JPH0353334Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353334Y2
JPH0353334Y2 JP1984018485U JP1848584U JPH0353334Y2 JP H0353334 Y2 JPH0353334 Y2 JP H0353334Y2 JP 1984018485 U JP1984018485 U JP 1984018485U JP 1848584 U JP1848584 U JP 1848584U JP H0353334 Y2 JPH0353334 Y2 JP H0353334Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
change
coins
safe
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984018485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131083U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1848584U priority Critical patent/JPS60131083U/ja
Publication of JPS60131083U publication Critical patent/JPS60131083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353334Y2 publication Critical patent/JPH0353334Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a) 技術分野 この考案はコインチエンジヤを備えた自動販売
機に関するものである。
(b) 従来技術とその問題点 一般に、自動販売機における硬貨(売上)の回
収は釣銭硬貨放出経路(シユート)を介して行わ
れるが、回収される硬貨の枚数は釣銭の枚数より
も遥かに多いため、釣銭放出口付近でシユートを
分岐して硬貨回収用の金庫に接続するとともに、
分岐点にフラツパを設けて、通常動作(販売動
作)時には硬貨を釣銭放出口に導き、回収時には
硬貨を金庫に導くようにしている(実願昭53−
36952号等)。
この方式では硬貨の回収は円滑に行われるが、
金庫側にシユートが切り換わつている状態のまま
で通常動作をさせた場合、釣銭は金庫に落下して
しまい、釣銭に関する顧客とのトラブルの原因と
なるおそれがある。しかし、シユートの切り換え
は、従来、回収作業前後とも係員の手作業で行わ
れていたため、回収作業後の金庫側から釣銭放出
口側への切り換えが忘れられることがあり、上記
トラブルが発生しやすい欠点があつた。
また、ソレノイド等を用いて自動切換するため
には、センサや制御装置等の複雑で高価な部品が
必要になるうえ保守が面倒になる欠点があつた。
(c) 考案の目的 この考案は、簡略な構成で硬貨回収後のシユー
トの切り換えを確実にした自動販売機を提供する
ことを目的とする。
(d) 考案の構成と効果 この考案はコインチエンジヤの放出口からの硬
貨を釣銭返却部と金庫に振り分ける手段を接客扉
の閉成動作に連動して釣銭側通路の開通位置に変
位させるようにしたものである。
上記構成によれば、回収作業終了後に接客扉を
閉じれば、釣銭側通路が自動的に開通状態となる
から、発売動作中の釣銭用硬貨を釣銭返却部に確
実に放出させることができる。
(e) 実施例 第1図A,Bはこの考案に係る自動販売機の一
例を示すものである。
同図において、1は後述する機器本体に対して
開閉可能に装着された接客扉、2は接客扉1に固
定されたコインチエンジヤであり、このコインチ
エンジヤ2には、回収用硬貨の放出用と釣銭用硬
貨の放出用を兼ねた放出口3が形成されている。
4は上記コインチエンジヤ2の下方に配設された
箱状の釣銭返却部であり、上記接客扉1に形成さ
れた釣銭取り出し口5を開閉自在に閉塞する扉6
を有する。
7は上記接客扉1に固定されたシユートであ
り、上記放出口3から上記釣銭返却部4までの硬
貨放出用通路8ならびに上記放出口3から後述す
る金庫までの硬貨放出用通路9を構成するための
仕切壁10が設けられている。
11は上記シユート7の下方に配設された金庫
ガードで硬貨回収用の金庫12が挿脱可能に装着
されており、この金庫ガード11の上壁に形成さ
れた開口(図示せず)を通して上記通路9からの
硬貨が金庫12内に落下するようになつている。
13は金庫12の挿入位置でのロツク部材であ
る。
14は上記シユートの左右両側壁間に枢支され
た軸体、15はシユート7内において、上記軸体
14に支持されたフラツパであり、このフラツパ
15は上記軸体14とで上記両通路8,9に硬貨
を外部操作で選択的に振り分ける手段16を構成
している。17は上記フラツパ15をシユート7
の外から回動操作するための操作レバーであり、
上記軸体14に固定されている。上記軸体14に
は、第2図にように略コ字形の金具18が固定さ
れており、さらにシユート7内には、上記フラツ
パ15の切り換え位置で金具18の対向片18
a,18bの何れかに当接する位置決め用の吸着
部材、例えばマグネツトキヤツチ19が設けられ
ている。20は販売物品等を収納する機器本体2
1(第3図)側に固定された当て部材であり、前
記接客扉1の閉成動作に伴つて操作レバー17を
相対的に押込駆動するもので、上記操作レバー1
7とともに、フラツパ15を釣銭側通路開放位置
に変位させる機構22を構成している。
つぎに、上記構成の動作を説明する。
発売動作中には、フラツパ15が第1図Bの実
線位置に設定されている。利用者が釣銭を必要と
する場合、コインチエンジヤ2の放出口3から硬
貨が放出される。その硬貨はフラツパ15によつ
て通路8に案内され、第1図Bの矢印cのように
該通路8を通つて釣銭返却部4に落下し、利用者
が扉6を開ければいつでも取り出せる状態とな
る。
硬貨回収時には、操作レバー17を第1図Aの
矢印e方向へ回動変位させてフラツパ15を同図
Bの鎖線位置に変位させる。このとき、金具18
の一方の対向片18aが第2図のようにマグネツ
トキヤツチ19に吸着されるため、フラツパ15
のがたつきが防止される。この状態で、コインチ
エンジヤ2のインベントリスイツチ(図示せず)
をONすれば、放出口3から硬貨が放出される。
その硬貨はフラツパ15によつて通路9に案内さ
れ、第1図Bの矢印dのように該通路9を通り、
金庫ガード11の開口から金庫12に収容され
る。この金庫12はロツク部材13によるロツク
状態を解除させることにより、上記金庫ガード1
1から引き抜くことができる。
硬貨の回収作業が終了して接客扉1を閉じる
と、操作レバー17が機器本体21側の当て部材
20に押し込まれて第1図Aの実線位置に変位す
る。このためマグネツトキヤツチ19から金具1
8が離脱するとともに、フラツパ15が軸体14
を中心に回動して第1図Bの実線位置に変位する
ため、金庫側通路9が遮断され、釣銭側通路8が
開放される。この状態では、金具18の他方の対
向片18bがマグネツトキヤツチ19に吸着され
るため、フラツパ15ががたつくおそれはない。
ここで、コインチエンジヤ2の放出口3から放
出される硬貨をシユート7の中に配設したフラツ
パ15で釣銭返却部4側と金庫12側とに選択的
に振り分けるようにしたから硬貨の回収にあたつ
て、釣銭返却部4やシユート7の一部もしくは全
部を動かす必要がなくなり、そのための労力やス
ペースが省けるうえ、所定位置に金庫12をセツ
トしておけば、フラツパ15を手元操作するだけ
の簡単な作業で硬貨を上記金庫12に回収でき
る。硬貨の回収が終わると、空の金庫12を所定
位置にセツトしておけば、次回の回収作業も上記
と同様に迅速に行えることになる。
特に、接客扉1を閉じれば、これに連動してフ
ラツパ15が釣銭側通路8のみを開放させるか
ら、発売動作中に釣銭用硬貨が釣銭返却部4に返
却されなくなるといつたトラブルを確実に防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bはそれぞれこの考案に係る自動販
売機の一例を示す要部の左側面図および右側断面
図、第2図は第1図の振り分け手段の位置決め構
造の説明図、第3図は第1図の当て板と操作部材
との位置関係を示す要部の上面図である。 1……接客扉、2……コインチエンジヤ、3…
…放出口、4……釣銭返却部、7……シユート、
8,9……通路、12……金庫、16……振り分
け手段、22……振り分け手段を変位させる機
構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 回収用硬貨の放出口と釣銭用硬貨の放出口を同
    一の放出口で構成したコインチエンジヤと、コイ
    ンチエンジヤの下方側に配設されて回収用硬貨を
    収納する金庫と、下部に釣銭用硬貨を受け取る釣
    銭返却部を備え、上記放出口から上記釣銭返却部
    までの硬貨の通路ならびに上記放出口から上記金
    庫までの硬貨の通路を構成するシユートと、を接
    客扉内側に備え、 上記シユートに、上記放出口からの硬貨を上記
    両通路に選択的に振り分ける振り分け手段を設け
    た自動販売機において、 前記振り分け手段に連結される操作レバー17
    と、前記接客扉が閉成位置にあるとき前記操作レ
    バーに当たることによつて、該レバーの位置を前
    記振り分け手段が釣銭側通路の開通位置に来るべ
    く規制する当て部材20と、を設けたことを特徴
    とする自動販売機。
JP1848584U 1984-02-08 1984-02-08 自動販売機 Granted JPS60131083U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1848584U JPS60131083U (ja) 1984-02-08 1984-02-08 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1848584U JPS60131083U (ja) 1984-02-08 1984-02-08 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131083U JPS60131083U (ja) 1985-09-02
JPH0353334Y2 true JPH0353334Y2 (ja) 1991-11-21

Family

ID=30507171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1848584U Granted JPS60131083U (ja) 1984-02-08 1984-02-08 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131083U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525016Y2 (ja) * 1986-08-21 1993-06-24
JPH074681Y2 (ja) * 1987-02-19 1995-02-01 東洋通信機株式会社 コイン流路の切替機構
JP5373007B2 (ja) * 2011-08-02 2013-12-18 東芝テック株式会社 硬貨入出金装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139899U (ja) * 1978-03-22 1979-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131083U (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3577850B2 (ja) パチンコ台の玉計数機及び玉計数システム
US5458285A (en) Coin security system
JPH0353334Y2 (ja)
JP2513561B2 (ja) パチンコ機
US4359184A (en) Self-locking coin receptacle and cover therefor
JP4446219B2 (ja) パチンコ遊技機における貯留球の通出・規制機構
JPH11276692A (ja) パチンコ遊技機における貯留球の不正排出防止装置
JPH0219883Y2 (ja)
JPS6245243Y2 (ja)
JPH0230273B2 (ja)
JPH0445089Y2 (ja)
JP3222901B2 (ja) 自動販売機の硬貨取扱装置
JPH04122379A (ja) パチンコ島等の景品玉計数装置
JPH0241016Y2 (ja)
JP4446220B2 (ja) パチンコ遊技機の貯留球通出ユニット
JPS6234387Y2 (ja)
JPH04322684A (ja) パチンコ式図柄組合せ遊技機における玉投入制御装置   
JPH0525016Y2 (ja)
JPS586055Y2 (ja) 両替機・自動販売機等の硬貨導出装置
JPH0143102Y2 (ja)
JPH02264394A (ja) 自動販売機等の硬貨回収装置
JPH076254A (ja) 自動販売機のコイン回収装置
JP2689067B2 (ja) ゲーム装置
JPH073052U (ja) メダル類投出機
JPH0530468Y2 (ja)