JPH02202121A - デジタル―アナログ変換回路 - Google Patents

デジタル―アナログ変換回路

Info

Publication number
JPH02202121A
JPH02202121A JP2125789A JP2125789A JPH02202121A JP H02202121 A JPH02202121 A JP H02202121A JP 2125789 A JP2125789 A JP 2125789A JP 2125789 A JP2125789 A JP 2125789A JP H02202121 A JPH02202121 A JP H02202121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
analog conversion
conversion circuit
digital
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2125789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Yamaguchi
和秀 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP2125789A priority Critical patent/JPH02202121A/ja
Publication of JPH02202121A publication Critical patent/JPH02202121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタル−アナログ変換回路、特に、MOSモ
ノリシックIC化された逐次比較型デジタル−アナログ
変換回路に適した抵抗ストリング型のデジタル−アナロ
グ変換回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のデジタル−アナログ変換回路について図面を参照
して詳細に説明する。
第5図は従来のデジタル−アナログ変換回路の一例を示
すブロック図である。
第5図に示すデジタル−アナログ変換回路は、抵抗素子
に拡散層が用いられ、所望の抵抗の絶対値確保と、分割
された抵抗の個々の相対精度のバラツキを考慮すると、
抵抗の形状を大きくする必要がある。
このため、チップ面積に対してデジタル−アナログ変換
回路の抵抗素子の占める割合が大きくなり、この抵抗素
子の占有面積が大きくなる程、チップとチップを載せる
金属板であるリードフレームおよびチップとリードフレ
ームを接着させるペースト材料等の熱膨張率の違いによ
り起るピエゾ効果の影響、あるいは拡散層形成時の熱処
理における温度差等の影響を受け、相対精度が劣化する
そうなると、単位抵抗の接続点における節点電圧が理想
電圧からずれ、誤差が大きくなってくる。
第6図は各節点の理想電圧■と、ピエゾ効果の影響を受
けたデジタル−アナログ変換回路の節点電圧■を示すグ
ラフである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデジタル−アナログ変換回路はピエゾ効
果等の影響を受け、所望の節点電圧を供給することがで
きず、特に抵抗ストリングの中間点での誤差が大きくな
るという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のデジタル−アナログ変換回路は、第1の電圧源
と第2の電圧源との間に単位抵抗を直列に接続しそれぞ
れの接続点の電圧を出力する抵抗ストリング型のデジタ
ル−アナログ変換回路において、前記抵抗ストリングの
中点に接続されるバイアス回路を含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
その詳細を示すブロック図である。
第1図および第2図に示すデジタル−アナログ変換回路
は、基準電圧源50と接地電圧との間に抵抗ストリング
型のデジタル−アナログ変換回路2とバイアス回路1が
接続され、バイアス回路1の出力がデジタル−アナログ
変換回路に接続されている。
第3図は第1図に示すデジタル−アナログ変換回路の接
点電圧特性を示すグラフである。
接点電圧■は本発明のもので、従来例の接点電圧■に比
して理想電圧に近づいていることがわかる。
バイアス回路1として、低出力インピーダンスのものを
用いれば、変換時間の短縮が図れる。
第3図は第1図に示すデジタル−アナログ変換回路の詳
細を示す回路図である。
拡散層により形成された抵抗素子100が基準電源電圧
50と接地電圧との間に接続されている。
デコード回路10は、端子20a〜20dに入ってくる
逐次比較レジスタよりのデータ電圧をデコードするもの
であり、MOSFETトランジスタにより構成される。
MO8FETトランジスタS1〜S21は、デーコード
回路10によって抵抗素子100のどの接点を出力端子
110に導くかを決定するために設けられる。
抵抗素子100の中間点120に接続されるバイアス回
路1は、基準電源電圧50と接地電圧との間に接続され
た抵抗素子17のどの接点から出力を取り出すかを決定
するMO3FETスイッチS a −S dと、選択さ
れた1つのスイッチから導びかれる接点電圧を低出力イ
ンピーダンスに変換し所望の電圧レベルに固定するバッ
ファーアンプ11と、スイッチSa〜Sdを選択するデ
コード回路12と、デコード回路12の入力を決定する
デプレッショントランジスタ13.14と、ヒユーズ1
5.16とを含んで構成される。
バイアス1に含まれる抵抗素子17は、抵抗素子100
に比して非常に小さくてすむので、ピエゾ効果の影響も
無視できる。したがって、中間電圧を高精度に発生する
ことが可能である。
しかし、バッファーアンプ11のオフセット電圧が無視
できない程の高精度を達成しようとする場合は第4図に
示すトリミング回路を付加することによって、−層の高
精度化を図ることができる。
〔発明の効果〕
本発明のデジタル−アナログ変換回路は、抵抗ストリン
グ型デジタル−アナログ変換回路の抵抗素子の中間点に
、バイアス回路を接続し、強制的に所望の接点電圧に固
定してしまうことにより、直線性誤差特性を向上できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図に示すデジタル−アナログ変換回路の詳細ブロッ
ク図、第3図は第1図の接点電圧特性を示すグラフ、第
4図は第1図の詳細回路図、第5図は従来の一例を示す
ブロック図、第6図は第5図の接点電圧特性を示すグラ
フである。 1・・・・・・バイアス回路、2・・・・・・デジタル
−アナログ変換回路、50・・・・・・基準電源電圧。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の電圧源と第2の電圧源との間に単位抵抗を直列に
    接続しそれぞれの接続点の電圧を出力する抵抗ストリン
    グ型のデジタル−アナログ変換回路において、前記抵抗
    ストリングの中点に接続されるバイアス回路を含むこと
    を特徴とするデジタル−アナログ変換回路。
JP2125789A 1989-01-30 1989-01-30 デジタル―アナログ変換回路 Pending JPH02202121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125789A JPH02202121A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 デジタル―アナログ変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125789A JPH02202121A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 デジタル―アナログ変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02202121A true JPH02202121A (ja) 1990-08-10

Family

ID=12050036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125789A Pending JPH02202121A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 デジタル―アナログ変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02202121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137915A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Yamaha Corp ディジタル・アナログ変換回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137915A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Yamaha Corp ディジタル・アナログ変換回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60194621A (ja) 二段高分解能デジタル‐アナログ変換器
US20020063644A1 (en) Differential digital/analog converter
JPH02202121A (ja) デジタル―アナログ変換回路
JP3850038B2 (ja) ディジタル―アナログ及びアナログ―ディジタル変換器
US7956784B2 (en) DA converter including conversion amplifier having output voltage with improved linearity
US5136293A (en) Differential current source type d/a converter
JPH0620113B2 (ja) 非エピタキシャル構造内にmos直結バイポーラ電流源を含むic
JP3116773B2 (ja) D/aコンバータ回路
JP2004529570A (ja) 集積回路のための改良された反復セル整合法
JPH0567083B2 (ja)
JP2663845B2 (ja) デジタル・アナログ変換器
US11811420B2 (en) Digital-to-analog converter with cascaded least significant bit (LSB) interpolator circuit
JPH0846515A (ja) デジタルアナログ変換装置
JP2706146B2 (ja) 半導体集積回路
JP2824837B2 (ja) アナログデジタル変換器
JPH08125538A (ja) ディジタル・アナログ変換器
JPH0771005B2 (ja) D/a変換器
US7026845B2 (en) Electronic circuit for converting a current signal to a voltage signal
JPS62586B2 (ja)
JP2586102B2 (ja) 集積化変換器
JPH0136069B2 (ja)
JPS59146218A (ja) デイジタル・アナログ変換装置
JPH0831782B2 (ja) 比較器
JPS61210722A (ja) A/dコンバ−タ回路
JPS6223627A (ja) 半導体集積回路装置