JPH0219726Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0219726Y2 JPH0219726Y2 JP11843081U JP11843081U JPH0219726Y2 JP H0219726 Y2 JPH0219726 Y2 JP H0219726Y2 JP 11843081 U JP11843081 U JP 11843081U JP 11843081 U JP11843081 U JP 11843081U JP H0219726 Y2 JPH0219726 Y2 JP H0219726Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coiled
- metal shell
- lead wire
- terminal
- protective cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 37
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 32
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 32
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 24
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 13
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 14
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
内燃機関を初め各種燃焼機器における排ガス中
の酸素濃度を検出する排ガスセンサとして、固体
電解質を酸素検出素子として用いたものが広く使
用されている。
の酸素濃度を検出する排ガスセンサとして、固体
電解質を酸素検出素子として用いたものが広く使
用されている。
この種の排ガスセンサはジルコニア等からなる
有底筒状の酸素検出素子の閉塞端から上方に伸び
る外部電極層および内部電極層を白金等耐火性金
属の多孔質の薄膜によつて形成し、上記酸素検出
素子の外部電極層に排ガスを接触させるための小
孔を設けた主体金具に電気的に導通するように封
着すると共に、一方内部電極層に対しては外気を
閉塞端まで導通させると同時に該電極層を外部か
らの出力取出しリード線と電気的に導通する必要
があり、この内前者の外部電極層と主体金具の接
合は容易であるが、後者の外気を酸素検出素子の
内部電極層内に流通させ、しかも内部電極層を出
力取出しリード線に接続する手段には種々の難点
があつた。
有底筒状の酸素検出素子の閉塞端から上方に伸び
る外部電極層および内部電極層を白金等耐火性金
属の多孔質の薄膜によつて形成し、上記酸素検出
素子の外部電極層に排ガスを接触させるための小
孔を設けた主体金具に電気的に導通するように封
着すると共に、一方内部電極層に対しては外気を
閉塞端まで導通させると同時に該電極層を外部か
らの出力取出しリード線と電気的に導通する必要
があり、この内前者の外部電極層と主体金具の接
合は容易であるが、後者の外気を酸素検出素子の
内部電極層内に流通させ、しかも内部電極層を出
力取出しリード線に接続する手段には種々の難点
があつた。
本出願人はこの難点を解決すべく先に実願昭52
−50213号(実開昭53−144392号)において、上
記内部電極層の開口部端にねじ部を設け、該ねじ
部にこれよりも若干大きな巻径を有するコイル状
端子を圧嵌し、その上方において出力取出しリー
ド線の芯線に接続する態様について提案し、所期
の効果を収めたが特に苛酷な条件下において使用
される場合はなお改善すべき余地を見出した。
−50213号(実開昭53−144392号)において、上
記内部電極層の開口部端にねじ部を設け、該ねじ
部にこれよりも若干大きな巻径を有するコイル状
端子を圧嵌し、その上方において出力取出しリー
ド線の芯線に接続する態様について提案し、所期
の効果を収めたが特に苛酷な条件下において使用
される場合はなお改善すべき余地を見出した。
すなわち、上記コイル状端子の材質には耐熱性
に優れたSUS631J1の如きステンレスからなるば
ね材が適するが、酸素検出素子の閉塞孔の内径お
よび開口端のねじ径には構造上限界があり、該開
口端のねじに圧嵌されるコイル状端子には組付
(螺合)の面から細線が要求されるので、特に高
温用の排ガスセンサにおいては長時間の使用によ
つて軟化して圧嵌時の張力を減じて内部電極層と
の間の電気的導通を不安にする惧れがあり、例え
ば上記SUS631J1で0.6mmφのばね材を用いた場合
は300℃においては異常を認めなかつたが、400℃
の場合は100時間の連続使用によつて緩みを生じ
た。
に優れたSUS631J1の如きステンレスからなるば
ね材が適するが、酸素検出素子の閉塞孔の内径お
よび開口端のねじ径には構造上限界があり、該開
口端のねじに圧嵌されるコイル状端子には組付
(螺合)の面から細線が要求されるので、特に高
温用の排ガスセンサにおいては長時間の使用によ
つて軟化して圧嵌時の張力を減じて内部電極層と
の間の電気的導通を不安にする惧れがあり、例え
ば上記SUS631J1で0.6mmφのばね材を用いた場合
は300℃においては異常を認めなかつたが、400℃
の場合は100時間の連続使用によつて緩みを生じ
た。
本考案は上記の問題を解決し電気的安定性に優
れ、組付け作業が容易な排ガスセンサを提供する
もので、以下図面の実施例について説明する。
れ、組付け作業が容易な排ガスセンサを提供する
もので、以下図面の実施例について説明する。
第1図は本考案の基本的態様を示し、図中1は
安定化ジルコニア等酸素イオン固体電解質からな
り、閉塞孔11と胴部に径大の鍔12を具えた酸
素検出素子を示し、該鍔12から下方に伸びる脚
部13の末端の閉塞端13aから閉塞孔11の内面を
上方に伸び頭部14の開口端に刻設したねじ孔
14aを被覆する内部電極層2aおよび外周を上方
に伸び脚部13を経て鍔12に達する外部電極層
2bを白金等耐火性金属からなる多孔質の薄膜に
よつて形成するが、該多孔質金属の薄膜のうち上
記ねじ孔14aの部分は酸素検出素子1が未焼成
の状態においてペースト状白金等を塗布し該酸素
検出素子と同時に焼成する等常法によつて容易に
形成することができる。3は燃焼機器(図示省
略)に装着され、上記酸素検出素子の脚部13に
排ガスを流通させる複数の小孔31a,31a…
…を設けると共に該脚部13を機械的に保護する
保護筒31を下方に突設し、酸素検出素子1をそ
の鍔12によつて座定し、かつ外部電極層2bを
電気的に導通する段座32を具えた主体金具、4
は該段座32の上方の径大の軸孔33と酸素検出
素子の鍔12の上方の径小の頭部14との間に形
成される環状空隙に充填、圧縮された滑石、黒鉛
の微粉末等からなる封止剤でその上方に配された
金属リング5を介して主体金具3の上端縁によつ
て緩みを生じないように加締められる。
安定化ジルコニア等酸素イオン固体電解質からな
り、閉塞孔11と胴部に径大の鍔12を具えた酸
素検出素子を示し、該鍔12から下方に伸びる脚
部13の末端の閉塞端13aから閉塞孔11の内面を
上方に伸び頭部14の開口端に刻設したねじ孔
14aを被覆する内部電極層2aおよび外周を上方
に伸び脚部13を経て鍔12に達する外部電極層
2bを白金等耐火性金属からなる多孔質の薄膜に
よつて形成するが、該多孔質金属の薄膜のうち上
記ねじ孔14aの部分は酸素検出素子1が未焼成
の状態においてペースト状白金等を塗布し該酸素
検出素子と同時に焼成する等常法によつて容易に
形成することができる。3は燃焼機器(図示省
略)に装着され、上記酸素検出素子の脚部13に
排ガスを流通させる複数の小孔31a,31a…
…を設けると共に該脚部13を機械的に保護する
保護筒31を下方に突設し、酸素検出素子1をそ
の鍔12によつて座定し、かつ外部電極層2bを
電気的に導通する段座32を具えた主体金具、4
は該段座32の上方の径大の軸孔33と酸素検出
素子の鍔12の上方の径小の頭部14との間に形
成される環状空隙に充填、圧縮された滑石、黒鉛
の微粉末等からなる封止剤でその上方に配された
金属リング5を介して主体金具3の上端縁によつ
て緩みを生じないように加締められる。
次に6は前記酸素検出素子の頭部14の閉塞孔
11の開口端に刻設されたねじ孔14aに圧嵌さ
れ、内部電極層2aとと電気的に導通する該ねじ
孔14aより若干大きいねじ径を有するコイル状
端子61を具え、出力リード線7の芯線71と圧
着端子8によつて加締め8a,8aされて接続す
る中心導線を示し、上記コイル状端子61の上方
に該コイル状端子に常時張力を加え高温時におい
てもこれと嵌合する酸素検出素子の頭部の閉塞孔
11の開口端のねじ孔14aに延設された内部電
極層2aとの電気的導通を保持するための弾性部
分62を設ける。
11の開口端に刻設されたねじ孔14aに圧嵌さ
れ、内部電極層2aとと電気的に導通する該ねじ
孔14aより若干大きいねじ径を有するコイル状
端子61を具え、出力リード線7の芯線71と圧
着端子8によつて加締め8a,8aされて接続す
る中心導線を示し、上記コイル状端子61の上方
に該コイル状端子に常時張力を加え高温時におい
てもこれと嵌合する酸素検出素子の頭部の閉塞孔
11の開口端のねじ孔14aに延設された内部電
極層2aとの電気的導通を保持するための弾性部
分62を設ける。
また、9は基部91において前記主体金具の頭
部34の外周壁に固定され、他方の頭部92にお
いてシリコンゴムあるいは弗素ゴム等弾性絶縁材
料10からなる絶縁管を介して出力取出しリード
線7を固定する保護キヤツプを示し、基部91と
上記主体金具の頭部34との固定は該頭部34の
外周壁と、これに当接するよう保護キヤツプの基
部91において内方に突設した複数の小突起91
a,91a……との点溶接あるいはロー着等によ
つて行ない、該保護キヤツプの基部91の内径面
と主体金具の頭部34の外周壁との間に前記酸素
検出素子1の閉塞孔11に外気を供給する環状空
隙からなる空気流通路Vを形成する。
部34の外周壁に固定され、他方の頭部92にお
いてシリコンゴムあるいは弗素ゴム等弾性絶縁材
料10からなる絶縁管を介して出力取出しリード
線7を固定する保護キヤツプを示し、基部91と
上記主体金具の頭部34との固定は該頭部34の
外周壁と、これに当接するよう保護キヤツプの基
部91において内方に突設した複数の小突起91
a,91a……との点溶接あるいはロー着等によ
つて行ない、該保護キヤツプの基部91の内径面
と主体金具の頭部34の外周壁との間に前記酸素
検出素子1の閉塞孔11に外気を供給する環状空
隙からなる空気流通路Vを形成する。
なお、上記保護キヤツプの頭部92に形成され
た凹み92a,92a……は前記出力取出し用リ
ード線7の芯線71と中心導線6を圧着、接続し
た圧着端子8を出力取出し用リード線7と共に挿
通すると共に保護キヤツプ9の頭部92内に嵌挿
した弾性絶縁材料の絶縁管10を該保護キヤツプ
9と共に変形させて径方向および軸線方向に固定
する加締め部である。
た凹み92a,92a……は前記出力取出し用リ
ード線7の芯線71と中心導線6を圧着、接続し
た圧着端子8を出力取出し用リード線7と共に挿
通すると共に保護キヤツプ9の頭部92内に嵌挿
した弾性絶縁材料の絶縁管10を該保護キヤツプ
9と共に変形させて径方向および軸線方向に固定
する加締め部である。
続いて第2図は他の実施例を示し、1は内部電
極層2a、外部電極層2bを具えた酸素検出素
子、3は主体金具、4は封止剤、5は金属リン
グ、6は上記酸素検出素子1の閉塞孔11の開口
部のねじ孔14aと密嵌するコイル状端子61お
よびその上方に弾性部分62を設け出力取出し用
リード線7の芯線71と当接する中心導線、9は
その基部91から内方に突設した複数の小突起9
1a,91a……の主体金具3の頭部34の外周
壁に点溶接等によつて固定し、頭部92において
外方から加締め92a,92a……して弾性絶縁
材料の絶縁管10を変形させ、上記中心導線6と
出力リード線の芯線71を加締め8a,8aして
接続、固定した内部の圧着端子8を径方向および
軸線方向に固定する保護キヤツプを示すが、本例
においては上記圧着端子8を下方に延長して基部
81を酸素検出素子1の頭部14の上端に座定す
ると共に、反対側の端面82に該圧着端子によつ
て加締め8a,8aされた中心導線6の末端63
を折曲げて懸合させたもので、これによつて該中
心導線の弾性部分62に一層強力な張力を与え、
コイル端子61と酸素検出素子1の内部電極層2
aの電気的導通を更に確実、完全とすることがで
きる。
極層2a、外部電極層2bを具えた酸素検出素
子、3は主体金具、4は封止剤、5は金属リン
グ、6は上記酸素検出素子1の閉塞孔11の開口
部のねじ孔14aと密嵌するコイル状端子61お
よびその上方に弾性部分62を設け出力取出し用
リード線7の芯線71と当接する中心導線、9は
その基部91から内方に突設した複数の小突起9
1a,91a……の主体金具3の頭部34の外周
壁に点溶接等によつて固定し、頭部92において
外方から加締め92a,92a……して弾性絶縁
材料の絶縁管10を変形させ、上記中心導線6と
出力リード線の芯線71を加締め8a,8aして
接続、固定した内部の圧着端子8を径方向および
軸線方向に固定する保護キヤツプを示すが、本例
においては上記圧着端子8を下方に延長して基部
81を酸素検出素子1の頭部14の上端に座定す
ると共に、反対側の端面82に該圧着端子によつ
て加締め8a,8aされた中心導線6の末端63
を折曲げて懸合させたもので、これによつて該中
心導線の弾性部分62に一層強力な張力を与え、
コイル端子61と酸素検出素子1の内部電極層2
aの電気的導通を更に確実、完全とすることがで
きる。
なお、本例において前記酸素検出素子1の閉塞
孔11に対する空気流通路Vは前記主体金具3の
頭部34の外周壁と、該外周壁に小突起91a,
91a……の点溶接等によつて固定された保護キ
ヤツプ9の基部91との間に形成される環状空隙
と、上記圧着端子8の延長部に穿設した単数また
は複数の小孔8bによつて形成される。
孔11に対する空気流通路Vは前記主体金具3の
頭部34の外周壁と、該外周壁に小突起91a,
91a……の点溶接等によつて固定された保護キ
ヤツプ9の基部91との間に形成される環状空隙
と、上記圧着端子8の延長部に穿設した単数また
は複数の小孔8bによつて形成される。
また図示を省略するが、出力取出し用リード線
7と中心導線6を加締めて圧着した圧着端子8
と、保護キヤツプの頭部92の間に密填される弾
性絶縁材料の絶縁管10を、該保護キヤツプの頭
部における加締め92a,92a……によつて上
記圧着端子8の加締め部分8a,8aの内、少な
くとも上方の一つに圧入、変形されるように短縮
し、その下方に保護キヤツプの頭部92の内径面
と密嵌し圧着端子の端面82に折曲げられた中心
導線の末端63と遊嵌する径大の内径面を有し基
部81の方向に拡開される肩部83に支承される
セラミツクス、テフロン樹脂等硬質の絶縁管を挿
入してもよい。
7と中心導線6を加締めて圧着した圧着端子8
と、保護キヤツプの頭部92の間に密填される弾
性絶縁材料の絶縁管10を、該保護キヤツプの頭
部における加締め92a,92a……によつて上
記圧着端子8の加締め部分8a,8aの内、少な
くとも上方の一つに圧入、変形されるように短縮
し、その下方に保護キヤツプの頭部92の内径面
と密嵌し圧着端子の端面82に折曲げられた中心
導線の末端63と遊嵌する径大の内径面を有し基
部81の方向に拡開される肩部83に支承される
セラミツクス、テフロン樹脂等硬質の絶縁管を挿
入してもよい。
更に第3図は別の実施例を示し、前2例と同様
に酸素検出素子1を主体金具3に封止剤4および
金属リング5によつて封着するが本例においては
該金属リングは封止剤4と当接して主体金具3の
端縁によつて加締められる基部51と該基部から
酸素検出素子の頭部14を囲繞して上方へ伸び、
該酸素検出素子の頭部14の上方において狭搾部
52aを設けた頭部52とからなり、該狭搾部の
上方の肩部52a′にねじ孔101aを設けた硬質
の合成樹脂あるいはセラミツクスからなる絶縁筒
101を収納し、前と同様内部電極層2aを設け
た酸素検出素子の閉塞孔11の開口端のねじ孔1
4aに密嵌した中心導線6のコイル状端子61の
上方に設けた弾性部分62に続き直接、もしくは
図示しない直線部分を介して更にコイル状部分6
4を上方に設けこれを上記絶縁筒101のねじ孔
101aに嵌合して上記中心導線6の弾性部分6
2を緊張状態に保ち、その下方のコイル状端子6
1と酸素検出素子1の開口端のねじ孔14aとの
密嵌状態を強固に維持して両者間の電気的導通を
確保する。9はその基部91と頭部92を結ぶ肩
部93の内径面を前記金属リング5の頭部52の
端面に支承し、基部91から内方に突設した複数
の小突起91a,91a……を金属リング5の頭
部外周に突合わせて点溶接等によつて接合、固定
した保護キヤツプを示し、他方の頭部92におい
て前記絶縁筒101のねじ孔101aとコイル状
部分64において嵌合する中心導線6の上方の直
線部分と出力取出し用リード線7および両者を加
締め8a,8aして電気的に接続させる圧着端子
8の3者を前と同様に挿通した弾性絶縁材料の絶
縁管10を嵌挿し外方から加締め92a,92a
して上記3者を径および軸線方向に固定する。
に酸素検出素子1を主体金具3に封止剤4および
金属リング5によつて封着するが本例においては
該金属リングは封止剤4と当接して主体金具3の
端縁によつて加締められる基部51と該基部から
酸素検出素子の頭部14を囲繞して上方へ伸び、
該酸素検出素子の頭部14の上方において狭搾部
52aを設けた頭部52とからなり、該狭搾部の
上方の肩部52a′にねじ孔101aを設けた硬質
の合成樹脂あるいはセラミツクスからなる絶縁筒
101を収納し、前と同様内部電極層2aを設け
た酸素検出素子の閉塞孔11の開口端のねじ孔1
4aに密嵌した中心導線6のコイル状端子61の
上方に設けた弾性部分62に続き直接、もしくは
図示しない直線部分を介して更にコイル状部分6
4を上方に設けこれを上記絶縁筒101のねじ孔
101aに嵌合して上記中心導線6の弾性部分6
2を緊張状態に保ち、その下方のコイル状端子6
1と酸素検出素子1の開口端のねじ孔14aとの
密嵌状態を強固に維持して両者間の電気的導通を
確保する。9はその基部91と頭部92を結ぶ肩
部93の内径面を前記金属リング5の頭部52の
端面に支承し、基部91から内方に突設した複数
の小突起91a,91a……を金属リング5の頭
部外周に突合わせて点溶接等によつて接合、固定
した保護キヤツプを示し、他方の頭部92におい
て前記絶縁筒101のねじ孔101aとコイル状
部分64において嵌合する中心導線6の上方の直
線部分と出力取出し用リード線7および両者を加
締め8a,8aして電気的に接続させる圧着端子
8の3者を前と同様に挿通した弾性絶縁材料の絶
縁管10を嵌挿し外方から加締め92a,92a
して上記3者を径および軸線方向に固定する。
なお、本例において前記酸素検出素子1の閉塞
孔11に対する空気流通路Vは、前記金属リング
5の頭部52の外周壁と、該外周壁に小突起91
a,91a……の点溶接等によつて固定された保
護キヤツプ9の基部91との間に形成される環状
空隙と、上記金属リングの頭部52の保護キヤツ
プの基部91に囲まれる範囲内で絶縁筒101と
当接する部分を除く部位に穿設した小孔52によ
つて形成される。
孔11に対する空気流通路Vは、前記金属リング
5の頭部52の外周壁と、該外周壁に小突起91
a,91a……の点溶接等によつて固定された保
護キヤツプ9の基部91との間に形成される環状
空隙と、上記金属リングの頭部52の保護キヤツ
プの基部91に囲まれる範囲内で絶縁筒101と
当接する部分を除く部位に穿設した小孔52によ
つて形成される。
また図示を省略するが、清浄な雰囲気で使用さ
れる場合は、金属リング5の頭部52をそのまゝ
延長して保護キヤツプを兼ねさせ、上記絶縁筒1
01および弾性絶縁材料の絶縁管10と当接する
部分を除く部位に空気流通孔を設けることによつ
て構造を単純化することができる。
れる場合は、金属リング5の頭部52をそのまゝ
延長して保護キヤツプを兼ねさせ、上記絶縁筒1
01および弾性絶縁材料の絶縁管10と当接する
部分を除く部位に空気流通孔を設けることによつ
て構造を単純化することができる。
本考案の排ガスセンサは以上の通り、酸素検出
素子の閉塞孔の開口端に刻設したねじ孔に密嵌し
て該閉塞孔に設けた内部電極層と電気的に導通す
る中心導線のコイル状端子の上方に、該コイル状
端子に常時張力を与える弾性部分を設けたからど
のように苛酷な条件下においても該弾性部分に座
屈を生じさせる恐れなく中心導線のコイル状端子
と酸素検出素子の内部電極層との電気的導通が確
保されるだけでなく、該酸素検出素子に対する出
力取出し部材からの有害な歪力も上記弾性部分に
よつて吸収されるから機械的に補強され、更には
該酸素検出素子の閉塞孔に対する空気流通路を保
護キヤツプ側に設けたから構造を単純化して製造
価格を引下げる等大きな効果がある。
素子の閉塞孔の開口端に刻設したねじ孔に密嵌し
て該閉塞孔に設けた内部電極層と電気的に導通す
る中心導線のコイル状端子の上方に、該コイル状
端子に常時張力を与える弾性部分を設けたからど
のように苛酷な条件下においても該弾性部分に座
屈を生じさせる恐れなく中心導線のコイル状端子
と酸素検出素子の内部電極層との電気的導通が確
保されるだけでなく、該酸素検出素子に対する出
力取出し部材からの有害な歪力も上記弾性部分に
よつて吸収されるから機械的に補強され、更には
該酸素検出素子の閉塞孔に対する空気流通路を保
護キヤツプ側に設けたから構造を単純化して製造
価格を引下げる等大きな効果がある。
第1図は本考案の排ガスセンサの基本的態様を
示す実施例を示し、同図Aは4半分縦断面図、同
図BはA図のイ−イ線に沿う横断面図、第2図は
同じく他の実施例を示す4半分縦断面図、また第
3図は同じく別の実施例を示す要部の4半分断面
図である。 1……酸素検出素子、11……閉塞孔、13a
……閉塞端、14……頭部、14a……ねじ孔、
2a……内部電極層、2b……外部電極層、3…
…主体金具、61……コイル状端子、62……弾
性部分、7……出力取出し用リード線、71……
芯線、9……保護キヤツプ、V……空気流通路。
示す実施例を示し、同図Aは4半分縦断面図、同
図BはA図のイ−イ線に沿う横断面図、第2図は
同じく他の実施例を示す4半分縦断面図、また第
3図は同じく別の実施例を示す要部の4半分断面
図である。 1……酸素検出素子、11……閉塞孔、13a
……閉塞端、14……頭部、14a……ねじ孔、
2a……内部電極層、2b……外部電極層、3…
…主体金具、61……コイル状端子、62……弾
性部分、7……出力取出し用リード線、71……
芯線、9……保護キヤツプ、V……空気流通路。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一端を閉塞し、該閉塞端から上方に伸びる外
部電極層を設けた有底筒状の酸素検出素子を、
その外部電極層と電気的に導通するよう主体金
具に封着し、一方開口端に刻設したねじ孔に密
嵌し内部電極層と電気的に導通するコイル状端
子を出力取出しリード線の芯線に圧着端子によ
つて電気的に接続し、保護キヤツプを主体金
具、又はこれに対して固定されて、延長された
金属管状体の一端において接合して設け、上記
保護キヤツプはその他端において、上記出力取
り出しリード線を挿通せしめ、かつ弾性絶縁材
料を介して半径方向に加締られることによつ
て、該出力取り出しリード線を固着し、そして
酸素検知素子の閉塞孔内に外気を通ずる空気流
通路を上記保護キヤツプと主体金具の間の空
隙、もしくは該空隙と上記酸素検出素子の上端
に座定する圧着端子の小孔又は主体金具に固定
されて上方へ伸びる金属管状体の内外周の空隙
と該金属管状体に設けた小孔によつて形成し
て、主体金具から突出するコイル状端子と出力
取り出しリード線の接続部を機械的及び水密的
に保護せしめるものにおいて、上記コイル状端
子の上方にこれに張力を与えるコイル状弾性部
分を設けるとともに、上記コイル状端子は上記
コイル状弾性部分を介してリード線に電気的に
接続されてなる、排ガスセンサ。 (2) コイル状弾性部分から更に上方に伸びた部分
を有し、この部分がリード線の芯線に機械的、
電気的に結合され、上記コイル状弾性部の張力
は弾性絶縁材料を介して保護キヤツプが受け
る、実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の排ガ
スセンサ。 (3) コイル状弾性部分から更に上方に延びた部分
を有し、この部分とリード線の芯線とが圧着端
子で結合され、上記圧着端子はこれと一体的に
下方に延びた管状の基部を有し、該基部は酸素
検出素子の頭部上に座定してコイル状弾性部分
の張力を受ける、実用新案登録請求の範囲第(1)
項記載の排ガスセンサ。 (4) コイル状弾性部分の上方に更に延設してコイ
ル状部分を設け、該コイルに係合したねじ孔を
有する絶縁筒101を設け、この絶縁筒を保護
管又は主体金具から延設した金属管状体が固定
し、コイル状弾性部分の張力はこの絶縁筒を介
して主体金具が受ける実用新案登録請求の範囲
第(1)項記載の排ガスセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11843081U JPS5824067U (ja) | 1981-08-10 | 1981-08-10 | 排ガスセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11843081U JPS5824067U (ja) | 1981-08-10 | 1981-08-10 | 排ガスセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5824067U JPS5824067U (ja) | 1983-02-15 |
JPH0219726Y2 true JPH0219726Y2 (ja) | 1990-05-30 |
Family
ID=29912557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11843081U Granted JPS5824067U (ja) | 1981-08-10 | 1981-08-10 | 排ガスセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5824067U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5357906B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2013-12-04 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
JP6577773B2 (ja) * | 2015-07-15 | 2019-09-18 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサの製造方法及びガスセンサ |
JP6489967B2 (ja) * | 2015-07-15 | 2019-03-27 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
-
1981
- 1981-08-10 JP JP11843081U patent/JPS5824067U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5824067U (ja) | 1983-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5679226A (en) | Oxygen sensor | |
JP4730751B2 (ja) | ガスセンサ及びガスセンサユニット | |
JPS6197562A (ja) | 酸素センサ | |
US20050040039A1 (en) | Structure of gas sensor ensuring stability of electrical joint | |
US4609454A (en) | Oxygen measuring sensor | |
US4076608A (en) | Oxygen sensor | |
US4210510A (en) | Gas sensor with closely wound termination springs | |
JPH0219726Y2 (ja) | ||
US4236138A (en) | Gas component detector | |
US4507191A (en) | Oxygen sensor with heater | |
JP5753818B2 (ja) | ガスセンサ | |
US4657660A (en) | Apparatus for sensing oxygen concentration | |
JPH0548417B2 (ja) | ||
JP4817419B2 (ja) | ガスセンサ | |
JPH0623964Y2 (ja) | 酸素センサ | |
JP4204370B2 (ja) | センサ | |
JP4357264B2 (ja) | ガスセンサ及びその製造方法 | |
JPH0236116Y2 (ja) | ||
JP2583093B2 (ja) | 酸素センサまたは温度センサにおけるリード線接続部 | |
JPH0143641Y2 (ja) | ||
JP3586342B2 (ja) | 通気性導電線の接続具 | |
JP2687585B2 (ja) | 酸素濃度検出装置 | |
JP2005164246A (ja) | ガスセンサ | |
JPH0631421Y2 (ja) | 酸素センサ | |
JP2009198189A (ja) | ガスセンサ |