JPH0219189A - かつら用みの毛の製造装置 - Google Patents

かつら用みの毛の製造装置

Info

Publication number
JPH0219189A
JPH0219189A JP16803588A JP16803588A JPH0219189A JP H0219189 A JPH0219189 A JP H0219189A JP 16803588 A JP16803588 A JP 16803588A JP 16803588 A JP16803588 A JP 16803588A JP H0219189 A JPH0219189 A JP H0219189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
hair
sewing
hair material
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16803588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Hirakawa
邦彦 平川
Teruo Nakao
中尾 輝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUINRAITO DENSHI SEIKO KK
Aderans Co Ltd
Original Assignee
KUINRAITO DENSHI SEIKO KK
Aderans Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUINRAITO DENSHI SEIKO KK, Aderans Co Ltd filed Critical KUINRAITO DENSHI SEIKO KK
Priority to JP16803588A priority Critical patent/JPH0219189A/ja
Publication of JPH0219189A publication Critical patent/JPH0219189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は天然または合成繊維を使用して製造した毛材を
多数揃えた状態でその毛材と交叉する方向に縫着してか
つら用みの毛を連続的に製造するかつら用みの毛の製造
装置に関する。
[従来の技術] 天然または人造毛材を所定の密度をもって同一方向に揃
えてミシンに供給しながらかつら用みの毛を製造する装
置として、実公昭52−18222号公報が公知である
。この装置は作業台の一側方に突出して取着けた供給台
上にこれと僅少の間隙を形成して供給板を進退自在に重
合し、供給板は表面を平滑に仕上げてその進退方向に直
交する数本の仕切線を一定間隔をもって表示し、供給台
に密接する繰込板の前端を作業台に突出して固定し、繰
込板の上に回動枠体を配置するとともにその前後両端の
回転軸間に複数列のコンベアベルトを懸張し、回転枠体
の前方の回転軸に原動機より回転を伝動するとともにこ
の回転軸を中心として枠体を上方に回動できるようにし
、さらに回転軸に作業台の第1ミシンの方向に突出する
固定枠体を軸結し、その前端の回転軸と回転軸との間に
別の複数列のコ・ンベアベルトを懸張して、供給板上に
毛材を一定の密度に整列したものを順次に連続的に供給
するものである。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術においては、ミシンの縫製サイクル毎にミ
シンの111部に送り込まれる毛材の量を任意に調節す
ることができないため、かつら着用者に適応した毛髪の
粗密状態が得られなかった。
そこで本発明はかつら着用者に適応した毛髪の粗密状態
を得ることが可能なかつら用みの毛の製造装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決覆るための手段] 本発明はミシンの縫製リイクルに同期して縫製部に毛材
を送り込む毛材送込手段を設けるとともに、この毛材送
込手段により送り込まれる毛材量を調節する毛材量調節
手段を設け、縫目の大きさを調節する縫目調節手段を設
けて構成される。
[作 用] 上記構成によって、毛材は、毛材量調節−f段によって
設定された毛材量でN製部に送り込まれ、縫目調節手段
によって設定された大きさの縫目によって連続的にN製
される。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して説明づる
第1図は概略説明図であり、同図に示づ゛ようにミシン
1の送り第2を縫製サイクルに同期して18W4円形の
軌跡で移動させる第1の四節回転機構3を設け、この第
1の四節回転機構3の上下送り軸4および一ト下送りI
F)i! J I JAを共通として、その第1の四節
回転機構3の水平送り軸6および送り腕7と別個に水平
送り軸8および送り腕9を141−Jることにより送込
歯10を縫製サイクルに同期して略楕円形の軌跡で移動
させる毛材送込手段である第2の四節回転機構11を設
け、さらに第1の四節回転機構3の送り角軸12の送り
角を1節することにより縫目の大きさを調節する縫目調
節手g213を設けるとともに、第2の四節回転機構1
1の送り角軸14の送り角を調節することにより毛材量
をgil+節する毛材m調節手段15を設けてなり、こ
の毛材量調節手段15によって任意に設定された毛材量
でミシン1の縫製部16に毛材11を送り込みながら縫
目調節手段13によって任意に設定された大きさの縫目
18で上糸19と下糸20により毛材17を連続的に縫
着するようにしたものである。この場合、縫目18は2
本針による本縫い千鳥または二重環縫いまたは扁平縫い
などを用いて縫着された毛材17が抜は難い縫目構造に
するか、あるいは針板の下面より取り出す図示しないテ
ープを一緒に縫い込むことにより毛材17の抜脱を防止
するようにしてもよい。而して、毛材m調節手段15を
調節することによって、一定の大きさの縫目18中に第
2図(A)のように3本の毛材17を81摺したり、第
2図(8)のように6本の毛材17を縫着したり、第2
図(C)のように9本の毛材17を縫着したりしてその
毛材17の粗密状態を自由に変化させることができ、さ
らに縫目調節手段13および毛材m調節手段15をOi
J節することによって、第3図く△〉(B)(C)のよ
うに毛材17の陽に応じて縫目18Δ、 183.18
Gを大きくすることもできる。
以下、第4図乃至第12図により詳細に説明する。
ミシン本体1Aには主軸21が回転可能に設けられてお
り、第6図においてこの主軸21の左端には2木釘22
が着脱可能に設けられた針棒23がロッド24およびク
ランク25を介しIlHサイクル毎に上下動するように
設けられている。また主軸21の右端にはプーリ26お
よびベルト27を介し下軸28が連結され、この下軸2
8にはベルト29およびプーリ30を介し図示しないモ
ータが連結されている。また下軸28にはホイールギヤ
31が固着されているとともに、釜32を取付けた軸3
3に固着されたウオームギヤ34が前記ホイールギl′
731に噛合され、主軸21に対する所定の回転比で釜
32を回転するようにしている。また主軸21には周縁
に多数のスリット35を有するタイミング円板36が設
けられ、主軸21の回転によりスリット35が受。
発光素子37間と一致したときに発生する信号に基づい
て後述するモータに同期駆動信号を発信するようにして
いる。
下軸28には偏心輪38が設けられ、この偏心輪38に
より上下送りロッド39が駆動され、この上下送りロッ
ド39と連接した前記上下送り軸4が揺動するように設
けられている。この上下送り軸4には上下送り腕5およ
びリンク40を介し第1の送り台41の左端が連結され
ているとともに、上下送り腕5Aおよびリンク40△を
介し第2の送り台42の左端が連結されている。
さらに、下軸28に平行して中間軸43が設けられ、下
軸28と中間軸43とがベルト44およびプーリ45を
介し連結されている。また中間軸43には偏心輪46.
46Aが設けられ、この偏心輪46.46Aにより水平
送りロッド47.47Aが駆動され、この水平送りロッ
ド47.47Aと連接した前記水平送り軸6,8が揺動
するように設けられている。そして、一方の水平送り軸
6は第4図の右側に位置して送り腕7およびビン48を
介し第1の送り台41の右端が連結されているとともに
、他方の水平送り軸8は前記水平送り軸6よりさらに右
側に位置して送りI!!9およびビン48Aを介し第2
の送り台42の右端が連結されている。このようにして
第1の送り台41の第1の四節回転機構3および第2の
送り台42の第2の四節回転機構11を構成している。
而して、下軸28の回転により第1の送り台41および
第2の送り台42は左右。
上下方向に組合せ作動を行い第1の送り台41に設けら
れた送りI!!i12および第2の送り台42に設けら
れた送込歯10はそれぞれ第1図に示すように略楕円形
の軌跡で運動し、針板49の満50より送込歯10が突
出しているときには送込W110は第1図、第5図およ
び第10図の左方向に移動して毛材17をミシン1の縫
製部16に送り込み、一方針板49の溝51より送り歯
2が突出しているときには送り歯2は第1図、第5図J
5よび第9図の左方向に移動して送込歯10によって送
り込まれた毛材17を上糸19、下糸20と共に左方向
に移動しながら縫着し、その後、送込歯10I3よび送
りl1i2は針板49の下面に沈下した後右方向に優退
して元の位置に復帰する。すなわち、送込歯10および
送り歯2は縫製サイクルにしたがって往復動作する針2
2の運動に同期して針板49上へ突出、沈下しながら水
平運動を行うようになっている。
各水平送りロッド47.47Aの先端には送り角軸12
.14が設けられているとともに、この送り角軸12.
14はリンク52.52Aおよび腕53゜53△を介し
水平送り軸6.8に連接されており、送り角軸12の送
り角が縫目調節手段13により、送り角軸14の送り角
が毛材量調節手段15によりそれぞれvAw可能になっ
ている。この場合、各送り角軸12.14は同軸線上に
位置するようにしており、第4図、第9図および第10
図のように腕53は水平送り軸6の右側に連接され、腕
53Aは水平送り軸8の左側に連接されている。次に縫
目調節手段13および毛材量調節手段15の構成につい
て説明する。
縫目調節手段13および毛材1v4節手段15は各送り
角軸12.14が円柱形状のカム54.511Aの中心
を通る直線状のカム溝55.55Aに係入されており、
このカム54.54Aがそれぞれ軸受56により回動可
能に設けられているとともに、各カム54.54Aには
腕57.57Aおよびビン58.58Aを介し調節ロッ
ド59.59Aに連接されている。この調節ロッド59
.59Aは端部に雄螺子部60.60Aが形成され、こ
の雄螺子部60.60Aが機体61に軸受62.62A
を介し回転可能に支持された雌螺子部63.63Aに螺
着され、この雌螺子部63.63Aにはベルト64゜6
4Aおよびプーリ65.65△を介しパルスモ−タロ6
、66Aに連結されている。また雌螺子部63.63A
にはハンドル67、67Aが設けられ、このハンドル6
7、67Aの回転数をセンサ68゜68Aにより検出す
るようにしている。そして、縫目調節手段13のパルス
モータ66が設定された回転数で回転するとベルト64
、プーリ65を介して雌螺子部63が回転して調節ロッ
ド59が軸方向に移動することにより腕51およびビン
58を介しカム54が回動しカム溝55の傾斜角度が調
節される。この場合、カム54は第9図および第11図
(A)(B)に示すようにカム溝55が反時51回り方
向に傾斜するように回動し、この傾斜角αが大になる捏
水平送り軸6の回動角が大となり、送り歯2の送り石が
大きくなる。また毛材m調節手段15のパルスモータ6
6Aが設定された回転数で回転するとベルト64A1プ
ーリ65Aを介し雌螺子部63Aが回転して調節ロッド
59Aが軸方向に移動することにより腕57Aおよびビ
ン58Aを介しカム54△が回転しカム溝55Aの傾斜
角度が調節される。
この場合、カム54Aは第10図および第12図(A>
(B)に示すようにカム溝55Aが時尉回り方向に傾斜
するように回動し、この傾斜角βが大になる捏水平送り
軸8の回動角が人となり送込歯10の送り量が大きくな
る。また送込歯10には複数の溝69が形成されている
とともに、1つの溝69に対応する位置に複数の溝70
を有する送込歯10Aが毛材17の長さ全体にわたるよ
うW数等間隔に配置され、この送込歯10Aはそれぞれ
送り腕9およびビン48△を介し送込I!!1110△
の送り台42△に連接されて、送込歯?O,IOAが同
体的に移動するようになっている。
針板49の右端側上面には毛材17の整列供給装置71
が設けられている。これは前後方向に毛材17と略同−
長さを有し左端部には先細になるケース12を有してお
り、このケース72の先端の供給ロア3は前記送込@T
o、 10△の溝6970に臨ませている。またケース
12の外底面にはベース74が設けられ、このベース7
4が長孔15およびネジ76により傾斜角度調節可能に
設けられている。また、ベース74にはケース12がレ
ール77を介し長さ方向摺動可能に設けられているとと
もに、ケース12はモータ78によってベルト79およ
びプーリ80を介して偏心輪81により揺動する揺動ロ
ッド82により長さ方向に往復動するようになっている
。また必要に応じ図示しない圧縮空気供給装置によりケ
ース72の先端側に圧縮空気を供給するようにしている
ミシン本体1Aには第4図に示すように押え棒83が軸
受84により回動は不能でかつ上下方向摺動可能に設け
られ、図示しないバネにより下方に付勢されている。ま
た押え棒83の下端には毛材列を縫着する際に毛材17
を一時針板49上面に押圧保持する固定押え85がネジ
86により取付けられている。この場合、通常のミシン
と同様にレバーにより押え棒83を一時上方に持ち上げ
て固定押え85を針板49の上面より上昇して自由に毛
材17の送給ができるようにしている。
機体61の上部にはボルト87により取付台88が取付
けられており、この取付台88の下面には複数のリンク
89の一端がビン90により連接され、このリンク89
の他端には平面形状が四角形の上枠台91がビン92に
連接され、かつ取付台88と上梓台91との間には押圧
用バネ93が介装されている。また上枠台91のに端は
長孔94および支軸95により取付台88が回動可能に
支持されているとともに、上枠台91の右端にはハンド
ル96の基端に形成されたV状部91の角部が支軸98
により回動可能に支持され、かつV状部91の端部がビ
ン99により取付台88に回動可能に支持されている。
そして、上枠台91はバネ93によって支軸95を支点
として下方に向って付勢され、ハンドル96を把持して
ビン99を支点として反時計回り方向に回動すると上枠
台91はバネ93の付勢に抗してリンク89を介し支軸
95を支点として上方に回動するようになっている。
上枠台91には第4図において軸受100を介し左右一
対の軸101が軸支されており、各軸101にはそれぞ
れ複数のプーリ102が相対応位置に固定され、左右の
対応するプーリ102間にはベルト103を掛装して上
部ベルトコンベア104を形成している。そして、この
上部ベルトコンベア104の始端側に前記送込l!g1
1010Aが位置するようにしている。また上梓台91
には前記送込歯10に対応して設けられる押え105が
ビン106により回動可能に支持され、このビン106
より上部にはバネ101が設けられ、このバネ101に
よって押え105を下方に付勢している。また下枠台9
1にはパルスモータ108が設()られ、このパルスモ
ータ108がベルト109およびプーリ110を介して
前記軸101に連結されている。
上部ベルトコンベア104の下部に位置して下枠台11
1が線法61に取付けられている。この下枠台111に
は機体61の左右端および中央下部に位置してそれぞれ
軸112が軸受113を介し回転可能に支持されている
とともに各軸112には前記上部ベルトコンベア104
のプーリ102に対応してプーリ114が固着され、ベ
ルト103に対応してベルト115が掛装されて下部ベ
ルトコンベア116を形成している。また前記軸112
にはベルト117、プーリ118を介してパルスモータ
119が連結されている。
そして、パルスモータ 108.119により縫製サイ
クルに同期して駆動する上、下部ベルトコンベア104
.116は相互に密接するベルト103、115間に毛
材17を挟持しながら送るようにしている。
機体61の左側に位置してミシン本体1Aには取付台1
20が固定され、この取付台120に案内管121が取
付けられ、この案内管121には軸122が上下方向摺
動可能に設けられ、かつバネ123を介し下方に付勢さ
れている。このバネ123はネジ124によって付勢力
を調整可能にしている。軸122の下端には上部引張り
ローラ125が回転可能に支持されている。
一方、機体61には前記上部引張りローラ125と対を
なし相互に圧接する下部引張りローラ12Gを固定した
軸121が回転可能に支持されている。また軸127に
はベルト128、プーリ129を介しパルスモータ13
0が連結されている。
次に上記構成につき、その作用を説明する。
図示しないスタートスイッチをオンするとモータ78が
作動して偏心輪81、ロッド82を介しケース72がレ
ール17に沿って往復動じ、これによって、ケース72
に方向を揃えて投入された多数の毛材17はケース72
の先細の供給ロア3から一列に揃えられて上部ベルトコ
ンベア104の始端側へ整列して供給される。そして供
給ロア3から供給された毛材17は送込歯10と押え1
05との間に挾まれ、かつ複数の送込歯10Aによって
全体的に送られて上、下のベルト 103.115間に
挟持されながらa製部16に送り込まれる。この際、毛
材17は毛材l1m15手段15により任意に設定され
たlで11製部16に送り込まれる。すなわち、モータ
66Aの回転によって雌螺子部63Aが回転することに
より調節ロッド59Aが水平移動してカム54Aが回動
し、これによってカム溝55Aの角度βが設定されて送
込[0,1OAの略楕円形に移動する送り量が設定され
る。この送り量が大きいと送込歯10の溝69に挿入さ
れる毛材17の本数は多くなり、送り量が小さいと逆に
毛材−17の本数は少なくなる。例えば送り量に応じて
毛材11が1つまたは2つまたは3つの溝69などに挿
入される。このように設定された本数ずつ毛材11が縫
製部16に送り込まれると、毛材17は送り歯2と固定
押え85で挟持されながら上糸19、下糸20によって
縫着される。この際、毛材17は縫目調節手段13によ
り任意に設定された縫目18の大きさでillされる。
すなわち、モータ66の回転によって調節ロッド59が
水平移動してカム溝55の角度αが設定されて送り歯2
の略楕円形に移動する送り山が設定される。この送り一
が大きいと縫目18が大きくなり逆に送り量が小さいと
縫目18が小さくなる。このようにして、IJ1看され
た毛材列はさらに上、下のベルト 103.115間に
挾持されながら移送され、1%サイクルと同期して回転
する上、下部の引張りローラ125.126間に挟持さ
れながら引出される。
以上のように、上記実施例においては、毛材17の送込
量を毛材Wal1節手段15によって任意に調節でき、
かつこの送込量とは独立して縫目の大きさを縫目調節手
段13によって調節できるようにしたため、第2図およ
び第3図に示すように1つの縫目18.18△、 18
3.180に81着される毛材17の本数あるいは縫目
18゜111A、 188.180の大きさをかつら着
用者に適正な毛髪粗密状態に合わせて設定することがで
きるため、高品質のかつら用みの毛を製造することがで
きる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく本
発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能であ
る。例えば上下一対のベルトコンベアによって毛材を送
るようにしたが、いずれか一方のベルトコンベアによっ
て送るようにしてもよく、また整列装置を設けないで機
体上に手作業により整列した毛材を手押しまたは機械的
に供給させてもよい。
また縫目調節手段、毛材I調節手段はモータを用いずに
ハンドルの回転によって調節ロッドを移動させるように
してもよい。
[発明の効采] 本発明はミシンのN製サイクルに同期してIl製部に毛
材を送り込む毛材送込手段を設けるとともに、この毛材
送込手段により送り込まれる毛材酸を調節する毛材量調
節手段と、縫目の大きさをrJ4節する縫目調節手段を
設けたことにより、かつら着用者に適応した毛髪の粗密
状態を得ることが可能なかつら用みの毛の製造装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は概略説明図、第2図(A)(B)(C)および
第3図(A)(B)(C)は毛筆6図は第4図のI−I
線断面図、第7図は第4図の■−■線断面図、第8図は
要部の部切欠の正面図、第9図は送り歯の四節回転機構
を示す断面図、第10図は送込歯の四節回転機構を示す
断面図、第11図(A)(B)は縫目の大きさをUA節
する状態を示す断面図、第12図(A)(B)は毛材蚤
を調節する状態を示す断面図である。 1・・・ミシン 11・・・四節回転機構(毛材送込手段)3・・・縫目
調節手段 5・・・毛材量調節手段 6・・・縫製部 1・・・毛材 8.18A、18B、18C・・・縫目第 図 1F4図 (A) CB) 第2図 1B5図 (A) (日) 第3図 竿9因 (A) 堕10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 並列に揃えた多数の毛材をこの毛材と交叉する方向に縫
    着するものにおいて、毛材を縫着するミシンと、このミ
    シンの縫製サイクルに同期して縫製部に毛材を送り込む
    毛材送込手段と、この毛材送込手段により送り込まれる
    毛材量を調節する毛材量調節手段と、縫目の大きさを調
    節する縫目調節手段とを具備することを特徴とするかつ
    ら用みの毛の製造装置。
JP16803588A 1988-07-06 1988-07-06 かつら用みの毛の製造装置 Pending JPH0219189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16803588A JPH0219189A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 かつら用みの毛の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16803588A JPH0219189A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 かつら用みの毛の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0219189A true JPH0219189A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15860612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16803588A Pending JPH0219189A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 かつら用みの毛の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112281323A (zh) * 2020-10-21 2021-01-29 邵阳县瑞祥发制品有限公司 一种悬浮式生产线假发发条加工设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112281323A (zh) * 2020-10-21 2021-01-29 邵阳县瑞祥发制品有限公司 一种悬浮式生产线假发发条加工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732827B2 (ja) タコ巻縫いミシンにおける布端の振れ修正装置
US4006697A (en) High speed quilting machine
CN207862575U (zh) 一种绗缝机
JP6918530B2 (ja) 扁平縫いミシン
JPH0219194A (ja) かつら用みの毛の自動製造装置
JP2004528492A (ja) 模様入りタフテッド製品を製造するためのデュアル糸送り機構を備えたタフティング装置
JPH0219189A (ja) かつら用みの毛の製造装置
US2665650A (en) Scalloping device
JPH0780174A (ja) マスクの縫製装置
JP6894251B2 (ja) ミシン
CN109505071A (zh) 一种针织机及其加工方法
CN209568213U (zh) 一种针织机
US3395660A (en) Multiple serging machine
JPH0219191A (ja) かつら用みの毛の自動製造装置
US2955553A (en) Rotary feeder
US1389043A (en) Interlacing-machine
US2224866A (en) Tufting machine
JP3450032B2 (ja) 多頭型ミシンのミシンヘッド
JP4975311B2 (ja) ミシンの針糸繰り出し装置
JP3673601B2 (ja) 縫い目およびその形成装置
CN213866788U (zh) 一种花样缝纫机中缝纫机头精密传动升降装置
KR910001328Y1 (ko) 자수기 및 스팽글 (Spangle) 봉착장치
JPH0229288A (ja) ミシン
KR100426449B1 (ko) 패드 자동 생산기
JPH01119281A (ja) 毛材の供給装置