JPH02196962A - イムノアッセイ法並びに該方法に用いる材料及び装置 - Google Patents

イムノアッセイ法並びに該方法に用いる材料及び装置

Info

Publication number
JPH02196962A
JPH02196962A JP33989889A JP33989889A JPH02196962A JP H02196962 A JPH02196962 A JP H02196962A JP 33989889 A JP33989889 A JP 33989889A JP 33989889 A JP33989889 A JP 33989889A JP H02196962 A JPH02196962 A JP H02196962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test substance
test
assay
liquid
excluder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33989889A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul J Davis
デービス,ポール ジエームス
Philip Porter
ポーター,フイリツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26275945&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02196962(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH02196962A publication Critical patent/JPH02196962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特異的結合検定、例えばイムノアッセイ、を実
施するための方法、およびこれらの方法を実施するため
の装置、例えば試験キット、に関する。
特別な具体例において、本発明は酵素と結合した、およ
び螢光性マーカーと結合した特異的結合検定、例えばイ
ムノアッセイ、に適用可能である。
種々様々なイムノアッセイおよび他の特異的結合検定が
既に知られている。
このような検定法およびそれらに用いる材料の例はニス
、スベクター(S、 5pector) 、 Ann、
 Rev。
Pharm、 (1973) 13.359〜7G (
ラジオイムノアッセイ)、エル、イー、エム、マイルズ
(L、 E、 HMiles)およびシー、エヌ、ヘイ
ルズ(c,NHaies)、 Nature (196
8) 219. 186〜189(放射性、酵素および
他のマーカーを用いる検定)、イーヘイバーマン(E、
 llabermann) 、 1.にfin、 Ch
es。
u、 klin、 Biochegi、 (1970)
 8.51〜55 (放射能標識および酵素標識検定法
)、および英国特許第1、363.565号明細書(酵
素標識イムノアッセイ)および米国特許第4,150,
949号および第4.160,818号明tsm<螢光
標識イムノアッセイ)に示されている。
このような検定の一つの重要な群は特定の吸着剤、検定
下におかれた材料、および検定下におかれた物質に対し
特異的な結合能をもつマーカー抱合物質(「コンジユゲ
ート」)の間で三成分複合体を形成させるものからなる
。この種のある検定法は「サンドイッチ」または「族グ
ロブリン」検定と呼ばれて来た。これらは特定の吸着剤
に固定されるようになるマーカーの量が三成分複合体に
関与する検定下の物質の量と直接(逆にではなく)関係
づけられる性質をもち、そしてこれは使用したマーカー
に適した仕方で残留する遊離の印づけられた接合物から
固定されたvJJ質を分離した後に簡単に測ることがで
きる。
しかし、例えば上記のへイバーマン(197G>の発行
文献および英国特許第1.363.565号明細書から
明らかなように、これら検定法の使用性は難点がないわ
けではない。これらは検定反応を実施するために幾つか
の連続した処理工程を要求するか、またはさもなければ
低感度を蒙むり、試薬の注意深い選択はこれまで克服さ
れたことがない。
次のものから本質的になる市販試験キットが入手できる
: (at  場合に応じて抗体または抗原で被覆された管
または予かしめ形づくられたくぼみの列からなるプレー
ト。
(b)  試験試料中に存在するかもしれない検出すべ
き物質に対する適切な抗体(いわゆるコンジユゲート)
に結合した酵素。
(c)  酵素活性の測定のための基質。
抗原または抗体の検定を行なうための一つの標準法は下
記のものを含む: (1)試験試料に対し使用希釈を決定する、(2)りぼ
みを感作するために用いた抗体または抗原の過剰分を除
去する、 (3)りぼみを洗浄する、 (4)ある割合の適当に希釈した試験試料を導入する、 (5)約2時間インキュベートして試験試料中の検出す
べき物質を感作物質に結合させる、(6)りぼみを洗浄
して未反応物質を除去する、(1)適当に希釈したコン
ジュゲートを導入する(約2時間インキュベーシミンす
る)、(8)りぼみを洗浄して未反応物質を除去する、
(9)基質の溶液を加える、 (10)基質とII素との反応の結果として適当な強度
の色が現われるまでインキュベーションする、(11)
反応を、例えば強アルカリで止める、(12)反応した
基質溶液の光学密度を測定する。
この手順は幾つかの抗体/抗原反応の各々が反応平衡ま
で数時間を要するので時間消費でもある。
実際上はより短いインキュベーション時間が用いられる
が、感度および(または)経済性を犠牲にしてはじめて
なしうることである。
本研究の結果によれば、より少ない検定段階の使用に対
する障害は成分の二つの間の妨害反応から生ずる望む固
定複合体の形成による望まない干渉であると考えられる
。選ばれたせまい特異性の、あるいは緩徐放出形の特異
的結合材の使用によりこのような干渉を回避でき、そし
てより少ない処理段階を用いて^感度の検定を行なうこ
とができる。
本発明によると、試験物質を多分含有する検定下におか
れた試料(a)を固体支持体上に固定された試験物質に
対する特異的結合相手(b)とまた検出可能なマーカー
に抱合された試験物質に対し特異的な結合相手(c)と
反応させることにより、存在する試験物質の聞と試薬(
b)および(c)との間の反応によりマーカーが試験物
質を介して支持体に固定された複合体を形成させ、そし
てマーカーが試料(a)中に存在する試験物質の何れか
の量の指数として検出または検定される特異的な結合検
定(例えば、イムノアッセイ)を実施する方法が提供さ
れるが、その特徴とするところは反応成分(a)、(b
) 、15よび(c)すべてを単一反応液中で反応に対
し単一段階で混合し、試験物質と試薬(b)および(c
)との結合反応間の競合干渉をせまい特異性の抗体、例
えばモノクローン抗体の使用により干渉を避けるか、あ
るいは緩徐放出形の試薬(c)の使用により回避するこ
とにある。
抗体の要求されるせまい特異性は試験下の物質と特異的
に結合するが、試験下の物質とその他の特異的な結合相
手との間の結合反応を妨害しない能力である。このよう
な抗体は、試験下の物質に対する親和性をもつ幾つかの
抗体の中から、検定で試験すべき物質と選ばれるべき狭
特異性抗体との間であらかじめ形成された複合体と他の
特異的結合相手との間の結合反応の進行を証明するため
の通常の方法を用いることにより選び出すことができる
本発明の特に適当な具体例によると、抗体と酵素または
他のマーカーの間の抱合体および(または)もしあると
すれば抗体(固体表面に結合されるもの)がモノクロー
ン抗体からなるか、または望む検定反応または反応群が
検定下におかれた試料中に存在する試験物質の量との反
応において抱合体と免疫吸収剤との間の競合を妨害しな
いことを保証する程十分にせまい特異性の他の抗体から
なる。十分にせまい特異性のモノクローン抗体は、例え
ば抗体産生細胞系統から誘導された抗体として、単一の
抗体産生原細胞または細胞群から誘導された抗体として
つくることができる。このような系統は、例えば比較物
質として非常に純粋な抗原を用いる公知の細胞融合、培
養、および単離技術によりつくることができる。
別法として、多くの場合十分にせまい特異性の抗体は、
試験下におかれた物質の明確に区別された化学的または
物理的分子フラグメントに対して育成された抗血清のく
ポリクローン)免疫グロブリン中に得られる、例えば試
験すべき免疫グロブリンのFeフラグメントに対する(
あるいはより小さいペプチドフラグメントに対する)抗
体、あるいは試験すぺぎタンパク質抗原の亜−単位また
はペプチドに対する抗体である。各場合における目的は
特に例えば「サンドイッチ」または「抗グ0プリン」試
験形態のイムノアッセイを実施する際に生じつる干渉を
実質的になくすことにある。
「サンドイッチ」試験形態においては、試験下の抗原を
固体表面に拘束した第一抗体へ特異的に吸着させ、そし
て酵素的または他の(例えば、螢光または放射能)マー
カーを支える第二の抗体を試験下の吸着抗原へ特異的に
結合させる。特異的にこのように結合されたマーカーが
被検抗原の測定および定量のために、例えば放射分析ま
たは螢光分析、あるいはWg素マーカーを基質に当て、
次に生成物測定をするといった直接測定による測定のた
めに用いられる。このように、特に適当なサンドインチ
試験においては、用いる二つの抗体が試験下におかれた
同じ抗原に(資)して異なる非干渉特異性を有すること
ができる。
時には、「サンドイッチ」試験形態としても引用される
「抗グロブリン」試験形態においては、手順が類似して
おり、試験下の物質はそれ自身免疫グロブリンである。
固体表面に拘束された物質はその対応する抗原またはハ
プテンであり、マーカーを支える物質は試験下の抗体の
種および免疫グロブリン型に対応する抗グロブリンであ
る。特に適当な抗グロブリン試験においては、抗グロブ
リンはその対応するグロブリンの不溶化抗原への後の吸
着を妨げないように十分せまい特異性を有しつる。
未修飾抗原に対して生じた通常の抗血清からの抗体(ポ
リクローン抗体)をサンドイッチまたは抗グOプリン試
験で用いるならば、もし全成分を単一段階で混合すると
すれば、二つの特異的な吸着反応の間に干渉があるだろ
うという危険がありそうである。ここに記載した装置を
用いて本発明によりこのような試験を行なう場合、記載
のようなせまい特異性の抗体を用いるか、さもなければ
他の作用剤による拘束がその復の固体表面への吸着を妨
げるかもしれない危険があるならば、固体表面への試験
物質の拘束が他の(マーカー抱合)結合剤への試験物質
の露出前に起ることを保証することによりこのような干
渉を回避ひきる。このような順序は他の(マーカー抱合
)結合剤の緩徐放出に配置することにより保証される。
適当な検定特異性、抗体特異性、および抱合試薬(c)
の緩徐放出形の個々の場合を例として下に述べる。
このような特異的な結合検定を実施する際反応速度論に
おけるやりがいのある改良は、もし成分(a)、(b)
 、および(c)を含む反応液をその客間の大部分が排
除体により占められるくぼみまたはカップ内に含めるな
らば得られることも判明した(各種の棒または球形体の
挿入部の使用は伯種のイムノアッセイに関連して知られ
ている、英国特許第1,414,479号および第1,
485,729号明iI書に記載)。
この排除体は、例えばカップまたはくぼみのそれと実質
的に相補的かつそれより幾分か小さい形のもので、特異
的結合試薬の一つを含む液相が排除体とカップまたはく
ぼみとの間の空間を占めるほぼ殻の形をとるようにする
ことができる。排除体はゆるく適合し、固く装着しない
。即ちカップまたはくぼみに対して相対的に動くことが
でき、その結果排除体とくぼみとの間の相対的運動によ
りこれらの間の液体はかきまぜまたはふり動かじの運動
が与えられる。
例えば、丸いくぼみは、くぼみの直径より幾分小さい外
径を有する丸い排除体を有しうる。排除体の存在は、例
えば通常の操作レベルまであるいは最大容量まで満した
場合、くぼみ内の同様な液体レベルに基づいた容量と比
較して、例えばl〜1G、例えば3〜8のファクターだ
けくぼみ内の液体に有効な空間を減少させることができ
る。例えば、通常の検定中その中に満たした300μg
の液体を有するように設計されたミクロタイターくぼみ
を30〜150μmの液体空l1l(例えば、50〜1
00μII)を残す排除体と共に用いることができる。
ここに記述した排除体と一緒にくぼみまたはカップを用
いると検定反応工程の効率を良く1−ることができるが
、それは第一に、与えられた寸法のミクロタイターくぼ
みで遭遇する通常条件と比較して、ミクロタイターくぼ
みの寸法における減少あるいは試1’重量における増加
を伴なうことなく−ms縮された試薬を使用できるよう
になるからであり、そして第二に、これが与えられた液
体試薬容憧との反応に利用しうる感作された表面積を増
加させ、従って感作された表面上の特異的試薬密度を増
加させねばならないこともなく、あるいは混み合いの問
題に出合うこともなく比較的早い吸着速度論を達成する
ことができるからである。
−組の排除体を、例えばミクロタイタープレート、例え
ば8x 12<ぼみの標準プレート上に取り付けること
のできるふたの肝要な部分として、本発明の幾つかの具
体例に与えるのがよい。このセットはプレートの全くぼ
みとあるいはその下のセット、例えば−列、と適合する
のに十分大きくすることができる。排除体の寸法および
くぼみの中に分給すべき液体の体積は前記の仕方でくぼ
みと比較して選ぶことができ、そしてなるべくは試験す
べき液体がくぼみの実質的に主要部と、なるべくはくぼ
みの全内面と接触するようにするのがよい。
検定すべき物質に対する固定された特異的結合相手(試
薬(b))は検定反応を行なうくぼみまたはカップの壁
土に固定できる。別法として利点と使用上の便利さとを
独立して提供することのできる本発明の−・つの特徴に
よれば、液体検定試薬中に浸けるための、例えば棒、ペ
グ、またはびょうの形をした液体排除体は免疫吸収剤の
表面を有しうる。これは一つの試薬から次に運ばれるこ
とが必要な検定物質の部分、および付随する処理を、感
作された表面が中空のくぼみの部分である場合より−・
層容易に取り扱いできるようにする。このような液体排
除体にかわるもう−っの形式は適当な材料の剛毛の房ま
たは葉あるいは大きい表面積をもつ同等な物体である。
更にもう一つの形式はその表面の比較的中空のそして突
き出した部分をもつ、例えばみぞおよび合同したうねを
もつ、例えば環状のみぞをもつびょうまたはペグである
このような装置は丈夫さ、感作された表面積の増加、お
よびよりよい反応性を与えることができる。
このように、本発明の関連した具体例による試験装置は
共通の取り掻い棒、リンクまたはふたに連結されたかか
る形式の一つ以上の感作された液体排除体の一セットか
らなり、そして検定に用いる残りの材料のどれかを含む
相補的くぼみセットあるいはセット群と組み合わせて使
用される。このセットの幾つかの排除体は一つまたは複
数の異なる検定型を同時にこなすことができるように同
じかまたは異なる感作を有しうる。、望むならば、排除
体を操作棒、リンク、またはふた上にとりはずしできる
ようにそして交換できるように装着し、その結果幾組か
の望む特異性を息のままに求める様式に従い多数の試験
を行なうため共通の原料から組み上げることができる。
このような配列の一つの長所は、くぼみに投与する分憬
から生ずる濃度の変動状態を避けながら幾つかの排除体
を液体試薬の同じ排除体内で感作できることである。
この具体例において排除体は共有結合によりあるいは吸
着による免疫吸収剤の製造に適した材料、例えばポリス
チレン、ナイロン、または酢jllルロースのどれでも
よい。感作が排除体表面でなくくぼみ表面上にあるよう
にする場合、(fI除鉢体表面性質はそれが不活性であ
る限り問題とはならない)。排除体への抗体、抗原など
の結合は公知の結合法により、例えばナイロン表面の部
分酸化水分解、露出したアミン表面のグルタルアルデヒ
ドによる置換、および拘束しようとする物質、例えば抗
体または抗原の固定されたアルデヒド基へのカップリン
グにより実施できる。種々なもののうち適当な方法は、
例えばインマンおよびホルンバイ(Inian & H
ornby) (1972) Biochem、 J、
 129゜255;ギャンベル、ホルンバイおよびモー
リス(calpbell、  Hornby & Ho
rris)  (1975)  BiochemBio
phys、 ACta 384.307: Vチェイン
ンおよび二ルソン(Hattiasson & Hil
sson)  F、 E、 B、 S。
Letters 7B、 251 ;および英国特許筒
1,470,955号および第1.485.122号明
II書により与えられる。
本発明はまた特異的タンパク賀結合検定を実施するため
の試験材料キットを提供するものであり、これは固体支
持体上に支えられた試験物質に対する固定された特異的
結合相手mと試験物質に対するマーカー抱合特異的結合
相手(ii)からなることがわかるが、このものは反応
液と接触している固定された試薬(i)へ緩徐成形とし
て、あるいは試薬(i)と(ii)の中の特異的結合相
手がせまい特異性の抗体を含み、そして試薬(i)およ
び(11)が試験物質との互の結合反応を妨害しない限
りどんな形ででも添加できる。任意にこのキットは検定
中固定されたマーカーの量を後で算定するための物質も
含みうる。
試薬(i)は前述したように反応< GFみに対する排
除体あるいは反応くぼみ壁土に固定できる。試薬(ii
)の緩徐放出形は例えば前記のように排除体またはくぼ
み壁の何れかの相補的表面上のシー糖または等価な上塗
りでよい。せまい特異性の抗体は例えば既述のようにモ
ノクローン抗体から選ぶことができる。
本発明を以下の詳細と図面を引用して更に説明する。図
中、 第1図は本発明による特異的結合検定を実施するための
容器および排除体の配置の垂直断面図である。
第2図は第1図に示した装置の幾つかの配列を図式的に
示している。
第3図および第4図は本発明の幾つかの具体例を実施す
るための排除体の組み立てを図式的側面図および一部を
断面で示した末端図で示したものである。
図面の第1図は幾分小さい相補的形状の丸い断面の丸い
底をした排除体2を含む丸底プラスチックミクロタイタ
ーくぼみ形容器1を垂直断面図で示している。排除体2
はガラス製でもプラスチック材料のものでもよい。くほ
み1の通常の容量は300μm試料用である。排除体2
の存在は有効容部を50μmに減少させる。液体3のこ
の量はくぼみの通常容量の表面積の全体とかつ排除体2
と接触する殻を形成する。このように液体3の表面対容
量比は、排除体2が存在しない場合にくぼみの通常の容
量を満す液体の実質のそれより数倍人きい。
排除体2は検定にくぼみを使用している閤くぼみ1に与
えられた動揺が液体3のかきまぜを起こすようにゆるい
ままにしておく。他方、排除体2はまっすぐ動かしても
よい。第2図に示した一つの配置において、くぼみ1に
似たくぼみの二次元配列を含むトレー4はふた5をもち
、これに排除体2と同様の排除体の相補的1組が装着さ
れ、これら排除体は、例えば中空の成形した突出部の形
にあるふた5と共に完全に形成される。もう一つの配置
においては排除体の固定されたセットが完全な配列より
少ない1列または複数列だけを形成しうる。
例えば、ELISA型のイムノアッセイに用いるには、
くぼみ1の壁の底および下方部を免疫学的試薬で被覆し
て免疫吸収剤を形成させ、適当な希釈および媒質中の被
検物質の50μm間を排除体2の使用によりくぼみ壁お
よび底部と接触させる。
酵素マーカーに一抱合した免疫学的試薬は、もし反応液
体中にくまなくすでに分散されていないならば、別の方
法で反応液へ加えられる。排除体は検出可能な酵素また
は他のマーカーと免疫学的試薬、例えば抗原または抗体
との抱合体で被覆できる。
適量の抱合体を、なるべくは、例えばショ糖の上塗り中
に排除体のチップで乾かして抱合体分子の集合を防止し
、かつ抱合体の緩徐な可溶化を保証することにより免疫
吸収剤が検出すべき物質と反応する機会を得る前に抱合
体による免疫吸収剤の飽和を避ける。次に試験を、例え
ば患もの血清からなる試験試料の適量をくぼみの中に分
給し、続いてくぼみの中に排除体を挿入することにより
実行される。このようにして、試料と抱合体が殆ど同時
(加えられることにより時・間を消費する操作手順を減
らすことができる。例えば、抱合体とショ糖との溶液の
蒸発により形成された排除体2のチップ上の乾燥した上
塗りからの抱合物質の緩徐放出後(あるいは前分散した
試薬から検定複合体の形成後)、特異的に固定された酵
素マーカーの量を常法により測定する。試験のための試
薬の薬量学および定量化をよく確立された方法に従い実
施1゛るが、それら自体は本発明の一部をなさない。
図面の第3図および第4図は例として示したこれ以上の
有利な配置に従い特異的結合検定を実施するための排除
体の組み立てを図式的な側面図および末1(一部断面)
図で示している。このような排除体の組み立ては検定に
用いる液体を支えるための相補的くぼみまたはくぼみ群
と共に、このような組み立て(あるいは本発明による単
一・のこのような排除体)からなる本発明による複合装
置の一部をなしうる。(なるべくは)排除体、またはく
ぼみの何れかが固定された特異的結合剤を支える。
第3回および第4図を参照すると、各くぼみ内で検定を
行なうための装置の特徴的成分は、ここに記載したよう
に検定くぼみ内の液体中に浸けるように示したびよう、
棒またはペグの形をした液体排除体11である。排除体
11は例えばナイロン、酢mt−ルロース、またはポリ
スチレンといった適当な材料で成形または削り出しによ
り形づくられる。一つの特に適当な形は、例えば最大直
径約5厘あるいは共同したマイクロタイターくぼみの内
径より幾分せまい、そしてこのようなくぼみから突き出
る約15〜20#1I11の高さのナイロンペグである
例えば、約8ml+の排除体11の下方先端12、ある
いは他の下方部分は、図面には詳しく示していないが、
その表面積を増加させるため、みぞ、ねじ細脈、丸みぞ
、または他の不規則性を設けるのが便利であり、第3図
および第4図において、このようなみぞの形成による排
除体11のみぞ付き先端12の幾分かの全体的狭小だけ
を示している。
各排除体11は取扱いピース13上に取り付けられ、そ
してこれは例えば図示したように一次元配列で、あるい
は第2図の配置に相当する二次元配列で1個の排除体1
1をもつか、または望むだけ多くを取り付けることがで
きる。排除体11は取り扱いピースと共に−・体として
、あるいは望むならば交換可能な別々の取り付は可能な
部品として形づくることができる。例えば、相補的ミク
ロタイタープレートにおけるくぼみ間隔に相当する約9
1111間隔で、記載型の交換できるように8着する排
除体11に対するソケット−ねじ配置を例示している。
取り扱いピースは適当な材料、例えばナイロンなどのよ
うなプラスチック、あるいは金属、例えば黄銅、銅また
はステンレス鋼のものでよい。
排除体11、例えばその下方のみぞ付き先端12、の生
物学的/化学的整調は、例えばイムノアラ廿イのような
特異的結合検定を行なうために材料を適合させるには次
のように行なうのがよい。排除体は望むならば例1に記
載のように用いることがつくることができる。例えば、
望む検定構造(それ自体では本発明の一部をなさない)
に適した型の抗体または抗原をみぞ付き先端12へ物理
的吸着により(特に、ボリスヂレンを用いる場合)、ま
たはくなるべくは)共有結合により、例えば既に本文に
引用した方法により付着できる。
次に、検定を例えば次のように行なう。試薬および(ま
たは)試験溶液を、排除体を挿入したときにのみ、くぼ
みを満すのに十分な容量までくぼみに入れる(例えば、
50〜200μI)。排除体が存在すると結合反応が起
こり、排除体を取り出し、例えば流れる水道水下でこれ
らを洗うことにより、簡単に洗浄をなしとげることがで
きる。
たとえ二つの結合反応が要求されることがあつでも(例
えば、試験抗体を固定された抗原に結合させ、次に酵県
−抱合抗グロブリンが試験抗体に結合する)、この結合
順序を単一段階で完了させることが可能である。これは
前記のように抱合抗体が試験物質の結合部位のすべてと
競合せずそしてそれを免疫吸収剤への結合から防止する
ように試薬の注意深い選択を必要とする。
くぼみ中の排除体の存在は流体試料をかきまぜるという
重要な操作に備えている。このことは−層迅速な結合反
応を許すだけでなく抱合体をかたい安定な状態でくぼみ
中に前乾燥できるようにするので、このようなかきまぜ
によりこれを再構成するだけでよい。かきまぜは全結合
工程の持続中続けるか、あるいは最初の結合反応が終了
した侵ではじめて開始してもよい。被覆の一つの適当な
形式は抱合体を含む乾燥ショ糖上塗りをくぼみ底部に与
えることである。これは前述したように結合反応の望む
順序をなしとげるのに十分ゆっくり解放することができ
る。
結合反応終了後排除体を洗浄し、酵素基質の溶液を含む
くぼみのもう一組へ移し、ここにそれらは陽性対照が十
分な色を現わす(そして陰性対照が依然として十分にブ
ランクである)まで留まる。
標準ELISAにおいて酵素/基質反応は2M水酸化ナ
トリウム溶液のような試薬を加えることにより止めねば
ならないが、本発明装置を用いる場合にはこの工程です
ら免除することができる。反応は基質溶液から排除体を
とり除くことにより簡単に停止でき、基質含有くぼみを
次に測定と結果の記録のために標準ミクD−E1.IS
A読取器に単に置くだけでよい。現存する市販ELIS
A系において、免疫吸収剤成分(通常はミクロタイター
くぼみまたは同等物)は必然的に使い捨て品目であるが
、本発明による方式においては、可能な共有原子価アタ
ッチメントあるいは抗原が免疫吸成剤を再使用できるよ
うにしている(もし、そうすることを望むなら)。結合
反応は排除体を4M塩化マグネシウム、または硫酸ドデ
シルナトリウムのような解放剤中に浸すことにより逆転
できるが、一方共有結合でイ」いた試薬は完全なまま残
る。
この装置は正確さ、信頼度、速度および(または)感度
の点で利益をもたらすことができる。製造省および使用
者などにとってしばしば欠乏していて高価である免疫試
薬の使用において重要な節約でありうる。
本発明の上記形式で与えられる更にもう−・つの任意の
特徴は個々の反応混合物の正確な加熱のそれである。結
合速度および酵素/基質反応の速度tよ温度に依存し、
ミクロタイタープレートを横切る温度差は関連した応答
の変動を起こし、従って較正および再現性に重大な欠陥
をつくり出1゜通常、ELISA反応はトレーを標準空
気インキュベーター内に置くことにより加速されるが、
くぼみが加熱される速度はトレー内のそれらの位置によ
って決まるので、このことは満足しつるに至らない。空
気インキ1ベーター内の熱交換の速度はかなりおそく、
全プレートは比較的ゆっくり温まる。個別のヒーターを
つくり(例えば、測定モードでなく加熱モードで使用す
る精密な抵抗温度計から)、そして排除体、例えば第1
図から第4図までに例示したもの、の中心に挿入するこ
とができ、その位置で排除体表面を通る熱の迅速かつ効
果的な供給を保証しつる。それ故にこの系(公知の種類
の適当なザーモスタット制御を組み入れる)はより早い
反応を与え、かつインキュベーターに対する要求に応じ
て分与すると同時にくぼみからくぼみへの変動を減少さ
せることができる。
例1 免疫検定のための材料の調製および本発明検定を実施す
るための例示的概要を、第3図および第4図に示した排
除体を使用して用いるために下に記述する。例示された
特別な検定の構成はたまたま大豆タンパク質に対する抗
体の検定に向けられた酵素結合した抗グロブリン試験で
ある。他の構成および特異性も用いることができ、そし
て本発明の装置が例えば、米国特許第3,654,09
0号、第3.971,932号、第3,839.153
@、第3,850.752号、第3.879.262号
および第3.996.345号明細寝に記述されたもの
の多くと同様これらに適用することは明らかであろう。
豆タンパク  八 除 べ の 1 第3図および第4図に関して前述したナイロンペグを3
.6M  HCjに浸し、48℃で35分間保ち、その
後これらを流れている水道水の下で洗浄し、次に蒸留水
中に浸す。次に、これらを冷却した12.5%水性グル
タルアルデヒドに浸し、4〜8℃に20分間保つ。ペグ
を水道の流水下で洗浄し、次にそれらを大量の蒸留水中
に少なくとも2時間浸すことにより反応を止める。
この活性化の順序の後、ペグを大豆タンパク質の溶液(
トウィーン洗浄剤(PBST)+ 0.1%チメロサー
ルを含むリン酸塩緩衝食塩水中300μg/atり  
200μgと共にミクロタイタートレーのくぼみに入れ
る。これらトレーおよびペグを封じた容器に入れ、反応
を31℃で54時間続ける。
最債に、ペグを1.5Mエタノールアミン200μpを
含む他のくぼみの組に移し、そこで室温に24時間保つ
ことにより未使用活性部位を封鎖する。
使用前に、これらをPBS+0.15%トウイーン中に
室温で更に3日間浸す。
別の調製法においては、加水分解およびグルタルアルデ
ヒド処理が同一・であるが、表面に結合するタンパク質
300μg/lll1!の代りに、ペグを 100μg
/dのポリーL−リジン(PLL)で37℃において1
8時間処理する。水道水そして次にPBSTでよく洗浄
模、結合したPLI−を12.5%グルタルアルデヒド
での処理により活性化する(37℃で18時間)、、@
後に、処理されたペグを100μg/I11の大豆タン
パク質200μm中37℃で18時間インギュベーショ
ンすることにより大豆タンパク質をグルタルアルデヒド
−置換PLLに結合させる。過剰の活性基を 1.5M
エタノールアミン中pH8,5で7時間処理することに
より封鎖する。
更に他の手順においては、ナイロンをジメチル−1,3
−プロパンジアミンで処理してナイロン重合体鎖を開裂
し、次に遊離アミン基をグルタルアルデヒドで置換し、
任意にアミンおよびアルデヒド1−スペーサー」基を更
に挿入後、結合させたいタンパク質を末端アルデヒドに
結合する。
更にもう一つの別法においては、ナイロンの重合体鎖開
裂を含まず、排除体をPBS+ 2%ドデシル硫酸ナト
リウム中に浸し、次に空気中空温で−・晩乾燥させる。
これらを100%硫酸ジメチル中に室温で3分間浸すこ
とにより0−アルキル化する。ペグを水冷エタノールで
次に冷水で洗浄することにより反応を止める。その後直
ちにペグを大豆タンパク質の溶液(100μg/d)に
浸し、室温に3日問保つ。l後にこれらをエタノールア
ミンの10mM溶液へ移し、ここで更に2日問室温に保
った後トリス/HCjli衝液、pH8,0中で最後の
洗浄を行なう。別法として、用いるアルキル化剤は前に
引用したインマンとホルンバイ(1972)により記述
されているように、トリエチルオキソニウムテトラフル
オロボレートでよい。選択しつる適当なカップリング法
は、例えば英国特許第1,316,990号、第1,4
70,955号、第1.485.122〜3号明細書お
よび米国特許第3,817,837号明細書(例えば、
11131〜34)に述べられている。
M素標識した 抗家兎IQGの調製 家兎グロブリン(硫酸ナトリウム沈殿により家兎血清よ
り調製)を製造者により記述された標準的な手順により
臭化シアン−活性化セファ0−ス4B(ファルマシア)
上に固定する。家兎グロブリンに対する高力湯羊抗血清
〔セワード ラボラトリ−(Seward LabOr
atOrl/) 、インムノスチクス(商標)プロダク
トB501)をカラムに通し、フラクション中結合しな
い流下物を捨てる。カラムに0.5M酢酸を通すことに
より拘束された抗体を解放づる。タンパク質含有フラク
ションを集め、PBSに対して透析すると抗体y4製物
が得られ、これを次の手順により酵素で抱合する。
下記の方法はイングバルとパールマン<In(lval
land  Parlmann)  (1971)  
(laueunochemistry、  8゜811
)により記述された方法に基づく。家兎IQGに対する
羊抗血清のIaGフラクション(セワード ラボラトリ
−、インムノスチクス(商標)、ブ【1ダクトB50I
)を5■/dの濃度に調節する。
これのO,ld al1分を用いてシグマ型■アルカリ
性ホスファターゼ(3,2M硫酸アンモニウム中の懸濁
液として供給される)1.5ηを溶かす。生じた溶液を
リン酸塩m*食塩水(PBS)に対して透析し、次に2
5%グルタルアルデヒド溶液(水性)5μgと混合する
。グルタルアルデヒドとの反応を室温で2丁時間続け、
次にPBSで11dに希釈し広汎な透析を行なうことに
より止める。埠後に、生成物を卵アルブミン50η/蛇
、塩化マグネシウム0.2■/d、アジ化ナトリウム0
.2%、およびメルチオレート0.2%を含む0.05
Mトリス/HCl1.緩衝剤(pH18,O)で10t
dに希釈する。この抱合体をシJ糖溶液中に瀧縮するこ
とによりミクロタイターくぼみ底部に適用し、次に5〜
50μ9部分を31℃で蒸発させてかきまぜたときゆっ
くり解放する硬いショ糖上塗りとする。
大豆抗原の調製 抗原として用いるタンパク質は〕−(にoh)〜978
)−Can、 Tnst、 Food Sci、 Te
chnol、 J、、  11゜124により記述され
た手順に基づいた方法により大豆粉から調製される。大
豆粉(IOSF>をPBS(100yd)中に分散し、
十分よくかきまぜた後、懸濁液を遠心して透明な上澄溶
液を得る。
この溶液の一部分を309の尿素と混合して最終体積5
0j111!とする。この溶液を蒸気浴上で1時間加熱
11mの2−メルカプト−エタノールを加える。
蒸気加熱を更に45分間続ける。室温まで冷却後、溶液
を先ず水道の流水に対して2時間、次に2X51の0.
15M塩化ナトリウムに対し透析する。最後の透析され
た溶液は80dに膨潤し、非常にわずかに乳白外観を呈
する。
復元大豆タンパク質に対する家兎抗体の調家兎へ水の系
の中に多重油中水型として乳化させたフロイントの完全
補助剤中復元大豆抗原(2η)の筋肉内注射を与える。
各動物へ与えた容器は2.0 dである。最初の接種か
ら31日、100日、108日および115日後に、食
塩水(0,25〜0.5d)中抗原の皮下ブースター注
射を与える。このJi画中種々な時に血清試料を採り、
下記の検定計画による試験抗体の給源として用いる。
家兎抗血清および羊抗家兎/酵素抱合体をPBST中に
適当に希釈し、次に下記の操作順序に従う。
1、希釈抗血清をくぼみに置き、次に直ちに感作排除体
ペグを置く。
2、排除体ペグ+くぼみ(抱合体のシ」糖上塗りを含む
)十試料を封じた容器に入れ、37℃で約90分間イン
キュベーションする。かきまぜはこのインキュベーショ
ン時間の約半分が経過した後ではじめ(行なう。
3、排除体ペグを取り除き、水道の流水下で次にPBS
Tで洗浄する。
4、洗浄した排除体ペグを酵素のための基質〔シグマ1
04(商標)〕を含むくぼみに入れる。
5、排除体ペグ+くぼみ十基質を封じた容δ内に入れ、
37℃で455分間インキュページ1ンする。
6、排除体ペグを取り除き、基質試料の光学密度を測定
する。
この試験の標準化と較正はそれ自体十分に確立された方
法により行なわれ、この方法は本発明の一部をなさない
例2 抗(大豆)抗体の検出または算定のためのもう一つの検
定および検定材料セットはモノクローン抗体を使用する
。これら材料および検定は例1と同様に行なうが、次の
点が異なる。以前に用いた家兎1gGに対する(ポリク
ローン)羊抗血清の代りに良い親和力をもつマウス七ツ
クローン抗−(家兎1oG)を用いる。あらかじめ酵素
と混合し抱合すべき抗血清の1gGフラクシコンの代り
に、モノクローン抗体を含む腹水液フラクションを用い
る。このフラクションは例1と同種の家兎グOプリン抱
合セファD−スゲル上の親和性クロマトグラフィーによ
り調製されるが、溶離は05M酢酸の代りに4M  M
QCj21液で復ろに向かつで行なう。最終の抱合調製
物をシ、1糖上塗りとして適用する代りに工程1で直接
くぼみに加え、]ニ工程におけるインキュベーション時
間を1時間に減らすことができる。この検定は時間の利
得および能事さを与えるだけでなく工程5〜6における
最終発色と]二程1で加えた抗−(大豆)抗血清の量と
の間に−II精確かつ信頼できる関係をつくり出すこと
が判った。
例3 に型免疫グロブリンGに特異的な検定およびそのための
材料の調製は次のように行なわれる。
第3図に示した形のナイロン66から成形されたペグを
アルコールおよび蒸留水で洗う。マウスモノクローン抗
−(ヒトに一鎖)抗体を、他のタンパク質および洗浄剤
を除去したp118の0.OIM水性リン酸塩11i液
中抗体ノ20μgZllIewI液に、ペグを室温で数
時間または−・晩さらすことによりペグに固定する。K
鎖に対する七ツクO−ン抗体の調製物(そしてまたγ−
鎖に向けられた下で用いた抗体の調製物)は、例えばヒ
トIQGに抱合されたアフィゲル(Affioel) 
(Biorad、商標)のカラムL親和力クロマトグラ
フイーにより、それ以外は例1または2と同じ方法で、
対応する腹水液から誘導される(約1oI1gI Q 
Gをゲル1dの抱合に用い、少なくとも2dのゲルを腹
水液1−のクロマトグラフィーに用いる)。
マウス七ツクローン(ヒトγ−鎖)抗体を例1における
ようにアルカリ性ホスファターゼで抱合し検定における
他の特異的結合試薬をつくる。
次に、例1または2の−・股手順をこれら材料と共に用
いるが、ただし免疫吸収剤を形成する抗体の吸収の非共
有原子価性がpH7,1の反応緩衝剤としてリン酸塩/
食塩水/トウィーン/卵アルブミン緩衝剤(リン酸塩0
.15%、N a Cjl O,85%、トウィーン1
.5d/ad、卵アルブミン111g/d)を使用する
ことを推奨できるようにすることを除く。
このことはに−型ヒトloGに対する特異的かつ敏感な
検定を与える。本例の検定に対するもう一つの装置は1
程2から抱合体を省き、ペグおよび試験試料を約60分
インキュベーションし、洗浄し、次に]二程3に進む前
に同様なl1Ii衝剤に溶かした抱合体と共にインキュ
ベーションすることを含む。
両横定法ともそのせまい特異性が特異性の小さい試薬を
用いるとこのような特異的検定を不可能にしたかもしれ
ない妨害交差反応を避けるので、IQG分子のγ−に亜
集団の高度に特異的な決定を許すことで利点を与える。
一連の試行において、検定の結果は0.2−の検定反応
体積当り10〜1oong K−I Q Gの範囲内で
直線にすることができることが判った(出発の抗体含量
に基づいC約50ngの抱合体を使用)。
λ−型1aGに対する対応検定は、もし免疫吸収剤、即
ちその上に固定された抗体をもつナイロン66ペグ、の
調製において、代って一鎖に対して向けられたマウスモ
ノクローン抗体を用いるならば容易に行ないうる。
上記の特定の方法および材料はより少ない処理工程の便
利さと使用時の妨害靜1反応の除去を共有する広範囲の
検定を与えるように特異性におい“C変化させることが
できることが判る。
公表された手順により得られ本発明における検定材料と
して使用するために選ぶことができるセック0−ン抗体
には、例えば抗ロータウィルス、抗−(ヒト)IqE1
抗−(牛)IQG、抗α−フェトタンパク質、抗−(ヒ
トその他)IOA。
抗−(チロイド結合グロブリン)、抗−β2マイクログ
ロブリン、抗−プレグナンジオール、抗−エストロンジ
オール、および抗・−(ヒト>IgM抗体その他がある
。本発明によるとこれら試薬は、検定下におかれた材料
の型の全東回あるいは特別な亜集団に相当するかもしれ
ない対応する特異的な結合相手に対し高度に特異的な検
定の基準を与えるように用いることができる。上記検定
法の何れもこの目的のために使用できる。
最も厳密な意味で対応する検定のすべてがイムノアッセ
イである必要はない。例えば、モノクローン抗−(TB
G)を用いると、対応する特異的結合検定は試験]“B
Gの特異的結合相手として固定されたT または■4を
含み、そして選ばれたマーカー抱合モノクローン抗TB
Gは敏感な「ナンドイツチ」型検定を、免疫複合体形成
とTBGのT またはT4への結合との間に干渉なく少
数の工程で実施できるようにする。
特異的免疫複合体の検定は固定されたコングルチニンお
よび検定しようとする免疫複合体の成分に特異的なマー
カー抱合モノクローン抗体の使用により同様な方法で実
施rきる。
本発明の他の装置も広い変更および応用を受けうること
はよく理解されるであろう。例えば、第3図および第4
図に示した一組の排除体は、例えば8個のペグを取り付
けた取り扱いピースまたはホルダーからなってもよく、
そして排除体は、例えばトキソプラズマ、ルベラウィル
ス、シトメガロウイルスおよびヘルペスウィルスのどれ
か一つまたはそれ以上に対しヒト抗体の検定に使用する
ために適当に感作されている。排除体はそれに固定され
た対応する抗原を有することができ、マーカー抱合抗−
(ヒトグロブリン)を相応に準備され較正された試薬と
共に化学的には公知の族グロブリン形式である試験に使
用できる。もしすべての四つの抗原感作が複製で(各々
は第3図〜第4図に示した組み立ての二つの排除体上に
ある)表わされるならば特に便利である。従って、この
ような組み立ては、例えば、四つの上記抗体の各々に対
し複製で単一の患者試料の八つの部分を検定するように
設計された検定工程を経て運ばれる。
このような装置は特定の感作を有する排除体以外の試験
の道具および試薬の残りがすべての検定に対し定性的に
同様でよく、例えば抱合体は適当なマーカー酵素に結合
した抗−(ヒトグロブリン)抗体でよく、酵素の検出に
共通の手段を使用できるという点で特に便利である。こ
れらの成分は、望むならば感作された排除体ペグと関連
してiJ%1されたミクロタイターくぼみの中に適当に
供給できる。
本発明による他のイムノアッセイ装置は特異性において
、例えば免疫グロブリンE(ほかにレアジン免疫グロブ
リンとして記述される)に向けることができ、これに対
する族グロブリン検定は、用いる抗−IQEまたは他の
標識した抗体を抱合づる他の種のマーカー、例えば前記
のように用いられる螢光または特に酵素マーカーの代用
を任意に行なって米国特許第3.720.760号明細
書に記述された族グロブリンを用いるラジオイムノアッ
セイと形式上類似する6W索マーカー以外のマーカーを
用いる場合、適当なそれぞれの公知のカップリング技術
が使用される。同様な検定装置は臨床的診断用に、例え
ば血漿C−反応性タンパク質、尿β2−ミクログロブリ
ンまたはファクター■用につくることができる。これら
抗原試験材料に対してはサンドイッチ型検定形式を用い
るのが便利である。
他の修正および変化は当業者にとって明らかであろう。
特に、明細書E P−0014530に記載の可視固定
マーカ一方式を用いて本発明に係る検定の印づけを得る
ことができる。サンドイッチ型および抗グ0プリン型検
定構成のそれ以上の例に対しでも本明細書およびここに
引用された文献に言及できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による検定を行なうための容器および排
除体の断面図であり、第2図は第1図に示した装置の配
列を示した図であり、第3図および第4図は排除体の組
み立ての側面図および部分断面図である。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試験物質を多分含む検定用試料(a)、固体支持
    体上に固定された、試験物質に特異的な非標識結合相手
    (b)および試験物質に特異的な標識結合相手(c)の
    すべてを単一インキュベーション混合物中に混合するこ
    とを含むイムノアッセイを実施する方法において、試験
    物質と試薬(b)および(c)との結合反応間の競合干
    渉を、同一試験抗原に対してせまいかつ異なる非干渉特
    異性の2種のモノクローナル抗体を成分(b)及び(c
    )に使用にすることにより回避することを特徴とする、
    前記方法。
  2. (2)成分(b)が、液体検定試薬中に浸けるための棒
    、ペグ又はびょうであって免疫吸収剤の表面を有してい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の方法
  3. (3)特異的な標識結合相手(c)が抗体と酸素間の抱
    合体であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の方法。
  4. (4)固体支持体上に支えられた、試験物質に対する固
    定された特異的結合相手(i)、および試験物質に対す
    る特異的な標識結合相手(ii)からなり、試薬(i)
    および(ii)中の特異的な結合相手が試験物質に対し
    てせまいかつ異なる特異性のモノクローナル抗体を含み
    、その結果試薬(i)および(ii)が試験物質との互
    いの結合反応を干渉しないことを特徴とする、特許請求
    の範囲1項から第3項までのいずれか一項に記載の特異
    的結合検定を実施するための材料。
  5. (5)免疫吸収剤の表面を有することによって感作され
    た、棒、ペグ、びょう、剛性の房及び葉の房から成る群
    から選択され共通の操作棒、リンク又はふたに結合して
    いる1セットの液体排除体を検定に用いる液体を含む相
    補的くぼみセットと組み合せて含む、特異的結合検定を
    実施するための試験装置であって、液体排除体は共通の
    操作棒、リンク又はふたに装着された一連の分離した部
    分を形成し異なる免疫学的感作を有することによって複
    数の異なる検定型を同時にこなすことができること特徴
    とする前記装置。
  6. (6)免疫吸収剤の表面を有することによって感作され
    た、棒、ペグ、びょう、剛性の房及び葉の房から成る群
    から選択され共通の操作棒、リンク又はふたに結合して
    いる1セットの液体排除体を検定に用いる液体を含む相
    補的くぼみセットと組み合せて含む、特異的結合検定を
    実施するための試験装置であって、各排除体が特異的結
    合反応が生起する水性液体を含む対応するくぼみ又はカ
    ップの容量の大部分を占めることを特徴とする前記装置
  7. (7)排除体の形態が、くぼみ又はカップのそれと実質
    的に相補的でありかつそれよりも幾分か小さいものであ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第6項に記載の試
    験装置。
  8. (8)くぼみの2次元配列を含むトレー及び液体排除体
    が該トレーのくぼみのセットに内部適合すべく相補的2
    次元配列として配置され装着されたふたを有することを
    特徴とする、特許請求の範囲第5〜7項のいずれか一項
    に記載の試験装置。
  9. (9)くぼみの2次元配列を含むトレー及び液体排除体
    が該トレーのくぼみの1列または複数列と内部適合すべ
    く配置された1列または複数列(くぼみの全配列より少
    ない)として装着されたふたを有することを特徴とする
    、特許請求の範囲第5〜7項のいずれか一項に記載の試
    験装置。
  10. (10)液体排除体が共通の操作棒、リンクまたはふた
    に交換できるように装着された一連の分離した部分を形
    成することを特徴とする、特許請求の範囲第5〜9項の
    いずれか一項に記載の試験装置。
  11. (11)液体排除体がみぞ、小さなみぞ、らせん繊条又
    はその他の比較的低度の不規則な表面を有するびょうま
    たはペグの形態であることを特徴とする、特許請求の範
    囲第5〜10項のいずれか一項に記載の試験装置。
  12. (12)試験物質を多分含む検定用試料(a)を固体支
    持体上に固定された試験物質に特異的な結合相手(b)
    および検出可能なマーカーに抱合された、試験物質に特
    異的な結合相手(c)と反応させることにより、存在す
    る試験物質の量と試薬(b)および(c)との間の反応
    によりマーカーが試験物質を介して支持体に固定された
    複合体を形成させ、そしてマーカーが試料(a)中に存
    在するどれかの試験物質の量の指数として検出または検
    定される特異的な結合検定(例えば、イムノアッセイ)
    を実施する方法において、反応成分(a)、(b)、お
    よび(c)すべてを単一反応液中での反応に対し単一段
    階に混合し、試験物質と試薬(b)および(c)との結
    合反応間の競合干渉を、せまいかつ異なる非干渉特異性
    の抗体、例えばモノクローン抗体の使用により干渉を避
    けるか、または緩徐放出形の試薬(c)の使用により回
    避すること、及び特異的結合試薬(b)が排除体の表面
    上に固定され、該排除体は特異的結合反応が生起する水
    性液体を含むくぼみ又はカップの容量の大部分を占める
    ことを特徴とする前記方法。
  13. (13)排除体がくぼみ又はカップの形態と実質的に相
    補的でありかつそれよりも幾分か小さい形態を有するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第12項に記載の方法
JP33989889A 1980-06-20 1989-12-27 イムノアッセイ法並びに該方法に用いる材料及び装置 Pending JPH02196962A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8020160 1980-06-20
GB8020160 1980-06-20
GB8023151 1980-07-16
GB8023151 1980-07-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50203581A Division JPH0235944B2 (ja) 1980-06-20 1981-06-22 Tokuitekiketsugokenteiojitsushisuruhohooyobigaihohoojitsushisurutamenoshikenkitsuto

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196962A true JPH02196962A (ja) 1990-08-03

Family

ID=26275945

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50203581A Expired - Lifetime JPH0235944B2 (ja) 1980-06-20 1981-06-22 Tokuitekiketsugokenteiojitsushisuruhohooyobigaihohoojitsushisurutamenoshikenkitsuto
JP33989889A Pending JPH02196962A (ja) 1980-06-20 1989-12-27 イムノアッセイ法並びに該方法に用いる材料及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50203581A Expired - Lifetime JPH0235944B2 (ja) 1980-06-20 1981-06-22 Tokuitekiketsugokenteiojitsushisuruhohooyobigaihohoojitsushisurutamenoshikenkitsuto

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0042755B1 (ja)
JP (2) JPH0235944B2 (ja)
GB (1) GB2107053A (ja)
WO (1) WO1982000058A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1160566A (en) * 1980-04-25 1984-01-17 Harald Gallati Immunological determination method
NL185309C (nl) * 1980-07-28 1990-03-01 Akzo Nv Methode voor het bepalen van antigenen met behulp van twee of meer monoklonale antilichamen alsmede immuunreagens.
US4486530A (en) * 1980-08-04 1984-12-04 Hybritech Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4879219A (en) * 1980-09-19 1989-11-07 General Hospital Corporation Immunoassay utilizing monoclonal high affinity IgM antibodies
EP0071635B1 (en) * 1981-01-30 1986-04-30 Centocor, Inc. Immunoassay for multi-determinant antigens
JPS57136165A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Mochida Pharmaceut Co Ltd Immunological measuring reagent
ES8307897A1 (es) * 1981-04-13 1983-08-01 Hoechst Co American Un metodo de determinar la presencia de un antigeno en un medio liquido sospechoso de contenerlo.
JPS585659A (ja) * 1981-06-24 1983-01-13 ハイブリテツク インコ−ポレ−テツド 単クロ−ン性抗体を使用する免疫学的、抑制試験
FR2516654B1 (fr) * 1981-11-17 1986-08-14 Unilever Nv Appareil d'essai a l'echelle microscopique convenant pour une chimie clinique
DE3382430D1 (de) * 1982-03-03 1991-11-14 Becton Dickinson Co Trageplatte und anordnung mit mehreren bechern fuer immunologische untersuchungen.
EP0106855A1 (fr) * 1982-04-16 1984-05-02 Genefusion S.A. Dispositif d'analyse pour echantillons biologiques
JPS58189558A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Mochida Pharmaceut Co Ltd 免疫学的測定用容器
JPS59155762A (ja) * 1982-12-06 1984-09-04 フイ−ルダ−・ジルレスピ−・デイビス・リミテツド フイ−ルドイムノアツセイ反応システムおよび方法
AU529210B3 (en) * 1983-02-02 1983-04-14 Australian Monoclonal Development Pty. Ltd. Monoclonal antibody in occult blood diagnosis
EP0149602A1 (en) * 1983-07-25 1985-07-31 Beckman Instruments, Inc. Immunometric assay using polyclonal and monoclonal antibodies and a kit for use therein
JPS6035263A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Wako Pure Chem Ind Ltd 不溶性担体に固定化された免疫活性物質の安定化法及び該物質を構成単位として含む生理活性物質測定用試薬
EP0133976A3 (de) * 1983-08-09 1986-07-30 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Reagens für Immunverfahren
FR2556840B1 (fr) * 1983-12-16 1987-12-24 Immunotech Sa Procede de dosage in vitro des immunoglobulines specifiques d'un ou plusieurs allergenes et reactifs et moyens pour la mise en oeuvre de ce procede
US4646815A (en) * 1983-12-23 1987-03-03 Matsushita Electric Works, Ltd. Heat exchange mat
GB8406752D0 (en) * 1984-03-15 1984-04-18 Unilever Plc Chemical and clinical tests
US5011771A (en) * 1984-04-12 1991-04-30 The General Hospital Corporation Multiepitopic immunometric assay
DE3416933A1 (de) * 1984-05-04 1985-11-07 Dora 1000 Berlin Köhler Mit antigenen oder antikoerpern beschichteter traeger
DE3588124T2 (de) * 1984-06-13 1997-02-20 Applied Research Systems Vorrichtung, mit Verwendung in chemischen Prüfverfahren
JPH0823558B2 (ja) * 1984-11-27 1996-03-06 オ−ジエニクス リミテツド 検定装置
GB8500698D0 (en) * 1985-01-11 1985-02-13 Unilever Plc Preparation of reagents
US4931385A (en) * 1985-06-24 1990-06-05 Hygeia Sciences, Incorporated Enzyme immunoassays and immunologic reagents
US4868108A (en) * 1985-12-12 1989-09-19 Hygeia Sciences, Incorporated Multiple-antibody detection of antigen
GB2188418A (en) * 1986-03-27 1987-09-30 Gen Biolog Corp Assay tray assembly
GB8701432D0 (en) * 1987-01-22 1987-02-25 Unilever Plc Assays
US4870007A (en) * 1987-12-18 1989-09-26 Eastman Kodak Company Immobilized biotinylated receptor in test device, kit and method for determining a ligand
US4983530A (en) * 1988-01-29 1991-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sandwich immunoassay for determination of total monoclonal IGG
DE3807440A1 (de) * 1988-03-07 1989-09-21 Progen Biotechnik Gmbh Verfahren zum immunologischen nachweis von substanzen sowie eine derartige zusammensetzung und ein testkit
US5102788A (en) * 1988-11-21 1992-04-07 Hygeia Sciences, Inc. Immunoassay including lyophilized reactant mixture
US5003988A (en) * 1989-06-21 1991-04-02 La Mina Ltd. Modular multiple fluid sample preparation assembly
AT394114B (de) * 1989-07-13 1992-02-10 Immuno Ag Verfahren zur bestimmung von antigenen und/oder antikoerpern in menschlichen koerperfluessigkeiten sowie set zur durchfuehrung des verfahrens
CA2044629A1 (en) * 1989-11-02 1991-05-03 Kimihiko Matsuzawa Method for the immunological assay of human thrombomodulin, reagent therefor and kit therefor
GB9001081D0 (en) * 1990-01-17 1990-03-14 St Georges Hosp Medical School Method and apparatus
FI930440A0 (fi) 1993-02-01 1993-02-01 Labsystems Oy Bestaemningsfoerfarande
DE69429159T2 (de) * 1993-02-01 2002-08-14 Thermo Labsystems Oy Helsinki Verfahren für einen spezifischen Bindungstest mit magnetischen Teilchen
FI944938A0 (fi) * 1994-10-20 1994-10-20 Labsystems Oy Foerflyttningsanordning
FI944940A0 (fi) * 1994-10-20 1994-10-20 Labsystems Oy Tvaofasigt separeringsfoerfarande
FI944939A0 (fi) * 1994-10-20 1994-10-20 Labsystems Oy Foerfarande foer separering av partiklar
FI944937A0 (fi) 1994-10-20 1994-10-20 Labsystems Oy Separeringsanordning
JPH08178926A (ja) * 1994-10-25 1996-07-12 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd イムノアッセイプレートおよびその用途
US5630924A (en) 1995-04-20 1997-05-20 Perseptive Biosystems, Inc. Compositions, methods and apparatus for ultrafast electroseparation analysis
US5840878A (en) * 1996-03-12 1998-11-24 Becton Dickinson And Company Vehicle for delivery of particles to a sample
JP2709296B2 (ja) * 1996-05-27 1998-02-04 オリンパス光学工業株式会社 免疫学的分析方法
EP1046912A1 (en) * 1997-10-27 2000-10-25 Idexx Laboratories, Inc. Device and methods for determination of analyte in a solution
BR9813307A (pt) 1997-10-27 2000-08-22 Idexx Lab Inc Dispositivo e métodos para determinação de analisado em uma solução
DE29803626U1 (de) * 1998-03-03 1998-05-07 Pache Wolfgang Pinplatte
US20130084586A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 The Penn State Research Foundation Rapid, specific and sensitive immunoassays for the detection of highly variable gram negative bacterial antigens

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871700A (ja) * 1971-12-21 1973-09-27
JPS5347518A (en) * 1976-10-07 1978-04-28 Mochida Pharm Co Ltd Immunologically measuring method
JPS53130422A (en) * 1977-01-14 1978-11-14 Suovaniemi Finnpipette Forming fragment for apparatus using immune test and enzymatic reaction
JPS5463796A (en) * 1977-06-10 1979-05-22 Piasio Roger Norman Method and device for inbitro clinical testing through solidus analysis system
JPS56158718A (en) * 1980-04-09 1981-12-07 Nat Res Dev Monoclonal antibody against hepatitis b virus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654090A (en) * 1968-09-24 1972-04-04 Organon Method for the determination of antigens and antibodies
FR2046920B1 (ja) * 1969-06-19 1974-05-03 Citizen Watch Co Ltd
AT343822B (de) * 1976-08-20 1978-06-26 Immuno Ag Radioimmunologisches verfahren und einrichtung zur bestimmung von antigenen
US4066646A (en) * 1976-12-23 1978-01-03 General Electric Company Diagnostic device and housing therefor
US4146365A (en) * 1977-11-07 1979-03-27 Litton Bionetics, Inc. Affinity detection apparatus
AU527489B2 (en) * 1978-03-20 1983-03-10 Abbott Laboratories Sugar coated reagents for solid phase immunoassay
US4244940A (en) * 1978-09-05 1981-01-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Single-incubation two-site immunoassay
IL55816A (en) * 1978-10-30 1982-04-30 Ames Yissum Ltd Method for simultaneous immunoassay of several different antibodies and a kit therefor
US4378344A (en) * 1979-09-28 1983-03-29 Ventrex Laboratories, Inc. Method and apparatus for performing multiple, simultaneous in vitro diagnostic tests using a solid phase system
CH642458A5 (en) * 1980-04-25 1984-04-13 Hoffmann La Roche Immunological method
EP0044219A1 (en) * 1980-07-16 1982-01-20 Unilever Plc Methods of immuno analysis using monoclonal antibodies
NL185309C (nl) * 1980-07-28 1990-03-01 Akzo Nv Methode voor het bepalen van antigenen met behulp van twee of meer monoklonale antilichamen alsmede immuunreagens.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871700A (ja) * 1971-12-21 1973-09-27
JPS5347518A (en) * 1976-10-07 1978-04-28 Mochida Pharm Co Ltd Immunologically measuring method
JPS53130422A (en) * 1977-01-14 1978-11-14 Suovaniemi Finnpipette Forming fragment for apparatus using immune test and enzymatic reaction
JPS5463796A (en) * 1977-06-10 1979-05-22 Piasio Roger Norman Method and device for inbitro clinical testing through solidus analysis system
JPS56158718A (en) * 1980-04-09 1981-12-07 Nat Res Dev Monoclonal antibody against hepatitis b virus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0042755A3 (en) 1982-01-27
EP0042755A2 (en) 1981-12-30
GB2107053A (en) 1983-04-20
EP0042755B1 (en) 1988-08-24
JPS57500845A (ja) 1982-05-13
JPH0235944B2 (ja) 1990-08-14
WO1982000058A1 (en) 1982-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02196962A (ja) イムノアッセイ法並びに該方法に用いる材料及び装置
US4889816A (en) Process and apparatus for carrying out specific binding assays
US5898005A (en) Rapid detection of analytes with receptors immobilized on soluble submicron particles
US5028535A (en) Threshold ligand-receptor assay
US6406920B1 (en) Processes and apparatus for carrying out specific binding assays
EP0253464B1 (en) Methods for providing internal references for use in analyte receptor assays
JP2651060B2 (ja) 同時較正不均質イムノアツセイ用装置
CN106018782A (zh) 用于免疫分析检测的系统
JPS6343711B2 (ja)
US6303325B1 (en) Method for detecting analytes
JPH0814579B2 (ja) 特異的結合性物質の測定法及び試薬
EP0564494B1 (en) Test method and reagent kit therefor
JPS61221650A (ja) 乱用薬物を測定する装置および方法
US6121056A (en) Random detection of antigens with antibodies immobilized on soluble submicron particles
EP0062892A1 (en) Single incubation immunochemical assay for creatin phosphokinase MB
JPS63118655A (ja) 免疫反応の反応成分を測定するための方法及び試薬
US7011955B1 (en) Quantitative determination of analytes in a heterogeneous system
EP0609265B1 (en) Unit-of-use reagent composition for specific binding assays
US6410251B2 (en) Method for detecting or assaying target substance by utilizing oxygen electrode
JP3644780B2 (ja) 免疫学的定量装置
US8501496B2 (en) Immunoassay cuvettes
JP2736058B2 (ja) 免疫検定用器具の製造方法
JPH08509064A (ja) 化学的に架橋したタンパクの固相支持体上の固定化
JPH0346565A (ja) 磁性体を利用した酵素免疫測定法
JPH0587811A (ja) 固定化担体の製造方法