JPH0219488A - アルミニウム材の表面処理方法 - Google Patents

アルミニウム材の表面処理方法

Info

Publication number
JPH0219488A
JPH0219488A JP16977588A JP16977588A JPH0219488A JP H0219488 A JPH0219488 A JP H0219488A JP 16977588 A JP16977588 A JP 16977588A JP 16977588 A JP16977588 A JP 16977588A JP H0219488 A JPH0219488 A JP H0219488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
zinc
aluminum
film
aluminum material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16977588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Shimajiri
島尻 芳文
Shoichi Furuta
古田 正一
Kanji Takasaki
高崎 完二
Akio Tani
谷 昭緒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP16977588A priority Critical patent/JPH0219488A/ja
Publication of JPH0219488A publication Critical patent/JPH0219488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、たとえば凝縮器、蒸発器、ラジェータ等の
アルミニウム製熱交換器に用いられるチューブ等のアル
ミニウム材に表面処理を施す方法に関する。
この明細書において、「アルミニウム」という語には純
アルミニウムのほかにアルミニウム合金を含むものとす
る。
従来の技術 従来、アルミニウム製熱交換器用チューブ等のアルミニ
ウム材には、次のような方法で表面処理が施されていた
。すなわち、ジンケート処理によって亜鉛皮膜を形成し
ていた。そして、チューブにフィン等の他の部材をろう
付するさいの加熱によって亜鉛皮膜中の一部の亜鉛がア
ルミニウム中に拡散させられ、アルミニウム材の表面に
亜鉛拡散層が形成されていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の方法で表面処理を施した場合には
、ろう付された2つのアルミニウム材の間に亜鉛層が存
在するので、この亜鉛層が犠牲的に腐食されると、両ア
ルミニウム材間に剥がれが発生するという問題がある。
この発明の目的は、上記問題を解決したアルミニウム材
の表面処理方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 この発明によるアルミニウム材の表面処理方法は、アル
ミニウム材に常法で前処理を施した後、亜鉛、鉄および
水酸化ナトリウムを含有するメッキ処理浴中で電気メッ
キ処理を施して鉄を含む亜鉛合金皮膜を形成することを
特徴とするものである。
上記において、常法の前処理には、たとえばジンケート
処理がある。
上記のメッキ処理浴としては次の組成のものを用いるの
が好ましい。
Zn   ;10〜30g/N Fe   ;0.1〜Ig/ff NaOH;100〜170g/N 光沢剤 :4〜12rrl/Ω (亜鉛用);1〜6m
、ill/ff(鉄用) 上記において、メッキ処理浴中のFeの量およびZnの
量を上記量とするのが好ましい理由は次の通りである。
すなわち、Znの含有量が10g/Ω未満では形成され
る皮膜の耐食性が劣り、30g/i)を越えるとコスト
が高くなって経済的に不利となるからである。また、F
eの含有量が0. 1g/R未満では適正なZn−Fe
合金皮膜が得られず、Ig/j?を越えても効果は少な
く、コストが高くなって経済的に不利となるからである
。ZnおよびFeは、その量が上記の量となるように、
それぞれ化合物の状態で含有せしめられる。
処理浴の温度は20〜35℃の範囲にするのが好ましい
。20℃未満では所定の膜厚の皮膜を形成するのに長時
間を要して作業性が劣り、35℃を越えると処理浴中の
光沢剤の変質分解をきたし、処理浴の安定性が損なわれ
るとともに、Zn−Fe合金皮膜の均一な形成が妨げら
れるからである。
また、電流密度は0.5〜5A/ddとするのが好まし
い。その理由は、0.5A/drrr未満では所定の膜
厚の皮膜を形成するのに長時間を要して作業性が劣り、
5A/drrrを越えると形成される皮膜の膜厚のばら
つきが大きくなるからである。
また、電気メッキ処理によって形成されるZn−Fe合
金皮膜の膜厚は0.3〜8. 0μmであることが好ま
しい。・その理由は、0,3μm未満では耐食性が劣る
とともに均一な膜厚に形成できず、8.0μmを越える
とコストが高くなって経済的に不利となるからである。
この膜厚は、要求される耐食性を考慮して決められる。
最適膜厚は1〜3μmである。
また、電気メッキ処理によって形成されるZn−Fe合
金皮膜中のFe含有量は0.05〜1.5vt%の範囲
内にあることが好ましい。Fe含有量が0,05wt%
未満であれば、表面処理を施されたアルミニウム材をろ
う付した後の剥がれ発生防止効果が少なく、1.5vt
%を越えると、Zn−Fe合金メッキ皮膜中のZnの量
が少なくなって陰極防食効果が低下する。Zn−Fe合
金メッキ皮膜中のFe量の最適量は、0.3〜0.9v
t%である。
さらに、電気メッキ処理時の陽極には5US304など
のステンレス鋼を用いるのがよい。
実  施  例 以下、この発明の実施例を示す。
J l5A1100製アルミニウム押出型材よりなる偏
平管を蛇行状に曲げて蛇行状偏平管を形成した後、この
蛇行状偏平管の表面を常法にしたがって清浄にした。つ
いで、これを下記浴組成よりなる亜鉛−鉄合金メッキ処
理浴中に無通電状態で浸漬することによってジンケート
処理を施した。
亜鉛−鉄合金メッキ処理浴組成 Zn   ;  20g/ρ Fe   ;0.4g/Ω NaOH;130g/R 光沢剤 ;8rrl/R(亜鉛用) ; 3mΩ/Ω (鉄用) ついで、ジンケート処理の施された偏平管を同処理浴中
に浸漬したまま、続いて5US304を陽極として第1
表に示す条件で電気メッキ処理を施した。そして、形成
された亜鉛−鉄合金皮膜の厚さを7113定するととも
に、該皮膜中の鉄の量を測定した。さらに、テープ剥離
試験および折曲試験を施すことによって皮膜の密着性を
調べた。これらの結果を第1表に示す。
また、インジウム0.03vt%を含み、残部アルミニ
ウムおよび不可避不純物からなる心材と、心材の両面を
覆うアルミニウムろう製度材とからなるプレージンゲー
トでコルゲートフィンを形成し、このコルゲートフィン
を上記蛇行状偏平管の隣り合う直管部どうしの間に配置
した。その後、この組合せ体に、AgFt55wt%、
KF45wt%を原料とする錯体混合物の5vt%水性
懸濁液からなるフラックスを塗布し、酸素濃度が100
 ppm以下に調整された不活性ガス雰囲気炉中で、第
2表に示す条件でろう付を行なった。そして、蛇行状偏
平管表面の亜鉛拡散距離および亜鉛−鉄合金メッキ皮膜
中の鉄含有量を測定した。さらに、J I 5−H−8
681に基ず(Cass  Te5tを行ない、フィン
の偏平管からの脱落時間および偏平管に貫通孔が形成さ
れるまでの時間を測定した。これらの結果を第2表に示
す。
上記第2表によれば、フィンの脱落時間および貫通孔の
発生時間のいずれもが1000時間をはるかに越えてお
り、この発明の方法で表面処理を施されたアルミニウム
材を、他のアルミニウム材とろう付することにより得ら
れたアルミニウム製品の耐食性が向上することがわかる
発明の効果 この発明の方法によれば、アルミニウム材の表面に、亜
鉛−鉄合金メッキ皮膜を形成することができるので、こ
のアルミニウム材どうしまたはこのアルミニウム材と他
のアルミニウム材とをろう付すると、亜鉛−鉄メッキ皮
膜が形成されていたアルミニウム材の表面に亜鉛拡散層
が形成されるとともに、2つのアルミニウム材間に亜鉛
−鉄合金層が存在することになる。したがって、アルミ
ニウム材表面の亜鉛拡散層および亜鉛−鉄合金層中の亜
鉛が犠牲的に腐食されてアルミニウム材に孔食が発生す
るのを防止しうるとともに、亜鉛−鉄合金層中の亜鉛が
犠牲的に腐食されても両者の剥がれの発生が長時間に渡
って阻止される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム材に常法で前処理を施した後、亜鉛、鉄お
    よび水酸化ナトリウムを含有するメッキ処理浴中で電気
    メッキ処理を施して鉄を含む亜鉛合金皮膜を形成するこ
    とを特徴とするアルミニウム材の表面処理方法。
JP16977588A 1988-07-07 1988-07-07 アルミニウム材の表面処理方法 Pending JPH0219488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977588A JPH0219488A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 アルミニウム材の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977588A JPH0219488A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 アルミニウム材の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0219488A true JPH0219488A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15892631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16977588A Pending JPH0219488A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 アルミニウム材の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219488A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322741A (en) * 1991-07-22 1994-06-21 Toyota Motor Corporation Aluminum alloy sheet with improved formability and method of production
US5356723A (en) * 1991-12-18 1994-10-18 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Multilayer plated aluminum sheets
US5429881A (en) * 1990-05-23 1995-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Surface treated aluminum or aluminum alloy material
US5436081A (en) * 1991-02-18 1995-07-25 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Plated aluminum sheet having improved spot weldability
US5677727A (en) * 1991-02-20 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Television telephone

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429881A (en) * 1990-05-23 1995-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Surface treated aluminum or aluminum alloy material
US5436081A (en) * 1991-02-18 1995-07-25 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Plated aluminum sheet having improved spot weldability
US5677727A (en) * 1991-02-20 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Television telephone
US5322741A (en) * 1991-07-22 1994-06-21 Toyota Motor Corporation Aluminum alloy sheet with improved formability and method of production
US5356723A (en) * 1991-12-18 1994-10-18 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Multilayer plated aluminum sheets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045612B2 (ja) 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
KR100779334B1 (ko) 표면 처리 주석 도금 강판 및 화성 처리액
US4610936A (en) Hot-dip zinc alloy coated steel products
US3260580A (en) Tin plate having a tin-nickel-iron alloy layer and method of making the same
JPH0219488A (ja) アルミニウム材の表面処理方法
EP0376248B1 (en) Copper fin material for heat-exchanger and method of producing the same
JPH0219489A (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JPH0413855A (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板及びその製造方法
JPH0219490A (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JPS6363567A (ja) 耐食性の優れた熱交換器の製造方法
JP2936718B2 (ja) 電着塗装性および加工性に優れた、複数の鉄系合金めっき層を有する鉄系合金めっき鋼板の製造方法
US2039069A (en) Corrosion resisting rubber coated article
JPS6250554B2 (ja)
US2586142A (en) Process for the production of lead coatings
JPS633713B2 (ja)
JP3005469B2 (ja) 内面スズめっき長尺銅管の製造方法
JPS5834168A (ja) 溶融亜鉛メツキ鋼板のFe−Zn合金化処理方法
JPS61179861A (ja) 高耐食性溶融Zn合金メツキ鋼板
US2336615A (en) Method of inhibiting formation of black spots on tinned copper
JPH036355A (ja) 無電解Znメッキ用アルミニウム材の製造方法
US5176812A (en) Copper fin material for heat-exchanger and method of producing the same
JPS63297577A (ja) 物性的に強化された鋼材表面構造並びにその製造方法
JPS5928598A (ja) 電気メツキ用Pb合金製不溶性陽極
JPS60122896A (ja) ラジエ−タ−用フイン
JP2936717B2 (ja) 電着塗装性および加工性に優れた、複数の鉄系合金めっき層を有する鉄系合金めっき鋼板の製造方法