JPH0219609Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219609Y2
JPH0219609Y2 JP1986164947U JP16494786U JPH0219609Y2 JP H0219609 Y2 JPH0219609 Y2 JP H0219609Y2 JP 1986164947 U JP1986164947 U JP 1986164947U JP 16494786 U JP16494786 U JP 16494786U JP H0219609 Y2 JPH0219609 Y2 JP H0219609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pin
grommet
cylindrical portion
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986164947U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6372310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986164947U priority Critical patent/JPH0219609Y2/ja
Priority to US07/112,977 priority patent/US4840522A/en
Publication of JPS6372310U publication Critical patent/JPS6372310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219609Y2 publication Critical patent/JPH0219609Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • F16B19/1036Blind rivets
    • F16B19/1081Blind rivets fastened by a drive-pin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/90Fastener or fastener element composed of plural different materials
    • Y10S411/901Core and exterior of different materials
    • Y10S411/902Metal core
    • Y10S411/903Resinous exterior
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/904Fastener or fastener element composed of nonmetallic material
    • Y10S411/908Resinous material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Dowels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、押し込み拡張式リベツトに関し、
特にグロメツトを硬質及び軟質の樹脂材で二重成
形することによりシール性の高い合成樹脂製リベ
ツトを提供することを目的とする。
〈従来の技術〉 合成樹脂製リベツトとして、筒部の下端開口が
閉塞されたグロメツト全体を軟質樹脂材で形成
し、このグロメツトの筒部を拡張させるため該筒
部中に埋込むピンを硬質樹脂材で形成したものは
実開昭50−91673号公報で公知である。
〈考案が解決しようとする課題〉 上記公知例のように、グロメツトを軟質樹脂材
で形成し、しかもその下端開口を閉塞するとシー
ル性は向上し、又、孔の多少の寸法差を吸収する
ことはできるが、全体が軟質のためグニヤグニヤ
してパネルの孔へ挿入しにくいとか、挿入後、ピ
ンを押込んで拡径させて固定してもグラ付き、安
定しないとかの問題点がある。
〈課題を解決するための手段〉 そこで本考案は上記公知例のような問題点が無
く、しかもピンを押込むための挿入力は小さくて
済む改良された合成樹脂製リベツトを提供するこ
とを目的に開発したのであつて、 筒部と、この筒部の上端から半径方向外向きに
張出す鍔部を一体的に有するグロメツトと、この
グロメツトの筒部内周に挿入し、その外径を半径
方向外向きに拡径させるピンから成る合成樹脂製
のリベツトにおいて、 上記グロメツトの筒部11を、内周に上下一連
に延びる複数の縦溝22を放射状に備えた硬質樹
脂材からなる芯筒11′と、上記芯筒11′の外周
を被覆する軟質樹脂材の外周層17と、前記芯筒
の内周の各縦溝22を埋める充填層23と、上記
外周層17及び各充填層23の下端と一体に連な
つて前記筒部11の下端を閉塞する軟質樹脂材の
キヤツプ層18とで構成し、 上記キヤツプ層18の下端中央にU字形断面形
状の中空な垂下部18′を設けたのである。
〈実施例〉 以下に本考案を図面に示した一実施例に基づき
説明する。
図中、10はリベツトを示し、例えば自動車の
ウインド回りのアフタパネルとインナーパネルを
相互に固定するのに使用される。
前記リベツト10は、円筒形の筒部11と、こ
の筒部11の上端から半径方向外向きに張出す薄
板状の方形な鍔部12を一体的に有するグロメツ
ト13と、このグロメツト13の筒部11の内周
に挿入し、その外径を半径方向外向きに拡径させ
るピン14から成り、上記グロメツト13とピン
14は合成樹脂で夫々成形される。尚、ピン14
から先に説明すると、このピン14は、円盤形の
頭部15と、この頭部15の下面中央から垂下し
た円柱形の軸部16から成り、こゝでは軟質の樹
脂材で一体成形され、その軸部先端を挿入し易く
先細形状としている。
上記グロメツト13は、第2図〜第7図に示す
様に、硬質及び軟質の樹脂材で二重成形され、図
中、aは硬質樹脂層、bは軟質樹脂層を夫々示
す。上記硬質の樹脂材としては例えばアセタール
を、軟質の樹脂材としてはゴム程度の硬度を有す
るものが好ましく、例えばポリウレタンを使用す
るとよい。
そして、筒部11は硬質樹脂材で形成した芯筒
11′を有し、そ外周層17を上記軟質の樹脂材
で形成すると共に、筒部11の先端開口部を同じ
く軟質の樹脂材で少なくとも閉塞する。この実施
例では、筒部11の下端が外周層17から回り込
む軟質樹脂層bから成るキヤツプ層18で閉塞さ
れ、その先端中央にはU字形断面形状の中空な垂
下部18′が設けられている。又、筒部11の内
径をピン14の軸部16の外径より細くしてい
る。
一方、前記鍔部12は、その中央に筒部11の
内周に連通した開口19を有し、この開口上部に
はピン14の頭部15がスツポリトと嵌り込む大
径部20を有し、この大径部20の下がピン14
の軸部16とほゞ同じ内径であつて、筒部11の
内周との間には下向きに縮径したすり針形の環状
なテーパ面21を設けている。又、鍔部12の開
口内縁及び芯筒11′の内周には、上下に一連に
延びる放射状の縦溝22……を形成し、この縦溝
22内に軟質樹脂層bから成る充填層23……を
形成し、その内径が拡径し易くしている。更に、
鍔部12の開口内縁には、隣り合う縦溝22との
間に半径方向内向きに延びたリブ24……を突設
し、鍔部12の開口19をいくぶん狭めて、鍔部
12の開口19にピン14の軸部16を挿入した
際に、その内径が僅かに拡径する様にしている。
又、鍔部12の軟質樹脂層bから成る底面層25
は、少なくとも筒部11の基端部の周囲に位置
し、軟質樹脂層bから成る筒部11の外周層17
に連なると共に、その間には環状溝26を形成し
ている。
一方、二枚のパネル27,28には、第8図に
示す様に、グロメツト13の筒部11が挿通する
孔29,30を予め穿設して置く。又、ピン14
の軸部16をグロメツト13の鍔部12の開口1
9から浅く挿入し、グロメツト13とピン14と
を仮に組み付けて置くとよい。尚、ピン14を挿
入すると、ピン14の軸部16が鍔部12の開口
19内のリブ24に係合し、その内径を僅かに拡
径するので、その縮径力により鍔部12の開口1
9内に仮に保持される。
そして、上記した構成によるグロメツト13と
ピン14から成るリベツト10で両パネル27,
28を重合状態に固定するには、第8図に示す様
に、両パネル27,28の孔29,30を互いに
整合し、両孔29,30にグロメツト13の筒部
11を一連に挿入し、ピン14の軸部16をグロ
メツト13の筒部11内に向かつて押し込めばよ
い。
即ち、ピン14の軸部16を押し込むと、ピン
14の軸部先端が開口19内の環状テーパ面21
に係合し、筒部11の内径を徐々に拡径しながら
押し進められる。そして、ピン14の頭部15の
上面が鍔部12の上面と一致するまで深く挿入す
ると、第1図に示す様に、筒部11の外径がパネ
ル28の下で半径方向外向きに拡径し、鍔部12
の下面との間で両パネル27,28を重合状態に
挟持する。
又、このとき、軟質樹脂層bから成る筒部11
の外周層17が両パネル27,28の各孔縁に密
着すると共に、同じく軟質樹脂層bから成る鍔部
12の底面層25が一方のパネル27の表面に密
着し、高いシール効果を得ることができる。
一方、筒部11の外径が拡径する際に、軟質樹
脂層bから成るキヤツプ層18がこれにつれて半
径方向外向きに引つ張られ、その垂下部18′が
扁平に伸びて塑性変形に達し、以後その変形状態
を維持する。このため、軟質樹脂層bの弾性復元
力による筒部11の縮径を阻止できる。
即ち、筒部11が拡径すると、軟質樹脂層bに
弾性復元力が生じ、この力が筒部11の縮径力と
して作用する。このため、ピン14に対して抜け
方向の力として作用したり、筒部11の外周層1
7を縮径して両パネル27,28の孔縁との間に
シール性を損なう原因となる。そこで、筒部11
の垂下部18′の塑性変形を利用して、筒部11
の縮径を阻止し、ピン14の抜けやシール性の低
下を未然に防止するのである。
尚グロメツト13やピン14の形状及び材質
は、図面に示した実施例のものに限定されない。
〈考案の効果〉 このように本考案のリベツトも、グロメツトの
筒部11の外周は軟質樹脂材の外周層17で構成
され、又、その下端開口は軟質樹脂材のキヤツプ
層18で閉塞されているため向上したシール性を
有し、又、多少の寸法差を吸収することができ
る。
(イ) しかし、前記外周層17が被覆し、キヤツプ
層18が下端を閉塞するのは硬質樹脂材からな
る芯筒11′である。従つて、この芯筒11′で
グロメツトの筒部11は補強されて腰がしつか
りするためパネルの孔に挿入するとき入れ易
く、又、ピンを押込んでパネルに固定した場
合、グラツくことはない。
(ロ) そして、この芯筒11′は内周に上下に一連
に延びる複数の縦溝22を放射状に有し、この
縦溝の部分では肉薄になつている。このため、
ピンを押込んで拡張させる場合、芯筒は硬質樹
脂材製であつても容易に拡張し、ピンを押込む
挿入力は小で済む。又、キヤツプ壁18は下端
中央にU字形断面形状の中空な垂下部18′を
有するため、上記のようにピンを押込んで芯筒
を拡張させる際、外周方向に拡がろうとするキ
ヤツプ壁18で容易に張り拡げられる。従つ
て、キヤツプ壁だけであるとキヤツプ壁に抗し
て芯筒を拡張させる必要があるためピンの挿入
に大きな力を要するが、下端中央に中空な垂下
部18′があるのでピンの挿入力は小で済む。
(ハ) 更に、芯筒11′の内周の各縦溝22は軟質
樹脂材の充填層23が埋めている。この充填層
が無いと、硬質な芯筒の内周にピンを押込んだ
場合、芯筒内周とピンの外周との接触面積が少
なく、押込んだピンの保持力が弱く、グラツく
虞れがあるが、各縦溝を充填層23が埋めるた
めピンは外周全面でグロメツトの筒部内周面に
密着する。しかも充填層23は軟質樹脂材であ
るためピンを大きな摩擦力で保持すると共に、
ピンの押込みによる芯筒の拡張を阻害すること
もない。
その上、軟質樹脂材と、硬質樹脂材はグロメ
ツトの筒部で前記したように一体に結合するた
め、結合は強力で、両樹脂材が界面で剥離する
こともない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
使用状態の断面図、第2図はグロメツトの縦断面
図、第3図は同平面図、第4図は同底面図、第5
図は第3図の−線に沿う断面図、第6図は第
2図の−線に沿う断面図、第7図は第2図の
−線に沿う断面図、第8図はグロメツトとピ
ンを仮に組み付けた状態の断面図、第9図は第1
図の−線に沿う断面図である。 同図中、10はリベツト、11は筒部、12は
鍔部、13はグロメツト、14はピン、17は外
周層、27と28はパネル、29と30は孔、a
は硬質樹脂層、bは軟質樹脂層を夫々示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 筒部と、この筒部の上端から半径方向外向きに
    張出す鍔部を一体的に有するグロメツトと、この
    グロメツトの筒部内周に挿入し、その外径を半径
    方向外向きに拡径させるピンから成る合成樹脂製
    のリベツトにおいて、 上記グロメツトの筒部11を、内周に上下一連
    に延びる複数の縦溝22を放射状に備えた硬質樹
    脂材からなる芯筒11′と、上記芯筒11′の外周
    を被覆する軟質樹脂材の外周層17と、前記芯筒
    の内周の各縦溝22を埋める充填層23と、上記
    外周層17及び各充填層23の下端と一体に連な
    つて前記筒部11の下端を閉塞する軟質樹脂材の
    キヤツプ層18とで構成し、 上記キヤツプ層18の下端中央にU字形断面形
    状の中空な垂下部18′を設けたことを特徴とす
    る合成樹脂製のリベツト。
JP1986164947U 1986-10-29 1986-10-29 Expired JPH0219609Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986164947U JPH0219609Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29
US07/112,977 US4840522A (en) 1986-10-29 1987-10-27 Synthetic resin rivet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986164947U JPH0219609Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372310U JPS6372310U (ja) 1988-05-14
JPH0219609Y2 true JPH0219609Y2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=15802877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986164947U Expired JPH0219609Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4840522A (ja)
JP (1) JPH0219609Y2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165833A (en) * 1987-09-24 1992-11-24 Nifco Inc. Clip
JPS6449713U (ja) * 1987-09-24 1989-03-28
US5013391A (en) * 1989-06-12 1991-05-07 Physical Systems, Inc. Adhesive nutplate assembly for mounting
US5641256A (en) * 1994-06-09 1997-06-24 Npc, Inc. Anchoring device for a threaded member
US5490750A (en) * 1994-06-09 1996-02-13 Gundy; William P. Anchoring device for a threaded member
US6659698B2 (en) 2002-03-28 2003-12-09 Illinois Tool Works Inc. Torque resistant grommet
DE19855139A1 (de) * 1998-11-30 2000-05-31 Fischer Artur Werke Gmbh Spreizdübel
US6244805B1 (en) * 2000-01-13 2001-06-12 Illinois Tool Works Inc. Sealed grommet
US6629808B1 (en) * 2000-10-31 2003-10-07 Caterpillar Inc Expandable mounting pin arrangement
CA2414519A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-20 Ipl Inc. Method and apparatus to deform a plastic rivet
DE10235799A1 (de) * 2002-08-05 2004-03-04 Ejot Gmbh & Co. Kg Kunststoffmutter zur Anbringung an einem Bauteil
GB2401660B (en) * 2003-05-13 2006-05-31 Newfrey Llc Improved blind fastener
JP4213550B2 (ja) * 2003-09-24 2009-01-21 株式会社パイオラックス クリップ
JP4244316B2 (ja) * 2003-11-28 2009-03-25 株式会社リコー 締結構造体、締結方法及び画像形成装置
JP5206450B2 (ja) * 2009-01-30 2013-06-12 日本精工株式会社 リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパー
DE102011108934B4 (de) * 2011-07-29 2013-02-21 A. Raymond Et Cie Einsteckmutter
DE102011119819A1 (de) * 2011-12-01 2013-06-06 Illinois Tool Works Inc. Befestigungsvorrichtung
JP2018514417A (ja) * 2015-05-08 2018-06-07 ムベア カルボ テック ゲーエムベーハーMubea Carbo Tech Gmbh 荷重適用要素および荷重適用要素の製造方法
DE102016203141A1 (de) * 2016-02-26 2017-08-31 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Befestigungsstecker, Anbauteilbaugruppe, Befestigungsanordnung
US10280962B2 (en) * 2017-02-02 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Insert for joining components

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2562721A (en) * 1941-08-13 1951-07-31 United Air Lines Inc Method of hydraulically expanding hollow rivets
US2849201A (en) * 1953-10-07 1958-08-26 Bird Electronic Corp Resilient foot for instruments and the like
US2882780A (en) * 1955-09-20 1959-04-21 Illinois Tool Works Snap-in stud with deformable plastic engaging means
US3082807A (en) * 1956-07-27 1963-03-26 George A Tinnerman Plastic nut having metallic insert imbedded therein
DE1251087B (ja) * 1958-01-21
US3417438A (en) * 1965-05-14 1968-12-24 Tinnerman Products Inc Deformable polymeric fastening device
JPS5091673U (ja) * 1973-12-27 1975-08-02
JPS6021537Y2 (ja) * 1979-06-12 1985-06-27 日産自動車株式会社 連結具
US4405256A (en) * 1981-04-14 1983-09-20 King John O Jun Cushioned fastener joint
US4610587A (en) * 1983-12-27 1986-09-09 Phillips Plastics Corporation Reusable two-piece fastener
GB8525356D0 (en) * 1985-10-15 1985-11-20 Black & Decker Inc Obtaining fixing in wall

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6372310U (ja) 1988-05-14
US4840522A (en) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219609Y2 (ja)
KR850000877Y1 (ko) 단추
US4736494A (en) Magnetic button for articles of clothing, leather goods, and the like
US4306824A (en) Blind rivet
CA1073252A (en) Fasteners
US5575720A (en) Golf club protector
JPS6449713U (ja)
JPS6328633Y2 (ja)
JPS6369875U (ja)
JPH0633209Y2 (ja) 軟質部材用釘
JP2554018B2 (ja) 靴のヒール
JPH0435655U (ja)
JPS631261Y2 (ja)
JPS635642Y2 (ja)
JPH0329469Y2 (ja)
JPH0322566Y2 (ja)
JPS5837286Y2 (ja) 被服用釦
JPH08152012A (ja) 樹脂製ブラインドリベット
JPH0121202Y2 (ja)
JPH0246323U (ja)
JPH03161066A (ja) 液体噴出器用シリンダ部材の弁室形成方法
JPH0252484B2 (ja)
JPS6164508U (ja)
JPH0317411U (ja)
JPS63104709U (ja)