JPS6328633Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328633Y2
JPS6328633Y2 JP18765581U JP18765581U JPS6328633Y2 JP S6328633 Y2 JPS6328633 Y2 JP S6328633Y2 JP 18765581 U JP18765581 U JP 18765581U JP 18765581 U JP18765581 U JP 18765581U JP S6328633 Y2 JPS6328633 Y2 JP S6328633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
long
short
lengths
support pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18765581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892774U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18765581U priority Critical patent/JPS5892774U/ja
Publication of JPS5892774U publication Critical patent/JPS5892774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328633Y2 publication Critical patent/JPS6328633Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は主としてシヤーシ、パネル等の板状
体の孔に挿通するコードが開孔周縁によつて損傷
されるのを防止するために使用されるコードブツ
シユの改良に係り、ブツシユ内周に内向きの長短
2種以上の弾性支持片を設けることにより、挿通
するコード径の大小何れにも適合し、かつコード
の抜け止め作用を有するブツシユを提供するもの
である。
従来コード用ブツシユとしては板状体Aの開孔
縁Bに合致する凹溝2を外周に設け、挿通するコ
ードの径に合致したコード挿通孔3を設けたリン
グ状のものと、第1図に示すように上記リング状
ブツシユのコード挿通孔3を本体と一体の仕切り
膜Dで閉塞し、使用時に挿通するコードの径に応
じ仕切り膜にカツタで切り目Eを付け、コードを
挿入するようにしたものがあつた。
しかし前者では開口周縁の大きさ、挿通するコ
ードの太さ毎に異なつた寸法のものが必要となり
また仕切り膜を設けた後者では仕切り膜に施す切
り目によつて挿通するコードの太さに合わせるこ
とができるが、使用時にコード径に合わせて切り
目Eを入れなければならない繁雑さがあつた。
この考案は上記のような欠点を解消し、更にコ
ードの保持、抜け止めその他の効果を有するもの
である。
以下この考案をその一実施例を示す添付図面に
ついて説明する。
第2回以下に示すように板状体Aの開孔縁Bに
強制嵌合させる凹溝2を外周に設けたゴム、軟質
合成樹脂等からなり中心部にコード挿通孔3を形
成した環状基体1の内周に基体と一体に長短2種
以上の長さの弾性を有する支持片4,5を内向き
に形成する。
上記のように構成したブツシユは、凹溝2を開
孔縁Bに強制嵌合して板状体Aに止着し、コード
Cにより支持片4または4,5を押し開いてコー
ドCを挿通する。
この場合、比較的細いコードは長い支持片4だ
けを押し開き、この支持片4の先端部でコードを
支持し、コードが太い場合は長い支持片4と短い
支持片5の両者を押し開き、両支持片4,5によ
つて強力に支持され、挿通したコード径の大小に
よつて支持力は自動的に調整され、コードの保護
はもちろんコードの移動も防止でき、特にコード
の引き抜き方向に対しては充分な支持力が得られ
る。
更に上記の長短2種以上の長さの支持片4,5
の先端に、コードCの挿入方向とその反対方向の
傾斜を長い支持片4と短い支持片5別に交互に設
けた傾斜面6を形成する。
このようにすると支持片4,5の先端はエツジ
状またはそれに近い形になり挿通したコード面を
緊密に支持し、コードの挿入および引き抜き方向
に対する抜け止め効果は著しく良好となる。
また長短2種以上の支持片の肉厚を先端に至る
に従い薄くする。
このようにすると、挿通するコードが太くなる
程支持力、抜け止め作用共に強くなり挿通したコ
ード径に応じた支持力、抜け止め作用に自動的に
調整される。
この考案は全体が弾性体で作られているので、
開孔周縁Bが円形のほか楕円形その他の変形であ
つても開孔周縁の長さがほぼ一致すれば、コード
の太さに関係なく共通のブツシユを使用できると
共にコードも太、細、変形断面にも共用できる。
更に支持片4,5は挿通したコード外周を密閉
し、虫、ほこり等の侵入を防止する効果もある。
第4図は別の実施例を示すもので長い支持片4
と短い支持片5を別個の列としたもので、その他
の構造、作用、効果は前記実施例と同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコードブツシユの一部欠截斜視
図、第2図はこの考案に係るコードブツシユの一
部欠截斜視図、第3図はコード挿通状態の縦断正
面図、第4図は他の実施例の縦断正面図である。 1……基体、2……凹溝、4……長い弾性支持
片、5……短い弾性支持片、6……傾斜面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 外周に凹溝を設けた弾性材からなる環状の基
    体の内周に、同基体と一体に長短2種以上の長
    さの支持片を内向きに連設したことを特徴とす
    るコードブツシユ。 2 外周に凹溝を設けた弾性材からなる環状の基
    体の内周に、同基体と一体に形成した長短2種
    以上の長さの弾性支持片の先端面を同一長さの
    弾性支持片毎に交互に反対方向に傾斜する傾斜
    面とした実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    コードブツシユ。 3 環状の基体の内周に、基体と一体に形成した
    長短2種以上の長さの弾性支持片の肉厚を先端
    に至るに従い薄くした実用新案登録請求の範囲
    第1項記載のコードブツシユ。
JP18765581U 1981-12-15 1981-12-15 コ−ドブツシユ Granted JPS5892774U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18765581U JPS5892774U (ja) 1981-12-15 1981-12-15 コ−ドブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18765581U JPS5892774U (ja) 1981-12-15 1981-12-15 コ−ドブツシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892774U JPS5892774U (ja) 1983-06-23
JPS6328633Y2 true JPS6328633Y2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=29990645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18765581U Granted JPS5892774U (ja) 1981-12-15 1981-12-15 コ−ドブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892774U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259483A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Toshiba Tesuko Kk パルス信号処理装置
JP4761165B2 (ja) * 2007-04-16 2011-08-31 東芝ライテック株式会社 蛍光ランプおよび照明装置
JP2012175740A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd グロメット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892774U (ja) 1983-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219609Y2 (ja)
JPS6328633Y2 (ja)
JPH0334657U (ja)
KR880007019A (ko) 타르 제거용 궐련 물부리
JPH085830Y2 (ja) 尾冠装着構造
JPS6244120U (ja)
JPH0353716U (ja)
JPS61175831U (ja)
JPS61139389U (ja)
JPH0449959U (ja)
JPH0256933U (ja)
JPS58119625U (ja) ベアリング用密封材
JPS5826558Y2 (ja) コ−ドの固定装置に用いるストツパ構造
JP2573636Y2 (ja) 筆記具のクリップ取付装置
JPS631734Y2 (ja)
JPS59121522U (ja) ブツシユ
JPH0420830U (ja)
JPS6444321U (ja)
JPS63118422U (ja)
JPH0328619U (ja)
JPS63136129U (ja)
JPS6372416U (ja)
JPS6336265U (ja)
JPS6411397U (ja)
JPS6256420U (ja)