JPH02188548A - α,β―不飽和アルデヒド類の水素化による飽和アルデヒド類の製造方法 - Google Patents

α,β―不飽和アルデヒド類の水素化による飽和アルデヒド類の製造方法

Info

Publication number
JPH02188548A
JPH02188548A JP1246612A JP24661289A JPH02188548A JP H02188548 A JPH02188548 A JP H02188548A JP 1246612 A JP1246612 A JP 1246612A JP 24661289 A JP24661289 A JP 24661289A JP H02188548 A JPH02188548 A JP H02188548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aldehyde
unsaturated
water
rhodium
aldehydes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1246612A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Michel Grosselin
ジヤン―ミシエル・グロスラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Sante SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Sante SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Sante SA filed Critical Rhone Poulenc Sante SA
Publication of JPH02188548A publication Critical patent/JPH02188548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は%’Tβ−不飽和アルデヒド類の水素化による
飽和アルデヒド類の製造方法を提供するものである。
本発明を要約すれば、σ、β−不飽和アルデヒド類を二
相媒体中で水溶性配位子と組み合わされたロジウム誘導
体または水溶性配位子とのロジウム錯体からなる触媒の
存在下で水素化することにより飽和アルデヒド類を製造
することである。
ヤルジン(Jardina)他(ザ・ジャーナル・オブ
・ザ・ケミカル−ソサイエテイ(J、 Chew。
Sac、)  (C)は、トリス(トリフェニルホスフ
ィン)クロロロジウムを使用して不飽和アルデヒド類を
水素化することによる飽和アルデヒド類の製造を記して
いる。しかしながら、脱カルボキシル化の危険性を最少
にしながら水素化を促進するには不飽和アルデヒドの希
溶液を使用しなければならず、そのため、反応生成物の
単離または高い水素圧下での操作が困難となる。これは
大量の対応する飽和アルコールを生成する。
C,ラーペント(Larpent)他(テトラヘドロン
・レタース(Tetrahedron Letters
) 、28 (22)、2507 (1987))によ
ると、オレフィン類を水性の二相媒体中で例えばトリ(
メタスルホ7エ二ル)ホスフィン(TPPTS)の如き
水溶性配位子とのロジウム錯体を触媒として用いて水素
化する方法が知られており、オレフィン類を例えばケト
ンまたは酸官能基の如き還元が困難な基により官能基置
換できる。
本発明は、a、β−不飽和脂肪族または芳香脂肪族アル
デヒドを、該不飽和アルデヒドを含有している有機相お
よび水溶性配位子と組み合わされたロジウム誘導体また
は水溶性配位子とのロジウム錯体を触媒として含有して
いる非混和性の本質的に水性の相からなる二相媒体中で
、水素化することからなる、飽和脂肪族または芳香脂肪
族アルデヒドの製造方法を提供するものである。
水溶性配位子は好適には、例えばフランス特許FR76
/22.824(2,366,237)中に記されてい
る如き水溶性ホスフィンである。トリ(メタスルホフェ
ニル)ホスフィン(TPPTS)が特に好適な配位子で
ある。
特に適切なロジウム誘導体は、無機または有機塩類およ
びロジウムの錯体類、例えばRhcas、RhBr1、
Rhto、Rh、O,、Rh (N Os)s、Rh 
(CHsCOO)!、 Rh (CHs COCHCOCHx ) s、[Rh
CQ(1,5−シクロオクタジエン)]8、[RhCQ
(GO)*] *、または Rh CQsCCzHsN H*)sテある。
(RhCQ(1,5−シクロオクタジエン)J、が好適
な誘導体である。(TPPTS)と組み合わされた[R
h (1(1,5−シクロオクタジエン)]□の触媒を
使用することが特に好ましい。
反応は一般的に水中で実施され、a、β−不飽和アルデ
ヒドおよび飽和アルデヒドが有機相を形成する。しかし
ながら、本発明の方法をアルデヒド出発物質用の有機溶
媒の存在下で実施することもできる。
特に適切な有機溶媒は、水と非混和性であるかまたは比
較的混和性の小さい溶媒である。特に、例えばアルコー
ル類(インプロパツール)、エーテル類(エチルエーテ
ル、ターシャリー−ブチルエーテル)、ケトン類(メチ
ルイソブチルケトン)、エステル類(酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチル)、および任意にハロゲン化されて
いてもよい脂肪族または芳香族の炭化水素類(ヘキサン
、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、クロロベン
ゼン)の如き溶媒を、個別にまたは混合物状で使用でき
る。
水素化は、0〜200℃の、好適には10〜100℃の
、温度においてそして1−100バール、好適にはlO
〜50バール、の圧力において実施できる。
1モルのσ、β−不飽和不飽和アルデヒドロo05モル
の、好適には約0.01モルの、ロジウム誘導体が一般
的に使用される。
ロジウムに関して1〜100モルの配位子が一般的に使
用される。
触媒または触媒系が水溶性であるため、それを反応の終
了時に相分離により容易に分離でき、そしてそれを再循
環させることができる。
本発明の方法により、任意に多不飽和であってもよいa
、β−不飽和脂肪族または芳香脂肪族アルデヒド類から
飽和脂肪族または芳香脂肪族アルデヒド類を製造するこ
とができる。飽和アルデヒド類は、一般的に90%以上
の選択率で得られる。
下記の実施例は本発明を説明するものである。
実施例1 [RhCQ(1,5−シクロオクタジエン)]、の形状
のロジウム(5X10−’ダラム原子)、TPPTS(
2XlO−”モル)、ヘキサン(5cc)、水(5c 
c)およびクロトンアルデヒド(24xlO−3モル)
を、25ccガラスアンプル中に連続的に加えた。
アンプルを125ccオートクレーブ中に入れ、それを
振盪撹拌可能な囲いの中に入れた。該システムに圧力が
20バールとなるまで水素をパージした。温度は30℃
に保たれていた。
20分後の気相クロマトグラフィーによる反応混合物の
分析は 一クロトンアルデヒドの転化率は88.7%であり、 一水素化生成物の分布は ブチノール:1.3% ブタノール:1.8% ブタナノール二85% であり、 一ブタナールの収率は使用したクロトンアルデヒドを基
にして95.6%である ことを示していた。
有機相を相分離により分離し、そして次にヘキサン(5
c c)およびクロトンアルデヒド(24XIO−”モ
ル)を水相に加えた。前記と同じ温度および圧力条件下
で操作した時には、20分間の水素化後の反応混合物の
分析は 一クロトンアルデヒドの転化率は94%であり、−ブタ
ナールの収率は転化されるクロトンアルデヒドを基にし
て97.5%である ことを示していた。
実施例2 [Rh Cff(1,5−シクロオクタジエン)J、の
形状のロジウム(5XIO−’ダラム原子)、TPPT
S (2X 10−3モル)を、次に水(5c c)お
よびトルエン(5c c)を、25ccガラスアングル
中に連続的に加えた。次に2−ブチナール(2XlO−
”モル)を加えた。アンプルを振盪により撹拌されてい
る125ccオートクレーブ中に入れた。
該システムに水素をパージした。水素圧が20バールに
制定されそして温度が40℃に制定された後に、水素化
を20分間行った。
反応混合物を気相クロマトグラフィーにより分析した。
このようにしてブタナールが転化される2−ブタナール
に関して96%の収率で得られた。
実施例3 2−ブタナールを3−メチル−2−ブチナール(2XI
O−2モル)により置換しそして水素化を20バールの
圧力下で80℃において行ったこと以外は、工程は実施
例2中と同じであった。
このようにして3−メチルブタナールが転化される3−
メチル−2−ブチナールに関して96%の収率で得られ
た。
実施例4 2−ブタナールをシンナムアルデヒド(2×10−”モ
ル)により置換しそして水素化を20バールの圧力下で
80℃において行ったこと以外は、工程は実施例2中と
同じであった。
このようにして3−フェニルグロパナールが転化される
シンナムアルデヒドに関して94%の収率で得られた。
実施例5 2−ブタナールをシトラール(2XlO−”モル)によ
り置換しそして水素化を40バールの圧力下で60℃に
おいて行ったこと以外は、工程は実施例2中と同じであ
った。
このようにして3,7−シメチルオクタナールが転化さ
れるシトラールlこ関して96%の収率で得られた。
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
1、ahβ−不飽和脂肪族または芳香脂肪族アルデヒド
を、該不飽和アルデヒドを含有している有機相および水
溶性配位子と組み合わされたロジウム誘導体または水溶
性配位子とのロジウム錯体を触媒として含有している非
混和性の本質的水相からなる二相媒体中で、水素化する
ことからなる、飽和脂肪族または芳香脂肪族アルデヒド
の製造方法。
2、水溶性配位子と組み合わされたロジウム誘導体がロ
ジウムの無機もしくは有機塩または錯体である、上記l
の方法。
3、水溶性配位子と組み合わされたロジウム誘導体がR
hCQ3、RhBr、、Rh 10、Rh、O,、Rh
 (N Oxrs、Rh (CHsCOO)slRh 
(CHs COCHCOCHs ) s、(RhCi2
(1,5−シクロオクタジエン)]2、[Rh C(1
(CO)*] t、またはRh C(2s(C!HsN
 Ht)sである、上記1の方法。
4、水溶性配位子が水溶性ホスフィンである、上記1〜
3のいずれかの方法。
5、水溶性ホスフィンがスルホン化されたフェニルホス
フィンである、上記4の方法。
6、スルホン化すれたフェニルホスフィンがトリ(メタ
−スルホフェニル)−ホスフィンである、上記5の方法
7、使用する触媒がトリ(メタ−スルホフェニル)−ホ
スフィンと組み合わされた [Rh 0ff(1,5−’iミクロオクタジエン]、
である、上記lの方法。
8、不飽和アルデヒドを溶解させる有機溶媒の存在下で
操作を行う、上記1〜7のいずれかの方法。
9、有機溶媒が個111でまたは混合物状で使用されて
いるアルコール、エーテル、ケトン、エステルまたは任
意にハロゲン化されていてもよい脂肪族もしくは芳香脂
の肪族炭化水素類である、上記8の方法。
10、水素化を0〜200℃の温度において行う、上記
1〜9のいずれかの方法。
11、水素化を10〜100℃の温度において行う、上
記10の方法。
12、水素化を1−100バールの圧力下で行う、上記
1−11のいずれかの方法。
13、水素化を10〜50バールの圧力下で行う、上記
12の方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、α,β−不飽和脂肪族または芳香脂肪族アルデヒド
    を、該不飽和アルデヒドを含有している有機相および水
    溶性配位子と組み合わされたロジウム誘導体または水溶
    性配位子とのロジウム錯体を触媒として含有している非
    混和性の本質的水性相からなる二相媒体中で、水素化す
    ることからなる、飽和脂肪族または芳香脂肪族アルデヒ
    ドの製造方法。
JP1246612A 1988-09-26 1989-09-25 α,β―不飽和アルデヒド類の水素化による飽和アルデヒド類の製造方法 Pending JPH02188548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8812521 1988-09-26
FR8812521A FR2636943B1 (fr) 1988-09-26 1988-09-26 Procede de preparation d'aldehydes satures par hydrogenation d'aldehydes (alpha),(beta)-insatures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188548A true JPH02188548A (ja) 1990-07-24

Family

ID=9370369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246612A Pending JPH02188548A (ja) 1988-09-26 1989-09-25 α,β―不飽和アルデヒド類の水素化による飽和アルデヒド類の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5003110A (ja)
EP (1) EP0362037A3 (ja)
JP (1) JPH02188548A (ja)
KR (1) KR900004666A (ja)
FR (1) FR2636943B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1158856B (it) * 1978-06-16 1987-02-25 Sclavo Inst Sieroterapeut Sistema elettrodico con elettrodo di riferimento senza giunzione liquida per misure voltammetriche
US5650546A (en) * 1994-12-16 1997-07-22 Council Of Scientific Industrial Resear. Process for the catalytic hydrogenation of organic compounds
DE19506278A1 (de) * 1995-02-23 1996-08-29 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung aromatischer Amine
US5753584A (en) * 1996-06-04 1998-05-19 Intevep, S.A. Catalyst system for selective hydrogenation of heteroaromatic sulfur-containing and nitrogen-containing compounds
CN110511128B (zh) * 2019-08-30 2022-07-12 万华化学集团股份有限公司 一种制备二氢香茅醛的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB916119A (en) * 1958-08-06 1963-01-23 Engelhard Ind Inc Hydrogenation of unsaturated aldehydes and ketones
US3639439A (en) * 1964-12-10 1972-02-01 Shell Oil Co Rhodium (i) halide complexes
US3280192A (en) * 1965-05-04 1966-10-18 Universal Oil Prod Co Hydrogenation of cinnamic aldehydes and derivatives thereof
US3480659A (en) * 1965-07-19 1969-11-25 Shell Oil Co Hydrogenation process

Also Published As

Publication number Publication date
KR900004666A (ko) 1990-04-12
FR2636943A1 (fr) 1990-03-30
EP0362037A2 (fr) 1990-04-04
EP0362037A3 (fr) 1991-02-06
FR2636943B1 (fr) 1991-04-12
US5003110A (en) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shibata Recent Advances in the Catalytic Pauson–Khand‐Type Reaction
Gusso et al. Platinum-catalyzed oxidations with hydrogen peroxide: enantiospecific Baeyer-Villiger oxidation of cyclic ketones
Ito et al. Selective dimerization of aldehydes to esters catalyzed by hydridoruthenium complexes.
TWI408121B (zh) 氫甲醯化方法
JP3042835B2 (ja) オレフィン性不飽和化合物のヒドロホルミル化方法
JP2549158B2 (ja) 不飽和アルコールを製造する方法
JPH07173094A (ja) 1,3− ブタジエンのヒドロホルミル化方法
JPH03279345A (ja) イブプロフエン及びそのアルキルエステルの製造法
JPH02188548A (ja) α,β―不飽和アルデヒド類の水素化による飽和アルデヒド類の製造方法
Burkhardt et al. Carbon-Carbon bond forming reactions of organotransition metal enolate complexes
Gabriele et al. A simple catalytic system for the substitutive carbonylation of allyl alcohols to β, γ-unsaturated acids or esters
Botteghi et al. Rhodium catalyzed hydroformylation of 1, 1-bis (p-fluorophenyl) allyl or propargyl alcohol: a key step in the synthesis of Fluspirilen and Penfluridol
Xie et al. The first asymmetric carbonylation of 1-(6′-methoxy-2′-naphthyl) ethanol to the methyl ester of (S)-naproxen
JP2520461B2 (ja) 不飽和アルコ―ルを製造する方法
US4370504A (en) Process for producing perfluorocarbon group-containing aldehydes
Abbas Addition of the tertiary radicals to electron-deficient 1, 3-dienes using photoredox catalysis
US6521795B2 (en) 6,6′-bis-(1-phosphanorbornadiene) diphosphines, their preparation and their uses
JP2004515470A (ja) ラクトンの接触開裂法
EP0081149A1 (en) New steroidal chiral phosphines, methods for their preparation, catalytic systems containing them and catalytic processes in which they are used
JP2009173611A (ja) β分岐アルコールの製造法
EP0149564B1 (en) Process for the production of methyl formate
JP2003299962A (ja) キラルジルコニウム触媒とアンチ選択性非対称アルドール反応方法
JPH07206773A (ja) 乳酸エステルの製造方法
JPS601293B2 (ja) 3,7―ジアルキルアルカン―7―オール―1―アールまたはそのエステルの製造方法
JPH0417171B2 (ja)