JPH0525016Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525016Y2
JPH0525016Y2 JP1986126512U JP12651286U JPH0525016Y2 JP H0525016 Y2 JPH0525016 Y2 JP H0525016Y2 JP 1986126512 U JP1986126512 U JP 1986126512U JP 12651286 U JP12651286 U JP 12651286U JP H0525016 Y2 JPH0525016 Y2 JP H0525016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
chute
main body
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986126512U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335171U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986126512U priority Critical patent/JPH0525016Y2/ja
Publication of JPS6335171U publication Critical patent/JPS6335171U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525016Y2 publication Critical patent/JPH0525016Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、自動販売機、パチンコ玉貸機、両替
機等(以下これらを総称して自動販売機等とい
う)に組込まれ、釣銭用あるいは両替用として硬
貨を投出する硬貨投出装置の硬貨回収装置に関す
る。
(従来の技術) 上記のような自動販売機等は、通常第4図にパ
チンコ玉貸機を例として示すように、架台1の上
に本体2が載置され、この本体2には前扉3が開
閉自在に取付けられており、本体2の内部にはパ
チンコ玉貯留部4、パチンコ玉投出部5、硬貨貯
留部6、硬貨投出部7等が設置され、パチンコ玉
は投出シユート8を通じて前扉3のポケツト9
に、釣銭硬貨は前扉3の硬貨受口10に投出され
るようになつている。そして硬貨貯留部6内の硬
貨の回収時には、図のように前扉3を開け、回収
用シユート11を引出し、これに回収袋12をフ
ツク13により懸吊して回収袋12内に硬貨を回
収させるようになされている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のように従来の自動販売機等においては、
硬貨の回収中前扉を開放したまゝでないと行なえ
ないので、防盗上硬貨の回収が完了するまでの間
係員が機械から離れることができず、特に硬貨が
多量に残つている場合には回収し終わるまでに長
い時間を要し、その間係員は機械につききりでい
なければならない。そのため、例えばパチンコ店
のように広いホール内にパチンコ玉貸機や両替
機、自動販売機が多数設置されていると、これら
の機械から1台ずつ順次硬貨を回収してまわるに
は極めて多くの時間を要するという問題があつ
た。
本考案はこれに鑑み、自動販売機等の本体を大
型化せずにこれが載置される架台の内部空間を利
用して硬貨の回収を行なえるようにし、硬貨回収
中に係員が機械から離れても安全に回収を図るこ
とができるとともに迅速な回収ができ、また機械
内の残留硬貨量が少ないときあるいは係員が機械
から離れずともよいときには前扉を開放したまま
で回収することを可能とする硬貨回収装置を提供
することを目的としてなされたものである。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記従来の技術の問題点を解決するため、本考
案においては、硬貨収納部内に収納される釣銭用
または両替用の硬貨を投出手段によつて投出する
硬貨投出部が内部に備えられ、前面には投出され
る硬貨を受取る硬貨受取口を有する前扉が設けら
れた本体と、この本体を載置する架台とを有する
自動販売機等において、前記本体内には、前記硬
貨投出部から投出される硬貨を前記硬貨受取口へ
向けて送る投出シユートと、この投出シユートと
前記硬貨受取口との間にあつて硬貨投出部から投
出される硬貨を硬貨受取口側または本体の下方へ
導出する硬貨回収側へ切換え移動可能とされ硬貨
収納部の開放に連動して硬貨回収側へ切換えられ
る切換シユートと、この切換シユートの下方部に
あつて本体内への格納位置と本体から引出し位置
とのいずれかに位置して硬貨回収時に硬貨収納部
から放出される回収硬貨および硬貨投出手段によ
り投出される回収硬貨を受入れて下方へ導出し、
引出し位置にあるときには硬貨回収体へ前記硬貨
の直接収納を可能とする可動回収シユートとを設
け、前記架台内には、回収袋等の硬貨回収体を収
容し得る回収体収容空間部と、前記可動回収シユ
ートから導出される回収硬貨を前記空間部内の硬
貨回収体へ導く収納シユートとを設け、前記架台
には前記空間部を閉鎖し得るよう施錠可能な架台
扉を開閉可能に取付けた構成を特徴とするもので
ある。
(実施例) 以下、本考案を第1図乃至第3図に示す実施例
を参照し、第4図と共通する部分には同一符号を
用いて説明する。
第1図は本考案をパチンコ玉貸機に適用した場
合の硬貨回収の一態様を示すため架台1の一部を
切開して示し、第2図は同内部機構の正面を示
し、さらに第3図は内部の詳細を示している。
本体2を上部に載置する架台1は内部が中空と
されて回収体収容空間部14とされ、その前側の
側面は開放されていてその一側に架台扉15の一
側がヒンジにより開閉可能に取付けられ、この架
台扉15により架台1の回収体収容空間部14が
閉鎖されるようになつている。そしてこの架台扉
15にはこれを施錠するための鍵穴16が設けら
れ、随時施解錠ができるようになつている。
本体2の前面は前扉3で開閉自在とされ、この
前扉3には硬貨投入口17、返却レバー18、紙
幣挿入口19、パチンコ玉受取口20、硬貨受取
口10、鍵穴21、選択ボタン22等が配設され
ている。
本体2の内部には、第2図、第3図に示すよう
に、上部に硬貨貯留部6があり、その貯留部6の
下端の排出口6Aの直下にはホツパ23があつ
て、このホツパ23の傾斜底板24の下面側に硬
貨投出部25を構成するケース状の硬貨収納部2
6と、この収納部26内に回転駆動自在な孔あき
の傾斜円盤27による硬貨投出手段とが設けら
れ、ホツパ23内の硬貨Cを傾斜円盤27の孔2
7Aを通じ本体側シユート28に放出するように
なつている。
上記本体側シユート28は、前面硬貨投出部2
5の下部に位置し本体2の前面側に向けて下り傾
斜する投出シユート29と、本体2に前後方向摺
動自在に設けられた可動回収シユート30と、前
記投出シユート29の下端にあつて摺動自在な切
換シユート31とで構成されており、この切換シ
ユート31は前扉3の硬貨受取口10への進路
と、この進路を妨げて投出シユート29から可動
回収シユート30への進路を作り出すようになつ
ている。
すなわち切換シユート31はその底部31Aの
略中央部が軸32により本体2側に枢支され、こ
の切換シユート31の一端にL形状の連結部材3
3の一端がピン34により連結され、この連結部
材33の他端は前記ホツパ23の下端を閉鎖する
底板35の中間部にピン36により連結されてい
る。この底板35は上端がホツパ23にピン37
により枢支され、常時はバネ38により第3図1
点鎖線図示のように開放する習性が与えられてお
り、底板35の下端にはホツパ23の下部を閉止
する際にホツパ23の傾斜底板24のロツク口3
9に嵌入して閉止状態を保つためのロツク爪40
が矢印方向に可動に設けられている。
したがつて底板35を第3図1点傾斜図示のよ
うに開放すると、その働きにより連結部材33を
介して切換シユート31が1点鎖線図示にように
回動され、この切換シユート31の底部31Aが
投出シユート29の下端に対向し、かつ投出シユ
ート29の下端が開放されて硬貨Cを可動回収シ
ユート30内へ導くようになる。
可動回収シユート30は、その前面に前扉3の
硬貨受取口10の内部突出部10Aが嵌入し得る
開口部30Aを有し、ピン41と長孔42とで第
3図実線図示の格納位置から同図1点鎖線図示の
引出し位置にわたりスライド自在とされている。
そして可動回収シユート30の前方下部には排出
口30Bが漏斗状に開口されており、この排出口
30Bの外部には硬貨回収体として例示する回収
袋12の口部を引掛けて懸吊するためのフツク4
3が設けられている。
架台1の上面板1Aには、前方可動回収シユー
ト30が格納位置にあるときその排出口30Bと
整合する収納シユート44が設けられており、そ
の収納シユート44の外部には前記回収袋12の
口部を引掛けるためのフツク45が設けられてい
る。図において46は硬貨貯留部6の下部排出口
6Aに設けられた螺旋杆で、モータ47により回
動させることにより硬貨をばらして落下させ、ホ
ツパ23内に補給するためのものである。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
硬貨貯留部6およびホツパ23内の硬貨Cを回
収するには、架台扉15を解錠して開け、収納シ
ユート44のフツク45に回収袋12の口部を引
掛けて収容空間部14内に回収袋12を懸吊し、
ついで本体2の前扉3を開けてロツク爪40を上
方にスライドさせて底板35を第3図1点鎖線図
示のように手前に引けば、連結部材33を介して
切換シユート31が軸32を中心に第3図1点鎖
線図示のように回動し、併せてホツパ23の下端
に開放される。これによりホツパ23内の硬貨C
は、ホツパ23の下端から切換シユート30を経
て矢印Aのように可動回収シユート30内へ、ま
た投出部25内に入つている硬貨Cは突出シユー
ト29を経て矢印Bのように可動回収シユート3
0内へそれぞれ流入し、いずれも可動回収シユー
ト30の排出口30Bから収納シユート44を通
じて回収袋12内へ回収される。硬貨貯留部6内
の硬貨Cは、モータ47を駆動して螺旋杆46を
回動することによりホツパ23内へ流入され、前
記と同様にして回収袋12内へ回収される。この
回収時には、前扉3および架台扉15を施錠して
おけば、係員が機械から離れても盗難の危険は全
くなく、多数の機械を次々に上記のようにセツト
して行けば、各機械内の硬貨の回収作業を能率よ
く行なうことができる。
なお、機械内に残存する硬貨Cの量が少なく、
機械から離れるまでもないときは、前扉3を開ら
き、可動回収シユート30を第3図1点鎖線図示
のように引出せば、その排出口30Bは本体2に
より外に位置されるので、その排出口30Bのフ
ツク43に回収袋12の口部を引掛けて吊し、前
記と同様に底板35を開らくようにすれば、硬貨
Cはホツパ32および投出シユート29を通じて
可動回収シユート30内に流入し、排出口30B
から回収袋12内に回収することができる。
回収終了後は、底板35を戻してロツク爪40
を下降させれば、ロツク爪40はロツク孔39に
係合してホツパ23の底部が閉鎖されると同時に
連結部材33を介して切換シユート31は投出シ
ユート29と一連に面なる状態(第3図実線図示
位置)となつて、投出シユート29を通じ硬貨C
を前扉3の硬貨受取口10に流出することができ
る状態となる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、硬貨の回
収時には硬貨回収体を架台内の収容空間部内に設
置して架台扉を閉じた状態で回収作業を行なえる
ので、回収作業中に硬貨盗難のおそれがなく、そ
のため係員が回収終了まで付ききりでいる必要が
ないので無駄な時間が省かれ、時間を有効に利用
することができる。また機械内の残留硬貨量が少
ない場合や係員が機械から離れずともよい場合に
は、前扉を開けたままで回収するとができ、これ
らにより多様な回収作業が可能となり、それでい
て機械内に金庫類を有しない構成となるので機械
を大型化することもないなどの種々の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案をパチンコ玉貸機に適用した場
合の一実施例を示す一部切開斜視図、第2図は同
内部機構の正面図、第3図は同詳細を示す側面
図、第4図は従来のパチンコ玉貸機の前扉を開け
て硬貨を回収している状態示す斜視図である。 1……架台、2……本体、3……前扉、6……
硬貨貯留部、10……硬貨受取口、12……硬貨
回収体としての回収袋、14……回収体収容空間
部、15……架台扉、16……鍵穴、23……ホ
ツパ、25……硬貨投出部、26……硬貨収納
部、28……本体側シユート、29……投出シユ
ート、30……可動回収シユート、31……切換
シユート、33……連結部材、35……底板、4
0……ロツク爪、44……収納シユート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬貨収納部内に収納される釣銭用または両替用
    の硬貨を投出手段によつて投出する硬貨投出部が
    内部に備えられ、前面には投出される硬貨を受取
    る硬貨受取口を有する前扉が設けられた本体と、
    この本体を載置する架台とを有する自動販売機等
    において、前記本体内には、前記硬貨投出部から
    投出される硬貨を前記硬貨受取口へ向けて送る投
    出シユートと、この投出シユートと前記硬貨受取
    口との間にあつて硬貨投出部から投出される硬貨
    を硬貨受取口側または本体の下方へ導出する硬貨
    回収側へ切換え移動可能とされ硬貨収納部の開放
    に連動して硬貨回収側へ切換えられる切換シユー
    トと、この切換シユートの下方部にあつて本体内
    への格納位置と本体からの引出し位置とのいずれ
    かに位置して硬貨回収時に硬貨収納部から放出さ
    れる回収硬貨および硬貨投出手段により投出され
    る回収硬貨を受入れて下方へ導出し、引出し位置
    にあるときには硬貨回収体へ前記硬貨の直接収納
    を可能とする可動回収シユートとを設け、前記架
    台内には、回収袋等の硬貨回収体を収容し得る回
    収体収容空間部と、前記可動回収シユートから導
    出される回収硬貨を前記空間部内の硬貨回収体へ
    導く収納シユートとを設け、前記架台には前記空
    間部を閉鎖し得るよう施錠可能な架台扉を開閉可
    能に取付けてなる自動販売機等の硬貨回収装置。
JP1986126512U 1986-08-21 1986-08-21 Expired - Lifetime JPH0525016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986126512U JPH0525016Y2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986126512U JPH0525016Y2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335171U JPS6335171U (ja) 1988-03-07
JPH0525016Y2 true JPH0525016Y2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=31020381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986126512U Expired - Lifetime JPH0525016Y2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525016Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225992A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 日本電信電話株式会社 硬貨収納装置
JPS6057881B2 (ja) * 1977-12-14 1985-12-17 株式会社三井三池製作所 気体と液体との接触装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057881U (ja) * 1983-09-20 1985-04-22 松下冷機株式会社 自動販売機の硬貨集金装置
JPS60131083U (ja) * 1984-02-08 1985-09-02 オムロン株式会社 自動販売機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057881B2 (ja) * 1977-12-14 1985-12-17 株式会社三井三池製作所 気体と液体との接触装置
JPS60225992A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 日本電信電話株式会社 硬貨収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335171U (ja) 1988-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946847A (en) Golf ball vendor
JPH0525016Y2 (ja)
US4054197A (en) Golf ball vendor
JP3308106B2 (ja) 硬貨処理装置
US2805747A (en) Self-service laundry and dry cleaning system
US6702093B2 (en) Gaming device stand
US1803146A (en) Bottle-vending machine
US3023873A (en) Coin controlled dispensing machine
JPH049658Y2 (ja)
JP2536165Y2 (ja) 賞球貯留用玉箱
JPH0353334Y2 (ja)
JP4330365B2 (ja) 台間メダル貸機
JPH0121402Y2 (ja)
JPH0730064Y2 (ja) メダル等研磨機
US3321129A (en) Coin collection system
JPH02264394A (ja) 自動販売機等の硬貨回収装置
CN212846989U (zh) 游戏机用的弹珠收放结构
JPH0426932Y2 (ja)
JPH0546139Y2 (ja)
JPH09198558A (ja) 回収装置
JPH04448Y2 (ja)
JPH0219883Y2 (ja)
JP2503795Y2 (ja) 硬貨供給装置
JPS6327252Y2 (ja)
JP2950926B2 (ja) 硬貨回収装置