JPH02200071A - 自動焦点調節装置 - Google Patents

自動焦点調節装置

Info

Publication number
JPH02200071A
JPH02200071A JP1020002A JP2000289A JPH02200071A JP H02200071 A JPH02200071 A JP H02200071A JP 1020002 A JP1020002 A JP 1020002A JP 2000289 A JP2000289 A JP 2000289A JP H02200071 A JPH02200071 A JP H02200071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pass filter
signal
output
low
gain adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1020002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817452B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Hirao
平尾 良昭
Ryuichiro Kuga
龍一郎 久我
Tadayuki Yoneyama
匡幸 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1020002A priority Critical patent/JPH0817452B2/ja
Priority to US07/472,291 priority patent/US5077613A/en
Publication of JPH02200071A publication Critical patent/JPH02200071A/ja
Publication of JPH0817452B2 publication Critical patent/JPH0817452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオカメラの焦点m*を擦る際に、逼影すべ
き被写体の像を最適な焦点位置に自動的にフォーカシン
グする自動焦点allII装置に関するものである。
従来の技術 最近ではビデオカメラの重要な機能として定着した感の
ある自動焦点調節(オートフォーカス)については、既
に何種類かの方式が提案、実施されている。その中でも
ビデオカメラの映像信号の高周波成分を利用する方式(
以降、「映像信号方式」と称する)は視差がなく、高精
度な焦点調節ができる有力な方式である。
例えば特願昭63−148556号に画面の水平および
垂直方向の周波数成分を抽出する周波数フィルタを具備
し、被写体の情報により前記フィルタ特性を切り替える
ように構成することにより、高品位な焦点調節を行い得
るオートフォーカスシステムが開示されている。
発明が解決しようとする課題 上に述べた映像信号方式では、ビデオカメラが取り扱う
広範囲な照度とコントラストを有する様様な被写体に対
応して精度の良い演算を実施する必要があり、自動焦点
調節装置に具備されるべき信号処理手段には広いダイナ
ミックレンジが要求される。ディジタル回路でこれを構
成しようとする際には、信号処理手段の初段に設置され
るアナログ−ディジタル変換器(以降、A−D変換器と
称する)のビット数が大きくなるとともに以後の信号処
理回路のビット数もA−D変換器のビット数と同等かそ
れ以上に大きいことが要求される。
これは信号処理手段の構成を非常に複雑にするものであ
る。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の自動焦点調節装置は
、焦点調節用レンズ部を含t7f1像レンズと、前記盪
像レンズを介して形成された像を電気信号に変換する光
−電気変換手段と、前記光−電気変換手段の出力信号か
ら一定周波数以上の信号成分を除去する低域通過フィル
タと、前記光−電気変換手段の出力信号から一定周波数
以上の信号成分のみ抽出する高域通過フィルタと、前記
低域通過フィルタ出力と前記高域通過フィルタ出力との
いずれか一方の出力について、あるいはその両出力を増
幅または圧縮し、一定の信号振幅に調整する利得調整部
とを具備する前処理部と、前記前処理部の出力信号から
、画面の水平方向および垂直方向の高周波信号成分の量
に対応した焦点信号を発生する信号処理手段と、前記焦
点調節用レンズ部を駆動するレンズ駆動手段と、前記焦
点信号に応じて前記レンズ駆動手段を制御してピント調
節を行わしめる制御手段とを具備したものである。
作用 本発明は上記した構成によって、前記光−電気変換手段
出力を信号処理手段に直接入力するのではなく、まず前
処理部に導入し、光−電気変換手段の出力信号から被写
体のピント状態を検出する上で不要な一定周波数以上の
信号成分および低周波成分をそれぞれ低域通過フィルタ
および高域通過フィルタを用いて除去するとともに、前
記低域通過フィルタ出力と前記高域通過フィルタ出力と
のいずれか一方の出力について、あるいはその両出力を
利得調整部にて増幅または圧縮し、被写体の照度やコン
トラストによる信号レベル範囲を大幅に抑圧するよう作
用し、信号処理手段の負うべき回路のダイナミックレン
ジを大幅に減少させるものである。
実施例 以下本発明の一実施例の自動焦点調節装置について、図
面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における自動焦点調節装置の
ブロンク図を示すものである。第1図においてlはズー
ムレンズであり、被写体側から順に正の屈折力を持つ第
ルンズ群1−1と、負の屈折力を持ち変倍作用を有する
第2レンズ群1−2と、第ルンズ群および第2レンズ群
の合成屈折力をほぼ打ち消す屈折力を有する第3レンズ
群1−3と、正の屈折力を持ち結像作用を有する第4レ
ンズ群1−4(各レンズ群は各々便宜上1枚の凸レンズ
、あるいは凹レンズにて示すが、実際には複数枚の凸レ
ンズ、あるいは凹レンズより構成される)、および絞り
1〜5より構成される。
本実施例においては第4レンズ群1−4が焦点調節用レ
ンズ部を構成している。
被写体2の像はズームレンズlを介し、CCD3に入力
される。ビデオカメラ回路4はCCD3を駆動するとと
もに、CCD3より得られる電気信号に各種信号処理を
施し所定の映像信号(例えばNTSC信号)CIITが
出力される。
自動焦点調節装置は前処理部5.信号処理部6゜制御部
7.モータ駆動部8.ステッピングモータ9、レンズ駆
動機構10より構成される。
前処理部5はビデオカメラ回a4より出力さ゛れる映像
信号Cから被写体のピント情報を検出する上で不要な周
波数成分の信号を除去すると共に、その出力信号レベル
が一定となるよう増幅または圧縮する。
信号処理部6は自動焦点調節用領域である画面の一定範
囲(信号抜き取り領域と称する)における前処理部5の
出力信号YL−より、一定値以上の周波数成分(高周波
数成分と称す)を抽出し、その最大値(これを焦点電圧
vPと称する)を検出して出力する。
制御部7は信号処理部6の出力する焦点電圧vFの2フ
イ一ルド分またはそれ以上のフィールド分の値を保持し
、両者の差分値(ΔVP)を演算する。そしてこの差分
値ΔV、の符号および、絶対値よりズームレンズlのピ
ントa′態を判断し、ステッピングモータ9の駆動速廣
、および駆動方向を各々規定するクロック信号CK、お
よび正逆転信号RF!、Vを生成し、モータ駆動部8に
供給する。また制御部7は画面の一定部に設定される信
号抜き取り領域を規定するゲート信号Gを生成し、前処
理部5.信号処理部6にそれぞれ供給する。
さらに制御部7は前処理部5で実施される信号レベル制
御に用いられる利得制御信号GCI、GC2を生成し、
前処理部5に供給する。
モータ駆動部8はクロック信号CK、および正逆転信号
REVに基づきステッピングモータ9を駆動し、ステッ
ピングモータ9はレンズ駆動機構10を介してズームレ
ンズlの第4群1−4を所定の位置まで移動させ、自動
焦点調節が実行される。
上記したような機能を有する制御部7は通常マイクロコ
ンピュータを用いることで容易に実現される。
信号処理部6の具体構成と、機能について第2図を用い
て説明する。信号処理部6は同図に示すように、帯域増
幅器11.ゲート部12.ピーク検出器13より構成さ
れる。帯域増幅器11は前処理部5より出力される映像
信号YLH*より一定周波数帯域の高周波成分を抽出、
増幅し、VBとして出力する。ゲート部12は前記高周
波成分。
■8の内、制御部7より出力されるゲート信号Gにより
前記信号抜き取り領域における高周波成分のみを抽出し
くその出力は■□)、ピーク検出器13はその最大値で
ある焦点電圧vFを検出するのである。
第3図に前処理部の具体的な構成を図示する。
本発明のポイントである前処理部の構成とその機能につ
いて第1・図、第3図を用いて詳細に説明する。
ビデオカメラ回路4から出力される映像信号Cはまず前
処理部5内の低域通過フィルタ14に入力され、ここで
不要な高周波成分を除去される。
本自動焦点調節装置では被写体のピント情報を検出する
上で必要な周波数帯域を約0.3M)lz〜3MHzと
規定しており、これ以外の周波数帯域が不要となる。従
って不要高周波成分とは3MHz以上の信号成分であり
ビデオカメラの基本クロック等が含まれる。この観点よ
り低域通過フィルタ14の遮断周波数f LCは3MH
zに設定される。被写体の輝度情報は主に映像信号の低
域部分に集中しているため、低域通過フィルタ14を通
過した映像信号YLにその情報が含まれている。
低域通過フィルタ14を通過した映像信号YLは第1の
利得調整部15にてその出力が一定となるよう調整され
た出力YL傘となり、高域通過フィルタ16に入力され
る。高域通過フィルタ16の遮断周波数f HCは0.
3MHzに設定される。高域通過フィルタ16を通過し
た輝度信号YLHはピント情報検出上、不要な直流成分
や低周波成分を除去されており、被写体のコントラスト
に対応した情報が含まれている。高域通過フィルタ16
を通過した映像信号YLHは第2の利得調整部17にて
その出力(すなわち前処理部5の出力)のレベルが一定
となるよう調整され、Y tutとして出力される。
次に第1.第2の利得調整部15.17にて如何にして
利得調整が実施されるかを説明する。
まず第1の利得調整部15について説明する。
第1の利得調整部15は低域通過フィルタ14の出力Y
Lを一定にするよう機能するが、これはゲート部1日、
ピーク検出部19にて低域通過フィルタ14の出力の最
大値を検出し、これにもとづき第1の利得調整部15が
その最大値を一定にするよう機能することにより達成さ
れる。
この間の動作をさらに詳しく説明する。ゲート部18は
前記低域通過フィルタ14の出力YLの内、制御部7よ
り出力されるゲート信号Gにより設定される信号抜き取
り領域における高周波成分のみを抽出しくその出力はY
L*)、ピーク検出部19はゲート部18を通過した映
像信号YL’の1フイ一ルド間における最大値YL’(
mar)を保持する。この最大値YL’  (max)
は第1図に示す制御部7に入力され、ここであらかじめ
設定された関係式に基づき第1の利得制御信号GCIに
変換され、第1の利得制御部15に供給される。第1の
利得制御信号GC1はその信号振幅が映像信号YL’の
1フイ一ルド間における最大値YL’  (max)に
比例するよう設定される。
第1の利得制御部15は公知の差動増幅回路で構成され
、差動増幅回路の一方の入力端子には利得調整すべき前
記低域通過フィルタ14の出力YLが、また他方の入力
端子には第1の利得制御信号GCI(少なくとも1フイ
一ルド期間は直流電圧)がそれぞれ入力され、前記低域
通過フィルタ14の出力YLの値が一定となるよう作動
する。
第2の利得制御部17も同様な構成で実現される。第2
の利得制御部17は前処理出力YLトを一定にするよう
機能する。そのため制御部7は信号処理部7の検出する
前記焦点電圧vFの各1フイ一ルド期間における最大値
(VF(11゜)を検出し、これをあらかじめ設定され
た関係式に基づき第2の利得制御信号GC2に変換し、
第2の利得制御部17に供給する。第2の利得制御信号
GC2はその信号振幅が前記最大値Vp(a□、に比例
するよう設定される。第2の利得制御部17も上記第1
の利得制御部15と同様に差動増幅回路で構成すること
が可能であり、差動増幅回路の一方の入力端子には利得
調整すべき高域通過フィルタ16の出力信号YLHが、
また他方の入力端子には第2の利得制御信号GC2(少
なくとも1フイ一ルド期間は直流電圧)がそれぞれ入力
され、前記高域通過フィルタ16の出力YLHの値が一
定となるよう作動する。
以上説明したように、第1の利得制御回路15は被写体
の照度変化に伴う輝度レベルの変動をおさえ、一定レベ
ルに正規化した輝度信号YL傘を生成し、第2の利得調
整部17では被写体のコントラスト変化に対応した輝度
信号の高周波成分のレベルの変動をおさえ一定レベルに
正規化した映像信号YLトを次段の信号処理部6に供給
する。
このように前処理部5は被写体の照度やコントラスト変
化による輝度信号のレベル変動を大幅に抑圧するので、
次段の信号処理部6のダイナミックレンジを大幅に減少
させ、その構成を簡単にすることを可能とする。
なお本実施例の信号処理部は公知の特願昭63−148
556号に示されている画面の水平および垂直方向の周
波数成分を抽出する2次元フィルタをディジタル回路に
て構成されたものであっても勿論良い。
発明の効果 以上のように本発明は、ビデオカメラの出力する映像信
号を利用して自動焦点調節を実施する装置において、一
定周波数以下の信号成分を除去する低域通過フィルタと
、一定周波数以上の信号成分のみを抽出する高域通過フ
ィルタと、前記低域通過フィルタ出力と、前記高域通過
フィルタ出力とのいずれか一方の出力について、あるい
はその再出力を増幅または圧縮し、一定の信号振幅に成
す利得調整部とを具備する前処理部を画面の水平方向及
び垂直方向の焦点情報を抽出する信号処理手段の前段に
設置することにより、被写体の照度やコントラストの変
化に伴う信号処理手段へ入力する映像信号のダイナミッ
クレンジを大幅に減少させることが可能であり、回路構
成の大幅な簡略化を可能とする。
以上詳細に説明したように本発明は自動焦点調節装置を
構成するうえで極めて優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図、
第3図はそれぞれ実施例を構成する要素である信号処理
部、前処理部の具体的な構成を示すブロック図である。 1・・・・・・ズームレンズ、2・・・・・・被写体、
3・・・・・・CCD、4・・・・・・ビデオカメラ回
路、5・・・・・・前処理部、6・・・・・・信号処理
部、7・・・・・・制御部、8・・・・・・モータ駆動
部、9・・・・・・ステッピングモータ、10・・・・
・・レンズ駆動機構、11・・・・・・帯域増幅器、1
2゜18・・・・・・ゲート部、13・・・・・・ピー
ク検出器、14・・・・・・低域通過フィルタ、15・
・・・・・第1の利得調整部、16・・・・・・高域通
過フィルタ、17・・・・・・第2の利得調整部、19
・・・・・・ピーク検出部。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名礪 図 乙 割筒lシフより

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焦点調節用レンズ部を含む撮像レンズと、前記撮
    像レンズを介して形成された像を電気信号に変換する光
    −電気変換手段と、前記光−電気変換手段の出力信号か
    ら一定周波数以上の信号成分を除去する低域通過フィル
    タと、前記光−電気変換手段の出力信号から一定周波数
    以上の信号成分のみ抽出する高域通過フィルタと、前記
    低域通過フィルタ出力と前記高域通過フィルタ出力との
    いずれか一方の出力について、あるいはその両出力を増
    幅または圧縮し、一定の信号レベルになるよう調整する
    利得調整部とを具備する前処理部と、前記前処理部の出
    力信号から、画面の水平方向および垂直方向のいずれか
    一方向ないしは両方向における一定値以上の高周波信号
    成分の量に対応した焦点信号を発生する信号処理手段と
    、前記焦点調節用レンズ部を駆動するレンズ駆動手段と
    、前記焦点信号に応じて前記レンズ駆動手段を制御して
    ピント調節を行わしめる制御手段とを具備してなる自動
    焦点調節装置。
  2. (2)利得調整部は画面の一定部に設定される信号抜き
    取り領域における前記低域通過フィルタ出力の最大値を
    検出し、これを一定レベルになるよう前記低域通過フィ
    ルタ出力を増幅または圧縮する第1の利得調整部と、前
    記信号抜き取り領域における前記高域通過フィルタ出力
    の最大値を検出し、これを一定レベルになるよう前記高
    域通過フィルタ出力を増幅または圧縮する第2の利得調
    整部とを具備してなる請求項(1)記載の自動焦点調節
    装置。
  3. (3)前処理部は低域通過フィルタ、高域通過フィルタ
    、第1の利得調整部、第2の利得調整部とを具備し、低
    域通過フィルタは前記光−電気変換手段の出力から一定
    周波数以上の信号成分を除去し、第1の利得調整部は前
    記信号抜き取り領域における前記低域通過フィルタ出力
    の最大値を検出し、これを一定レベルになるよう前記低
    域通過フィルタ出力を増幅または圧縮し、高域通過フィ
    ルタは前記第1の利得調整部出力から一定周波数以上の
    信号のみを抽出し、第2の利得調整部は前記信号抜き取
    り領域における前記高域通過フィルタ出力の最大値を検
    出し、これを一定レベルになるよう前記高域通過フィル
    タの出力信号を増幅または圧縮するよう構成される請求
    項(1)記載の自動焦点調節装置。
JP1020002A 1989-01-30 1989-01-30 自動焦点調節装置 Expired - Lifetime JPH0817452B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020002A JPH0817452B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 自動焦点調節装置
US07/472,291 US5077613A (en) 1989-01-30 1990-01-30 Video camera with automatic focusing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020002A JPH0817452B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 自動焦点調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200071A true JPH02200071A (ja) 1990-08-08
JPH0817452B2 JPH0817452B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=12014938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020002A Expired - Lifetime JPH0817452B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 自動焦点調節装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5077613A (ja)
JP (1) JPH0817452B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2054344C (en) * 1990-10-29 1997-04-15 Kazuhiro Itsumi Video camera having focusing and image-processing function
KR940010592B1 (ko) * 1991-10-01 1994-10-24 삼성전자 주식회사 카메라의 피사체 자동추적방법 및 그 장치
JP2725933B2 (ja) * 1992-01-31 1998-03-11 三洋電機株式会社 オートフォーカス装置
US5376964A (en) * 1992-07-14 1994-12-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera, method of photometry therein, and method of focusing same
US6525771B1 (en) * 1992-09-10 2003-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Lens control device
US5416515A (en) * 1992-09-28 1995-05-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera and photometric method therein, image pick-up apparatus and method, and photometric method and focusing control method in said image pick-up apparatus
US5432552A (en) * 1992-11-04 1995-07-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic focusing apparatus including improved digital high-pass filter
US5557097A (en) * 1994-09-20 1996-09-17 Neopath, Inc. Cytological system autofocus integrity checking apparatus
JP2001281529A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP4983415B2 (ja) * 2007-06-11 2012-07-25 ソニー株式会社 画像信号処理装置、画像信号処理方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238083A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Canon Inc 焦点調節装置
JPS6374273A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Victor Co Of Japan Ltd オ−トフオ−カス装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958826A (ja) * 1972-10-04 1974-06-07
JPS5635844B2 (ja) * 1972-12-07 1981-08-20
JPS5172329A (en) * 1974-12-19 1976-06-23 Minolta Camera Kk Jidoshotenkenshutsusochi
US4484806A (en) * 1982-04-28 1984-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic focussing apparatus
JPS61105978A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Sanyo Electric Co Ltd オ−トフオ−カス回路
JPH0783446B2 (ja) * 1985-05-16 1995-09-06 株式会社リコー ビデオカメラ等のオ−トフオ−カス装置
EP0266072B1 (en) * 1986-10-02 1993-01-07 Victor Company Of Japan, Limited Automatic focusing system
JP2535845B2 (ja) * 1986-10-08 1996-09-18 キヤノン株式会社 自動合焦装置
KR910009562B1 (ko) * 1987-02-06 1991-11-21 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 비디오 카메라등의 자동 초점 맞춤 장치
US4959726A (en) * 1988-03-10 1990-09-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Automatic focusing adjusting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238083A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Canon Inc 焦点調節装置
JPS6374273A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Victor Co Of Japan Ltd オ−トフオ−カス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817452B2 (ja) 1996-02-21
US5077613A (en) 1991-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996806B2 (ja) カメラ、自動焦点調節装置及び焦点調節方法
JPH04230716A (ja) 自動焦点調節方法及び回路
JPH02200071A (ja) 自動焦点調節装置
EP0860725A3 (en) Auto focus camera
JP2000147371A (ja) 自動焦点検出装置
JP3401847B2 (ja) 撮像装置及びオートフォーカス回路
JPS63141012A (ja) 合焦検出装置
JP3105334B2 (ja) 自動合焦点装置
JP3517423B2 (ja) 自動焦点調節装置
NL8802082A (nl) Videocamera met automatische sterkteregeling.
JPH06205269A (ja) 自動焦点調節装置およびビデオカメラ
JPH0446471A (ja) 自動焦点調節装置
JP3263061B2 (ja) 合焦調節装置
US5867216A (en) Image sensing apparatus
JPH1188760A (ja) オートフォーカス装置
JP3279583B2 (ja) ビデオカメラ
JP3032050B2 (ja) 自動焦点検出装置
JPS60142678A (ja) 自動焦点整合装置
JP3163658B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP3535406B2 (ja) Ccdカメラの信号増幅回路
JPH03186075A (ja) 自動焦点調節装置
JPH05236325A (ja) 撮像装置
JPH03226076A (ja) ビデオカメラオートフォーカスシステム
JP2603535Y2 (ja) オートフォーカス装置
KR960001930B1 (ko) 비디오 카메라의 자동 초점 조절 회로

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term