JPH0219088B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219088B2
JPH0219088B2 JP7617585A JP7617585A JPH0219088B2 JP H0219088 B2 JPH0219088 B2 JP H0219088B2 JP 7617585 A JP7617585 A JP 7617585A JP 7617585 A JP7617585 A JP 7617585A JP H0219088 B2 JPH0219088 B2 JP H0219088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
mast cell
aloe
histamine
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7617585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61233614A (ja
Inventor
Kazuya Nakagome
Shuichi Oka
Noboru Tomizuka
Masatoshi Yamamoto
Toshio Masui
Hiroyuki Nakazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7617585A priority Critical patent/JPS61233614A/ja
Publication of JPS61233614A publication Critical patent/JPS61233614A/ja
Publication of JPH0219088B2 publication Critical patent/JPH0219088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、下記の構造で示される肥満細胞脱顆
粒抑制剤に関するものである。 〔従来の技術〕 アロエは古くから民間治療薬として用いられて
きており、特に火傷、切りきずはじめ緩下剤とし
ても用いられ、「イシヤイラズ」と別名をとるほ
ど汎用されている。しかしながら、使用に供され
ているものはアロエ汁もしくはアロエ抽出物とい
つた形状のものが多く、活性の本体は下剤成分と
してのバルバロイン〔barbaloin、別名アロイン
(aloin)〕、カラゲニン浮腫抑制作用をもつ高分子
である多糖類など、少数のもの以外は明らかにさ
れていない。従つてアロエ成分中の何がどうとい
つたものに効くのかはつきり指摘した例は数少な
い。ゆえに、アロエ中の有効成分の解明が望まれ
ている。 一方、肥満細胞は動物の結合組織内に存在し、
細胞内にケミカルメデイエーターと呼ばれる生物
活性物質を含む顆粒を数多く持つている。炎症反
応及びアレルギー反応はともに、刺激を受けた肥
満細胞が脱顆粒反応を起こし、ヒスタミン、セロ
トニンなどのケミカルメデイエーターを放出する
ところから始まる。このようにして、肥満細胞は
炎症、アレルギー反応の要ともいえる細胞である
が、アロエ成分の作用との関連は明らかにされて
いない。 〔発明が解決しようとする問題点〕 ここで、本発明者らはアロエ成分のひとつとし
て知られている前記の構造式で示されるバルバロ
インの薬理作用について、これまで知られていな
い肥満細胞脱顆粒作用との関連について研究を進
めた結果、バルバロインが肥満細胞に対し、脱顆
粒抑制作用を有することをはじめて明らかにし、
本発明を完成させた。 従つて、本発明は、アロエのもつ抗炎症作用の
ひとつの本体とその機序を明らかにしたものであ
り、且つ新規な肥満細胞脱顆粒抑制剤を提供する
ものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本物質はユリ科アロエ属に含まれる植物から通
常の方法により分離精製することにより得ること
ができる。例えば、キダチアロエ葉部から採取し
た樹液を濃縮し、溶媒抽出、イオン交換樹脂及び
吸着剤などを使用する方法あるいは薄層クロマト
グラフイーTLC法や高速液体クロマトグラフイ
ーHPLC法などを用いて分離取得することができ
る。 また、本物質は通常用いられている化学合成法
によつても得ることができる。アントラキノン、
オキシアントラキノン又は、アロエ−エモジン、
あるいはそれに類するものとグルコースなどを用
いることにより、本物質を合成することができ
る。 本物質の肥満細胞脱顆粒抑制作用の試験は以下
に示す方法により行つた。 ラツト腹腔内より腹水を採取し、4℃、150×
g、10分間遠心して沈澱した細胞を牛血清アルブ
ミン重層遠心法などの方法により分離し、肥満細
胞画分を得た。0.2%牛血清アルブミンを含むタ
イロード液に肥満細胞が106個/mlとなるように
懸濁し、肥満細胞浮遊液を得た。 次に、被験化合物を含む生理食塩水20μlに肥満
細胞浮遊液20μlを入れて混和し、37℃、10分間反
応させた後、コンパウンド(compound)48/80
溶液10μl(最終濃度で1μg/mlもしくは2μg/ml)
を加えて37℃、5分間反応させ、氷冷後遠心して
上澄を採つた。上澄に含まれるヒスタミンを
OndaらのHPLC法(Hiroshima J.Med.Sci.第27
巻、93−97ページ、1978年)により定量すること
により脱顆粒を測定した。肥満細胞脱顆粒抑制活
性は以下の式により算出した。 抑制活性(%)=(1−B−C/A−C)×100 A;細胞をコンパウンド48/80とのみ反応させた
時に遊離されたヒスタミン量 B;被験化合物を細胞と反応させた後、コンパウ
ンド48/80を加えてさらに反応させた時に遊離
されたヒスタミン量 C;細胞を緩衝液(もしくは生理食塩水)とのみ
反応させた時に遊離されたヒスタミン量 (自然発生的遊離量) また、上記反応においてコンパウンド48/80溶
液10μlの代わりに、生理食塩水10μlを加えて反応
させた時に上澄中に遊離されたヒスタミン量を測
定して、これをD値とし、被験化合物のヒスタミ
ン遊離率(%)を(D/C)×100で算出した。 脱顆粒誘発剤としてはコンパウンド48/80(シ
グマ社製)の他にコンカナバリンA(和光純薬工
業(株)社製)、イオノフオアA23187(カルビオケ
ム・ベーリング社製)はじめ抗原抗体複合物など
一般に知られている任意の薬剤を用いることがで
きる。 〔作用〕 本物質は、1mg/ml濃度において、肥満細胞か
ら自然発生的に遊離されるヒスタミンをヒスタミ
ン遊離率として61%に抑えた。図のようにコンパ
ウンド48/80の1μg/mlが誘発する肥満細胞脱顆
粒作用に対して抑制活性を示し、50%抑制活性値
は40μg/mlを示した。また、コンパウンド48/
80の2μg/mlが誘発する肥満細胞脱顆粒作用に対
して本物質は50%抑制活性値で約400μg/mlを示
した。 実施例 1 (1) ウイスター系雌性ラツト(体重150〜250g)
を脱血致死させ、腹腔内にタイロード液を20ml
注入し、腹部を約2分間軽くマツサージした。
開腹後腹水を採取し、4℃にて150×g、10分
間の条件で遠心分離し、沈澱する細胞を集め
た。この細胞をタイロード液2mlに懸濁させ、
比重1.068に調製した牛血清アルブミン含有生
理食塩水4mlに重層し、4℃、100×gの条件
で12分間遠心分離後、沈澱する細胞を集めた。
タイロード液で2回洗浄した後、0.2%牛血清
アルブミンを含むタイロード液に肥満細胞が約
106個/mlとなるように懸濁させ、肥満細胞浮
遊液を得た。 (2) 被験化合物を含む生理食温水20μlを肥満細胞
浮遊液20μlを10分間37℃にて反応させ、最終濃
度1μg/mlもしくは2μg/mlとなるようにコン
パウンド48/80溶液10μgを加え、さらに5分
間反応させた。反応後1分間氷冷した後、1500
×g、4分間の条件で遠心し、上澄と細胞とを
分離した。上澄はOndaらのHPLC法に従つて
ヒスタミンの蛍光定量を行い、その値を0.05%
トライトンX−100で完全に細胞を壊した時の
ヒスタミン量を100とした相対値で表わした。 (3)−(i) 本物質は1mg/ml濃度において肥満細胞
から自然発生的に遊離されるヒスタミン量を表
1に示すように61%に抑制した。
〔発明の効果〕
本発明により、従来民間治療薬として使用され
てきたアロエについて主要構成成分のバルバロイ
ンが肥満細胞脱顆粒抑制作用を有していることが
明らかとなつた。そのことから、アロエ中の抗炎
症活性成分のひとつが明らかとなり、さらにアロ
エの示す抗炎症活性としてひとつの有効部位が明
らかとなつた。従来不剤活性を持つことが知られ
てきたバルバロインに本発明により新たに肥満細
胞脱顆粒抑制活性が見い出されたことで抗炎症剤
としての使用が可能となり、使用の用途が増加し
た。
【図面の簡単な説明】
図はバルバロインの各濃度における肥満細胞脱
顆粒抑制活性を示す。縦軸は肥満細胞脱顆粒抑制
率(%)を示し、横軸はバルバロインの濃度
(μg/ml)を示す。 図中、黒三角−破線(▲…▲)はコンパウンド
48/80,1μg/mlに対するバルバロインの脱顆粒
抑制率を示し、白三角−実線(△−△)はコンパ
ウンド48/80,2μg/mlに対するバルバロインの
脱顆粒抑制率を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の構造からなる肥満細胞脱顆粒抑制剤。
JP7617585A 1985-04-10 1985-04-10 肥満細胞脱顆粒抑制剤 Granted JPS61233614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7617585A JPS61233614A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 肥満細胞脱顆粒抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7617585A JPS61233614A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 肥満細胞脱顆粒抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233614A JPS61233614A (ja) 1986-10-17
JPH0219088B2 true JPH0219088B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=13597761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7617585A Granted JPS61233614A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 肥満細胞脱顆粒抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233614A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107652463B (zh) * 2017-10-30 2019-11-05 江苏大学 一种用于选择性分离大黄素的分子印迹复合海绵膜的制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61233614A (ja) 1986-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1848449A2 (en) Bioactive complex of triterpene acids, its production process and medicinal products with therapeutical uses
JPWO2006098006A1 (ja) 抗炎症剤
US7048954B2 (en) Method for preparing an extract of ginkgo biloba leaves highly enriched in active principles
JPH0219088B2 (ja)
RU2133738C1 (ru) 1,25-диокси-16-ен-24-оксо-холекальциферол или 1,24,25-триокси-16-ен- холекальциферол
US5026883A (en) Derivatives of scymol sulfate
Natarajan et al. Chemical investigations of Enicostemma litorale
JPS627171B2 (ja)
EP0136479B1 (en) Topical treatment of skin inflammatory disorders
CN110563688B (zh) 具有抗补体活性的苯并吡喃类化合物及其用途
EP0906114A2 (en) Antipsoriatic compositions, method of making, and method of using
EP0817636B1 (en) Cinnamoyl-c-glycoside chromone isolated from aloe barbadensis
JPS61233621A (ja) 肥満細胞脱顆粒抑制剤
EP0554445A1 (en) Antineoplastic drug of plant extraction and process for the preparation thereof
JP2792010B2 (ja) フタリド誘導体及びこれを有効成分とする子宮頚癌細胞の殺細胞剤
US5801256A (en) Method for the synthesis of 8-C-β-D 2'-O-(E)-cinnamoyl!glycopyranosyl-2- 2-hydroxy!propyl-7-methoxy-5-methylchromone
JPH02111785A (ja) スフインゴ糖脂質
CN112047988B (zh) 鸡矢藤苷单体化合物、其制备方法和用途
Nwaehujor Chinaka et al. ANTI-DIABETIC AND ANTI-OXIDANT ACTIVITIES OF THE METHANOL EXTRACT AND FRACTIONS OF Cassytha filiformis Linn.
DE1933375B2 (de) 25-hydroxyverbindungen der vitamind-reihe, verfahren zu ihrer herstellung und 25-hydroxycholecalciferol enthaltendes mittel
JP2734136B2 (ja) オクタデセン酸誘導体及びこれを有効成分とする子宮頚癌細胞の殺細胞剤
JP4581082B2 (ja) 自己免疫増強剤、その製造方法及びそれを用いた化粧料
CN112047983A (zh) 鸡矢藤苷酸单体化合物、其制备方法和用途
JPH03157367A (ja) イソインドリノン誘導体及びこれを有効成分とする子宮頚癌細胞の殺細胞剤並びにその製造方法
US20030229048A1 (en) Methods and compositions for inhibition of irritation by disaccharide and metal ions

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term