JPH02195193A - 焼結原料の装入装置 - Google Patents

焼結原料の装入装置

Info

Publication number
JPH02195193A
JPH02195193A JP1212489A JP1212489A JPH02195193A JP H02195193 A JPH02195193 A JP H02195193A JP 1212489 A JP1212489 A JP 1212489A JP 1212489 A JP1212489 A JP 1212489A JP H02195193 A JPH02195193 A JP H02195193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
raw material
rod
adjustment mechanism
sintered material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1212489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735854B2 (ja
Inventor
Tadahiro Inasumi
忠弘 稲角
Masami Fujimoto
藤本 政美
Michinobu Saitou
導宣 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAMUKAWA SHOJI KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
SAMUKAWA SHOJI KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAMUKAWA SHOJI KK, Nippon Steel Corp filed Critical SAMUKAWA SHOJI KK
Priority to JP1212489A priority Critical patent/JP2735854B2/ja
Publication of JPH02195193A publication Critical patent/JPH02195193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735854B2 publication Critical patent/JP2735854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高炉装入用焼結鉱を製造する焼結装置とくに
ドワイトロイド式焼結機における原料装入装置に関する
〔従来の技術〕
ドワイトロイド式焼結機では装入した原料層の上部から
下方に向けて空気を吸引しながらコークスを燃焼させ、
このときに発生する燃焼熱によって粉鉱石を焼結してい
る。
この粉鉱石の焼結を効率良く行うためには、パレットに
装入された原料層中の空気の流れが均一であることがと
くに重要であるが、焼結反応の進行に伴い原料層の下部
はど高温となり、部分的に過溶融状態が生じ、いわゆる
焼むらが生じる。このため、焼結の進行中において通気
抵抗が増加し、全原料層にわたって均質な焼結物を得る
ことができない。この空気の流れの不均一は焼結原料の
厚み方向において特に問題となる。また、パレットの側
部が粗に充填されることからパレットの横幅方向にも通
気むらによる焼むらが発生する。そこで、これら焼結の
進行過程によって生ずる通気の流れ等を抑制して焼結反
応のばらつきを小さくするために、パレット上に落下・
堆積しつつある原料層を振動させてパレットの側部の充
填密度を増大させる方法が特開昭57−58072号公
報に開示され、さらには、特願昭62−16902号、
特願昭62−21401号。
特願昭62−85543号等の出願明細書において、か
かる焼結機の装入装置に複数の環条材を焼結原料の搬送
方向に沿って設けた装置が開示されている。
この焼結機の装入装置における複数の環条材の適切な配
ばは、パレットに装入される焼結原料に高さ方向に連続
的な粒度偏析を持たせることによって、パレットの厚み
方向及びパレットの全幅にわたっての均一な焼結を可能
にしたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、かかる環条材には、常に鉱石が衝突し、
摩耗が激しく、比較的頻繁にこの環条材の交換が必要に
なり、また、部分的な目詰まりが進み、配列した環条材
が部分的に回転不能となり、装入装置全体を停止させて
、補修点検、あるいは交換する必要があった。
このような問題に対し、本出願人等は、実願昭62−1
38862号において、環条材を交換自在とするために
複数のユニットに分割したものを既に提案した。そして
、この考案の構成によって、環条材の交換や補修点検が
容易になり、装置の寿命も大幅に伸ばすことができた。
ところが、装置の保守点検等の改善に比べ、焼結原料を
原料の変化に応じて最適な分布として装入する操業面で
は未だ不十分な点がある。たとえ2、焼結原料の装入角
度やパレットまでの落差等は固定されたものが多いので
、より最適な装入作業を達成するには装入装置の調整に
機動性を持たせることが必要となってくる。
そこで、本発明は、より最適な焼結原料の装入を自在に
行なうことができる装入装置の構造を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の焼結原料の装入装置は、以上の目的を速成する
ために、焼結原料の落下方向に向けて傾斜して配置され
該焼結原料を受けるシュートと、該シュートの下端部に
連なって配置され且つ軸線回りに回転可能とした分級装
入用の複数の環条材とを備え、前記シュートを、その傾
斜方向へのストローク動作及び/又は傾斜面の法線方向
へのストローク動作可能としたことを特徴とする。
また、シュート及び環条材は、揺動可能なベースをガイ
ドとして傾斜方向へストローク動作するスライダに取り
付ければ、焼結原料の切り出し点からのシュート及び環
条材の位置や姿勢を変更できる。
更に゛、環条材を回転駆動する駆動系に複数の従動回転
軸を配列した歯車ボックスを備え、環条材を回転、自在
に支持するホルダをスライダに設け、従動回転軸の配置
パターンとホルダに貫設する環条材の支持孔の配置パタ
ーンとを同系統とし、回転伝達経路の曲がり度を小さく
できる。そして、環条材の傾斜角度が変更できるように
ホルダをスライダに取り付けることによって、シュート
と環条材とのなす角度も変更できる。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本発明の装入装置を示す側面図、第2図は第1
図のI−I線矢視図、第3図は正面図である。
装入装置Pは、第12図の概略図に示すように、焼結機
本体の走行パレッ)AとホッパBとの間に位置し、ホッ
パB内の焼結原料Cを投入するドラムフィーダDの直下
にセットされている。装入装置Pから走行パレットΔ上
に装入されて堆積した原料層Eは、ウィンドボックスF
により外気を吸引して焼結鉱を形成する。
第1図及び第2図に示すように、装入装置Pはフレーム
1に揺動自在に取り付けたベース2及びこのベース2に
摺動自在に配置したスライダ3を備えている。
ベース2は枢軸2aによってフレーム1に連結され、フ
レーム1に設けた揺動シリンダ1aのアクチュエータ1
bに連接されている。このた6、シリンダ1aを作動さ
せると、アクチュエータ1bの伸縮によりベース2は第
1図において上下に揺動する。
また、ベース2の上面には2本のレール2bが設けられ
、これらのレール2bにスライダ3のスライドガイド3
aを摺動自在に重合させている。更に、ベース2の下面
にはスライダ3を移動させるための駆動モータ2Cが設
けられる。一方、スライダ3の下面にはラック3bが設
けられ、このラック3bに噛み合うビニオン2dを駆動
モータ2Cの出力軸に取り付けている。したがって、駆
動モータ2Cを作動させると、ラック・ピニオン機構に
よりスライダ3をベース2上で往復移動させることがで
きる。
スライダ3は、その上面にシュート4を備えると共に先
端側に後述する棒条材7を配置したものであり、第4図
に内部機構を含めて示す側面図及び第5図に一部切欠平
面図を示す。
第4図に示すように、スライダ3の上面にはシュート4
と共に移動する補助プレート4aが設けられている。補
助プレート4aの上面には2本レール4′u力(設けら
;L ジュート4の下面にはこれらのレール4bに案内
されて摺動するスライドガイド4Cが取り付けられてい
る。また、補助プレー)4aにはシュート4をスライダ
3のストローク方向へ移動させてシュート4の位置を変
更するためのストローク方向位置調整機構5が設けられ
る。このストローク方向位置調整機ta5は、補助プレ
ートの上面4a及びシュート4の下面にそれぞれ固定し
たブロック5a、 5b及びこれらのブロック5a、 
5bに螺合する螺杆5Cとから構成される。螺杆5Cの
一端にはハンドル5dが設けられ、これを利用して螺杆
5Cを回転させると、ネジ歯車機構によって静止してい
る補助プレー)4aに対してシュート4はスライダ30
ストローク方向へ移動する。
また、シュート4はストローク方向のみでなくスライダ
3の上面との距離も変更できるレベル調整機構6を備え
ている。このレベル調整機構6は補助プレー)4aとス
ライダ3の側壁部分を4ケ所で連結する調整ロッド6a
を備えたものであり、その詳細を第6図に示す。図にお
いて、調整ロッドと6aは、スライダ3の側壁に設けた
ブラケッ1−3cに螺合する雄ネジ6bを形成したもの
で、その上端を補助プレー)4aに固定している。そし
て、周面にグリップ6Cを取り付け、これを回せば調整
ロッド6aがブラケット3Cに対して昇降し、補助プレ
ー)4aを上下させることができる。したがって、レベ
ル調整機構6により、シュート4は第4図の一点鎖線で
示すようにスライダ3の上面から離れる位置に設定でき
る。
このようにストローク方向位置調整機構5及びレベル調
整機m6を備えたので、シュート4はスライダ3に対し
てその位置を自在に変えることができる。そして、スト
ローク方向及び上下のレベルは別系統で操作されるが、
これらの位置変更を合成すれば、スライダ3に対して様
々な位置関係を持たせることができる。なお、実施例で
は、ストローク方向位置調整機構5及びレベル調整機構
6をいずれも手動型としたが、専用のシリンダやモータ
等を利用することによって機械的に駆動させることもで
き、遠隔操作による位置設定も無油可能である。
更に、スライダ3の先端に設ける棒条材7は、内蔵する
駆動系によってその軸線回りに回転可能である。駆動系
は、第4図に示すように、サーボ系の駆動モータ8及び
この駆動モータ8の出力を複数の棒条材7に分配する歯
車ボックス9を備えている。
第7図(a)は歯車ボックス9の正面図、第7図ら)は
同図(a)の■−■線矢視による縦断面図である。
図において、歯車ボックス9のほぼ中心には駆動モータ
8の出力軸8aにカップリング8bによって連結した駆
動主軸10用の孔9aが開けられ、この孔9aを中心と
して左右対象となるように複数の支持孔9bを設けてい
る。そして、各支持孔9bにはベアリング9Cを介して
従動回転軸11が回転自在に差し込まれている。駆動主
軸10から各従動回転軸11への回転の伝達は、これら
の軸に固定した平歯車12によって行われる。なお、歯
車ボックス90両面にはベアリング9Cの抜けを防ぐた
めのカバープレー)9dが溶接等によって一体化されて
いる。
歯車ボックス9から突き出る複数の従動回転軸11は、
第4図及び第8図に示すように連結軸11aによって各
棒条材7に連接される。連結軸11aは従動回転軸11
の先端及び棒条材70基端との間を自在継手11b、1
1Cによって接続し、各棒条材7を異なった傾斜軸線を
持てるようにしている。
棒条材7は、スライダ3の先端側に設けたホルダ13に
その軸線回りに回転自在に保持される。このホルダ13
の詳細を第9図及び第10図に示す。
ホルダ13は偏平な箱型構造を持ち、幅方向の両端には
枢軸13aを一体化し、この枢軸13aをベース2に設
けた保持孔2e (第5図参照)に回転可能に差し込ん
で組み込まれる。また、一方の枢軸13aを長くしてこ
れにアーム13’bを取り付け、このアーム13bの先
端を棒条材7の傾斜角調整機構14に連、接している。
傾斜角調整機構14は、第4図及び第5図に示すように
、ベース2の側壁に設けたブラケッ)14aに螺合する
調整ロッド14bを備えたもので、この調整ロッド14
bの上端をアーム13bに連接した構成を持つ。この機
構により、調整ロッド14bを手動によって回転させて
これを上下させると、アーム13bを介して枢軸13a
に回転が伝達され、ホルダ13の姿勢を上下に傾斜させ
ることができる。
ホルダ13には、各棒条材70基端部分を回転自在に支
持するための複数の支持孔15が貫設されている(第9
図参照)。これらの支持孔15は駆動系側の開口部15
aの芯のレベルを一定とし、先端側の面の開口aB15
bの芯のレベルを3通りとしたものであり、第10図は
その例を示す断面図である。
第10図(a)では先端の開口部15bの芯のレベルは
低く、同図(b)及び(C)では次第に高くなっている
。そして、それぞれの支持孔15の軸線は、先端の開口
部15bの芯を通るように形成され、支持する各棒条材
7の傾斜角度を3通りに設定できるようにしている。
更に、傾斜角が異なる支持孔15は、第9図(a)から
明らかなように、開口部15bの位置が上2中。
下、中、上、中・・・となるように配列される。
一方、歯車ボックス9に配置する従動回転軸11の配置
は、支持孔15の配列に合わせて上、中、下の3通りと
なっている。このため、従動回転軸11と各棒条材7と
を接続する連結軸11aの傾斜角度はたとえば従動回転
軸11を同じレベルで配列した場合に比べると小さくな
る。したがって、第4図及び第8図に示すように、自在
継手11b、Ilcの曲がり角度も小さくなり、従動回
転軸11からの回転伝達の機械損等が低減される。また
、入力側と出力側との間の曲がり角度が小さいため、回
転速度も大幅に上げることができる。
また、ホルダ13によって支持される各棒条材7は、そ
の先端から見た時第11図のような配列模様となる。す
なわち、ホルダ13の支持孔15の配列が上、中、下の
組み合わせなので、棒条材7も同様にこの上、中、下と
順次位置を変えた配列となっている。そして、棒条材7
を回転させる微動回転軸11は駆動主軸10を入力側と
して平歯車12によって回転するので、互いに隣接する
従動回転軸11の回転方向は逆向きであり、したがって
棒条材7も第11図に示すように隣接するものどうしが
逆向きに回転する。
なお、棒条材7は外径が5〜10e+m程度の棒鋼を素
材としたもので、それぞれ10〜30順程度のピッチを
おいて配列される。また、棒条材7の断面は円形又は矩
形等の各種のものが採用でき、中空体としてもよい。
以上の構成を持つ装入装置Pは、第12図のように焼結
機本体の走行バレン)AとホッパBとの間にセットされ
、棒条材7がバレン)Aの進入側を向いて待機する。そ
して、操業時にはホッパBの下端のドラムフィーダDか
ら放出される焼結原料Cをシュート4が受け、これに続
いて各棒条材7の間を通って焼結原料Cが落下する。
各棒条材7は、高さ方向に段差を持つように配列され且
つ先端部は広がるような姿勢となって焼結原料Cを受け
る。4のため、棒条材7の上に落下した焼結原料Cの中
で細粒は棒条材70基端部側からバレン)Aに落下し、
粗粒は先端部から装人される。したがって、進入してく
るバレッ)A上においては、下層に粗粒及び上層に細粒
となる分級装入が行われる。また、棒条材7の干渉によ
り焼結原料Cの落下エネルギが緩和されるので、低密度
装入が行われ、通気抵抗の小さい理想的な充填層が得ら
れる。
このように、装入される焼結原料CのパレットA内のス
トランド進行方向における粒度分布を容易に変えること
ができ、バレッ)Aの厚さ方向の装入粒度分布を所望の
粒度分布に制御可能となり、焼結鉱の品質及び歩留まり
が向上する。また、棒条材70回転によってその周面の
摩耗は無給のこと、棒条材7の回転によって表面に付着
した堆積物が落下した焼結原料Cによって引き剥がされ
、棒条材7の間隙が常に所定の値に保持される。
以上のような分級装入に加えて、焼結原料Cの性状等に
対して装入密度が低く且つ粒度偏析の大きい最適な装入
がスロート方向位置調整機構5やレベル調整機構によっ
て可能となる。このことを以下順次説明する。
スライダ3は駆動モータ2cによってベース2上を移動
するので、ドラムフィーダDとの距離を調節できる。し
たがって、シュート4までの落差を変更できるほか、シ
ュート4に落下して棒条材7に流れ落ちるまでの距離も
変えることができる。
また、このような操作に加え、ストローク位置調整機構
5によってシュート4をスライダ3上で移動させれば、
棒条材7との位置関係を変えることができる。更に、レ
ベル調整機構6によってシュート4をベース3に対して
上下させれば、ドラムフィーダDからの落差及び棒条材
7との位置関係を同時に変更できる。そして更に、ホル
ダ13に支持された各棒条材7は傾斜角調整機構14に
よってシュート4に対する傾斜角を変えることもでき、
シュート4から落下する焼結原料Cの棒条材7への入射
角度も変更できる。
このようにスライダ3の走行、ストローク方向位置調整
機構5及びレベル調整機構6により、シュート4のドラ
ムフィーダDに対する相対位置の変更が行え、また棒条
材7との位置関係も自在に変更できる。更に、傾斜角調
整機構14によって棒条材7とシュート4との相対角度
も自在に変えることができる。したがって、これらを適
正に組み合わせると、焼結原料Cの性状や流量に対して
最適な装入条件が得られることになる。すなわち、シュ
ート4のドラムフィーダD及び棒条材7に対する相対位
置やシュート4と棒条材7との相対角度は、焼結原料C
の落下装入のパターンを決めるものなので、これらの相
対位置や相対角度を適正に組み合わせると、より最適な
分級装入が可能となるように調整することができる。
このような装入において、シュート4が上方向にストロ
ーク移動すると棒条材7の基端部まで開放するので、こ
の基端部と先端部との間の棒条材7の間隔の差を利用す
ることによって篩効率が向上する。このため、分級が大
きくなり粒度偏析も大きくなる。また、レベル調整機構
6によってシュート4を下に移動させると、原料層Eに
落下する焼結原料Cの落下エネルギが小さくなり、装入
密度が小さくなる。したがって、焼結原料Cの性状や流
量に合わせてこのような装入条件に設定すれば、粒度偏
析が大きくしかも装入密度が小さい最適装入が可能とな
る。そして、このような装入を可能とするため、実験等
によって焼結原料Cの最適装入条件を予め求めておき、
実操業のときにこれを適用すれば、焼結鉱の形成が最適
に行われるものとなる。
更に、上、中、下に棒条材7をホルダ13によって支持
するのに対し、歯車ボックス9の従動回転軸11もこの
上、中、下に合わせて配列している。
このため、従動回転軸11と棒条材7とを接続する連結
軸11aの傾斜角度が前述のように小さい。したがって
、自在継手11b、11C部分の曲がりも小さくなり、
機械強度も十分に保てるほか機械損も低下し効率的な運
転が可能となる。また、回転伝達に際しては、曲がり度
を低く抑えることができるので、振動等を伴うことなく
高速回転が行え、棒条材7の回転数の幅も広くなる。こ
のため、シ二一ト4や棒条材7との相対位置の変更等に
加えて棒条材7の周速を変えることで、焼結原料Cに適
合した分級が行える。また、振動を抑えることができる
ため、棒条材7が首振りするようなことがなく、隣接す
る棒条材7どうしの間隔が一定に保持され、分級が正確
に行われる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明のal結原料の装入装置
は、焼結原料を受けるシュートの位置や姿勢を変更し、
ホッパとの相対位置や分級装入のための棒条材との位置
関係を変えられるようにしている。このため、焼結原料
の性状や装入流量に対して、シュートを位置調整すると
共に棒条材との落差や距離を変更することで粒度偏析が
大きくしかも装入密度が小さい最適な分級装入が可能と
なる。
また、駆動系においては、棒条材への回転伝達経路の曲
がり度を小さくしているので、機械強度が十分に保てる
と同時に機械損も少なくなり、効率的な運転が行える。
更に、曲がり度が小さいことから振動も抑えられ、棒条
材の首振り等もなく隣接する棒条材どうしの間隔も一定
に保持されるので、分級装入が更に一層確実に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装入装置の側面図、第
2図は第1図の■−r線矢視図、第3図は装入装置の正
面図、第4図はスライダ内部の機構を示す側面図、第5
図はその一部切欠平面図、第6図はレベル調整機構を示
す正面図、第7図(a)は駆動モータ側から見た歯車ボ
ックスの正面図、第7図(b)は同図(a)の■−■線
矢視断面図、第8図は棒条材のホルダ部分を示す側面図
、第9図(a)はホルダの正面図、第9図(b)はその
平面図、第10図(a)、 (b)、 (C)はそれぞ
れ第9図(a)のl1lr−III線、 ■−■線、V
−V線矢視による断面図、第11図は棒条材の先端部の
配列を示す図、第12図は装入装置による作業状況を示
す概略図である。 1:フレーム    1a:揺動シリンダ1b:アクチ
ュエータ 2:ペース 2a:枢軸      2b:レール 2C:駆動モーフ   2d:ピニオン2e:保持孔 
    3ニスライダ 3aニスライダガイド 3bニラツク 3Cニブラケツト   4:シュート 4a:補助プレート4b:レール 4Cニスライドガイド 5:ストローク方向位置調整機構 5a、 5b ニブロック  紅:螺杆5d:ハンドル
    6:レベルm整avtt6a:調整ロッド  
 6b:雄ネジ 6Cニゲリツプ    7:棒条材 8:駆動モータ   8a:出力軸 8b:カップリング  9:歯車ボックス9a:孔  
     9b=支持孔 9c:ベアリング   9d:カバープレート10:駆
動主軸    11:従動回転軸11a:連結軸   
 11b、 IIC:自在継手12:平歯車     
13:ホルダ 13a:枢軸     13b=アーム、14:傾斜角
調整機構 14aニブラケット14b:11整ロツド 
 15:支持孔15a、15b:開口部 第 図 第 図 第 図 (−一一〜−−−−) 第 図 第 図 落下力向 第 図 +5b +5b 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、焼結原料の落下方向に向けて傾斜して配置され該焼
    結原料を受けるシュートと、該シュートの下端部に連な
    って配置され且つ軸線回りに回転可能とした分級装入用
    の複数の棒条材とを備え、前記シュートを、その傾斜方
    向へのストローク動作及び/又は傾斜面の法線方向への
    ストローク動作可能としたことを特徴とする焼結原料の
    装入装置。 2、前記シュート及び棒条材を、揺動可能なベースをガ
    イドとして傾斜方向へストローク動作するスライダに取
    り付けたことを特徴とする請求項1記載の焼結原料の装
    入装置。 3、前記棒条材を回転駆動する駆動系に複数の従動回転
    軸を配列した歯車ボックスを備え、前記棒条材を回転自
    在に支持するホルダを前記スライダに設け、前記従動回
    転軸の配置パターンとホルダに貫設する棒条材の支持孔
    の配置パターンとを同系統としたことを特徴とする請求
    項2記載の焼結原料の装入装置。
JP1212489A 1989-01-21 1989-01-21 焼結原料の装入装置 Expired - Lifetime JP2735854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212489A JP2735854B2 (ja) 1989-01-21 1989-01-21 焼結原料の装入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212489A JP2735854B2 (ja) 1989-01-21 1989-01-21 焼結原料の装入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195193A true JPH02195193A (ja) 1990-08-01
JP2735854B2 JP2735854B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=11796792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212489A Expired - Lifetime JP2735854B2 (ja) 1989-01-21 1989-01-21 焼結原料の装入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735854B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431846B1 (ko) * 1999-12-27 2004-05-20 주식회사 포스코 소결기의 미세원료 조절장치
CN102792113A (zh) * 2010-03-12 2012-11-21 新日本制铁株式会社 烧结机的原料装入装置
CN114192723A (zh) * 2021-12-13 2022-03-18 西部超导材料科技股份有限公司 一种锻造用棒料自动转向调头装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101751286B1 (ko) * 2015-07-24 2017-06-27 주식회사 포스코 원료 장입장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431846B1 (ko) * 1999-12-27 2004-05-20 주식회사 포스코 소결기의 미세원료 조절장치
CN102792113A (zh) * 2010-03-12 2012-11-21 新日本制铁株式会社 烧结机的原料装入装置
CN114192723A (zh) * 2021-12-13 2022-03-18 西部超导材料科技股份有限公司 一种锻造用棒料自动转向调头装置
CN114192723B (zh) * 2021-12-13 2024-05-10 西部超导材料科技股份有限公司 一种锻造用棒料自动转向调头装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2735854B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4243351A (en) Method of and apparatus for charging a furnace
JPH02195193A (ja) 焼結原料の装入装置
EP0286381B1 (en) Apparatus and method for feeding sintering raw mix
USRE33935E (en) Apparatus and method for feeding sintering raw mix
JP3552257B2 (ja) 堅型炉用ベルレス式炉頂装入装置
US4646910A (en) Generalized high speed belt to belt transfer chute
JPH01159331A (ja) 焼結原料の装入装置
JP2005226113A (ja) 焼結原料の装入方法
JP2947052B2 (ja) 焼結原料の装入装置
JPH0354400Y2 (ja)
JP2735839B2 (ja) 焼結原料の装入装置
KR101723447B1 (ko) 표면처리장치 및 이를 구비하는 원료처리설비
CN201106987Y (zh) 用于转底炉回转台的进料与布料装置
US4094938A (en) Method and apparatus for lining ladles
JPH0633351Y2 (ja) 焼結機における原料装入装置
JPH0221759Y2 (ja)
JPH0534077B2 (ja)
JPH0842977A (ja) 焼結原料の装入装置
KR200254430Y1 (ko) 배합원료의 분포조절장치
JP3772377B2 (ja) 高炉用ベルレス式炉頂装入装置の旋回シュート
JPH0424400Y2 (ja)
KR100993261B1 (ko) 원료 불출기의 버킷 휠 가이드 라이너 지지구조
JP2005291567A (ja) 焼結原料の装入装置及び装入方法
SU866386A1 (ru) Загрузочное устройство агломашины
JPH10121155A (ja) 焼結原料の装入方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12