JPH02199790A - エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法 - Google Patents

エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPH02199790A
JPH02199790A JP1016290A JP1629089A JPH02199790A JP H02199790 A JPH02199790 A JP H02199790A JP 1016290 A JP1016290 A JP 1016290A JP 1629089 A JP1629089 A JP 1629089A JP H02199790 A JPH02199790 A JP H02199790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
green sheet
insulating layer
internal pattern
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1016290A
Other languages
English (en)
Inventor
Ario Shirasaka
白坂 有生
Yoji Hataoka
畑岡 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1016290A priority Critical patent/JPH02199790A/ja
Publication of JPH02199790A publication Critical patent/JPH02199790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種の平面表示に用いられるエレクトロルミ
ネセンス表示素子を製造する方法の改良に関するもので
ある。
(従来の技術) エレクトロルミネセンス表示素子は、リード電極が上面
に設けられたセラミックス基板と、このセラミックス基
板の上に設けられリート電極にスルーホール電極を介し
て接続された内部パターン電極を有する絶縁層と、この
絶縁層の上に順次設けられたエレクトロルミネセンス発
光層と透明電極とから成っている。このエレクトロルミ
ネセンス表示素子の駆動電圧を低くするために絶縁層と
して強誘電体セラミックスを用いて絶縁層の誘電率を大
きくすることが行われている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このようなセラミックス型エレクトロルミネセ
ンス表示素子は、異形のグリーンシートを積層するので
、焼成検電極表面の凹凸、特にセグメントの表示形状に
合致した反り、膨れの如き変形が発生し易く、このよう
な変形が発生すると、表示が消えていても表示が観察さ
れるので表示品質が低い欠点があった。また、焼成前に
、アルミナ等の平行な加圧板の間でグリーンシートを挟
んで加圧し、セラミックス表面を平坦にした後焼成して
も、内部パターン電極の凹凸や電極の外周縁部の不均一
さが残るために、電圧を印加すると、不均一な電界のた
めに発光時にセグメント内部の発光強度の不均一性が顕
著となり表示品質が低い欠点があった。
本発明の目的は、上記の欠点を回避し、内部パターン電
極の表面を平坦化して表示品質を向上することができる
エレクトロルミネセンス表示素子を製造する方法を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の課題を解決するために、リード電極が
上面に設けられたセラミックス基板とこのセラミックス
基板の上に設けられリート電極にスルーホール電極を介
して接続された内部パターン電極を有する絶縁層とこの
絶縁層の上に順次設けられたエレクトロルミネセンス発
光層と透明電極とから成り、絶縁層として強誘電体セラ
ミックスが用いられたエレクトロルミネセンス表示素子
を製造する方法において、セラミックス基板用のアルミ
ナを主成分とした基板セラミックスグリーンシート上に
、リート電極材料と、スルーホール電極材料が貫通すべ
きスルーホールを有する絶縁層グリーンシートと、スル
ーホール電極材料及び内部パターン電極材料とを順次積
層した後、グリーンシートが軟化する温度に加熱しつつ
平行な上下の加圧板の間で加圧して電極表面を平坦にし
、その後この平坦な電極表面の上に強誘電体セラミック
のグリーンシートを積層し加熱加圧して平坦化した後、
全体を焼成してセラミックス基板と絶縁層との積層体を
形成し、最後にこの積層体の絶縁層の上にエレクトロル
ミネセンス発光層と透明電極とを積層することを特徴と
するエレクトロルミネセンス表示素子の製造方法を提供
するものである。
(作用) このように電極を挟んでグリーンシートをその軟化温度
で加熱加圧して電極表面を平坦にした後、強誘電体セラ
ミックのグリーンシートを81層して加熱加圧し、その
後全体を焼成するので電極の表面は平坦化し、内部パタ
ーン電極と透明電極との間の間隔が均一となるため、発
光層に均一な電界がかかり、良好な表示品質を得ること
ができる。
(実施例) 本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明すると1第
1図は本発明の製造方法によって製造されたエレクトロ
ルミネセンス表示素子lOを示し、このエレクトロルミ
ネセンス表示素子10は、リード電極12が上面に設け
られアルミナを主成分としたセラミックス基板14と、
このセラミックス基板14の上に設けられリード電極1
2にスルーホール電極16を介して接続された内部パタ
ーン電極18を有する絶縁層20と、この絶縁層20の
上に順次設けられたエレクトロルミネセンス発光層22
と透明電極24とから成つている。絶縁層20は、ガラ
スの如き通常の絶縁体26と、チタン酸鉛、チタン酸バ
リウム、チタン酸ストロンチウムの如き強誘電体セラミ
ックス28とから成っている。
リード電極12、スルーホール電極16及び内部パター
ン電極18は、銀、パラジウム等の導電性材料をスクリ
ーン印刷法によって形成することができる。
本発明の製造方法を第2図を参照して説明すると、先ず
、第2図(A)に示すように、セラミックス基板となる
基板セラミックスグリーンシート14A上に、リード電
極材料12Aと、スルーホール電極材料16Aが貫通す
べきスルーホール26aを有する絶縁層グリーンシート
26Aと、スルーホール電極材料16A及び内部パター
ン電極材料18Aとを順次a層する。
このようにして積層された材料をグリーンシート14A
、26Aが軟化する温度で加熱しつつ図示しない平行な
上下の加圧板の間で加圧して、第2図(B’)に示すよ
うに、内部パターン電極18の表面を平坦にする。その
後、第2図(C)に示すように、この平坦な電極表面の
上に強誘電体セラミックスのグリーンシート28Aを積
層し加熱加圧して平坦化する。その後、全体を焼成して
セラミックス基板14と絶縁層20とのm層体を形成す
る。
最後に、このようにして形成された蹟層体の強誘電体セ
ラミックス28の上に第1図に示すように、エレクトロ
ルミネセンス発光層22及び透明電極24を堆積してエ
レクトロルミネセンス表示素子lOを製造する。
エレクトロルミネセンス発光層22は、硫化1鉛、硫化
カルシウム、硫化ストロンチウム等のII−IV族化合
物を母体材料とじ2その中に発光中心としてMn、Eu
、Tb、Tm等の遷移金属元素、稀土類元素を0.1〜
6.0%混合したものが用いられる。また、透明電極2
4としては酸化インジウムの如き透明な導電性材料が用
いられる。尚、強誘電体セラミックス28のグリーンシ
ートは1000@cftt後で焼成するためにはチタン
酸鉛とするのが最も好ましい。
グリーンシートを平坦化する際には加圧板が積層グリー
ンシートに接着しないように予めシリコーンを塗布した
ポリエステルフィルムの如き離型材を用いて加圧するこ
とが好ましい。
次に1本発明のエレクトロルミネセンス表示素子の製造
方法の具体例をのべると、アルミナを主成分としたグリ
ーンシートを積層して約1mmの基板セラミックスグリ
ーンシートに銀・パラジウムの導電性材料を約20ルm
の厚さにスクリーン印刷してリード電極を形成し、その
上に鉛ガラスを主成分とした絶縁グリーンシートを約1
100JLの厚さに積層し、スルーホール電極及び内部
パターン電極をリード電極と同じ材料と同じ方法で形成
した。その後、この積層体を予めシリコーン等が塗布さ
れたポリエステルフィルムを介してプレス機械によって
グリーンシートが軟化する温度である約100℃迄加熱
した後、基板面積に応じて約100kg/cm2の圧力
をかけて加圧し電極を平坦化した、更に、強誘電体グリ
ーンシートとしてチタン酸鉛のグリーンシートを積層し
、加熱加圧して約1020″Cで焼成して積層基板を完
成した。
この積層基板の上に硫化亜鉛中にマンガンを0.5重量
%混入したエレクトロルミネセンス発光層を高周波マグ
ネトロンスパッタリング法によって6000人の厚さに
成膜し、更に透明電極として酸化インジウムを反応スパ
ッタリング法によって2000人の厚さに成膜してエレ
クトロルミネセンス表示素子を製造した。このエレクト
ロルミネセンス表示素子は、ll0Vの低い駆動電圧で
200 c d / m ”の発光輝度を得ることがで
きた。
〔発明の効果〕
本発明によれば4上記のように、内部パターン電極を平
坦化して内部パターン電極と透明電極との間の間隔が均
一化されたので発光時に電圧が印加されると、発光層に
均一な電界がかかるため均一な発光特性を有し、良好な
表示品質を得ることができ、また、内部パターン電極の
上から加熱加圧するのでスルーホールの接合不良を起す
ことがなく、電気特性の良好なエレクトロルミネセンス
表示素子を得ることができる実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法によって製造されたエレクト
ロルミネセンス表示素子の断面図、第2図(A)(B)
(C)はそれぞれ本発明の方法による積層基板の製造過
程を示す断面図である。 10−−−−一エレクトロルミネセンス表示素子、12
−−−−−リード電極、14−−−−−セラミックス基
板、16−−−−−スルーホール電極、l 8−−−−
一内部パターン電極、22−−−−一エレクトロルミネ
センス発光層、26−−−−−絶縁体、28−−−−−
強誘電体セラミックス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  リード電極が上面に設けられたセラミックス基板と前
    記セラミックス基板の上に設けられ前記リード電極にス
    ルーホール電極を介して接続された内部パターン電極を
    有する絶縁層と前記絶縁層の上に順次設けられたエレク
    トロルミネセンス発光層と透明電極とから成り、前記絶
    縁層として強誘電体セラミックスが用いられたエレクト
    ロルミネセンス表示素子を製造する方法において、前記
    セラミックス基板用のアルミナを主成分とした基板セラ
    ミックスグリーンシート上にリード電極材料と、スルー
    ホール電極材料が貫通すべきスルーホールを有する絶縁
    層グリーンシートと、スルーホール電極材料及び内部パ
    ターン電極材料とを順次積層した後、グリーンシートが
    軟化する温度で加熱しつつ平行な上下の加圧板の間で加
    圧して電極表面を平坦にし、その後この平坦な電極表面
    の上に強誘電体セラミックスのグリーンシートを積層し
    加熱加圧して平坦化した後、全体を焼成して前記セラミ
    ックス基板と絶縁層との積層体を形成し、最後に前記積
    層体の絶縁層の上に前記エレクトロルミネセンス発光層
    と透明電極とを積層することを特徴とするエレクトロル
    ミネセンス表示素子の製造方法。
JP1016290A 1989-01-27 1989-01-27 エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法 Pending JPH02199790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016290A JPH02199790A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016290A JPH02199790A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199790A true JPH02199790A (ja) 1990-08-08

Family

ID=11912415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016290A Pending JPH02199790A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02199790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060126A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-16 Tdk Corporation Procede de production d'un substrat composite, substrat composite et dispositif el comprenant ce dernier
JP2013501967A (ja) * 2009-08-13 2013-01-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ディスプレイ及び照明装置並びに太陽電池のための光学的及び電気的性能が改善された導電フィルム又は電極

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060126A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-16 Tdk Corporation Procede de production d'un substrat composite, substrat composite et dispositif el comprenant ce dernier
US6709695B2 (en) 2000-02-07 2004-03-23 Tdk Corporation Composite substrate, method of making, and EL device using the same
KR100441284B1 (ko) * 2000-02-07 2004-07-21 티디케이가부시기가이샤 복합기판의 제조방법, 복합기판 및 이를 사용한 el소자
KR100443276B1 (ko) * 2000-02-07 2004-08-04 티디케이가부시기가이샤 복합기판 및 이를 사용한 el소자
JP2013501967A (ja) * 2009-08-13 2013-01-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ディスプレイ及び照明装置並びに太陽電池のための光学的及び電気的性能が改善された導電フィルム又は電極
US10114257B2 (en) 2009-08-13 2018-10-30 3M Innovative Properties Company Conducting film or electrode with improved optical and electrical performance for display and lighting devices and solar cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003051262A (ja) プラズマディスプレイパネル、その製造方法及び転写フィルム
US20020125821A1 (en) Electroluminescent display formed on glass with a thick film dielectric layer
JPH02199790A (ja) エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法
JPH0744072B2 (ja) El素子とその製造方法
JP2006511045A (ja) 厚膜誘電性エレクトロルミネッセンスディスプレイ用のバリア層
CN101163356B (zh) 提高电致发光显示器中介质层绝缘性能的方法
JP2641760B2 (ja) エレクトロルミネツセント素子の製造方法
JPS5937555B2 (ja) 両面発光形電界発光灯の製造方法
JPH0290489A (ja) 分散型el素子
KR100299536B1 (ko) 일렉트로루미네선스 표시소자의 제조방법
JPS6329397B2 (ja)
JPH11329722A (ja) Elパネルの製造方法およびelパネル
JPS6210898A (ja) El素子及びその製造方法
KR960005332B1 (ko) 전계발광 표시소자의 제조방법
JP3887206B2 (ja) 無機el装置の製造方法
JPS62278792A (ja) エレクトロルミネセンス発光素子の製造方法
JPS6359519B2 (ja)
JPS6235235B2 (ja)
JPS5923436B2 (ja) 電界発光灯の製造方法
JPS63284794A (ja) エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法
JPH0294289A (ja) 薄膜型エレクトロルミネツセンス素子の製造法
JPS61269896A (ja) 薄膜発光素子
JPH04141983A (ja) 薄膜el素子
JPH01146290A (ja) 薄膜el素子
JPS63250090A (ja) 薄膜elパネル