JPH02196958A - 合成開口処理装置 - Google Patents

合成開口処理装置

Info

Publication number
JPH02196958A
JPH02196958A JP1016956A JP1695689A JPH02196958A JP H02196958 A JPH02196958 A JP H02196958A JP 1016956 A JP1016956 A JP 1016956A JP 1695689 A JP1695689 A JP 1695689A JP H02196958 A JPH02196958 A JP H02196958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
line
scanning point
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1016956A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kiyota
清田 一美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1016956A priority Critical patent/JPH02196958A/ja
Publication of JPH02196958A publication Critical patent/JPH02196958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分舒〕 この発明は2例えば超音波を用いて金属材料中の欠陥を
検出し、その欠陥像を高解像度、実時間で表示すること
のできる非破壊検査に用いられたり、もしくは電磁波を
用いて地表面の状況を上方より映像化することのできる
合成開口レーダによる合成開口処理装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
超音波非破壊検査等で用いられている手法の一つで超音
波ビームを絞って再生対象物体の一点の空間情報をその
反射信号の送信から受信までの伝はん時間より測定し、
超音波送受信子を電子的もしくは機械的に順次走査し、
再生対象物体像を点情報の集りとして映像化2表示して
いくという方法に対し、広がった超音波ビームを物体に
照射し。
その反射波ないし透過波を受信素子で受信し、その波の
振幅と位相情報を記録し、(ホログラム作成)、このホ
ログラムから物体像を再生するいわゆる合成開口方式と
いうのがある。
この合成開口方式では原理上解像度が物体までの距離に
よらず一定となる特徴を有している。
第3図は超音波合成開口方式により、対象物の再生処理
を行う合成開口処理装置の従来例を示している。
同図において、(1)は超音波送受信子(以下、送受信
子という。) 、 +21は送信器、(3)は受信器、
(4)はA/D変換器、(5)はA/Dラインメモリ、
(6)は波形メモリ、(7)はラッチゲート回路、(8
)は加算tl、(9]は画像メモリ、α〔はモニタT 
V 、 01)はフォーカステーブル、@は再生演算制
御回路(以下、再生制御回!Is)、■はタイミング制
御部、(2)は走査駆動部。
(1つは被検材である。
前記波形メモリ(6)はアドレス長NのメモリM個即ち
p Ml””Mlljp前記A/Dラインメモリ(5)
はアドレス長NのメモリAD、、そして、前記画像メモ
リQOIもアドレス長NのメモリP1より構成される。
第4図(a) 、 (b)及び(e)は各々前記A/D
ラインメモリAD1.波形メモリM1〜M、及び画像メ
モリP、の概念図を示したものである。また、第5図は
合成開口方式による再生処理の原理を説明するための図
である。同図において、横軸は送受信子の走査方向、縦
軸は時間を表し、またe ’I’11は送信時を表わす
いま、再生しようとする点aの情報を含む各走査点にお
ける受信信号は、各走査点と点aとの距離分だけ各々位
相遅れを有し、その位相遅れの軌跡は同図に示すごとく
点aを頂点とする双曲線になる。また2点aの情報を含
む受信信号が得られる走査方向における範囲は超音波ビ
ームの広がりによって決まり、再生しようとする深さ方
向における最大の距離の点情報の営信可能を、走査方向
における最大の範囲を合成開口長と称し2図中して表わ
される。そして2図において点aを再生するには、前記
合成開口長しの範囲における2点aに関する各走査点に
おける受信信号を前記位相軌跡(以下2位相履歴線と称
す)に沿って加算することζどなる。
更に、第6図は前記波形メモリM、〜M、の構成を説明
するための図である。
同図において、横軸は走査方向、縦軸は深さ方向に相当
する。L、及びり、は前記合成開口長しによる合成開口
範囲であり、l工及び!、は前記合成開口範囲り、及び
り、によって再生される再生対象線(以下、対象!11
1.また1、2.3・・・ (M−1)、M。
(M+1)は各走査点2点a及び点a′は同じ深さ方向
の点であって前記対象線!、及びl!上の点でもある。
各走査点に対応して得られた受信信号は前記A/D変換
器(4)にて所定のサンプリング周期でAID変換され
2合成開口範囲L8を走査点1からMまで走査し終ると
走査点数分即ち2M個のa散デジタル植列が得られる。
よって、前記波形メモリM1〜M、の個数Mは、前記合
成開口範囲内の走査点数に相当しており、また、そのア
ドレス長Nは前記離散デジタル値の個数に相当している
そして2点aを再生する手順は(1)前記合成開口範囲
り、内の走査点1〜Mにおいて得られた離散デジタル植
列を各走査点に対応して前記波形メモリM、〜M1に記
憶しておく(2)点aを再生するための各走査点におけ
る離散デジタル植列の中の前記位相履歴線より決まる必
要データを取り出して加算処理する。
なお2点aを再生するため、各走査点における離散デジ
タル植列の中の前記位相履歴線より決まる必要データを
前記波形メモリ(δ)より取9出すには次の方法による
。即ち、予め、再生対象点に対応して一義的に規定され
る前記位相履Wl線に従って、必要な離散デジタル値の
格納されている前記波形メモリM、−M、におけるアド
レス値を各走査点即ち、各メモリに対応させてテーブル
化しておき。
このテーブル即ち、前記フォーカステーブルθDからの
アドレス情報によ抄、前記波形メモリ(6)から再生対
象点に対応した複数個の離散デジタル値が読み出され、
前記加算! (8)へと転送される。
次に点a″を再生するには、前記合成開口範囲り。
内の各走査点2〜(M+1)で得られる各受信信号の離
散デジタル植列のうち1点a′に関する位相履歴線によ
る前記フォーカステーブル0】)のアドレス情報により
前記波形メモリ(6)から読み出された複数個の前記離
散デジタル値を同様に加算するのである。
以上のように、対象線が順次、走査方向にシフトしてい
くということは、前記波形メモリ(6)におけろデータ
の動作としては次のようになる。即ち。
前記(M+1)の走査点での1ライン分の受信信号が得
られた後、前記(M+1)の走査点での1ライン分の離
散デジタル値を前記A/DラインメモリAD、から前記
波形メモリM1に格納する際、前記メモリM4〜M、に
格納されていた離散デジタル植列は1ラインずつライン
シフトし、前記走査点1での1ライン分のデータは捨て
られ、ラインシフトする前に走査点Mに相当するメモリ
M、の1ライン分のデータが格納されていたラインに前
記(M+1)での1ライン分のデータが格納される。な
お、送受信子(1)を走査する毎に上記のラインシフト
の動作を前記ラッチゲート回路(7)が行う。
ところで、いま点a及び点aの深さが同一であるとする
と2位相履ff線も同一となり、従って。
深さが同一である点を再生するのに必要なデータの波形
メモリ(6)内におけるアドレスも同一となる。
即ち、ある深さに対応して一義的に決まる位相履歴線に
基づくフォーカステーブル0Dを、異なる合成開口範囲
の同−深さの点に対して共通に用いることができる。
以上の各動作をまとめると、1走査問の動作は。
■前記送信話(2)より前記送受信子(1)へ送信パル
スが印加される。■前記送受信子(1)より受信信号が
前記受信器(3)を経てA/D変換話(4)に送られA
ID変換される。■A/DA/D変換器i (4)より
デジタル値列が前記A/Dラインメモリ(5)AD、に
格納される。
■前記波形メモリM1〜M、においてラインシフトがな
され、また、前記波形メモリM、〜M、において最新の
直前の走査点に対応するデジタル値列が、ラインシフト
される前に格納されていた領域に、前記A/Dラインメ
モリ(5)ADIから最新の1走査点に対応するデジタ
ル植列が前記ラッチゲート回路(7)を経て格納される
。■前記フォーカステーブル(n)のアドレス情報に基
づいて前記波形メモリM、〜M、の各々より必要データ
が読み出され、前記加算型(8)へと送られる。■前記
加算器(8)にてM個のデータが加算され、前記合成開
口範囲の深さ方向中心線上の1点が再生され前記画像メ
モリ(9)へ送られる。■上記■から■までの処理が、
前記合成開口範囲の中心線上の再生対象点数分の回数t
!け繰秒返される。
かくして前記合成開口範囲の中心線が再生され。
前記画像メモリ(9)より1iI像データが前記モニタ
TVQIに送られ、前記モニタTV(11上にてスクロ
ール表示される。
なお、前記タイミング制御部■は、送信受信。
再生等のタイミングを制押し、また、前記再生制押回I
s@は前記タイミング制御部■の指示により。
前記A/D変換冊(4)にてデジタル化された受信信号
から被検材の深さ方向1ラインが再生されるまでの各処
理部ち、前記ラッチゲート回路(7)によるラッチ及び
シフトのタイミングや、前記波形メモリM□〜M、から
データが読み出されるタイミングを11w1Jする。
更に、第7図は前記波形メモ’JMt〜&1.&前記フ
ォーカステーブル01)との関係を説明するための図で
ある。
同図において、前記フォーカステーブルODは。
アドレス長NのメモリF1〜F、より成り、またフォー
カステーブルメモリF1〜F、の各々は前記波形メモリ
闘□〜M、に対応している。
言い換えれば、前記フォーカステーブルF8〜F。
各々のアドレス長Nは被検材の再生対象1ライン上をA
/D変換した結果の再生対象点の個数に相当するもので
あり、ある走査点において得られた受信信号のデジタル
植列が格納されている1個のメモ+JMhより、ある深
さの再生対象点1点に関するデータを読み出すためのア
ドレス値が1ライン上の全対象点者々について前記フォ
ーカステーブルFkに格納されており、その規則は、先
述の位相履歴線に基づくものである。
また、前記フォーカステーブルFhは前記波形メモリM
kに対してのみアクセスする。
そこで、1ラインを再生するための点をN個とした場合
、前記フォーカステーブルF、に格納するべきアドレス
データはN個分必要となり、よって前記フォーカステー
ブルF1〜F1各々のアドレス長はNとなる。
実際に、被検材の断面が再生されるのは次の方法による
。即ち、被検材の断面は、走査ピッチにより決まる走査
点における深さ方向の線像を送受信子の走査点が1ピッ
チ進む毎に再生していくものである。(各走査点間の各
機藩の処理は前述した通りである。) 深さ方向1ライン上の各再生対象点は、前記フォーカス
テーブルF1〜F、各々から前記波形メモリM、〜M、
各々へ同時に行われる1回のアクセスにより前記波形メ
モリM、〜M、各々から読み出されたM個のデータの加
算により再生され、同様の処理がN回繰り返されてN個
の点ひいては深さ方向1ラインが再生されるのである。
なお、この処理は前述の1走査問の動作説明中。
■〜■に相当する。
再生されたN個のデータ列は前記画像メモリPLに格納
され、更に前記モニタTVQIに送られて表示される。
かくして、1回送受信する毎に1ラインの線像が再生さ
れpm記モニタTVIJQは、前記画像メモリPKの再
生画像値を逐次シフト(スクロール)しながら表示する
ことによって連続的に画像領域が更新されていく形で平
面画像を表示する。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記モニタTVQ(Ilは前記1lii像メモリ(9)
のデータをD/A変換し、逐次スクロール表示していく
ものであっtこ。
ところで、モニタTV叫の表示機能に不具合が生じてい
るか否なを調べる手段が無かったためにモニタTV(1
1で表示されている像に信頼性が無いという課題があっ
た。
この発明は係る課題を解決するためになされたもので、
テストモードと通常の深鍋あるいは検査モードとを選択
することができ、テストモード時には、予め再生結果が
予測できるようなデータが格納されているROMを2個
備え、1個のROMからは前記A/Dラインメモリへデ
ータが転送され、更に波形メモリへと転送されて、実際
の受信信号のデジタル植列の代わりに用いられ、一方。
もう1個のROMからは前記フォーカステーブルのメモ
リF、−F、ヘデータが転送されて、波形メモリM、〜
Ml11からテスト用データを読み出すためのアドレス
データとして用いられるようにする。
このようにして、実際の受信信号及び波形メモリより前
記位相履歴線に基づいて読み出すアドレスデータの代わ
りに、所定のデータを用いて加算処理を行い、その加算
結果が前記画像メモリを経てモニタTVに送られるので
、所定のデータによる予め予測した表示結果と一致して
いるか否か。
モニタTVを観測することにより、モニタTVの表示機
能の不具合チエツクが可能となる。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係わる合成開口処理装置は、テストモードと
通常の探傷あるいは検査モードとを選択するための切り
換えスイッチと、再生結果が表示されるモニタTVの画
像が予め予測でき、かつ。
実際の受信信号のデジタルデータ列の代わりに前記A/
Dラインメモリに転送されるべきデータを格納している
第1のROMと、前記A/Dラインメモリに転送された
テスト用データが更に転送される前記波形メモリより前
記テスト用データを読み出す際の、前記波形メモリのア
ドレスデータを前記フォーカステーブルに転送するべく
格納している第2のROMと、A/D変換された前記受
信器からの信号のデジタルデータ列か、または、前記第
1のROMからのテスト用データかいずれかを切り換え
スイッチの信号に応じて選択する第1の選択回路と、前
記再生演算制御回路を経て前記フォーカステーブルに転
送される通常の探傷あるいは検査モード用のアドレスデ
ータかまたは、前記第2のROMからのテスト用アドレ
スデータかのいずれかを、切り換えスイッチの信号に応
じて選択する第2の選択回路とを備えたものである。
〔作 用〕
この発明による合成開口処理装置は、切り換えスイッチ
によりテストモードが選択された際には。
モニタTVに表示される画像が予め予測できるようなデ
ータが格納されている第1のROMよりAIDメモリに
データが転送され、更に波形メモリにシフトされ、やは
り、テストモードが選択された時には第2のROMより
フォーカステーブルに転送されたテスト用アドレスに従
い前記波形メモリより読み出されたデータが加算されて
、その結果が画像メモリを経てモニタTVに送られ、順
次スクロールされながら表示されるので、テスト用デー
タにより再生されたモニタTVの画像表示画面を観測す
ることにより、モニタTVの表示機能のチエツクが可能
となり、装置の表示画面の信頼性をはかることができる
〔実施例〕
第1図はこの発明による合成開口処理装置の一実施例を
示したねのである。
同図において、(1)は送受信子、(2)は送信器、(
31は受信器、(4)はA/D変換−2(5)はA/D
ラインメモリ、(6)は波形メモリ、(7)はラッチゲ
ート回路。
(8)は加算器、(9)は画像メモリ、 Qlはモニタ
TV。
θDはフォーカステーブル、■は再生演算制御回路(以
下、再生制御回路)、■はタイミング制御部、(ロ)は
走査駆動部、a9は被検材である。
更に、(υはテストモード用の第1のROM、(mはテ
ストモード用の第2のROM、SWは切り換えスイッチ
、31及びS2は選択回路である。
なお、前記波形メモリ(6)はアドレス長NのメモリM
、〜M−p前記A/Dラインメモリ(5)はアドレス長
Nのメモリ^Dl、そして前記画像メモリ(9)もまた
アドレスiNのメモリP1によりなる。
次に、この発明の合成開口処理装置の特徴を成すテスト
モード時のチエツクを第2図を併用して以下に説明する
第1図によれば、テストモードを前記切り換えスイッチ
SWが選択したことによって通常の動作ならば前記A/
D変換蕾(4)から、深さ方向1ラインに相当するデジ
タル植列が格納される代わりに。
前記第1のROM(υより前記A/DメモリAD、に。
例えば第2 @ (a)に示したごと<、161目にの
み1゜他はOであるデジタル植列が格納される。なお。
この切り換えは前記切り換えスイッチSWの信号による
選択回@31の動作により行われる。
一方、フォーカステーブルF1〜F1には通常の動作な
ら前記再生制御回路■を経て例えば外部のパソコン等か
らフォーカステーブルデータが格納される代わりに1例
えば第2図(b)に図示した様に。
前記フォーカステーブルF、−F、の各々の1個目1よ
全て0.その他は2というデータが前記第2のROM(
mより転送される。この場合もまた。前記切外換えスイ
ッチSWの信号による選択回路S2の動作により行われ
る。
なお2本実施例では前記波形メモ!JL−L及び前記フ
ォーカステーブルFl〜F、各々のアドレス長は共に1
024即ちN = 1024であって2合成量口長範囲
の深さ方向の中心線即ち再生対象1ラインにおける再生
対象点の個数に相当していることは前記従来の技術の項
でも説明した通りである。
通常の検査/探傷モード時には前記走査駆動部(ロ)が
前記送受信子(1)を1走査点ずつ走査する毎に前記走
査駆動部(2)から前記タイミング制御部■に与えられ
るトリガ信号を基(こ前記タイミング811m部■は前
記再生制御回路■に対し再生演算処理の開始のトリガ信
号を与える。
一方、テストモード時には前記送受信子[11は移動さ
せられず従って前記走査駆動部(2)からタイミング制
御部B部■に対してトリガ信号は与えられない。
その代わりにテストモードが選択されると2例えば2図
示していない外部のパルス発生器等から周期的パルスが
前記再生制御回路■に与えられた場合、そのトリガ信号
によって前記再生制御回路■は再生演算開始のトリがパ
ルスを発生し、その度に前記A/DメモリAD、から前
記ラッチゲート回路(7)を経て前記波形メモリM、〜
M1へと1ラインずつテスト用データが入力されていく
まず、1個目のトリガパルスにより前記波形メモリM、
に前記A/DメモリAD1の全データが1次の2個目の
トリガパルスにより前記波形メモリM、のデータは波形
メモリM(、、、にシフトされ、同様にして、A/Dメ
モリAD、のデータは波形メモリMI11に転送される
。そこで、M(l!l目のトリガパルスでは前記波形メ
モリM、〜M、のうちM、がらM個目まで全て前記A/
Dメモリ人り、のテスト用データが格納されていること
になる。
なお、前記フォーカステーブルF1〜F、から前記波形
メモリM8〜M、へのアクセスのタイミングは例えば外
部の前記パルス発生器のパルス信号を受けて、前記再生
制御回路■が前記フォーカステーブルF、〜F、各々に
対し同時にθ〜1o23まで逐一アドレスをアクセスす
ることにより前記テーブルメモリF1〜F、の各々から
同時に0〜1023番地まで順番にデータが出力されて
前記波形メモリM、〜M、へと送られアクセス動作が為
される。そして、前記波形メモリM、−M、に対して同
時に行われるアクセス毎に前記波形メモリM1〜M、よ
りM個のデータが読み出されて、前記加算器(8)にて
加算され、最終的には同様の処理が1024回行われて
1024個のデジタルデータ列が加算生成され、前記画
像メモリPlへと逐次転送される。
まず、前記フォーカステーブル21〜F、の各々θ番地
に格納されているデータOが前記テーブルメモリFl−
F、の各々から前記波形メモリVl〜IJ、各々に送ら
れ前記波形メモ’JMt〜M、各々のθ番地がアクセス
されることになる。
M個目のトリガパルス信号が出されたとすると。
前記波形メモIJM□〜M、各々全てに、第2図(a)
の内容のデータが格納されているはずであって、その場
合、まず前記フォーカステーブル21〜F1の各々0番
地に格納されているデータO(即ち波形メモリのO番地
)が前記フォーカステーブルF、〜F、の各々から前記
波形メモリ1〜M、各々に対し送られたとすると、前記
波形メモリM1〜M、の各O番地より読み出されたデー
タの加算結果はMという値になるはずである。
一方、第2図(b)によれば、前記フォーカステーブル
F、〜F、の各々の1アドレス、1023アト、ユ内の
値は全て2であって、即ち前記波形メモリM1〜M、は
2番地がアクセスされて、2番地の内容即ち0が読み出
され、それらが加算された結果は0である。
かくシ゛て、前記フォーカステーブルF、〜F1の各々
0から1023番地までの内容が順次前記波形メモリM
、−M、に対し送られていき、正常状態ならば前記フォ
ーカステーブルF、〜F1の各々0番地の内容゛°0″
によりアクセスされて加算された結果はMとなり、一方
、1以降1023番地までの内容によりアクセスされて
加算された結果は前記波形メモリM1〜M、各々の2番
地の内容がOであるため、や(まりOとなり、最終的に
M、0,0.、−、O,Oという。
1024個のデータ列が生成されて前記画像メモリPL
に送られる。
かくして、外部よりトリガパルスが1つ入力される度に
上記の1024個のデータ列が再生されて。
逐次画像メモリP1へ送られ、更に、モニタTVへと転
送されてモニタTVの画面では1例えば、水平方向1ラ
インの線像となって順次スクロール表示されろ。
そこで、上述してきたようなテスト用データによれば、
正常状態ではTV画面上の水平方向走査線において、1
番目のビクセルに前記Mに相当する値が表示され、2番
目以降のピクセルにOに相当しているような線像の連続
画像が表れるはずである。
ところで、モニタTVの何等かの不具合が生じた場合に
は、テスト用データから予測できるような上記の画像が
表れないこととなり、即ち、モニタTV画面を観測する
ことにより、モニタTVの表示機能の不具合チエツクが
可能となる。
以上のようにして、テスト用データを格納しているRO
Mを備えることにより、それらのデータを用いて通常の
加算処理を行い、モニタTVに表示させることでモニタ
TVの不具合チエツクが可能となって表示画面の信頼性
の向上をはかることができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明による合成開口処理装置は、モニ
タTVに表示される画像が予測できるようなデータをA
/Dラインメモリ及びフォーカステーブルへ格納するよ
うに各々専用のROMとして備え、テストモードを選択
した際には通常の処理と同様にテスト用データを用いて
加算、再生し。
画像メモリを経てモニタTVに表示することができるの
で、モニタTVの表示画像を観測することによりモニタ
TVの不具合チエツクが可能となって、検査結果の表示
内容の信頼性を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による合成開口処理装置の一実施例を
示す図、第2図はこの発明の合成開口処理装置の特徴を
なすモニタTVの判定処理の動作例を説明するための図
、第3図は従来の合成開口処理装置を示す図、第4図(
a) 、 (b)及び(c)は各々この発明または従来
の合成開口処理装置に具備されている波形メモリ、A/
Dラインメモリ及び画像メモリを示す図、第5図は合成
開口処理の原理を説明するための図、第6図はこの発明
または従来の合成開口処理装置に具備されている波形メ
モリの構成原理を説明するための図、第7図はこの発明
または従来の合成開口処理装置の特徴をなす波形メモリ
とフォーカステーブルとの関係を示す図であり、(1)
は超音波送受信子、(2)は送信li!、[3)は受信
器、(4)はA/D変換器、(5)はA/Dラインメモ
リ、(6)は波形メモリ、(7)はラッチゲート、(8
)は加算器、(9)は画像メモリ、 (+01はモニタ
T V 、 (11)はフォーカステーブル、@は再生
演算制御回路。 ■はタイミングI!IvtJ部、(2)は走査駆動部、
(も)は第1のROM、(のけ第2のROM、Sl及び
S2は選択回路、SWは切り換えスイッチである。 なお2図中、同一あるいは相当部分には同一符号を付し
て示しである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波もしくは電磁波を発生かつ検出する送受信子と、
    前記送受信子を保持し、かつ前記送受信子を所定のピッ
    チで走査させる毎にパルス信号を発生する走査駆動部と
    、前記送受信子に電気信号を印加する送信器と、前記送
    受信子を機械的もしくは電子的に走査した結果、対象物
    体内部からの反射波であって前記送受信子により受信さ
    れた受信信号を受信する受信器と、前記受信器からの1
    走査点に対応する受信信号をアナログ/デジタル変換す
    るA/D変換器と、前記A/D変換器にて得られた1走
    査点に対応する複数個のデジタル値を格納するA/Dラ
    インメモリと、前記A/Dラインメモリからの1走査点
    に対応する複数個のデジタル値を走査点が進む毎に逐次
    受けて、走査点に対応させたデジタル値列として複数個
    の走査点分格納するべく2次元のフレームメモリに構成
    された波形メモリと、最新の走査点での受信信号が得ら
    れた際に、最新の走査点の直前の走査点までのデジタル
    値列が格納されている前記波形メモリ内の全てのデジタ
    ル値列を、1走査点分ラインシフトさせ、かつ、前記最
    新の走査点での信号が得られる前に、最新の走査点の直
    前の走査点に対応したデジタル値列が格納されていた前
    記波形メモリの領域に、前記最新の走査点であるデジタ
    ル値列を前記A/Dラインメモリから格納させるために
    、各走査点に対応するデジタル値列を一時的に記憶して
    おくラッチゲート回路と、任意の再生対象である合成開
    口長範囲内の中心線上の各点を再生処理するために必要
    なデジタルデータを、前記波形メモリより読み出す際に
    必要となるアドレスを各走査点毎に備え、しかも前記中
    心線上の各点に対応させてテーブル化したフォーカステ
    ーブルと、前記波形メモリより読み出された合成開口長
    範囲内の走査点数分のデジタル値を加算する加算器と、
    前記加算器にて加算された結果を格納する画像メモリと
    、前記フォーカステーブルより前記波形メモリに対して
    アクセスさせ、また、ラインシフトさせる前記波形メモ
    リ内のデジタル値のアドレスや前記ラッチゲート回路に
    てラッチさせる前記波形メモリ内のデジタル値のアドレ
    ス及び前記フォーカステーブルに格納させるべきアドレ
    スデータを各々送出、指示し、かつまた、前記ラインシ
    フト及び再生演算のタイミングを制御する再生演算制御
    回路と、テストモードか探傷/検査モードかを選択する
    ための切り換えスイッチと、テストモード時に、前記A
    /Dラインメモリに所定のデータを転送するべく格納し
    ている第1のROMと、前記フォーカステーブルに所定
    のアドレスデータを転送するべく格納している第2のR
    OMと、前記A/D変換器からの信号かまたは前記第1
    のROMからの信号かいずれかを前記切り換えスイッチ
    の信号により選択する第1の選択回路と、前記再生演算
    制御回路からの通常の探傷/検査モード用のアドレスデ
    ータか前記第2のROMからのアドレスデータかのいず
    れかを、前記切り換えスイッチの信号により選択する第
    2の選択回路と、前記画像メモリからのデータをD/A
    変換しながら逐次スクロール表示する画像表示用のモニ
    タTVとを備えたことを特徴とする合成開口処理装置。
JP1016956A 1989-01-26 1989-01-26 合成開口処理装置 Pending JPH02196958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016956A JPH02196958A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 合成開口処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016956A JPH02196958A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 合成開口処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196958A true JPH02196958A (ja) 1990-08-03

Family

ID=11930563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016956A Pending JPH02196958A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 合成開口処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02196958A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172386A (en) Video A-trace display system for ultrasonic diagnostic system
JPH02196958A (ja) 合成開口処理装置
US5111696A (en) Method of visualizing reflection characteristic in ultrasonic examination
US4916535A (en) Method of non-destructive quality inspection of materials and videomonitor realizing this method
WO1994016321A1 (en) Apparatus for probing image with ultrasonic wave
JPH0346555A (ja) 合成開口方式による映像化装置
JPH02278149A (ja) 合成開口方式による映像化装置
KR910020434A (ko) 초음파 영상검사장치
JPH011958A (ja) 物体断面映像化装置
JPS6234101B2 (ja)
JPH0261553A (ja) 合成開口処理装置
JPH0423214B2 (ja)
JPH02108959A (ja) 合成開口処理装置
JPS59197854A (ja) 超音波探傷装置
JPH0267955A (ja) 合成開口処理装置
JPH01131456A (ja) 合成開口処理装置
US20230270411A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus
JPH0554908B2 (ja)
JPH022922A (ja) 合成開口処理装置
JPS62153749A (ja) 超音波もしくは電磁波による物体映像化装置
JPH01318951A (ja) 超音波もしくは電磁波による物体映像化装置
JPH0274858A (ja) 合成開口処理装置
JPS62153746A (ja) 超音波もしくは電磁波による物体映像化方法
JP2996265B2 (ja) 超音波測定装置
JPH0572980B2 (ja)