JPH02188502A - 水性懸濁状殺生剤組成物 - Google Patents

水性懸濁状殺生剤組成物

Info

Publication number
JPH02188502A
JPH02188502A JP627389A JP627389A JPH02188502A JP H02188502 A JPH02188502 A JP H02188502A JP 627389 A JP627389 A JP 627389A JP 627389 A JP627389 A JP 627389A JP H02188502 A JPH02188502 A JP H02188502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acid ester
biocide
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP627389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815883B2 (ja
Inventor
Tetsuharu Iwasaki
岩崎 徹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP627389A priority Critical patent/JP2815883B2/ja
Publication of JPH02188502A publication Critical patent/JPH02188502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815883B2 publication Critical patent/JP2815883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水性懸濁状殺生剤組成物に関し、更に詳しくは
貯蔵中に結晶析出することのないようにした融点が15
〜80℃の水不溶性殺生剤の水性懸濁状組成物に関する
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、水不溶性殺生剤は乳剤あるいは水和剤として使用
されてきたが、近年は水不溶性殺生剤の微粒子を適当な
分散剤を用いて水に分散させた懸濁剤(フロアブル製剤
)として使用されることが多くなった。そして、分散剤
として各種のアニオン性又は非イオン性界面活性剤ある
いは水溶性高分子界面活性剤が提案され、苛酷な貯蔵条
件下においても安定な懸濁製剤が得られている。
しかしながら、水不溶性殺生剤として融点が15〜80
°Cのものを用いた場合、温度差の激しい条件下に保存
すると、エマルジョン化された粒子内で結晶変位が生じ
、エマルジョン破壊とともに結晶析出が起こるという問
題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らは、エマルジョン(懸FA)の安定化
法として、 ■ イオンコンプレックス形成による親水保護コロイド
の増強、 ■ 疎水性・疎水性相互作用による親水保護コロイドの
付与、 ■ 溶解パラメーターのわずかに異なる物質のブリード
効果による表面改質 等の方法につき種々検討を行った結果、■の方法で特定
の化合物を用いることにより、高温(50”CL低温(
−10’C)の保存サイクルテストという苛酷な条件下
での貯蔵においてもエマルジョンの破壊、結晶析出のな
い流動性懸濁剤が得られることを見出し本発明を完成し
た。
即ち、本発明は、融点が15〜80℃の範囲にある水不
溶性殺生剤の微粒子を水に懸濁させた水性懸濁状殺生剤
組成物であって、下記(i)〜(vii )の群から選
ばれる化合物の一種類又は二種以上を殺生剤に対する重
量比で0.1〜2.0の割合で含有することを特徴とす
る水性懸濁状殺生剤組成物を提供するものである。
(i)  イソフタル酸エステル (ii)  テレフタル酸エステル (iii)   トリメリット酸エステル(iv)  
ピロメリット酸エステル (v)  ナフトエ酸エステル (vl)  高級脂肪酸エステル (vi)  アジピン酸エステル 本発明に用いられる上記(i)〜(vii)のカルボン
酸エステルを形成するアルコールとしては炭素数4〜2
2の直鎖又は分岐鎖のアルコールが好ましく、特に炭素
数10〜18のアルコールが好ましい。(i)〜(vi
 )のカルボン酸エステルとしてはモノ、ジ、トリ又は
テトラエステルが好ましく用いられる。  (vi)の
高級脂肪酸エステルとしては炭素数8〜22の脂肪酸の
低級アルコールエステルが用いられる。
本発明の殺生剤組成物中の上記(i)〜(vi)のカル
ボン酸エステルの含有量は殺生剤に対する重量比で0.
1〜2.0、好ましくは0.2〜1.0である。
本発明に用いられる殺生剤の具体例としては、例えば殺
虫剤では、ジメトエート(m、p、52°C、ジメチル
−3−(N−メチルカーバモイルメチル)ホスホロチオ
ールチオネート)、ホサロン(+w。
p、48℃、S −((6−クロロ−2−オキソ−3−
ペンゾキサゾニル)−メチル〕ジエチルホスホロチオー
ルチオネート)、スブラサイド(w、p。
40°C,5−((5−メトキシ−2−オキソ−2,3
−ジヒドロ−1,3,4−チアジアゾイル−(3)−メ
チル)ジメチルホスホロチオールチオネート)、ツマサ
イド(+a、p、76°C%II  Fリメチルカーバ
メート)、 殺菌剤では、ビナパクリル(鵠、p、66°C12−セ
カンダリ−ブチル−4,6−シニトロフエニルー3−メ
チルクロトネート)、フジワン(m、 p。
54℃、ジイソプロピル−1,3−ジチオラン−2コリ
デナマロネート)、 除草剤では、フェノチオール(m、p、42℃、S−エ
チル−〔(4−クロロ−〇−トリル)オキシ〕チオアセ
テート、ニトロフェン(m、p、71℃、2.4−ジク
ロロフェニル−p−ニトロフェニルエーテル)、アラク
ロール(m、p、41℃、2−クロロ−2゛、6°−ジ
エチル−N−メトキシメチルアセトアニリド)、トリフ
ルラリン(m、p、49℃、α、α、α −トリフルオ
ロ−2,6−シニトローN。
N−ジプロピル−p−)ルイジン)、 殺ダニ剤としては、ダイマイト (m、p、70℃、1
.1−ビス(p−クロロフェニル)エタノール)、ケル
セン(m、p、79.5℃、2,2.2− )リクロロ
ー1.1−ビス(p−クロロフェニル)エタノール)、
シトラジン(m、p、73℃、5−クロロ−α−エトキ
シイミノ−2,5−ジメトキシベンジルベンゾエート) が挙げられる。
これら殺生剤は本発明の水性懸濁状殺生剤組成物中に1
0〜60重量%配合される。
本発明の水性懸濁状殺生剤組成物には分散剤としてアニ
オン性又は非イオン性界面活性剤や高分子界面活性剤が
添加される添加量は0.1〜10重量%である。
本発明において用いられる分散剤としては不飽和カルボ
ン酸及びその誘導体からなる単量体群から選ばれる1種
又は2種以上を必須成分とする水溶性又は水分散性重合
体が特に好ましい。
該重合体の製造に用いられる単量体としては、アクリル
酸、メタアクリル酸などの不飽和モノカルボン酸、マレ
イン酸などの不飽和ジカルボン酸、これらの誘導体例え
ば上記の酸のアルキルエステル(メチルエステルなど)
、アルカリ金属塩(ソーダ塩など)、アンモニウム塩及
び有機アミン塩(トリエタノールアミン塩など)、これ
らの混合物がある。これらの単量体の他に共重合成分と
して酢酸ビニル、イソブチレン、ジイソブチレン、スチ
レンのような共重合可能な単量体を加えることもできる
これらの単量体を重合させる方法は従来がら公知の方法
で行われる。単量体成分の割合及び重合体の重合度は特
に制約はないが、重合体は少なくとも水溶性又は水分散
性であることが必要である。
具体的な例としてはアクリル酸重合物、メタアクリル酸
重合物、アクリル酸とメタアクリル酸との共重合物、ア
クリル酸とメタアクリル酸ポリオキシエチレンエステル
との共重合物、アクリル酸とアクリル酸メチルエステル
との共重合物、アクリル酸と酢酸ビニルとの共重合物、
イタコン酸と酢酸ビニルとの共重合物又はそのケン化物
、アクリル酸とマレイン酸の共重合物、マレイン酸とイ
ソブチレンの共重合物、マレイン酸とスチレンとの共重
合物など、及びこれらとアルカリ金属、アンモニア及び
有機アミンとの塩が挙げられる。これらの重合体を2種
以上用いることもできる。
本発明に用いられる分散剤の量は殺生剤に対し重量比で
0.001〜1が好ましく、更に好ましくは0.005
〜0.5である。
その他、分散剤として使用できる非イオン性又はアニオ
ン性界面活性剤としては、例えばポリオキシアルキレン
アルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアリ
ールエーテル等のポリアルキレンオキサイド系非イオン
活性剤、及び例えばアルキル硫酸塩、ポリオキシアルキ
レンアルキル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルリ
ン酸エステル塩等のアニオン系界面活性剤が挙げられる
。必要に応じて前記高分子界面活性剤と併用して用いる
こともできる。
本発明の水性懸濁状殺生剤組成物は通常、融点15〜8
0℃の殺生剤と上記(i)〜(vi )の化合物の一種
又は二種以上との混合物を加熱溶融しておき、分散剤を
含む水溶液中にホモミキサー等で攪拌しながら投入する
ことにより得られ、通常5〜20μ程度の粒子径を有す
る懸濁剤が得られる。
〔発明の効果〕
本発明の水性懸濁状殺生剤組成物は、(i)〜(vi)
の化合物が殺生剤の表面にブリードすることにより表面
改質を行い、保存安定性の優れたエマルジョンを得るこ
とができる。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない。尚、実施例で
用いた化合物及び殺生剤を以下に列記する。
(A)結晶析出防止剤化合物 化合物(11 CI2H!5 C−0−C,J□ 化合物(2) 化合物(6) C++Hzz  C−OCJ* 化合物(7) 化合物(3) (B)殺生剤 殺生剤(I)ツマサイド 0=COC+zHts 化合物(4) 殺生剤(II)フジワン 殺生剤(III)アラクロール 化合物(5) 殺生剤(IV)ケルセン 殺生剤(■)トリフルラリン 殺生剤(Vl)ジメトエート 殺生剤(■)ダニマイト 実施例1 化合物(1)5重量部と殺生剤(I ) 30重量部と
を混合溶融させた。予め水63重量部にイタコン酸と酢
酸ビニルの共重合体のナトリウム塩2重量部を溶解させ
ている中に上記混合溶融物をホモミキサーにて撹拌しな
がら徐々に投入し懸濁製剤を得た。
比較例1 予め水68重量部にイタコン酸と酢酸ビニルの共重合体
のナトリウム塩2重量部を溶解させている中に殺生剤(
1) 30重量部の溶融物をホモミキサーにて撹拌しな
がら徐々に投入し懸濁製剤を得た。
実施例2 化合物(2)1重量部と殺生剤(n)20重量部とを混
合溶融させた。予め水77重量部にスチレンとマレイン
酸の共重合物のナトリウム塩2重量部を溶解させている
中に上記混合溶融物をホモミキサーにて撹拌しながら徐
々に投入し懸濁製剤を得た。
実施例3 化合物(3)10重量部と殺生剤(III)30重量部
とを混合溶融させた。予め水59.5重量部にアクリル
酸とアクリル酸メチルエステルの共重合物のアンモニウ
ム塩0.5重量部を溶解させている中に上記混合溶融物
をホモミキサーにて撹拌しながら徐々に投入し懸濁製剤
を得た。
実施例4 化合物(4)15重量部と殺生剤(IV)30重量部と
を混合溶融させた。予め水54重量部に酢酸ビニル重合
物の60%ケン化物1重量部を懸濁させている中に上記
混合溶融物をホモミキサーにて撹拌しながら徐々に投入
し懸濁製剤を得た。
比較例2 予め水69重量部に酢酸ビニル重合物の60%ケン化物
1重量部を懸濁させている中に殺生剤(IV)30重量
部の溶融物をホモミキサーにて撹拌しながら徐々に投入
し懸濁製剤を得た。
実施例5 化合物(5)4重量部と殺生剤(V)40重量部とを混
合溶融させた。予め水55重量部にアクリル酸重合物の
40%ナトリウム塩中和物1重量部を懸濁させている中
に上記溶融物をホモミキサーにて撹拌しながら徐々に投
入し懸濁製剤を得た。
実施例6 化合物(6)20重量部と殺生剤(Vl)20重量部と
を混合溶融させた。予め水58重量部にアクリル酸とア
クリル酸ブチルエステルの共重合物2重量部を溶解させ
ている中に上記混合溶融物をホモミキサーにて撹拌しな
がら徐々に投入し、懸濁製剤を得た。
実施例7 化合物(7)8重量部と殺生剤(■)35重量部とを混
合溶融させた。予め水56重量部にアクリル酸重合物の
60%ナトリウム塩中和物0.5重量部、ポリオキシエ
チレンノニルフェノールエーテル0.5重量部を溶解さ
せている中に上記混合溶解物をホモミキサーにて撹拌し
ながら徐々に投入し、懸濁製剤を得た。
試験例1 実施例1〜7及び比較例1〜2にて調製した懸濁製剤に
ついて一10°Cに3日間、50°Cに3日間を1サイ
クルとして保存テストを行い、経口後の粒子径変化、粘
度変化、結晶析出の有無、有効成分の変化、懸濁安定性
の変化を以下の方法により調べた。
結果を表1に示す。
(測定方法) 粒子径(μ)・・・コールタ−カウンターにて測定。
粘度(cps) −B型精度針にて測定(30rp+s
/25°C)結晶析出(有無)・・・光学顕微鏡にて観
察(x400)有効成分変化(%)・・・ガスクロマト
グラフィー法にて測定。
懸濁安定性(%)・・・内径2cm、高さ10ca+の
シリンダーに入れ以下の式により懸垂率 を求める。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 融点が15〜80℃の範囲にある水不溶性殺生剤の
    粒子を水に懸濁させた水性懸濁状殺生剤組成物であって
    、下記(i)〜(vii)の群から選ばれる化合物の1
    種又は2種以上を殺生剤に対する重量比で0.1〜2.
    0の割合で含有することを特徴とする水性懸濁状殺生剤
    組成物。 (i)イソフタル酸エステル (ii)テレフタル酸エステル (iii)トリメリット酸エステル (iv)ピロメリット酸エステル (v)ナフトエ酸エステル (vi)高級脂肪酸エステル (vii)アジピン酸エステル 2 請求項1記載の水性懸濁状殺生剤組成物において、
    分散剤として不飽和カルボン酸及びその誘導体からなる
    単量体群から選ばれる1種又は2種以上を必須成分とす
    る水溶性又は水分散性重合体を添加してなることを特徴
    とする水性懸濁状殺生剤組成物。
JP627389A 1989-01-13 1989-01-13 水性懸濁状殺生剤組成物 Expired - Fee Related JP2815883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP627389A JP2815883B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 水性懸濁状殺生剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP627389A JP2815883B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 水性懸濁状殺生剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188502A true JPH02188502A (ja) 1990-07-24
JP2815883B2 JP2815883B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=11633807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP627389A Expired - Fee Related JP2815883B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 水性懸濁状殺生剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815883B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728734A (en) * 1995-02-23 1998-03-17 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Pesticide preparation of aqueous suspension type
JP2007314515A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 水中油型懸濁状農薬組成物
JP2010150143A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Hokko Chem Ind Co Ltd 殺虫効果の向上した水性懸濁製剤
JP2010532332A (ja) * 2007-07-06 2010-10-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 活性成分製剤を安定化させるためのホモ−及びコ−ポリマーの使用
JP2013501045A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 スペシャルティー ファーティライザー プロダクツ エルエルシー 重合体補助剤を含む農薬組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728734A (en) * 1995-02-23 1998-03-17 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Pesticide preparation of aqueous suspension type
JP2007314515A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 水中油型懸濁状農薬組成物
JP2010532332A (ja) * 2007-07-06 2010-10-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 活性成分製剤を安定化させるためのホモ−及びコ−ポリマーの使用
JP2010150143A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Hokko Chem Ind Co Ltd 殺虫効果の向上した水性懸濁製剤
JP2013501045A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 スペシャルティー ファーティライザー プロダクツ エルエルシー 重合体補助剤を含む農薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815883B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802558B2 (ja) 水中油型エマルション、その製造方法及びその用途
US3060084A (en) Improved homogeneous, readily dispersed, pesticidal concentrate
JPH01261312A (ja) 水性マイクロエマルジョンの形態の除草剤
JP2019504089A (ja) 固体状水溶性担体上の界面活性物質の粉末状調製物、その製造方法およびその使用
JPH02188502A (ja) 水性懸濁状殺生剤組成物
JP3781427B2 (ja) 改善された溶解速度を有する,ブロック共重合体と陰イオン表面活性剤とのブレンド
JPH0217104A (ja) グリホセイト、シマジン及びジウロンを含む組成物
JPS62212303A (ja) 顆粒状殺生剤組成物
JPH0688883B2 (ja) 水性懸濁状農薬組成物
JPH013101A (ja) 水性懸濁状農薬組成物
JP3567991B2 (ja) 水とメタザクロールを含有する安定な混合物
JP5262091B2 (ja) 高分子分散剤及び分散化用溶液
JPS61126001A (ja) 水性懸濁状殺生剤組成物およびその製造法
JPS61180701A (ja) 水性懸濁状殺生剤組成物およびその製造法
US20160330953A1 (en) Pymetrozine suspension concentrates and its preparation method
US5728734A (en) Pesticide preparation of aqueous suspension type
JP7474254B2 (ja) パラコート配合物
JPS6325594B2 (ja)
JPS5939810A (ja) 液状複合農薬の製造法
JPH0952810A (ja) 除草剤組成物
JPH0525011A (ja) 水中油型乳濁状農薬組成物
WO2003066796A1 (en) Opacifiers
JPH0253769A (ja) マレイミド化合物の水性懸濁液の製造方法
JPH02229542A (ja) 逆相エマルション及びその製造方法
JPH0780844B2 (ja) 耐熱樹脂用高安定性マレイミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees