JPH02192690A - 電子レンジ - Google Patents

電子レンジ

Info

Publication number
JPH02192690A
JPH02192690A JP1294589A JP1294589A JPH02192690A JP H02192690 A JPH02192690 A JP H02192690A JP 1294589 A JP1294589 A JP 1294589A JP 1294589 A JP1294589 A JP 1294589A JP H02192690 A JPH02192690 A JP H02192690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
feeble
weak
output
water absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Taino
和雄 田井野
Hiroko Sakuma
佐久間 裕子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1294589A priority Critical patent/JPH02192690A/ja
Publication of JPH02192690A publication Critical patent/JPH02192690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は電子レンジに関する。
(ロ)従来の技術 特許公報昭60−46799においては、高周波出力を
強−弱一強一零の順序で炊飯を行なっているが、この方
式では、最初に吸水工程がないため、洗米直後に行なっ
た時と洗米後しばらく放置して炊いたものに出来上がり
の差が出る。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明により、沸騰させる前に、吸水工程を設けて洗米
直後、及び放置した後に炊いても仕上がりに差がなくお
いしいごはんを炊くことが出来る。
(ニ)課題を解決するための手段 沸a許せる前に吸水工程を設け、この吸水時間を短くす
るため、米デンプンのα化し始める温度60〜65℃位
まで微弱出力の加熱により、米デンプンのα化をたすけ
、さらに最後のむらし期にも微弱出力により高温中にお
き、米粒周囲に付着した水分を吸水させ、米粒の中心部
までα化するようにした。
(ホ)作用 おいしいごはんを短時間で炊く事が出来る。
くべ)実施例 図−1に示す操作部の炊飯キーを押す事によす、炊飯専
用シーケンスにて、図−3に示すRL3の断続及び3m
統浬転にて高周波出力を微弱−強一弱一徹弱と制御して
加熱を行なう。
したがって図−2に示す様に第1段階にて米の吸水を助
は米デンプンのα化し始める温度60〜65℃位まで微
弱出力(80W>まで加熱する(A−8間10分)。そ
の後強出力(500W )でいつきに沸騰許せ(B−C
間1分)、沸騰後沸騰を持続させる程度の弱出力(10
0W)に下げ米のα化を進ますと同時に水分を少なくし
くC−D間14分)、最後むらしにI5いても米粒の周
囲に付着した水分を吸水きセ、米粒の中心部までα化す
る様な微弱出力(50W >にて炊き−にげる(D−E
間5分)事により、洗米直後及び洗米後しけらく放置し
た後どちらにおいて炊飯を行なっても仕上がりに差のな
いおいしいごはんを炊く事が出来る。
第1段階の吸水加熱において米の量、初期水温により適
切な仕上がりとなるために加熱時間及び加熱出力を制御
する事により量及び初期水温の変化に対しても、適切な
炊飯の制御を可能とする事が出来る。
例とじ工、本考案の様に0.5合の一定蚤におい−〔は
、初期水温により加熱時間を制御する。初期水温の低い
時は時間を長くする(12分)。又初期水温の高い時は
短くするく8分)。
米の量に対しては、微弱出力(80W )で時間をあま
り長くすると仕上がりの時、ベタ付、ノリ状になる等が
あり、量に対しては微弱出力を少しアップし時間を短く
する必要がある。
例、米の量が2合位の時は現在の80Wを90W位にア
ンプし時間は10分毎とする事により、米の量の変化、
初期水温の変化に対しても、ごはんをおいしく炊く事が
出来る。
(ト)発明の効果 炊飯専用制御手段において、最初に米の吸水工程を入れ
、吸水を助けるため及び米デンプンのα化しやす゛い温
度60〜65℃位まで加熱するだめの微弱出力右行なう
と共に最後のむらし期においても、米粒の周囲に付着し
た水分を吸水させ、米粒の中心部までα化をする様に微
弱出力にて加熱する事により、洗米後の吸水の有無に関
わらずおいしいごはんを炊くことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子レンジの外観図を示す6 第2図は本考案による加熱シーケンスを示す。 第3図は電子レンジの回路図を示す。 第4図は本考案のマイコン動作を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電子レンジにおいて、高周波出力を微弱−強−弱−
    微弱の順序で出力制御する炊飯専用制御手段を特長とす
    る装置。 2)高周波出力を微弱−強−弱−強−微弱の順序で出力
    制御する炊飯専用制御手段を特徴とする装置。 3)上記1)2)の微弱および弱出力を高周波の断熱発
    振によるもの及び高圧コンデンサ切換によるもの、又イ
    ンバーターによる制御によるもの。
JP1294589A 1989-01-20 1989-01-20 電子レンジ Pending JPH02192690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294589A JPH02192690A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 電子レンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294589A JPH02192690A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 電子レンジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192690A true JPH02192690A (ja) 1990-07-30

Family

ID=11819421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294589A Pending JPH02192690A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 電子レンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02192690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600800B2 (en) * 1998-12-18 2003-07-29 Framatome Anp Gmbh Fuel element for a boiling water nuclear reactor
CN104287639A (zh) * 2014-10-30 2015-01-21 广东美的厨房电器制造有限公司 蒸汽烤箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046799A (ja) * 1983-08-22 1985-03-13 Ricoh Co Ltd 往復走査装置
JPH0220296B2 (ja) * 1980-10-31 1990-05-08 Kuretsukuneru Tsuee Eru Aa Tehinorogii Gmbh

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220296B2 (ja) * 1980-10-31 1990-05-08 Kuretsukuneru Tsuee Eru Aa Tehinorogii Gmbh
JPS6046799A (ja) * 1983-08-22 1985-03-13 Ricoh Co Ltd 往復走査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600800B2 (en) * 1998-12-18 2003-07-29 Framatome Anp Gmbh Fuel element for a boiling water nuclear reactor
CN104287639A (zh) * 2014-10-30 2015-01-21 广东美的厨房电器制造有限公司 蒸汽烤箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004901B1 (ko) α화 건조미의 제조방법
JPH02192690A (ja) 電子レンジ
SE9902423D0 (sv) Mikrovågsugn och styrning därav
JPS5847934A (ja) 高周波加熱装置
JPH03110323A (ja) 電子レンジの調理制御方法
JP2002253423A (ja) 誘導加熱式炊飯器
JP2001046224A (ja) 炊飯器
JP2561884Y2 (ja) 炊飯器
JP3100099B2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPS58121753A (ja) 緑茶の製造方法
JP2707202B2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JP2562278Y2 (ja) 炊飯器
KR0154638B1 (ko) 전자렌지의 밥짓기 제어방법
JPH0435167B2 (ja)
JPH10137117A (ja) 炊飯器
JPH0372193B2 (ja)
JP2707225B2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPH1071072A (ja) 炊飯器
KR100533278B1 (ko) 인버터전자레인지의 가열에너지제어방법
JPH04165217A (ja) 減圧高周波加熱装置
JPH05141670A (ja) 加熱調理装置
JP2707226B2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPH04214124A (ja) 高周波加熱装置
JPS591623Y2 (ja) 炊飯器
JPH0777331A (ja) 電子レンジ調理器