を記録するこ
とも出来る。
とも出来る。
こうした場合には、ディスクプレーヤによって再生され
たオーディオ・ビデオ信号をAVシステムに供給してデ
ィスクに記録されたプログラムを視聴する外、併設した
1もしくはそれ以上のMIDI機器に演奏プログラムを
供給することが可能となるので、電子楽器を含む臨場感
あふれるAVシステムの構築や、教育用ソフト等への応
用が種々検討されている。
たオーディオ・ビデオ信号をAVシステムに供給してデ
ィスクに記録されたプログラムを視聴する外、併設した
1もしくはそれ以上のMIDI機器に演奏プログラムを
供給することが可能となるので、電子楽器を含む臨場感
あふれるAVシステムの構築や、教育用ソフト等への応
用が種々検討されている。
ところで、MIDI機器は、ディスクプレーヤから順次
供給されるMIDI信号によって形成される楽器演奏プ
ログラムに沿って演奏をなすのであるが、ディスクプレ
ーヤが楽器演奏プログラムを供給しているときにトラッ
クジャンプを伴う動作等を受令した場合には引き続いて
楽器演奏プログラムの書き込み順に楽器演奏プログラム
を読み出すことができず、楽器演奏プログラムの連続性
が断たれる。その結果、MIDI機器の音源からの発音
が止まらない等の不具合を生じることがある。
供給されるMIDI信号によって形成される楽器演奏プ
ログラムに沿って演奏をなすのであるが、ディスクプレ
ーヤが楽器演奏プログラムを供給しているときにトラッ
クジャンプを伴う動作等を受令した場合には引き続いて
楽器演奏プログラムの書き込み順に楽器演奏プログラム
を読み出すことができず、楽器演奏プログラムの連続性
が断たれる。その結果、MIDI機器の音源からの発音
が止まらない等の不具合を生じることがある。
発明の概要
よって、本発明の目的とするところは楽器演奏プログラ
ムの欠落による不具合の発生を抑制し得るディスクプレ
ーヤを提供することである。
ムの欠落による不具合の発生を抑制し得るディスクプレ
ーヤを提供することである。
上記目的を達成するため、主プログラム信号と共に楽器
演奏制御信号を担う副プログラム信号が順に書き込まれ
た情報記録媒体から上記上及び副プログラム信号を同時
にかつ書込順に従って読み取る読取手段と、上記副プロ
グラム信号から上記楽器演奏制御信号を復号して電子楽
器に供給する楽器演奏制御信号復号手段と、操作指令に
応じて上記読取手段の動作を制御する制御手段とを含み
、上記制御手段は、上記操作指令の内容が上記読取手段
としてその読取順が上記書込順とは異なる読取動作を指
令するものであるとき、上記楽器演奏制御信号復号手段
に発音停止指令信号の送出を指令することを特徴とする
。
演奏制御信号を担う副プログラム信号が順に書き込まれ
た情報記録媒体から上記上及び副プログラム信号を同時
にかつ書込順に従って読み取る読取手段と、上記副プロ
グラム信号から上記楽器演奏制御信号を復号して電子楽
器に供給する楽器演奏制御信号復号手段と、操作指令に
応じて上記読取手段の動作を制御する制御手段とを含み
、上記制御手段は、上記操作指令の内容が上記読取手段
としてその読取順が上記書込順とは異なる読取動作を指
令するものであるとき、上記楽器演奏制御信号復号手段
に発音停止指令信号の送出を指令することを特徴とする
。
実施例
以下、本発明の実施例につき添附図面を参照して詳細に
説明する。
説明する。
まず、MIDI信号は転送レート31.25(K ba
ud)のシリアルデータであり、8ビツトのデータと各
1ビツトのスタートビット及びストップビットとの計1
0ビットで1バイトのデータを構成している。
ud)のシリアルデータであり、8ビツトのデータと各
1ビツトのスタートビット及びストップビットとの計1
0ビットで1バイトのデータを構成している。
また、送られるデータの種類やMIDIチャンネルの指
定を行なうための少なくとも1つのステータスバイトと
、そのステータスによって導かれる1つ又は2つのデー
タバイトを組合せて音楽情報たるメツセージを形成する
。従って、1のメツセージは1〜3バイトで構成され、
その転送には320〜960〔μsec )の転送時間
を必要とする。一連のメツセージにより楽器演奏プログ
ラムが形成される。
定を行なうための少なくとも1つのステータスバイトと
、そのステータスによって導かれる1つ又は2つのデー
タバイトを組合せて音楽情報たるメツセージを形成する
。従って、1のメツセージは1〜3バイトで構成され、
その転送には320〜960〔μsec )の転送時間
を必要とする。一連のメツセージにより楽器演奏プログ
ラムが形成される。
かかるメツセージの一例としてノート・オン・メツセー
ジの構成を第2図に示す。
ジの構成を第2図に示す。
ステータスバイトのノート・オン・メツセージは、キー
ボードの鍵盤を押すという動作に対応する指令でありキ
ーボードの鍵盤を離すという動作に対応するノート・オ
フ・メツセージとペアで使用される。これを第3図(A
)に示す。データバイト1のノート・ナンバーは、音源
の発する音階の「中央のド」を中心として鍵盤に割り当
てられた128段階のうちいずれかを指定する。データ
バイト2のベロシティは、鍵盤の速度に対応した数値で
あり、発生すべき音の強さを表わしている。
ボードの鍵盤を押すという動作に対応する指令でありキ
ーボードの鍵盤を離すという動作に対応するノート・オ
フ・メツセージとペアで使用される。これを第3図(A
)に示す。データバイト1のノート・ナンバーは、音源
の発する音階の「中央のド」を中心として鍵盤に割り当
てられた128段階のうちいずれかを指定する。データ
バイト2のベロシティは、鍵盤の速度に対応した数値で
あり、発生すべき音の強さを表わしている。
ノート・オン・メツセージを受けたMIDI機器は、指
定された音階の音を指定された強度で発生し、ノート・
オフ・メツセージを受信すると発音を停止する。
定された音階の音を指定された強度で発生し、ノート・
オフ・メツセージを受信すると発音を停止する。
ところで、第3図(B)に示されるように音源1にノー
ト・オン・メツセージを送出した後ノート舎オフ争メツ
セージの送出前に、マニュアルサーチ、トラックサーチ
等のトラックジャンプあるいはポーズ、ストップ等の状
態が発生すると、時間の経過と共に連続的に進行すべき
MIDI信号による楽器演奏プログラムは、部分的に欠
落しあるいはプログラムの進行が停止する。その結果、
音源1の如き、ノート・オフ・メツセージの欠落によっ
て発音の止まらない不具合が生じる。
ト・オン・メツセージを送出した後ノート舎オフ争メツ
セージの送出前に、マニュアルサーチ、トラックサーチ
等のトラックジャンプあるいはポーズ、ストップ等の状
態が発生すると、時間の経過と共に連続的に進行すべき
MIDI信号による楽器演奏プログラムは、部分的に欠
落しあるいはプログラムの進行が停止する。その結果、
音源1の如き、ノート・オフ・メツセージの欠落によっ
て発音の止まらない不具合が生じる。
そこで、第1図に示され÷た本発明の実施例においては
、プレーヤが一定の動作をなす場合に、ノート・オフ・
メツセージをMIDI機器に送出して上記した如き不具
合の発生を低減するようにしている。
、プレーヤが一定の動作をなす場合に、ノート・オフ・
メツセージをMIDI機器に送出して上記した如き不具
合の発生を低減するようにしている。
第1図において、複数の曲が記録されているディスク1
は、スピンドルモータ2によって回転駆動される。ディ
スク1の回転に伴ってディスク1に記録されている信号
がピックアップ3によって読み取られる。ピックアップ
3は、キャリッジモータ4によってディスク1の半径方
向に移動するキャリッジ(図示せず)に担持され、ピッ
クアップ3の情報読取点(情報読取用光スポット)がデ
ィスク1の半径方向において自在に位置決めされる。ま
た、スピンドルサーボ系、フォーカスサーボ系、トラッ
キングサーボ系、キャリッジサーボ系等の諸サーボ系が
設けられているが、既に良く知られていることなので図
示しない。
は、スピンドルモータ2によって回転駆動される。ディ
スク1の回転に伴ってディスク1に記録されている信号
がピックアップ3によって読み取られる。ピックアップ
3は、キャリッジモータ4によってディスク1の半径方
向に移動するキャリッジ(図示せず)に担持され、ピッ
クアップ3の情報読取点(情報読取用光スポット)がデ
ィスク1の半径方向において自在に位置決めされる。ま
た、スピンドルサーボ系、フォーカスサーボ系、トラッ
キングサーボ系、キャリッジサーボ系等の諸サーボ系が
設けられているが、既に良く知られていることなので図
示しない。
スピンドルモータ2.キャリッジモータ4は、スピンド
ルサーボ系、キャリッジサーボ系又は演奏部制御回路5
によって駆動される。演奏部制御回路5は、システムコ
ントローラ7からの指令に応じてスピンドルモータ2及
びキャリッジモータ4の駆動、上記図示せぬ諸サーボ系
のオンオフ制御、ジャンプ制御等を行なう構成となって
いる。
ルサーボ系、キャリッジサーボ系又は演奏部制御回路5
によって駆動される。演奏部制御回路5は、システムコ
ントローラ7からの指令に応じてスピンドルモータ2及
びキャリッジモータ4の駆動、上記図示せぬ諸サーボ系
のオンオフ制御、ジャンプ制御等を行なう構成となって
いる。
ピックアップ3から出力されるいわゆるRF(高周波)
信号は、RFアンプ8によって増幅されたのちEFM復
調回路9に供給される。EFM復調回路9は、RF倍信
号スライスして得られるパルス信号のEFM復調処理を
行なってPCMデータすなわち時分割多重された左右両
チャンネルのオーディオ情報を含むディジタルデータ及
びサブコードを形成する構成となっている。このEFM
復調回路9から出力されたオーディオ情報を含むディジ
タルデータは、デイインタリーブ壷補間回路10に供給
される。デイインタリーブ・補間回路10は、RAMI
1と協働して記録時になされたインタリーブにより順
番が並び換えられたディジタルデータを元に戻すと共に
誤り訂正回路12に送出し、誤り訂正回路12から訂正
不能であることを示す信号が出力されたとき誤り訂正回
路12の出力データ中の誤りデータを平均値補間法等に
よって補間するように構成されている。また、誤り訂正
回路12は、CI RC(Cross Interle
ave Reed 5olos+on Code)によ
って誤り訂正を行なってディジタルデータをデイインタ
リーブ・誤り補正回路10に供給すると共に訂正不能の
場合には訂正不能であることを示す信号を出力するよう
に構成されている。
信号は、RFアンプ8によって増幅されたのちEFM復
調回路9に供給される。EFM復調回路9は、RF倍信
号スライスして得られるパルス信号のEFM復調処理を
行なってPCMデータすなわち時分割多重された左右両
チャンネルのオーディオ情報を含むディジタルデータ及
びサブコードを形成する構成となっている。このEFM
復調回路9から出力されたオーディオ情報を含むディジ
タルデータは、デイインタリーブ壷補間回路10に供給
される。デイインタリーブ・補間回路10は、RAMI
1と協働して記録時になされたインタリーブにより順
番が並び換えられたディジタルデータを元に戻すと共に
誤り訂正回路12に送出し、誤り訂正回路12から訂正
不能であることを示す信号が出力されたとき誤り訂正回
路12の出力データ中の誤りデータを平均値補間法等に
よって補間するように構成されている。また、誤り訂正
回路12は、CI RC(Cross Interle
ave Reed 5olos+on Code)によ
って誤り訂正を行なってディジタルデータをデイインタ
リーブ・誤り補正回路10に供給すると共に訂正不能の
場合には訂正不能であることを示す信号を出力するよう
に構成されている。
デイインタリーブ・補間回路10の出力データは、D/
A (ディジタル・アナログ)変換回路14に供給され
る。D/A変換回路14は、時分割多重された左及び右
チャンネルのオーディオ情報を含むディジタルデータを
チャンネル毎に分離するデマルチプレクサを有°してお
り、左右両チャンネルのオーディオ信号が再生される。
A (ディジタル・アナログ)変換回路14に供給され
る。D/A変換回路14は、時分割多重された左及び右
チャンネルのオーディオ情報を含むディジタルデータを
チャンネル毎に分離するデマルチプレクサを有°してお
り、左右両チャンネルのオーディオ信号が再生される。
左右両チャンネルの再生オーディオ信号は、LPF (
ローパスフィルタ)15及び16によって不要成分が除
去されたのちオーディオ出力端子に供給される。
ローパスフィルタ)15及び16によって不要成分が除
去されたのちオーディオ出力端子に供給される。
一方、EFM復調回路9から出力されたサブコードは、
サブコード誤り訂正回路20に供給されてエラー訂正が
なされる。サブコードのP、Qチャンネルデータはシス
テムコントローラ7に供給される。Pチャンネルは、曲
間、曲中での判別をするために設けたもので、曲間で1
、曲中で0が立つようになされている。Qチャンネルは
コントロールコードとして使用され、例えばQチャンネ
ルに記録されいてるアドレスタイムコードはランダムア
クセスに活用されている。
サブコード誤り訂正回路20に供給されてエラー訂正が
なされる。サブコードのP、Qチャンネルデータはシス
テムコントローラ7に供給される。Pチャンネルは、曲
間、曲中での判別をするために設けたもので、曲間で1
、曲中で0が立つようになされている。Qチャンネルは
コントロールコードとして使用され、例えばQチャンネ
ルに記録されいてるアドレスタイムコードはランダムア
クセスに活用されている。
ユーザーズビットであるサブコードのR,S。
T、 U、 V、 Wチャンネルによるデータフォーマ
ット構成例を第5図に示す。第5図において、シンボル
0ではデータの種類を表わしている。例えば、モード→
1.アイテム→1の場合はTVグラフィックスのデータ
であることを示す。また、例えばモード→111.アイ
テム→111としてMIDIデータを表わす。シンボル
1はインストラクションモードになっており、例えば、
TVグラフィックスにおけるフラッシュ、スクロール、
コピー等の指令が記録される。シンボル4〜19のデー
タフィールドは、グラフィックスデータやMIDIデー
タを担っている。シンボル20〜23にはエラー訂正用
のパリティコードが付加されている。サブコード誤り訂
正回路20はかかるパリティコードを参照してエラー訂
正をなすのである。
ット構成例を第5図に示す。第5図において、シンボル
0ではデータの種類を表わしている。例えば、モード→
1.アイテム→1の場合はTVグラフィックスのデータ
であることを示す。また、例えばモード→111.アイ
テム→111としてMIDIデータを表わす。シンボル
1はインストラクションモードになっており、例えば、
TVグラフィックスにおけるフラッシュ、スクロール、
コピー等の指令が記録される。シンボル4〜19のデー
タフィールドは、グラフィックスデータやMIDIデー
タを担っている。シンボル20〜23にはエラー訂正用
のパリティコードが付加されている。サブコード誤り訂
正回路20はかかるパリティコードを参照してエラー訂
正をなすのである。
誤り訂正されたサブコードはグラフィックスデ−タ21
及びMIDIID−ダ22に供給される。
及びMIDIID−ダ22に供給される。
グラフィックスデコーダ21は、サブコードのモード及
びアイテムがTVグラフィックスのデータであることを
示す場合にはこれを取り込んでビデオ信号に復調する。
びアイテムがTVグラフィックスのデータであることを
示す場合にはこれを取り込んでビデオ信号に復調する。
ビデオ信号はビデオ出力端子を介して図示しない受像機
に供給される。
に供給される。
MIDIID−ダ22は、サブコードのモード及びアイ
テムがMIDIデータを示す場合に、これを取り込んで
シリアルなMIDI信号に復号する。復号されたMID
I信号はトランスミッタとライントライバによって構成
されるインタフェース23に供給され、MIDI O
UT端子を介して図示しないMIDI機器のMIDI
IN端子に供給される。MIDIID−ダ22は、M
IDI信号を復号し、あるいはこれを出力しているとき
システムコントローラ7に送出信号を供給する。
テムがMIDIデータを示す場合に、これを取り込んで
シリアルなMIDI信号に復号する。復号されたMID
I信号はトランスミッタとライントライバによって構成
されるインタフェース23に供給され、MIDI O
UT端子を介して図示しないMIDI機器のMIDI
IN端子に供給される。MIDIID−ダ22は、M
IDI信号を復号し、あるいはこれを出力しているとき
システムコントローラ7に送出信号を供給する。
また、システムコントローラ7からの指令に応じてオー
ル・ノート・オフ・メッセージを送出する。
ル・ノート・オフ・メッセージを送出する。
システムコントローラ7は、例えばプロセッサ。
ROM、RAM、 タイマ等からなるマイクロコンピュ
ータで構成されており、操作部18から供給されるキー
操作に応じた指令によりROM、RAM等に記憶されて
いるデータ或いはプログラムに基づいて演算動作をなし
たのち演奏部制御回路5に対してプレイ、サーチ、ジャ
ンプ等の命令信号を供給する。
ータで構成されており、操作部18から供給されるキー
操作に応じた指令によりROM、RAM等に記憶されて
いるデータ或いはプログラムに基づいて演算動作をなし
たのち演奏部制御回路5に対してプレイ、サーチ、ジャ
ンプ等の命令信号を供給する。
以上の構成におけるシステムコントローラ7におけるプ
ロセッサの動作を第4図に示されたフローチャートを参
照して説明する。
ロセッサの動作を第4図に示されたフローチャートを参
照して説明する。
メインルーチン、プレイモード制御ルーチン等の実行に
よってプレーヤの動作モードがプレイモードになってい
るときにマニュアルサーチ指令が発せられると、プロセ
ッサはステップS1に移行してMIDIID−ダ22か
ら送出信号が供給されているかどうか判別する(ステッ
プSl)。送出信号が発生しているときは、MIDI信
号を復号している状態であるのでデータ復調のエラーを
防止すべくトラックジャンプを暫時抑制する。送出信号
が存在しないときは(ステップS1)、演奏制御部5に
ジャンプ指令を発令する(ステップS2)。図示しない
トラッキングサーボのロック検出あるいはサブコード誤
り訂正回路20からのコントロールコードの供給によっ
てトラックジャンプの終了を検出すると(ステップS3
)、MIDIID−ダ22に、全MIDIチャンネルに
ノ−ト・オフ・メツセージを送出せしめるべくオール・
ノート・オフ指令の送出を発令する(ステップS4)。
よってプレーヤの動作モードがプレイモードになってい
るときにマニュアルサーチ指令が発せられると、プロセ
ッサはステップS1に移行してMIDIID−ダ22か
ら送出信号が供給されているかどうか判別する(ステッ
プSl)。送出信号が発生しているときは、MIDI信
号を復号している状態であるのでデータ復調のエラーを
防止すべくトラックジャンプを暫時抑制する。送出信号
が存在しないときは(ステップS1)、演奏制御部5に
ジャンプ指令を発令する(ステップS2)。図示しない
トラッキングサーボのロック検出あるいはサブコード誤
り訂正回路20からのコントロールコードの供給によっ
てトラックジャンプの終了を検出すると(ステップS3
)、MIDIID−ダ22に、全MIDIチャンネルに
ノ−ト・オフ・メツセージを送出せしめるべくオール・
ノート・オフ指令の送出を発令する(ステップS4)。
MIDIID−ダ22は、この指令に従って全MIDI
チャンネルにオール壷ノート・オフ・メツセージを送出
する。従って、マニュアルサーチ時のMIDI信号の欠
落によって不安定になったMIDI機器が初期化される
。
チャンネルにオール壷ノート・オフ・メツセージを送出
する。従って、マニュアルサーチ時のMIDI信号の欠
落によって不安定になったMIDI機器が初期化される
。
その後、プレイ指令を演奏制御部5に発して演奏を再開
する(ステップ525)。そして、メインルーチンに戻
るが、マニュアルサーチ指令が引き続き発せられている
場合には、ステップ81〜S5を繰り返して、トラック
ジャンプとプレイ状態を繰り返す。
する(ステップ525)。そして、メインルーチンに戻
るが、マニュアルサーチ指令が引き続き発せられている
場合には、ステップ81〜S5を繰り返して、トラック
ジャンプとプレイ状態を繰り返す。
こうして、MIDIID上−ジ送出の終了、別言すれば
復号動作の終了を待ってトラックジャンプをなし、トラ
ックジャンプ後にノート・オフメツセージを強制的にM
IDI機器に供給するようにしたので、MIDIデータ
の復号エラーが低減されしかも音源の発音が止まらない
という不具合をも低減することが出来る。
復号動作の終了を待ってトラックジャンプをなし、トラ
ックジャンプ後にノート・オフメツセージを強制的にM
IDI機器に供給するようにしたので、MIDIデータ
の復号エラーが低減されしかも音源の発音が止まらない
という不具合をも低減することが出来る。
なお、マニュアルサーチのみならずアドレスサーチ、ポ
ーズ、ストップ状態の場合にもMIDI機器に供給され
るべき楽器演奏プログラムはディスクに書き込まれた順
序とは異なる順序で読み出されるので1.音源の発音が
止まらないという不具合が生じ得る。
ーズ、ストップ状態の場合にもMIDI機器に供給され
るべき楽器演奏プログラムはディスクに書き込まれた順
序とは異なる順序で読み出されるので1.音源の発音が
止まらないという不具合が生じ得る。
かかる場合に本発明を適用して上記不具合を低減するこ
とが可能である。
とが可能である。
また、実施例ではトラックジャンプ終了後にオール・ノ
ート・オフ・メッセージを発令しているが、これをジャ
ンプ指令の発令(ステップS2)前になすこととしても
同じ結果が得られる。
ート・オフ・メッセージを発令しているが、これをジャ
ンプ指令の発令(ステップS2)前になすこととしても
同じ結果が得られる。
また、オール・ノート・オフ・メッセージと同様にMI
DI機器の発音が停止する指令、例えば、MIDIチャ
ンネル毎のノート・オフ・メツセージあるいはシステム
リセット等の初期化メツセージであっても良い。
DI機器の発音が停止する指令、例えば、MIDIチャ
ンネル毎のノート・オフ・メツセージあるいはシステム
リセット等の初期化メツセージであっても良い。
また、本発明は、ディスクプレーヤに限定されるもので
はなく、例えば、楽器演奏プログラムの記録された磁気
テープを演奏するテープデツキのサーチ、ポーズ、スト
ップ動作をなす際に使用することも出来る。
はなく、例えば、楽器演奏プログラムの記録された磁気
テープを演奏するテープデツキのサーチ、ポーズ、スト
ップ動作をなす際に使用することも出来る。
発明の詳細
な説明したように、本発明の情報記録媒体演奏装置にお
いては、電子楽器の楽器演奏制御信号が記録された情報
記録媒体を該楽器演奏制御信号の書き込み順とは異なる
読み出し順で演奏するときに電子楽器に発音停止指令を
演奏装置から供給するようにしたので発音が止まらない
という不具合の発生が抑制されて好ましい。
いては、電子楽器の楽器演奏制御信号が記録された情報
記録媒体を該楽器演奏制御信号の書き込み順とは異なる
読み出し順で演奏するときに電子楽器に発音停止指令を
演奏装置から供給するようにしたので発音が止まらない
という不具合の発生が抑制されて好ましい。
第1図は、本発明の実施例を示すブロック図、第2図は
、MIDIID上−ジの構成例を示す図、第3図(A)
及び(B)は、ノート・オン・メツセージ及びノート・
オフ・メツセージの発生タイミングを説明するための図
、第4図は、システムコントローラ7の制御動作を説明
するためのフローチャート、第5図は、サブコードデー
タの構成例を説明するための図である。 主要部分の符号の説明 7・・・・・・システムコントローラ 20・・・・・・サブコード誤り訂正回路22・・・・
・・MIDIID−ダ
、MIDIID上−ジの構成例を示す図、第3図(A)
及び(B)は、ノート・オン・メツセージ及びノート・
オフ・メツセージの発生タイミングを説明するための図
、第4図は、システムコントローラ7の制御動作を説明
するためのフローチャート、第5図は、サブコードデー
タの構成例を説明するための図である。 主要部分の符号の説明 7・・・・・・システムコントローラ 20・・・・・・サブコード誤り訂正回路22・・・・
・・MIDIID−ダ
Claims (5)
- (1)主プログラム信号と共に楽器演奏制御信号を担う
副プログラム信号が順に書き込まれた情報記録媒体から
前記主及び副プログラム信号を同時にかつ書き込み順に
従って読み取る読取手段と、前記副プログラム信号から
前記楽器演奏制御信号を復号して電子楽器に供給する楽
器演奏制御信号復号手段と、操作指令に応じて前記読取
手段の動作を制御する制御手段とを含み、 前記制御手段は、前記操作指令の内容が前記読取手段と
してその読み取り順が前記書き込み順とは異なる読取動
作を指令するものであるとき、前記楽器演奏制御信号復
号手段に発音停止指令信号の送出を指令することを特徴
とする情報記録媒体演奏装置。 - (2)前記制御手段は、前記操作指令の内容が前記読取
手段としてその読み取り順が前記書き込み順とは異なる
読取動作を指令するものであるとき、前記楽器演奏制御
信号復号手段が復号動作を終了した後に前記操作指令の
内容を実行することを特徴とする請求項1記載の情報記
録媒体演奏装置。 - (3)前記情報記録媒体が情報記録ディスクであるとき
、前記操作指令はポーズ、スチル、サーチ、トラックジ
ャンプもしくは演奏停止指令であることを特徴とする請
求項1又は2記載の情報記録媒体演奏装置。 - (4)前記情報記録媒体が磁気テープであるとき、前記
操作指令は早送り、巻き戻し、ポーズもしくは演奏停止
指令であることを特徴とする請求項1又は2記載の情報
記録媒体演奏装置。 - (5)前記発音停止指令信号は、ノート・オフ・メッセ
ージ、オール・ノート・オフ・メッセージ又は初期化メ
ッセージであることを特徴とする請求項1、2、3又は
4記載の情報記録媒体演奏装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1023125A JPH02203485A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 情報記録媒体演奏装置 |
US07/377,970 US5038660A (en) | 1989-01-31 | 1989-07-11 | Recording medium playing apparatus with program discontinuity response |
EP89113472A EP0380746B1 (en) | 1989-01-31 | 1989-07-21 | Recording medium playing apparatus |
DE68921461T DE68921461T2 (de) | 1989-01-31 | 1989-07-21 | Aufzeichnungsträgerwiedergabegerät. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1023125A JPH02203485A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 情報記録媒体演奏装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02203485A true JPH02203485A (ja) | 1990-08-13 |
Family
ID=12101795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1023125A Pending JPH02203485A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 情報記録媒体演奏装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5038660A (ja) |
EP (1) | EP0380746B1 (ja) |
JP (1) | JPH02203485A (ja) |
DE (1) | DE68921461T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02226576A (ja) * | 1989-02-23 | 1990-09-10 | Victor Co Of Japan Ltd | Midi信号記録再生装置 |
JPH03259298A (ja) * | 1990-03-09 | 1991-11-19 | Pioneer Electron Corp | Midi制御装置及びmidiシステム |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5397853A (en) * | 1989-12-18 | 1995-03-14 | Casio Computer Co., Ltd. | Apparatus and method for performing auto-playing in synchronism with reproduction of audio data and/or image data |
US5142959A (en) * | 1990-01-10 | 1992-09-01 | Pioneer Electronic Corporation | Midi control apparatus and midi system |
US5159141A (en) * | 1990-04-23 | 1992-10-27 | Casio Computer Co., Ltd. | Apparatus for controlling reproduction states of audio signals recorded in recording medium and generation states of musical sound signals |
JP2927889B2 (ja) * | 1990-05-31 | 1999-07-28 | ヤマハ 株式会社 | 電子楽器 |
US5286907A (en) * | 1990-10-12 | 1994-02-15 | Pioneer Electronic Corporation | Apparatus for reproducing musical accompaniment information |
US5391828A (en) * | 1990-10-18 | 1995-02-21 | Casio Computer Co., Ltd. | Image display, automatic performance apparatus and automatic accompaniment apparatus |
JP2925754B2 (ja) * | 1991-01-01 | 1999-07-28 | 株式会社リコス | カラオケ装置 |
KR940004830B1 (ko) * | 1991-03-14 | 1994-06-01 | 주식회사 금성사 | 연주용 데이타화일 기록방법 및 재생장치 |
JPH04337986A (ja) * | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Pioneer Electron Corp | 記録情報再生装置 |
US5805545A (en) * | 1991-08-14 | 1998-09-08 | Pioneer Electronic Corporation | Midi standards recorded information reproducing device with repetitive reproduction capacity |
JP2684287B2 (ja) * | 1991-12-20 | 1997-12-03 | 株式会社河合楽器製作所 | 楽器自動演奏装置 |
KR0182087B1 (ko) * | 1993-10-29 | 1999-04-15 | 사토 후미오 | 특수재생용 기록매체 및 재생장치 |
JP2916373B2 (ja) | 1994-06-02 | 1999-07-05 | オリンパス光学工業株式会社 | 情報記録媒体及び情報再生装置 |
JP2937029B2 (ja) * | 1994-09-08 | 1999-08-23 | ヤマハ株式会社 | 楽音発生装置 |
JP2000030372A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Pioneer Electron Corp | オーディオ再生装置 |
KR100396886B1 (ko) * | 2001-01-11 | 2003-09-03 | 삼성전자주식회사 | 호스트 컴퓨터로 광기기 디스크 드라이브의 서브코드데이터 제공 방법 |
US20070078466A1 (en) | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Restoration Robotics, Inc. | Methods for harvesting follicular units using an automated system |
US8317614B2 (en) | 2008-04-15 | 2012-11-27 | Activision Publishing, Inc. | System and method for playing a music video game with a drum system game controller |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57136695A (en) * | 1981-02-17 | 1982-08-23 | Roland Kk | Sychronous signal generator and electronic musical instrument using it |
JPS59125786A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-20 | カシオ計算機株式会社 | 自動演奏装置 |
JPH0787021B2 (ja) * | 1983-10-14 | 1995-09-20 | ヤマハ株式会社 | サブコード信号の読み取り回路 |
-
1989
- 1989-01-31 JP JP1023125A patent/JPH02203485A/ja active Pending
- 1989-07-11 US US07/377,970 patent/US5038660A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-21 DE DE68921461T patent/DE68921461T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-07-21 EP EP89113472A patent/EP0380746B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02226576A (ja) * | 1989-02-23 | 1990-09-10 | Victor Co Of Japan Ltd | Midi信号記録再生装置 |
JPH03259298A (ja) * | 1990-03-09 | 1991-11-19 | Pioneer Electron Corp | Midi制御装置及びmidiシステム |
JPH07101346B2 (ja) * | 1990-03-09 | 1995-11-01 | パイオニア株式会社 | Midi制御装置及びmidiシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE68921461D1 (de) | 1995-04-06 |
EP0380746B1 (en) | 1995-03-01 |
DE68921461T2 (de) | 1995-06-29 |
US5038660A (en) | 1991-08-13 |
EP0380746A3 (en) | 1992-05-06 |
EP0380746A2 (en) | 1990-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02203485A (ja) | 情報記録媒体演奏装置 | |
US4996679A (en) | Subcode information and block identification system for a disc player | |
WO1985002707A1 (en) | Disk reproducing apparatus | |
JPH079749B2 (ja) | Midi信号復調装置 | |
EP0384073B1 (en) | Disc playing apparatus | |
US5159143A (en) | Information recording medium player for controlling musical devices using a musical instrument digital interface (MIDI) format signal | |
US5142959A (en) | Midi control apparatus and midi system | |
JP2001229619A (ja) | データ再生装置、データ再生方法、及び記録媒体 | |
JP2513891B2 (ja) | Midi制御装置及びmidiシステム | |
JPH03209687A (ja) | Midi制御装置及びmidiシステム | |
JP3103907B2 (ja) | データ再生装置 | |
JPH10177771A (ja) | 再生装置 | |
JPH03266284A (ja) | Midi制御装置及びmidiシステム | |
JPH03259298A (ja) | Midi制御装置及びmidiシステム | |
JPH05217339A (ja) | データ再生装置 | |
JP2518190B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JP2523364B2 (ja) | デジタル信号記録再生装置 | |
JPH0486897A (ja) | Midi制御装置及びmidiシステム | |
JPH04199193A (ja) | 自動演奏装置 | |
JP2516063B2 (ja) | Midi信号記録再生装置 | |
JP2523365B2 (ja) | デジタル信号記録再生装置 | |
JP3597452B2 (ja) | 曲番号表示方法、並びに、それに用いる情報処理装置およびディジタル録音システム | |
JPH1116289A (ja) | 記録装置 | |
JPH04320290A (ja) | 特定楽器音除去装置 | |
JPH07111624B2 (ja) | 自動演奏装置 |