JPH0219883Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219883Y2
JPH0219883Y2 JP1984164193U JP16419384U JPH0219883Y2 JP H0219883 Y2 JPH0219883 Y2 JP H0219883Y2 JP 1984164193 U JP1984164193 U JP 1984164193U JP 16419384 U JP16419384 U JP 16419384U JP H0219883 Y2 JPH0219883 Y2 JP H0219883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
collection
hopper
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984164193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181371U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984164193U priority Critical patent/JPH0219883Y2/ja
Publication of JPS6181371U publication Critical patent/JPS6181371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219883Y2 publication Critical patent/JPH0219883Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動販売機・両替機さらには高額紙
幣玉貸機等の硬貨払出し装置に於ける硬貨回収機
構に係り、特に硬貨回収に際し、硬貨貯留タンク
並びにホツパー内に貯留している硬貨と、硬貨を
払出すスプロケツト内にある硬貨を一括回収する
硬貨回収機構に関するものである。
(従来の技術) 従来、自動販売機や両替機等に内蔵されている
硬貨払出し装置の硬貨貯留(収納)部と硬貨払出
し部内の釣銭又は両替用の硬貨を回収する硬貨回
収機構(装置)としては、例えば特開昭50−
62495号公報に開示された装置がある。
この従来装置は、硬貨収容室の残留硬貨を回収
するには収容壁体の駆動用モータを駆動させ、モ
ータ軸上に偏心ピンを半回転させると該ピンと係
合し、収容壁体の下端部に枢支連結したリンク機
構を介して、収容壁体を適宜角度だけ回動し、こ
の回動により硬貨収容室の底部が開放する。この
開放により硬貨収容室内の残留硬貨がすべり落ち
て回収される。と同時に回転円盤の駆動用モータ
が収容壁体の駆動用モータ軸上のカムを介して半
転し、この半転により、送り爪間に残された硬貨
は収容壁体の下方位置にまで移動して前記収容内
の残留硬貨と同じく下方に落下して回収される構
造である。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上述の硬貨回収装置の場合、次のよう
な問題点を有する。即ち、硬貨収容室内の残留硬
貨を回収するのに、該収容室の底部を開放する必
要が有り、この開放を行なうに当たり該収容室を
形成する収容壁体を専用の駆動モータと、該モー
タと係合するリンク機構と、該モータを制御する
スイツチを併設したカムとの複雑な組合わせによ
り該収容体を適宜角度だけ回転させて底部開放を
可能とするものである。且つこの時、回転円盤も
動作する訳けであるが該回転円盤を回転させるモ
ータの制御として、前記収容壁体の駆動モータ軸
上に有したスイツチを併設したカムを別途に必要
とした。
この従来の装置では部品点数も多く金型等に投
下する金額や、加工、組立、調整等の製造コスト
が嵩むこともさることながら、構造の組合わせが
複雑な為、トラブルを誘発しやすく、さらに小型
化等といつた面で問題があつた。
本考案は、以上のような課題を解消する目的で
なされたもので、機体前面の硬貨回収扉に一体に
形成され、該扉の開扉動作に連動して回動する硬
貨受け部が、ホツパー内に収納された硬貨の受止
めを解除した時、ホツパー内等に収納されている
硬貨を回収する。
且つこの硬貨回収扉の開扉動作によつて、硬貨
回収扉の上端がスプロケツト駆動スイツチの押圧
を解除する事によつて、該スイツチ回路が閉路と
なつてスプロケツトが駆動する。
従つて硬貨計数払出し部内の硬貨をも該スプロ
ケツトの駆動により払出し、回収する新規性ある
いは硬貨回収機構を提出するものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は前記課題を解決するためになされたも
のであつて、釣銭又は両替用硬貨投入口を上方に
開口し、該硬貨投入口の下方を内部に向けて傾斜
させ、その中央を開穿して投入された硬貨を滑降
させる硬貨貯留タンクと、該硬貨貯留タンクの下
方前部に設けたスプロケツト駆動スイツチと、該
スイツチの回路を閉路する向きに軸を支点に外方
へ開閉自在な機体前面の硬貨回収扉に連動して回
動する硬貨受け部と、その下方に設けた回収シユ
ートと、この回収シユートと連通する機体の底部
に設けた着脱自在な硬貨回収容器と、前記硬貨貯
留タンクの下方に、前記前部に設けた硬貨受け部
とにより該硬貨貯留タンクより滑降した硬貨を収
納するホツパーと、該ホツパーに傾斜状に臨んで
設けた硬貨計数払出し部とを具備し、硬貨回収時
に前記硬貨回収扉の開扉動作に連動して、前記硬
貨受け部を回収シユートと同軸的位置へ、且つ前
記スプロケツト駆動スイツチの回路を閉路し、硬
貨計数払出し部のスプロケツトを駆動するモータ
に通電する様にした硬貨回収機構を提供するもの
である。
(作 用) 本考案では、硬貨回収扉が開扉されると、該硬
貨回収扉に連動して硬貨受け部が回収シユートと
同軸的な位置関係となる。
従つて、貯留タンクとホツパー内に貯留されて
いる硬貨が回収シユートを転動落下する。
且つこの開扉動作によつて、硬貨回収扉の上端
がスプロケツト駆動スイツチの押圧を解除する
為、該スイツチの回路が閉路となつて、硬貨計数
払出し部のスプロケツトを駆動するモータに通電
される。
従つて、スプロケツトが回転して、硬貨計数払
出し部内の硬貨が硬貨通路に投出される。
そして、硬貨回収扉を閉扉すれば回収シユート
を閉鎖すると同時に、スプロケツト駆動スイツチ
は開路となつて、スプロケツトを駆動するモータ
の通電を停止する様に制御する。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。第1図は本考案を具備した硬貨払出
し装置の斜視図で、要部を切欠いて現わしてい
る。
13は本考案を具備した硬貨払出し装置で、上
部には釣銭又は両替用となる硬貨2を投入する硬
貨投入口1aを上方に開口し、該投入口1aの下
方を内部に向けて傾斜させ、その中央を開穿して
滑降穴1bと成し、投入された硬貨2を後述する
ホツパー3に滑降させるべく硬貨2を貯留する硬
貨貯留タンク1が設けられ、該タンク1と連通し
てその下部には、前記硬貨貯留タンク1より滑降
した硬貨2を収納するホツパー3が設けられてお
り、該ホツパー3の前部には、後述する機体11
の前面に設けた硬貨回収扉10に連動して外方へ
開閉自在な硬貨受け部4を前記ホツパー3の一部
と成すように設けられている(第2図参照)。
6は回収シユートで、前記硬貨受け部4の下方
に設けられ、さらに該シユート6の下部には、機
体11の底部に設けた着脱自在な硬貨回収容器7
と連通している。
また、前記ホツパー3内に臨み、ホツパー3の
傾斜状底板に硬貨計数払出し部8が設けられてい
て、モータ8bを介して内部に設けられたスプロ
ケツト8aにより、硬貨2を払出し、払出された
硬貨2は硬貨通路9を経て、自動販売機等の扉2
0に穿設されている硬貨受皿(図示せず)に排出
される。
10は機体11の前面に設けた硬貨回収扉で、
該扉10の前端上部の軸5を支点に外方へ開閉自
在に成し、その内側に上記硬貨受け部4が一体に
形成されていて、該硬貨回収扉10(硬貨受け部
4)の開扉はその前面に設けられたツマミ12を
引張ることにより行なわれる。
また、19は機体13の内部に有し、且つ硬貨
回収扉10の上部に設けたスプロケツト駆動スイ
ツチであつて、該扉10の開閉によりON・OFF
し、該スイツチ19がONした時に閉路されて硬
貨計数払出し部8内のスプロケツト8aが駆動す
るように該スプロケツト8aを駆動するモータ8
bに直結してある。
尚、14から18は本考案を施した一実施例の
自動販売機であるところのパチンコ店で利用され
る高額紙幣玉貸機の構成を示すもので、14は各
装置の動作をコントロールする制御部で、15は
入金された紙幣を収納するスタツカー、16は前
記入金された紙幣の良否を判断する紙幣識別機で
あり、17は釣札払出し装置、18はパチンコ玉
払出部、20は高額紙幣玉貸機の前面扉である。
以上の構成により、以下本考案の動作を説明す
る。
先ず、機体11の硬貨回収扉10を閉めた状態
では第2図に示すように該扉10の内側に一体に
形成された硬貨受け部4がホツパー3の前部とし
て該ホツパー3に接合して、ホツパー3を密閉
し、その上方の硬貨貯留タンク1より滑降した硬
貨2を受け止め収納する。この時、硬貨回収扉1
0の上端の突出片10aは、その前方のスプロケ
ツト駆動スイツチ19を押圧していて、該スイツ
チ19が開路されOFFとなつている。よつて硬
貨計数払出し部8内のスプロケツト8aは必要に
応じて制御部14の指令以外動作することはな
い。即ち、通常の状態である。
一方、パチンコ店の閉店後、又は保守等の理由
により高額紙幣玉貸機内の硬貨2を回収するため
に、該高額紙幣玉貸機の前面扉20を開け、第1
図に示すように硬貨払出し装置13の硬貨回収扉
10のツマミ12を手前に引張ることにより、該
硬貨回収扉10に連動して硬貨受け部4が外方へ
開扉して、該硬貨受け部4の下方に設けた回収シ
ユート6と同軸的な位置関係となつて、ホツパー
3内に収納された硬貨の受止めが解除され、硬貨
貯留タンク1と機体13の底部に設けた硬貨回収
容器7との間に硬貨回収通路が形成される。即
ち、この状態では硬貨投入口1aより投入された
硬貨2は、ホツパー3、回収シユート6を通つて
(落下して)硬貨回収容器7内に回収収納される
ことになる。と同時に前記硬貨回収扉10の開扉
時に該扉10の突出片10aがスプロケツト駆動
スイツチ19の押圧を解除し、該スイツチ19を
ONと成して硬貨計数払出し部8のスプロケツト
8aを駆動するモータ8bに通電され、該スプロ
ケツト8aが回転して、硬貨計数払出し部8内の
硬貨2も硬貨通路9を経て、硬貨受皿に払出され
る。
こうして総べての硬貨2が回収されたならば、
硬貨回収扉10を閉扉すれば回収シユート6を閉
鎖すると同時に、スプロケツト駆動スイツチ19
がOFFとなつて、スプロケツト8aを駆動する
モータ86の通電を停止する。
(考案の効果) 以上のように構成された本考案の硬貨回収機構
は、釣銭又は両替用として投入された硬貨を総べ
て回収するのに、硬貨回収扉を開扉すれば、それ
と連動してホツパーの一部を形成している硬貨受
け部が、該ホツパー内に収納された硬貨の受止め
を解除し、硬貨貯留タンクと硬貨回収容器との間
に硬貨回収通路が形成され、投入された硬貨は硬
貨回収容器に導びかれ(回収され)る。
同時に前記硬貨回収扉の開扉寺にスプロケツト
駆動スイツチがONと成つてスプロケツトを駆動
するモータに通電され、該スプロケツトが回転す
る。
よつて硬貨計数払出し部内の硬貨も回収される
ようにしたので、自動販売機等に内在している硬
貨を能率より簡単に回収することが出来るばかり
か、従来の装置と対比して硬貨回収に際して特別
な駆動源(モータ)を必要としない。そしてそれ
に付随して複雑な駆動機構、制御機構等も必要と
しない。
故に、硬貨回収時のトラブルが皆無で、且つ組
立加工はもとより調整等による製造コストを大幅
に削減せしめた効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部を示す硬貨回収時の硬貨
払出し装置全体斜視図、第2図は本考案を具備し
た硬貨払出し装置の断面図、第3図は本考案を具
備した一実施例としての高額紙幣玉貸機の内部正
面図である。 1……硬貨貯留タンク、3……ホツパー、4…
…硬貨受け部、6……回収シユート、7……硬貨
回収容器、8……硬貨計数払出し部、10……硬
貨回収扉、11……機体、13……硬貨払出し装
置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 釣銭又は両替用硬貨投入口を上方に開口し、該
    硬貨投入口の下方を内部に向けて傾斜させ、その
    中央を開穿して投入された硬貨を滑降させる硬貨
    貯留タンクと、該硬貨貯留タンクの下方前部に設
    けたスプロケツト駆動スイツチと、該スイツチの
    回路を閉路する向きに軸を支点に外方へ開閉自在
    な機体前面の硬貨回収扉に連動して回動する硬貨
    受け部と、その下方に設けた回収シユートと、こ
    の回収シユートと連通する機体の底部に設けた着
    脱自在な硬貨回収容器と、前記硬貨貯留タンクの
    下方に、前記前部に設けた硬貨受け部とにより該
    硬貨貯留タンクより滑降した硬貨を収納するホツ
    パーと、該ホツパーに傾斜状に臨んで設けた硬貨
    計数払出し部とを具備し、硬貨回収時に前記硬貨
    回収扉の開扉動作に連動して、前記硬貨受け部を
    回収シユートと同軸的位置へ、且つ前記スプロケ
    ツト駆動スイツチの回路を閉路し、硬貨計数払出
    し部のスプロケツトを駆動するモータに通電する
    様にした事を特徴とする硬貨回収機構。
JP1984164193U 1984-10-30 1984-10-30 Expired JPH0219883Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984164193U JPH0219883Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984164193U JPH0219883Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181371U JPS6181371U (ja) 1986-05-30
JPH0219883Y2 true JPH0219883Y2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=30722058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984164193U Expired JPH0219883Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219883Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193374A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Asahi Seiko Co Ltd 両替機のコイン回収補助装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565781Y2 (ja) * 1993-07-29 1998-03-18 秀工電子 株式会社 硬貨両替機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062495A (ja) * 1973-10-02 1975-05-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062495A (ja) * 1973-10-02 1975-05-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193374A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Asahi Seiko Co Ltd 両替機のコイン回収補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181371U (ja) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1736939B1 (en) Bill handling device and control system thereof
JPH03194692A (ja) 新聞雑誌等の自動販売機
JPH0219883Y2 (ja)
JP3206699B2 (ja) 硬貨送出装置
JPH067436Y2 (ja) カプセル入り商品販売機
JP2514211Y2 (ja) スロットマシンとコイン貸出機との組み合わせ
JPH061752Y2 (ja) 円板状体用払出装置
US9881436B1 (en) Coin escrow apparatus
JPH0422771Y2 (ja)
JPH0710432Y2 (ja) 硬貨払出し装置等における硬貨収納体
JPH0353334Y2 (ja)
JPS5840441Y2 (ja) 硬貨処理装置
JP2521245B2 (ja) 弾球遊技機の賞球払い出し装置
JPS6025641Y2 (ja) 釣銭機ユニツト
JP3172349B2 (ja) 硬貨払い出し装置
JP2565781Y2 (ja) 硬貨両替機
JPH021651Y2 (ja)
JP3041553B2 (ja) パチンコ球払出し装置
JPH0726781Y2 (ja) 硬貨入金機における硬貨返却装置
JP2644162B2 (ja) メダル補給装置
JP4409839B2 (ja) コイン取込及び送出装置
JP2501526B2 (ja) コイン払出機
JPH0530468Y2 (ja)
JP2520328Y2 (ja) メダル貸機
JP3320917B2 (ja) コイン選別装置